ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日のひとこまーちょとした楽しみー
冬から春に変わる季節は、ほぼ毎年体調を崩す私です。 気温が15度を超えていても、とても寒く感じて厚着をしているので、その私の姿を見た人たちからは「風邪ひいたん…
2025/02/28 20:54
二上山西側で起っていることとと環境への配慮
奈良県葛城市と大阪府南河内郡太子町にまたがる二上山。その西側で起こっている出来事について、自然を愛し、敬意を払う方から教えていただきました。 二上山の西側では…
2025/02/27 20:59
活動の経験から学んだこと(お知らせ:奈良のシカの治療に関するアンケート)
~お知らせ~ 「奈良公園の鹿を守る会」が、奈良のシカの治療に関するアンケートを実施しています。 奈良のシカ保護管理計画検討会では、奈良の鹿愛護会の鹿苑のあり…
2025/02/26 20:18
シカは無制限に増え続けることはないーシカに対する誤解を解きたいー
寒波が過ぎ去り、ほんわかと暖かな一日となりました。 庭は雪解けによって、地面が最悪のコンディションになっています(^_^;。 昨日と一昨日は急な用事でバタバタ…
2025/02/25 20:10
雪の日のひとこま
朝起きると、雪が15センチ以上積もっていて、イヌのひよりちゃん(♀11歳)は、お散歩お休みモード。 保護シカたちも朝が来ても室内でゆっくり過ごしていました。 …
2025/02/24 18:52
「しつけ」の背後にある問題ーその認識は全ての動物たちに反映されているー
今…
2025/02/23 22:24
野生動物の殺害や遺体利用の教育から何が学べるのか?
近年、野生動物を殺すことやその遺体を利用することが、「いのちと向き合う」や「いのちを無駄にしない」といった言葉と共に様々な場面で語られています。 このことにつ…
2025/02/22 21:54
傷病野生動物救護ー 人道的行為と生物多様性の保全ー
昨日まで少しバタバタしていましたが、今日からはいつものペースに戻り気持ち的に楽になりました。 山里は今日も雪がちらつき、寒い一日です。後数日気温がマイナスの日…
2025/02/21 20:36
野生動物の「駆除」と「救護」は別の話
「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」の改正法の施行に伴い、野生動物の救護に関する従来の方針が関係機関などで見直されました。 シカやイノシシ、サ…
2025/02/19 21:27
狩猟や野生動物たちの「駆除」事業は残酷な行為であるという認識を
人間以外の動物たちを大事に思い、守ろうとする人々は世界各国に存在します。 イギリスにはハントサボタージュ協会(The Hunt Saboteurs Assoc…
2025/02/18 21:23
奈良公園の自然環境保全という前に
奈良公園内の通路などに消臭剤が撒かれている画像を見て、衝撃を受けています。 奈良公園の自然環境を保全しようとする人々の主張は、「増えすぎたシカが公園の環境に害…
2025/02/17 22:56
日本の野生のクマは人間の存在を察知しても逃げないの?
日本に住んでいる人たちがが野生動物と遭遇した際の行動について知りたかったため、InstagramやYouTubeでその動画を調べていました。 多くの動画の中に…
2025/02/16 21:43
イノシシが人間を攻撃するのはなぜ?
千葉県で47歳の男性が散歩中に田んぼから出てきたイノシシに攻撃されたニュースがありました。この出来事を通じて、イノシシの行動や人間との関係について整理してみよ…
2025/02/15 21:42
潜在的な精神的苦痛ががあるにもかかわらず続くシカたちの殺害
昼前からわたしの病院へ行き、帰宅後はイヌと保護シカたちとおいしいものを食べて、みんなでゆったりとした時間を過ごしていました。 冬の間は、あまり室内で過ごさない…
2025/02/14 21:06
ホッとしたニュースと串田議員とズーム面会
昨日から心の状態が絶不調な私です。 少しネガティブな情報に触れすぎてしまったので、また気持ちを立て直してやっていきたいです。 ところで、今日はとてもホッとした…
2025/02/13 22:00
動物たちが怖く感じることに共感するのはNGなの?
大寒波は過ぎ去っていきましたが、山里の冷え込みは厳しく、底冷え状態です。 イヌのひよりちゃん(♀11歳)は、一日のほとんどを室内で寝て過ごし、保護シカのすぐる…
2025/02/11 20:39
今日のひとこま
朝起きると、外が雪で幻想的な風景になっていました。 この寒波で、室内と庭の出入り口のスロープが凍り、保護シカすぐるちゃん(♂7歳)が滑ったので、ゴムマットの…
2025/02/10 20:45
車とシカの衝突事故を減らしたいー奈良公園の治療の現場からー
奈良公園で車に轢かれたシカたちの治療に関するセミナーに参加してきました。 奈良公園では、毎年100頭以上のシカが車という凶器の犠牲となっています。治療を受けた…
2025/02/09 20:53
シカの捕殺頭数を増やすのではなく適切な防除を(奈良のシカ 管理地区の捕殺頭数増加の検討について)
昨日は、朝から市議会議員の方々とお話をし、昼からは県の奈良公園室の方々とお話をしました。 どちらの場でも、農作物を守るための防除柵についてお話をしました。 2…
2025/02/08 20:07
シカたちはどうやって寒い冬を生き延びるのですか?
今日も冷え込みますね。寒波が早く過ぎ去ってほしいと願っています。 自然環境で生きる野生の動物たちは、この厳しい寒波をどのように乗り越えているのでしょうか。とて…
2025/02/06 21:43
強い寒波の到来で、わたしは久々の不調で、保護シカたちも夜はソワソワして、寝付きわるそうにしています。 今日は山里も雪が降りました。 寒いのに保護シカたちは庭で…
2025/02/05 22:01
野生の動物たちへの共感の輪を広げたい
忙しいながらもゆったりとした時間が流れていた我が家です。 明日からは非常に強い寒気の到来で寒くなる予報なので、野生で生活する動物たちのことが気になります。 …
2025/02/03 20:47
「狩猟ガール」や「~女子」という言葉について
昨晩はよく雨が降り、庭には大きな水たまりがたくさんできました。 保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)は、水たまりに脚を入れて前脚でカリカリして、家の引き戸や壁など…
2025/02/02 19:11
農業被害対策としてシカたちを殺すことが適当ではないひとつの理由は・・・・・・
実父が車で「事故った」と言うのでおどろきました。 詳しいことはまだ聞けていませんが、出会い頭の事故だったそうで、相手の車と衝突した弾みで父の車は田んぼに落ちた…
2025/02/01 21:26
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、岡田雪音さんをフォローしませんか?