ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【がり】第5回目:2次試験の科目を古代中国の戦場に当てはめてみる
はじめに こんにちは、がりです。いよいよ今週末は1次試験ですね!暑い中、会場に行くのも脳をフル回転させて試験を受けるのも本当に大変かと思います。体調管理をはじめ会場に着くまでの0次試験も結構大事なので、試験会場への行き方、試験会場での過ごし
2024/07/31 05:00
わたしの再現答案リアル解説(R05事例2 60点) ヤマグチ
本日解説するわたしの再現答案はこちらです(R05年度事例2 60点) ヤマグチ はじめに 事例2の再現答案です。 第1問 B 社の現状について、3C(Customer:顧客、Competitor:競合、Company:自社)分析の観点から
2024/07/26 05:00
わたしの再現答案リアル解説(R05事例2 66点) ずんぴー
こんにちは! ずんぴーです。前回から「わたしの再現答案リアル解説」ということで、私が令和5年度の試験会場で実際に書いた答案をもとに、当日考えていたことなどの振り返っています。前回が事例Ⅰで、今回は事例Ⅱです。なお、開示された私の得点は、事例
2024/07/24 05:00
https://www.aas-clover.com/tokyoblog/14520
はじめに 前回までは2次試験についてお話ししてきました。今回は1次試験がもうすぐ!ということで、模試や本試験でのわたしの成功談や失敗談をご紹介します。ご紹介するものはどれも、正直、些細なことです。でもしょーもない!とあなどるなかれ!そんなし
2024/07/22 05:00
【おたけ】第4回:おたけの再現答案リアル解説(R05事例1 60点)
今回から4回に渡り、私の2次試験の再現答案を解説していきます。 全体として、事例Ⅰは最初の科目ということもあり、本番当日は浮足立った気持ちで受験となりました。そのため、設問をきちんと読みきれず、抽象的な答案となったことを反省しています。 R
2024/07/19 05:00
わたしの再現答案リアル解説(R05事例1 70点) ナビゲタ
本日解説するわたしの再現答案はこちらです(R05年度事例1 70点) ナビゲタ こんにちは!ナビゲタです。 今回から4回にわたって、令和5年度2次試験で実際に書いた答案を再現して、その解答に至った考え方やその際の心の声をリアルに共有していき
2024/07/17 05:00
財務分析まとめ
日々勉強お疲れ様です。 1次試験の追い込みで皆さん必死の方もいるのではないでしょうか。私も当時はそうでした。でも焦って取り組むとあまり頭に入ってこなかったりしますので、できることは限られていると良い意味で諦めて、焦りをやる気の表
2024/07/15 05:00
わたしの再現答案リアル解説(R05事例1 56点) さとすぃ
本日解説するわたしの再現答案はこちらです(R05年度事例1 56点) さとすぃ こんにちは、さとすぃです。今回はR05年度事例Ⅰの私の再現答案について解説していきます。 第1問 [設問文]統合前の A 社における①強みと②弱みについて、それ
2024/07/13 05:00
わたしの再現答案リアル解説(R05事例1 59点) モーニング
本日解説するわたしの再現答案はこちらです(R05年度事例1 59点) モーニング はじめに おはようございます。『モーニング。』です。 1次試験まであと3週間。かなり暑くなってきましたので、冷房による冷えなど体調管理にはくれぐれも気を付けて
2024/07/12 17:00
わたしの再現答案リアル解説(R05事例2 65点) すみだ
本日解説するわたしの再現答案はこちらです(R05年度事例2 65点) すみだ こんにちは、すみだです。前回に引き続きわたしの再現答案についてご紹介させて頂きます。今回は事例2(65点)です。 R5事例2の特徴 R5の合格者は「サブスク世代」
2024/07/10 05:00
受験のきっかけやモチベーションは多面的に持っておこう(くろのゆ)
はじめに くろのゆです。本日もお読みいただき、ありがとうございます。 気温も上がり、湿度も高まって過ごしにくい時期が続きますね。試験勉強に臨まれている方も、気持ちが乗りにくいと感じられているかもしれません。こういうタイミングでこそ、一度ご自
2024/07/08 09:32
わたしの再現答案リアル解説(R05事例2 58点) 夢と現実のはざま
本日解説するわたしの再現答案はこちらです(R05年度事例2 58点) 夢と現実のはざま 「夢と現実のはざま」です。 今回は令和5年試験 事例Ⅱの再現答案と反省を記載したいと思います。私は令和5年試験 事例Ⅱで58点(令和4年は61点)でした
2024/07/05 05:00
【がり】第4回目:決定版!?「中小企業経営・中小企業政策」攻略法!
こんにちは、がりです。1次試験も残り1ヶ月となり色々ラストスパートですね、皆様いかがお過ごしでしょうか?。 今回は自分が一次試験で一番手こずった科目「中小企業経営・中小企業政策」(以下、中小企業経営・政策)の攻略法について、書いていきたいと
2024/07/03 05:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、AAS東京Blogさんをフォローしませんか?