Highly Sensitive Person(HSP)の私が日常で感じたことや考えたこと、やったことなどを綴るブログです。
2020年1月
JTBが提供する福利厚生サービスである「えらべる倶楽部」 サービス内容は多岐にわたっていますが、使い方説明があまりないため、使い方を解説します。 今回は「映画補助金の使い方」について解説します。 映画補助金の金額 映画観賞券の会員特典 カフェテリアポイント利用による割引 利用可能な映画館 申込期間 映画補助金申請方法 電子コード型チケットの座席指定方法(TOHOシネマズ) おわりに 映画補助金の金額 チケット1枚につき500円の補助金が出ます。 年間10枚まで利用可能です。 映画観賞券の会員特典 えらべる倶楽部では映画観賞券が会員特典で一般1,300円(コンビニ発券だと1,400になる劇場あり…
JTBが提供する福利厚生サービスである「えらべる倶楽部」 サービス内容は多岐にわたっていますが、使い方説明がないため、使い方を解説します。 今回は「ディズニーリゾート、USJ、キッザニアのテーマパーク補助」について解説します。 ディズニーリゾート、USJ、キッザニアテーマパーク補助について 補助額 申込期間・入場期間 TDR、USJチケットの購入方法 キッザニアチケットの購入方法 ディズニーリゾートチケットに関する注意点 キャラクターチケットへの変更 利用日の変更 USJチケットに関する注意点 キッザニアチケットに関する注意点 補助券利用不可日 補助券の後出しが効かない 申し込み後の変更キャン…
実写版アラジン、アニメ版と歌詞、内容が異なる理由はたった一つ
ディズニー映画の実写版アラジンとアニメ版アラジンの内容がかなり異なるという点は、映画をすでに見た方は感じていると思われます。 実写版を映画館で見た当初、私にはかなり相性が悪い映画だと感じました。 その時の記事がこちらです↓↓↓ www.nachi-observe.work 今回は、なぜ内容やキャラクター設定、歌詞が異なるのかについて考えてみました。 なぜ内容やキャラクターが違うのか なぜ歌詞が異なるのか おわりに なぜ内容やキャラクターが違うのか 内容やキャラクターがなぜ違うのかについては 監督が違うから この1点がかなり重要だと思われます。 たとえリメイクとはいえ、映画監督は映画にオリジナリ…
HSP(Highly Sensitive Person:ひといちばい繊細な人)の私は 「一緒にいると楽」 といわれると時々違和感を覚えます。 HSPの人には共感してもらえるかもしれませんし 非HSPの人には「ふーんそうなんだ」と感じるだけかもしれません なぜ違和感を覚えるのか等まとめてみました。 HSPは察しが良いのが悪さする 対処法は「見て見ぬふり」 おわりに HSPは察しが良いのが悪さする 「一緒にいて楽」といわれて違和感を覚える理由は 相手が楽さを感じるのはHSPであるわれわれの察しの良さの賜物だからです。 HSPには、様々な刺激を敏感に察知してしまう特性があります。 例えば、一緒にいる…
ポケットモンスター金銀から搭載されているポケモンの色違い。 色違い図鑑なるものを作る猛者も世の中にはいるようですね。 野生の色違いポケモンとの遭遇は1/4096。 ポケモンサンムーンでは色違い出現確率は、仲間呼び連鎖により上がり ポケモンピカブイでは同じポケモンをゲットし続けることで色違い出現確率が上がっていました。 最新作のポケモン剣盾においては、海外のポケモン公式からこんな情報が出ていました。 Finding Brilliant Pokémon Can Lead to Finding Shiny Pokémon Shiny Pokémon and Gigantamax Pokémon Lu…
2020年1月
「ブログリーダー」を活用して、なちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。