四季の釣りをお届けします。メインの釣りはスロージギング、アジング、エギング、フカセ、渓流です。
長年の釣行やプロアングラーの方々、遊漁船船長さんから聞いて、見て、教わった知識を皆様と共有できればと思い、本ブログを作成いたしました。 私なりに考え、まとめ上げたものです。 こういう考え方や釣り方の一つがあるんだ!くらいに受け止めてもらえると幸いです。 読者の皆さんと共に成長していければと思います。
こんにちは! 週間予報の悪い中、運良く釣行日が凪の日に当たりました! 今回は壱岐の勝本沖、水深80~100mのエリアで青物を狙っていきます。 にほんブログ村 本来なら50m前後のエリアで釣れている季節ですが、今年は絶不調なようで…… 近日の浅いエリアもダメ。 それなら……と深い方にやってきました。 ポイントまでは1時間半 スタートは勝本沖の90mの魚礁です。 ジグはスパンキー210g 潮は、ほぼないです笑 ひと流し、ふた流し 反応がありません。 ジグを変えたり、しゃくり方を変えたり、時には根魚を狙ってみたり…… 船内はとても静かです。 90m→100m→80m→70mと水深やエリアを変えながら…
「ブログリーダー」を活用して、はまちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。