chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぱ〜しもん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/13

arrow_drop_down
  • ◯【GARMIN Approach S40】発売日は5月16日?~予約してきました~

    3月の「Japan Golf Fair 2019」で見てからというもの、ガーミンの新しい距離計「Approach S40」が大変気になっています。 ゴルフフェアで現物をみてきましたが、デザインもスタイリッシュでいい感じです。 www.teinen-golf.net オートショット機能 デザインもそうですが、何よりも気になっていたのはオートショット機能。 上位機種のS60に搭載されていた機能が、新製品のS40にも搭載されたというので、この何とも言えない近未来な機能が、ようやく私の手の届く範囲にきたと感じていました。 ※ S40のパンフレットより // 5月16日発売!? さて、そのS40、発売は…

  • 【活動量をスマホに集約】筋肉を落とさないためには日々の運動が大切

    このところ運動機能の衰えを感じる場面が増えてきました。 いきなりネガティブな書き出しではありますが、少しの階段でも息切れがするようになったり、下半身も何となく重くなってきたような感じです。関節の柔軟性も落ちているようにも思いますし、何より最初の一歩、初動が遅くなってきました。 これでは危険を察知して危機を回避するという動物的な本能にも影響します。危うしです。 おかしいなー。こんな記事書いてたのに。 www.teinen-golf.net 記事では1日1万歩を目標としていましたが、寒い時期でもあり、夜に出歩くことは何とも切なく、いつのまにか億劫になってしまっていました。行動というのは一度やめると…

  • 【楽天スポニチゴルファーズ倶楽部】10連休は見送り

    いよいよ10連休へのカウントダウンが始まりました。 休みというのは終わってしまうとあっけないものですが、始まる前にあれこれ考えるのは楽しくていいですよね。休み明けはなかなか気力も復活しないでしょうし。 しかし、仕事があってこその休みです。一生休みになる前に、この感覚を味わっておきましょう。 さて、この10連休は楽天スポニチゴルファーズ倶楽部(SGC)を利用して、名門コースでのプレーを企んでおりましたが、最後まで同士が現れず、残念ながら予約は成立しませんでした。 www.teinen-golf.net 数日前にSGCから、次にような電話がありました(ここの電話はいつも丁寧です)。 現在の予約者は…

  • 【ゴルフ会員権】定年世代が主要購入層!?〜関東圏では上昇基調〜

    このところゴルフ会員権の価格が上昇基調にあるようです。 先月の日経新聞によれば、2月の関東圏のゴルフ会員権は、前年比4%の値上がりとなったとのことです。これで20か月連続の上昇ということらしいですので、特殊要因とかではなく基調という言い方がフィットするようですね。 ゴルフにとってはいい話ではないかと思います。 // 記事によれば、春の需要期を迎え、幅広い価格帯で法人や個人の買いが増えたとのことで、新任の役員用に買う法人とか退職後の個人の購入が目立っているようです。 なるほど。退職後の個人の購入ということでいえば、大括りでは私もその中のひとりです。私のホームコースでもよく似た境遇の方にお会いする…

  • 【オリンピック競技日程発表】ゴルフは7月30日から(男子)~チケットはどうなる?~

    先日、東京オリンピックの競技日程が発表されました。 ゴルフの開催日程については、男子が7月30日から第1ラウンドが行われ、8月2日の最終ラウンドまで4日間行われます。女子は8月5日から8月8日まで、同じく4日間の開催となります。 場所は霞ヶ関カンツリー倶楽部東コース。 まさに日本のゴルフ聖地です。この本では、ジャパニース・クラシックの頂点に輝く名門と紹介されています。 www.teinen-golf.net 霞ヶ関カンツリー倶楽部のHPを見てみましたが、あまりの格調高さに目が眩みそうでした。この名門中の名門ゴルフ場でラウンドできることは一生ないと思いますが、オリンピック観戦なら庶民でも中に入れ…

  • カートナビの進化でゴルフはもっとゲームになる

    先日プレーしたゴルフ場でもカートナビが導入されていました。各ゴルフ場でどんどん導入が進んでいます。 ここのカートナビの機能がかなりの豊富さで、同伴者の皆さんとけっこう盛り上がることができました。 スコア入力やコンペの順位(リーダーボード)はもちろんのこと、コースごとの紹介動画やレストランのメニュー、さらにはメッセージの送信機能まであって、ガジェット好きとしては、最初から夢中になってしまいました。 参加人数の多いコンペでしたので、リーダーボードのリアルタイム感が一気にアップ。一方で、大叩きすると順位が一気にダウンしてしまいます。どうしてもホールごとに確認してしまいますよね。 しかし、こんなに機能…

  • 定年退職後に安心してゴルフを楽しむためにはいくら必要か?

    老後資金がいくら必要かについて、一説によると3,000万円とか、場合によってはそれ以上だとか言われています。 「へ〜、そうですか」という感じですが、いくら必要かなんていうのは、それぞれの環境によっても違うし、どんな老後を過ごしたいかでも変わってくると思います。 こうした試算の根拠としては、年金だけでは赤字ですよ、こんなことやあんなことが起こるかもしれませんよ、ということのようですので、最後の数字だけを妄信せず、自分の環境に応じて、自分で計算してみることが大切でしょう。 さて、こういう試算にゴルフ費用がどれほど盛り込まれているのか分かりませんが(というか、盛り込まれているほうがおかしい)、今回は…

  • 【ゴルフ本】ゴルフに深く悩んだあなたが最後に読むスイングの5カ条

    この本を最初に買ったのは2013年2月。もう6年も前のことです。 当時は、Kindle版で購入しました。 ゴルフを本格的に始める前で、「1人予約」なんて1度もしたことがなかったですし、スクールにも通っていませんでした。ましてや会員権なんて別世界の頃でした。 ですので、この本を読んだのは「ゴルフに深く悩む」前のことですし、「最後に読む」どころか始まってもいない頃ということになります。 なんでこの時期にこのようなゴルフ本を読んだのか今も不思議です。どこかでゴルフが気になっていたんでしょうね。この年(2013年)からのめり込むことになりましたから。ひょっとしてこの本がそのきっかけになったのかもしれま…

  • 【キャッシュレス化の波】ゴルフ小物を買うなら今のうちかも

    いよいよ定年世代に差し掛かってきましたので、老後に備えて日々節約を旨として生活しております。 そんな中、買い物のたびに20%とかが還元される今のスマホ決済ブームはまさに福音と言えるでしょう。スマホ決済は、昨年PayPayが実施した100億円キャンペーンで一気に盛り上がりました。 キャンペーンの第一弾はあっという間に終わってしましましたが、第二弾も第一弾と同じく20%還元ではあるものの、上限(1,000円)が設けられましたので、今も続いており、逆に定着してしまっている感じがします。キャンペーンが終わった後の20%ロス感が半端ないのではないかと懸念しています。 // 私の生活エリアでも、使える店が…

  • 【楽天スポニチゴルファーズ倶楽部】リクエスト予約してみました

    来るべき10連休期間中に、「楽天スポニチゴルファーズ倶楽部」(SGC)を利用して名門コースの1人予約をしておりまして、ラウンドが無事に成立しますように祈っているところです。 www.teinen-golf.net あらためて予約方法を紹介します。 予約をしようとしますと、最初に次のような画面が出てきます。 プランには、リクエストとリアルタイムの2種類があります。10連休期間中の予約は、リアルタイムでの予約としました。リアルタイムプランとは、SGCがスタート時間を確保してある枠のことです。 前の記事をアップした時は私を含めて2名のエントリーがありましたが、先ほど見てみると私だけになっていました。…

  • 【ついに50記事目】「ゴルフ 定年」で検索してみると・・・

    今回で50記事目になります。 書いたもの一つひとつが「記事」と言えるレベルなのかという反省もありますし、もっと早いうちに飽きてしまうのではないかとも思ってました。 意外なほど続いていることに驚いています。 ゴルフの奥深さと、「はてなブログ」でスターを付けていただいている皆さまのおかげかなと思います。ありがとうございます。 // そもそもが「ゴルフ上達への道」の一環として、ブログにでも残しておくかぐらいのイメージで始めたものです。 以前に1人予約でご一緒した方が、ご自身のブログを運営されていてそれを拝見したことも影響してます。 で、ブログの始め方から調べているうちに、どんどん深みにはまってきて「…

  • 【ゴルフのお勉強】インデックスとかハンディキャップとかの話

    後から入会した第2ホームコースのハンディキャップの仕組みが、どうもそれまでの第1ホームコースとは違うなと思ってました。 第2ホームではインデックスという名称で示されていて、私の場合、13.3となっているのですが、ハンディキャップとしてはちょっと甘い(厳しい?)んじゃないのぐらいに思ってました。 先日メンバーさんと話をしていて、これは第1ホームのようなクラブハンディとは似て非なるものであることにようやく気がつきました。今頃ですか?という話です。 // ハンディキャップインデックス インデックスと言うと、ファンドのことかと思ってしまうのですが、ハンディキャップインデックスとは、世界標準のハンディキ…

  • 【楽天スポニチゴルファーズ倶楽部】「10連休」期間中に予約してみました

    いよいよ史上初?の10連休がやってまいります。 みんながみんな同じようには休めないかと思われますが、とりあえずのところは10連休でございます。 // せっかくの10連休ですので、ゴルフ三昧といきたいところですが、全体のバランス感も必要ですので、家族の視線も考慮しつつ、せいぜい3日ぐらいにしようと思っています。 ワークライフバランスと言うより、ゴルフライフバランスです。 10連休のうち1日については、せっかく入会したので、「楽天スポニチゴルファーズ倶楽部」(SGC)を使ってみようかなと思いまして、ついに申し込んでみました。 【名門コースの1人予約】楽天スポニチゴルファーズ倶楽部 - 57歳からの…

  • 【会員権購入のメリット】メンバータイムで切磋琢磨

    1人予約と会員のメンバータイム。 どちらもゴルフをやりたくなった時にいつでもできるという点では同じです。しかし、そこに集まる方々のラウンドに臨むモチベーションは、1人予約とは少し異なることが多いように思います。 プレー費も安くなってきたので、1人予約でもいいじゃないかという意見もありますが、会員としてメンバータイムでプレーされる方は、上達に向けての取組みが深い人が多いように感じます。もちろん1人予約にも深く取り組んでいる方はいらっしゃいますので、あくまで相対的なことですが。 先日ご一緒した方はクラブ競技での優勝経験があり、もちろんシングル。もう1人の方は入会して1年ぐらいとの話ですが、インデッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱ〜しもんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱ〜しもんさん
ブログタイトル
57歳からの定年ゴルフ
フォロー
57歳からの定年ゴルフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用