chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラサーの僕がやりたいことをやってみた https://www.araboku.com/

福岡に住んでいるアラサーの僕がやりたいことをやってみるブログです。 クロスバイクやカフェ巡り、写真を撮ることなどが好きです。 ブログの収益化も目標としています。 はてなブログを利用しているので、はてなブログの使い方なども書いてます。

田中
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/01

arrow_drop_down
  • 浪費と消費と投資の違いを知ろう

    どうも。田中(@tanakanaka1111)です。 今回はどうお金を使うか。 浪費と消費と投資の違いを説明したいと思います。 浪費とは 消費とは 投資とは まとめ それぞれお金の出費という点では同じですが、使い道としては全く違うことを意識しておきましょう。 浪費とは 浪費:贅沢を楽しむための出費 ストレス解消の衝動買い 過度なブランド物の購入 ギャンブル代 など 支払った額>価値 支払った金額よりも価値や効果がなければ、それは浪費になります。 消費とは 消費:生活をするための出費 食費 家賃 水道光熱費など もちろんこれらも見栄などをはって、必要以上に支払っていればそれは浪費になりますので気…

  • 覚えれば簡単!カレンダーの曜日の数え方

    どうも。田中(@tanakanaka1111)です。 突然ですが、本日6月10日は第何月曜日でしょうか? 正解は、第2月曜日でした! 突然言われたら一瞬焦りますよね(笑) ゴミ出しなどでペットボトルは毎月第何〇曜日だの、缶ビンは毎月第何△曜日だのと 決められていますが、 「今日か?あれ、来週?」 とよくわからなくなることが多々あります。 ということで、しっかり調べてみました! 曜日の数え方 機械的に覚える覚え方 曜日の数え方 簡単に言うと、その月の最初にくる曜日が第1、次にくるのが第2と数えていきます。 つまりその曜日がその月の何回目にきたのかを数えます。 例)2019年6月の第3月曜日はいつ…

  • チラシの反応率を計算しよう。少数部印刷はラクスルがおススメ!

    どうも。田中(@tanakanaka1111)です。 今回はチラシを配布した際の反応率の計算の仕方を説明しようと思います。 反応率とは 計算方法 どのくらいの反応率だと良いか 反応率を高めるデータ集め 印刷はラクスル がおススメ まとめ 反応率とは そもそも反応率とは何か、そこから確認しましょう。 反応率とは特定のお客様への働きかけでどのくらいの反応(効果)があったかを意味しています。 つまりチラシの反応率とは チラシを配ってどのくらいの反応(来店や予約の電話)があったかをさします。 計算方法 チラシの反応率計算方法はこちらになります。 反応数÷配布数×100 例)チラシを1000枚配って5人…

  • 岩下継さん『仕事の後は恋しよう1巻』を読んだ感想

    どうも。田中(@tanakanaka1111)です。 6月7日に発売された岩下継さん(@KeiIwashita)の『仕事の後は恋しよう1巻』を読んだ感想を書こうと思います。 仕事の後は恋しよう【電子限定特典付】 ※以下軽いネタバレあり※ あらすじ 読んだ感想 あらすじ 好きになったのは「本当の私」を見てくれたひと。引っ込み思案な蔵下まもりは、社会人生活をスタートするにあたり、仕事がバリバリできて格好良い「理想の自分」を夢見ていたが、現実はそうはいかず……会社でまさにその理想を体現したような上司涼矢あさひに出会い、憧れる。同僚のいやがらせなどもあり、孤立しそうになるまもりだが、負けずに自分なりに…

  • ゴルフを始める人はゴルフグローブを絶対に買うべきだ

    どうも。田中(@tanakanaka1111)です。 最近ゴルフを始めました! 始めたといっても打ちっぱなしに行き始めたってレベルですけどね。 そこでゴルフグローブの必要性を感じたので、お伝えしたいと思います。 ゴルフグローブを買うべき理由 手の皮がむけるのを防ぐ ゴルフクラブが手にフィットする ゴルフグローブの種類と選び方 天然皮革のメリット・デメリット 人工皮革のメリット・デメリット ゴルフグローブはサイズ選びが重要 まとめ ゴルフグローブを買うべき理由 初めてゴルフを始めていきなりコースに出る人はいません。 何度か打ちっぱなしで練習して、最低限真っすぐ前に飛ぶようになってからコースに出る…

  • 好きなものを否定されて悲しいあなたへ

    どうも。田中(@tanakanaka1111)です。 誰しも一度は自分の好きなものを誰かに否定されたり馬鹿にされたことがあるのではないでしょうか? 自分の好きなものを否定されるとまるで自分自身を否定されたように感じますよね。 例えば僕は漫画やアニメが好きでよく見ています。 しかし以前こんなことを言われました。 この歳になってまだそんなもの見てるの? うん、言いたいことが3つある。 まず好きなものに年齢は関係ないよね? 大人が漫画を読んじゃいけないなんてことはもちろんありませんし、アニメを見てはいけないということもありません。 次に人の好きなものをそんなもの呼ばわりはどうかと思うよ? もちろん好…

  • リアル脱出ゲーム【ミュウツーの城からの脱出】

    どうも。田中(@tanakanaka1111)です。 今朝新聞で知りました。 リアル脱出ゲームミュウツーの城からの脱出があるんですね! realdgame.jp ホウオウの試練からの脱出 風の遊園地からの脱出 上記2作品に続き、ポケモンとのコラボはこれで3作品目となります。 そして、何より! 今回はミュウツーですよミュウツー! ポケモン赤、青、緑世代としては大変興奮しておりますよ! これは行くしかないですね! ミュウツーの城からの脱出ストーリー チケット 公演日 まとめ ミュウツーの城からの脱出ストーリー ある日、あなたの元へ招待状が届いた。 あなたを前途有望なポケモントレーナーと見込んで、パ…

  • 【あさイチで紹介】傘についた水滴の正しい落とし方

    どうも。田中(@tanakanaka1111)です。 2019年6月4日のあさイチで傘についた水滴の正しい落とし方が紹介されていました。 傘についた水滴の正しい落とし方 間違った水滴の落とし方 傘は横の動きに弱い 効果的な水滴の落とし方 まとめ 傘についた水滴の正しい落とし方 室内に入る時には傘についた水滴を落として入りますよね。 その時ぽとぽと水滴が垂れ落ちたら床が濡れてしまい、危険です。 しっかり水滴を落として入りましょう。 間違った水滴の落とし方 皆さん傘の水滴を落とす時どんな風に落としますか? 恐らく多くの人が 傘の手元をクルクル回して遠心力で水滴を飛ばす 傘の先端を地面にトントンと叩…

  • イラスト練習 「上達のためにはひたすら描くべし」

    どうも。田中(@tanakanaka1111)です。 iPadを購入してデジタルイラストの練習をしていますが、これがまた難しいですね! そもそも紙に上手く描けない奴がデジタルで急に上手く描けれるようになるわけがない! 趣味でイラストを描いている友人にどうやったら上手く描けるようになるか聞いてみました。 返ってきた答えは一つ。 ひたすら描け 上手く描けないとか悩む前にまずはどんどん描けとのことでした。 これが真理ですね。 初めから上手に描ける人はいません。 上手な人はそれだけ多くの時間をかけて絵を描いてきた人達です。 スポーツと一緒ですね。 日々の練習が大事。 練習でできないことは本番でできない…

  • 校則で禁止?なぜ学校に日焼け止めを持ってきてはいけないのか

    どうも。田中(@tanakanaka1111)です。 最近恐るべきニュースを耳にしました。 福岡は5月の終わりの時期に運動会を行う小中学校が多いのですが、何と学校に日焼け止めを持って来てはいけないという校則があるそうです。 www.nishinippon.co.jp え、なんで? 教育委員会によると各学校の裁量に任せており、日焼け止めの使用を禁止しているところはないそうです。 記事内で生徒の1人がこうコメントしています。 「先生たちは長袖やサングラスなどで完全防備をしているのに」 先生たちは完全防備で生徒である自分たちは日焼け対策ができないなんて、ほんと納得いきませんよね。 学校側としては家で…

  • 最低賃金と生活保護について考えてみた

    どうも。田中(@tanakanaka1111)です。 先日税理士の大河内薫さん(@k_art_u)のこちらのYouTubeを見る機会がありました。 youtu.be この動画はものすごーく簡単に言うと 最低賃金1,000円支払うの無理とか言っているけど1,000円でも少ないから! ってことをわかりやすく説明してくれています。 この動画を見るまでは時給1,000円って凄く高いと思っていましたが、この動画を見てその考えは一変しました。 最低賃金とは何か 最低賃金とは 現在の最低賃金 時給1,000円になった場合 額面給与計算してみた 手取り金額はいくらになるか 生活保護と比較してみた 生活保護とは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田中さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田中さん
ブログタイトル
アラサーの僕がやりたいことをやってみた
フォロー
アラサーの僕がやりたいことをやってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用