ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
台中グルメ 牡蠣揚げやイカ蒸しがウマい!ローカル感満載の熱炒(居酒屋)『鹿港嘉賓蚵仔專賣』
『大潤發』と『天津路服飾商圏』で買い物を終え、一旦ホテルへ戻り買った品々を部屋に置き、晩酌用の高粱酒のお茶割りを作ってから夕飯へ....向かった先は忠明路と西屯路の交差点付近の熱炒(居酒屋)『鹿港嘉賓蚵仔專賣』調べて海鮮が美味しそうだったこのお店に来たんだけ
2019/09/30 12:00
台中買物 大型スーパー『大潤發(RTマート)』&洋服問屋街『天津路服飾商圏』悠遊カードならバス代無料で行ける
台中駅近くの『民生嘉義米糕』で美味しいミーガオを食べた後はお買い物に行くことに....向かう先は二ヶ所 大好きな大型スーパー『大潤發(RTマート)』と服飾問屋街の『天津路服飾商圏』どちらも台中駅からno.6、9、101、108などのバスで行くことができる『大潤發(RTマート
2019/09/29 12:00
台中グルメ もちもち台湾おこわ&カツオだし香るスープがウマい『民生嘉義米糕』台中駅近く
お昼ご飯にやって来たのは、台中駅前の建國路を南下すること徒歩10分、ミーガオのお店『民生嘉義米糕』米糕(ミーガオ)は台南発祥のもち米ご飯の上に肉そぼろが乗った、台湾おこわと言ったところかな?しかし、よくよく考えると台湾ってもち米を良く食べるな~ 米糕、ちま
2019/09/28 12:00
台中散歩 毎日がクリスマス!煌びやかなイルミネーションの遊歩道『柳川水岸』
2年8か月ぶりの台中は街中あちらこちらで見違えるほどキレイになっていてビックリ!その一つが台中駅旧台中駅の駅舎、こうやって見ると趣があるなぁ左奥が新しい台中駅以前は駅前の喫煙所付近が臭く汚かったけど明るくキレイな広場になってる~新台中駅前には巨大なトンボの
2019/09/27 12:00
台中グルメ&お土産 アイスやパイナップルケーキで有名なスイーツ店『宮原眼科』『第四信用合作社』
台中第二市場で乾麺と大根餅の朝食をハシゴした後は散歩がてら『宮原眼科』まで歩いてやって来た宮平眼科は日本統治時代に日本人眼科医宮平さんが開院した病院、しかし戦後宮平医師が日本に帰国すると建物は台湾政府の管理下に....その後台湾のお菓子屋メーカー日出グループ
2019/09/26 12:00
台中グルメ もちもち!もち米の腸詰&大根餅『王記菜頭粿糯米腸』&台中市内10km以内ICカード利用でバス無料!
台中第二市場の『三代福州意麺老店』で美味しい朝食をいただきお腹いっぱいだけど、数軒先にもモチモチ食感で有名な『王記菜頭粿糯米腸』があるので食べて行くことにする平日金曜日のam10時、数名が並んでいる店の脇にテーブルがあるので座って食べられるしかし数が少ないの
2019/09/25 12:00
台中グルメ 手打ち平麺が絶品!美味しすぎる乾意麺!総合丸子湯もウマい『三代福州意麺老店』
朝ご飯は台中第二市場の中にある『三代福州意麺老店』へ向かう...台中第二市場は100年以上の歴史があるらしいたしかに歴史を感じる建物...趣があっていいなぁ市場内には料理名から扱っている店舗を探すタイプの美食案内板がある料理名は日本語表示もイラストもあるから分かり
2019/09/24 12:00
台中グルメ 海老,イカ,ハマグリなど海鮮が美味しい熱炒(居酒屋)『阿奇海鮮』
台中初日の晩ご飯は草悟道から五権路方面へ向かった所にある熱炒(居酒屋)の『阿奇海鮮』へ行くことに...店員さんに案内された席に荷物を置き、店先にある冷蔵ケースへ行く...新鮮な魚介類や野菜が並んでいて、そこから食べたい物を選び調理方法を言うシステム...しかし中国
2019/09/23 12:00
台中グルメ 優しい甘さサクサク太陽餅『意縁食品』台中名産品焼き菓子太陽餅
たまたま通りがかったお店の前からバターのいい香りがする~ 店内を見ると台中名物の太陽餅のお店らしい太陽餅は台中名産品の焼き菓子! 今までは試食程度しか食べたことがなかったけど、こんないい香りがするんだから間違いなく美味しいはず...と思い、入店することにした
2019/09/22 12:00
台中グルメ 肉のうま味ぎっしりワンタン『富子江家餛飩』ワンタンもスープも乾麺も美味しい!
2年半ぶりの台中 到着早々の一食目は台中に来る度に食べているワンタンの美味しいお店『富子江家餛飩』座席数は多くはないけど明るくキレイな店内11時半過ぎの入店だったため空席あり、好きな席に着席(食べ終わって帰る頃には満席になっていた)各テーブルにある注文票にテ
2019/09/21 12:00
「飛行機間に合う?」帰国日にプチハプニングの連続!ドタバタで高雄空港へ向かう!
9日間の高雄&台東の旅も最終日...今日は台鉄で台東→高雄へ戻り、行きに高雄駅の行李房に預けたスースケースをpick upし、高雄空港へ向かうだけなんだけど、3つの小さなハプニングが重なりハラハラバタバタだった~予め調べておいた時刻のバスで旧台東駅バスターミナルより
2019/09/20 12:00
台東グルメ 米糕や肉焿が安くてウマい!茶碗蒸しもある食堂『北港小吃部』
今日は帰国日...午前中の台鉄で高雄まで戻るので最後のご飯! 朝ご飯にやって来たのは台東市第一公有零售市場の少し先にある食堂『北港小吃部』なぜこのお店にしたかというと...いつお店の前を通ってもお客さんが居るのと「店名の”小吃部”が私の心に美味しそうに響いたか
2019/09/19 12:00
台東グルメ 24時間営業の食堂『旺旺鶏肉飯』中山路と新生路の交差点近く
『鐵花村』で缶ビールとともに豚の炭火焼きやキッシュ、ピザなどを食べ→台東観光夜市の『周記蒸餃』で高粱酒のお茶割りを飲みながら水餃子&臭豆腐を食べ→豆花を買い込み→やっと晩ご飯へ特にお店を決めておらず歩いていたところ、旧台東駅から5分程度の台東市第一公有零售
2019/09/18 12:00
台東グルメ ツルンとノド越し滑らか豆花!ヘルシーデザート『阿憲氷店豆花』
夕方5時半頃から『鐵花村』でアルコールを片手に、炭火焼きの豚の丸焼き肉やピザ、キッシュなどを食べ、その後『台東観光夜市』で水餃子と臭豆腐を食べ「夕飯はどこで食べようか~」と歩いていると小奇麗な豆花とかき氷のお店を発見!『阿憲氷店豆花』招牌豆花を外帯(持ち帰
2019/09/17 12:00
台東観光夜市 もちもちジューシー蒸餃子50元!エビ蒸餃子70元『周記蒸餃』
昨晩も来たけどまた来ちゃった台東観光夜市!台湾に旅行に来ること十数回、あまり夜市が好きではない私たちが、同じ夜市を連日で訪れるなんて初めてのこと! 第一の目的は昨日食べて美味しかった蒸餃子を食べに来たからだけど、人がゴミゴミしていないから自分たちのペース
2019/09/16 12:00
台東グルメ&観光『鐵花村』週末は地元の手作り市開催!豚の丸焼きも!
景勝地『三仙台』から帰って来た後は、ホテルで高粱酒のお茶割り作ってから、旧台東駅近くの『鐵花村』に行ってみる 『鐵花村』は台東の原住民にちなんだCDや雑貨・アクセサリーなどを販売しているお店がある広場というか公園...私たちは入っていないけど、台東の伝統音楽や
2019/09/15 12:00
台東観光『阿美族民俗中心』台湾原住民阿美族の伝統文化を触れに行く...
今日は台東の有名な景勝地『三仙台』まで行くけど、せっかくなので途中の『阿美族民俗中心』へ寄ってみることにする どちらも旧台東駅のバスターミナルから台湾好行のバスで行くことができる時刻表はバス乗り場かバスターミナル脇チケット売り場兼インフォメーションセンタ
2019/09/14 12:00
台東観光 風光明媚な『三仙台』台湾好行バスで行く観光名所 悠遊カード利用可
台東の有名な観光地といえば『三仙台』以前、桃園空港MRTで観光局の台東PRポスターを見てとてもきれいなところだったので、台東に行く際には絶対に訪れたかった場所ただ、台東中心部からだと約60kmあり、レンタカーがない旅行者はバスかタクシーになるけれど、タクシーはチャ
2019/09/13 12:00
台東グルメ 臭くないウマい臭豆腐!カリカリじゅわ~『林家臭豆腐』
台北近郊の深抗は豆腐の街だから、臭豆腐を出すお店が多いけど、台東も臭豆腐が名物らしい..台東観光局のHPを見ると、臭豆腐を推しているその中でも色々なガイドブックなどに載っている超有名店の『林家臭豆腐』へ行ってみる私たちが店に着いたときはちょうどお客が途切れて
2019/09/12 12:00
台東観光夜市 イカ丸ごと唐揚げがウマい!モチモチ水餃子も!香ばしい烤肉刈包も!美味しい夜市
台湾といえば夜市だけど、食べ歩きだし、混んでいるし、お酒は置いてないし...で、私たちの場合はどの都市に行っても敬遠気味なのですが...せっかく台東まで来ているからと足を延ばしてみることに!向かったのは旧台東駅から徒歩5分程度、家楽福(カルフール)やシェラトンホ
2019/09/11 12:00
台東グルメ マンゴージュース&スイカジュース『隠山茶道』フレッシュジューススタンド
海浜公園近くの『黄記葱油餅』を食べて、ホテルへ戻る途中、フレッシュジューススタンドを発見!店名は『隠山茶道』だけど、通称『IN CHA』(インチャ)なのかな?? 見かけないお店だね~カウンター上のパネルに写真付きで紹介されているのは、きっとお店おススメというこ
2019/09/10 12:00
台東グルメ サクサクもちもち葱油餅!行列の人気店『黄記葱油餅』
『榕樹下米苔目』で米苔目(ミータームー)を食べた後は散歩がてら海岸まで歩き、台東で有名な『黄記葱油餅』を食べに行くことに...葱油餅や葱抓餅って、小腹がすいた時はもちろん美味しく食べられるけど、お腹いっぱいでもつい一口、二口、三口と食べてしまうよね~ 恐る
2019/09/09 12:00
台東グルメ QQ食感のミータイムー!かつお醤油ベースの汁もウマい『榕樹下米苔目』
米苔目(ミータイムー)とは、米粉とさつまいもの粉を主原料として作られた麺のことで台東の郷土料理今日は人生で二回目の米苔目(ミータイムー)を食べる! 一度目は台南の国華街をお腹ペコペコで歩いている時に店先のイカを煮るいい香りに誘われて入ったお店で食べた。
2019/09/08 12:00
台東グルメ 酸辣湯が酸っぱくて美味しい!焼き餃子のチェーン店『四海遊龍』
昨晩は『緑屋鵝肉店』で美味しい料理とお酒をいただき千鳥足でホテルへ戻るも、部屋で二次会が始まってしまった...そのため三名とも今朝は二日酔い気味 昨日の大雨の中での高雄からの移動の疲れもあり、部屋でゆっくりしてから、10時過ぎに遅い朝ごはんへ向かう... 『四海
2019/09/07 12:00
台東グルメ 地元民で満席の『緑屋鵝肉店』がちょう肉や海鮮が美味しい熱炒(居酒屋)
初めての台東...ホテルで行く店を調べ、お目当ての店に行ってみたものの、日式居酒屋だったので「ちょっとね~」ということで、もう少し先の熱炒まで歩くことにする... すると途中に地元客で混んでいるガチョウ肉のお店を発見! ガチョウ肉は好きだし、これ以上歩くのも面
2019/09/06 12:00
高雄駅行李房(荷物預かり所)に荷物を預け、台鉄弁当を食べながら高雄→台東へ!
高雄に5泊した後、台鉄高雄駅の行李房(荷物預かり所)にスーツケースなどの大きな荷物を預け、台東3泊の小旅行へ向かう(台鉄高雄駅行李房の場所を説明した記事はこちらからどうぞ→(2019年4月現在台鉄高雄駅行李房))台湾鉄道で高雄から台東へ向かう途中に枋寮という駅が
2019/09/05 12:00
高雄新駅舎の行李房(荷物預かり所)の場所は? 2019年4月現在一日30元~
コインロッカーがあちらこちらにある昨今、観光客で行李房(荷物預かり所)を利用する人はそんなに多くはいないと思うし、住んでいる人だったら中国語ができるだろうから困らないと思うけど、中国語ができない観光客の私は日本人の方のブログで調べ、仮設駅舎の時に一度利用
2019/09/04 12:00
高雄グルメ 鹹豆漿(豆乳スープ)が美味しい『田記豆漿』至聖店 最寄り駅凹子底
今日は午前中の台鉄で、高雄から台東へ移動するため高雄最後のご飯! 巨蛋駅近くで、行ったことのない鹹豆漿や焼餅、蛋餅などがあるお店を探すも見つからず...15分ほど歩き『田記豆漿 至聖店』へ...最寄り駅は凹子底かな?今では見慣れた光景で何とも思わないけど、最初の
2019/09/03 12:00
高雄でも『鼎泰豊』平日夕方なら空席あり!小籠包の名店ディンタイフォン
外はバケツをひっくり返したような大雨 その影響なのか、平日火曜日の16時過ぎというアイドリングタイムにも関わらず、デパート漢神巨蛋の地下フードコートは3人分の席も確保できないほどの混雑ぶり昼食の『爭鮮 Sushi Express』が大失敗で、その後何も食べていないからフ
2019/09/02 12:00
高雄グルメ 台湾の回転ずし『爭鮮 Sushi Express』に入ったものの...
高雄滞在5日目の昼食、三名ともそろそろさっぱりしたご飯が食べたくなってきた...以前台北一人旅をした際、台北駅地下街の『爭鮮 Sushi Express』の外帯専門店で好みの寿司を折箱に詰めて買って帰り、ホテルの部屋で食べたことがある。特に美味しいわけではなかったけど普
2019/09/01 12:00
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あ~めいさんをフォローしませんか?