主人と2才の息子と、福岡で、賃貸マンション暮らし中アラフォー主婦が、物販やブログでの在宅収入方法を紹介するブログ。2019年5月から、新SNS「CTime」を始め、6月に公式CTimerとなりました♪
|
https://twitter.com/mamako_blog |
---|
子供とのおうち時間に最強!Amazon Fire TV Stick
外出がなかなかできずにおうち時間が増えてきた昨今。 子供にも楽しく過ごさせてあげたいものですよね。 我が家には2021年
【中国輸入物販についてよくあるご質問一覧】お問い合わせの前にご一読くださいませ
「おうちのままこ」を読んで頂き、ありがとうございます。 中国輸入からの物販についての記事を読んで頂いた方から、様々なお問
メルカリ「売れない」から「売れる」に変える7つの方法【2022年最新版】
メルカリで売れやすくなるためのコツ、2020年最新版。中国輸入からの物販で毎月10万円の利益をだすままこが実際に行っているやり方を公開。
メルカリで売れない時に実践すべき7つの方法【2021年最新版】
メルカリで売れやすくなるためのコツ、2020年最新版。中国輸入からの物販で毎月10万円の利益をだすままこが実際に行っているやり方を公開。
メルカリで売れない時に実践すべき7つの方法【2021年最新版】
引越しや年末の大掃除に向けてなど、断捨離をする機会があったら、是非、メルカリ・ラクマに出品しましょう! 私が物販を行うの
中国輸入代行会社のラクマートアプリでの発注&納期管理する方法
中国輸入で利用している代行会社『ラクマート』は、専用アプリを使って、発注から納品まで、かなりスムーズに行う事ができます。
中国輸入代行会社はラクマート(RAKUMART)が一番オススメ!
中国輸入において代行会社の選定はかなりの重要事項です。サイトの使いやすさ、代金の安さ、レスポンスの速さ、サービスの充実度など、どれをとってもNO.1といえるおすすめのRakumartを紹介します。
主婦の在宅ワークに一番おすすめ!月に10万以上の収入を得る物販
2016年に息子を出産後、1件5円や10円の在宅ワークや、ブログを書くなどの様々な形での在宅収入を目指しました。 でも残
Pinterestピンタレストのビジネスアカウントを作成したら、必ず設定したいリッチピン。4種類あるリッチピンの説明(画面付き)
ピンタレストのビジネスアカウントを作成したら、ぜひ使用したいのが「リッチピン」です。 リッチピンとは Pinterest
個人でもショップをもてるBASEにおいて、集客に悩んでいる方にぜひ行ってもらいたいのが、Pinterestの運用です。BASE商品のPinterestへのピンの仕方を写真付きで説明しています。
個人でもショップをもてるBASEにおいて、集客に悩んでいる方にぜひ行ってもらいたいのが、Pinterestの運用です。BASE商品のPinterestへのピンの仕方を写真付きで説明しています。
Pinterestのビジネスアカウントを作成する方法を写真付きで説明しています。Pinterestからのブログへのアクセス数が増えてきているので、まだPinterestのアカウントをもっていないブロガーはすぐに作成しましょう。
Pinterestのビジネスアカウントを作成する方法を写真付きで説明しています。Pinterestからのブログへのアクセス数が増えてきているので、まだPinterestのアカウントをもっていないブロガーはすぐに作成しましょう。
BASEとInstagram・Facebookの連携ができない?!解決方法は?
Instagramの投稿から、BASEの商品ページへリンクできるように、BASEとInstagram、Facebookを連携させました!スムーズにいかなかったからこそ分かる、連携させ、承認完了とする為の流れ、注意点を、私ままこの実体験をふまえながら紹介します。
BASEとInstagram・Facebookの連携ができない?!解決方法は?
Instagramの投稿から、BASEの商品ページへリンクできるように、BASEとInstagram、Facebookを連携させました!スムーズにいかなかったからこそ分かる、連携させ、承認完了とする為の流れ、注意点を、私ままこの実体験をふまえながら紹介します。
物販するならBASEにも出品を!在宅ワークママにこそオススメのアプリ
物販を行なっていくなら、フリマアプリだけではなく、BASEも行う事を強くおすすめします!BASEを初めて2ヶ月、フリマアプリよりも高い単価で売れ続けている私、ままこが、物販を行なっていくにはBASEが一番、長く売れ続ける事ができ、将来性のある売り方だと思う理由をお伝えします。
物販するならBASEにも出品を!在宅ワークママにこそオススメのアプリ
物販を行なっていくなら、フリマアプリだけではなく、BASEも行う事を強くおすすめします!BASEを初めて2ヶ月、フリマアプリよりも高い単価で売れ続けている私、ままこが、物販を行なっていくにはBASEが一番、長く売れ続ける事ができ、将来性のある売り方だと思う理由をお伝えします。
副業初心者には魅力的にも見える、副業コミュニティ。実際に一度、女性起業家を応援するという、高額コミュニティに入会してみた私の経験をお伝えします。結論としては入会は失敗でしたが、入ってみたからこそ、私自身のやるべき道も明確になりました。
物販での商品仕入れを個人で行えるサイトは、色々とあります。ここでは、実際に、私ままこが使ってみたサイトをご紹介します。代行会社を使うと、もちろん費用がかかるので、できるだけコストをおさえたい場合や、ご自身で直接仕入れを行いたい方は、是非、参考にされてください。
自宅にいながら安定的に収益をあげられる物販ですが、大事なのは仕入れる商品を何にするかのリサーチです。その方法を説明します。
専業主婦として家にいる時間の中で、マイペース&少なく資金で安全に利益をあげられる物販についてお話します。
幼児教育の中で、人気の教材「スマイルゼミ」と「こどもちゃれんじ」を、実際に3才の息子が使ってみた感想と、どちらを継続する事にしたか、またその理由をまとめました。
大阪市で記念硬貨や古銭などの買取先探しをするならコインセルにお任せ
家の中に、過去の記念硬貨や古銭は眠っていませんか? それ、ずっと持っているだけじゃ、もったいないです! コレクターの方で
大型家電回収から遺品整理まで全国対応可能なリサイクルジャパンにお任せ!
新しい家具や家電を買いたい時、引っ越しをしたい時、家の中の整理をしたい時、、、 今まで使っていたものの処分方法。悩みます
食洗機を買って良かった!3万円で育児と家事への心の余裕が買えた。
食事、、、 それは生きている限り、基本的に毎日三度やってくるもの。 家事嫌いの私の中で、食後の後片付けは気が重い家事の一
メルカリ発送で気を付けておきたい事!評価を良くする秘訣はコレ!
メルカリやBASEで物販を行っているままこです。 商品が売れたら次は発送ですが、この際に気を付けておきたい事をお伝えしま
アリババ(1688)アプリでの商品検索方法 ~副業に最適な物販~
物販を行っていくのに一番大事なのは商品リサーチですが、次に進んでいくには仕入れるショップの見極め方法も大切になります。
物販の方法として、メルカリリサーチから、代行を使ってアリババ商品の仕入れを行っているままです。 今回は、アリババPCサイ
CTimeの投稿にコメント・ポップが少ない&Fansが増えない時には。
こんにちは、ままこです。 私が公式CTimerをやらせてもらっている、2018年からスタートした新SNSのCTime。
レゴクラシックとレゴデュプロ、どちらを選ぶ?対象年齢は何才から?
子供のおもちゃは星の数ほどありますが、その中でも、幅広い年齢に大人気なのがLEGOブロックです。 なんでも、東大生の7割
子供の絵本選び、迷ったけど、、、~2才9ヵ月の息子に買った絵本~
こんにちは、ままこです。 息子と絵本を読みたくて、意気揚々と二人で図書館に行ったんです~。 でも、、、古紙なのか、図書館
CTimeで学ぶSDGs ~チャリボンを利用して古本で寄付をしよう~
こんにちは、ままこです。 私が使っているSNSのCTimeでは、積極的に、SDGsを学び、行動をしていくことができる環境
こんにちは、ままこです。 我が家の息子”ぷに助”には、2つの『自分の椅子』があります。購入後、しっかりと長く使用できてい
こんにちは、ままこです。 公式CTimerとなった、CTimeより、2回目のプレゼントを頂きました♪ 今回は、こちらです
紙ストロー・ステンレスストローを使ってみた!プラスチック削減へ!
こんにちは、ままこです。 多くの人が耳にしたことのあると思われる、プラスチックストローの廃止。 知識の浅い私が、少し調べ
Android版CTimeのスタートが、いよいよ迫ってきました!
こんにちは、ままこです。 私がシルバーバッジを頂き、公式CTimerとして、楽しませてもらっているCTimeですが、20
SDGsって何?CTimeで一緒に学び、理解しながら、行動していこう!
こんにちは、ままこです。 皆さんは、SDGsという言葉を見たことや、聞いたことはありますか? これは、今、全世界にとって
CTimeにて、公式CTimerのシルバーバッジをいただきました!
こんにちは、ままこです。 2019年の5月から始めた、新SNSのCTime。 5/10にスタートし、6/4にブロンズバッ
こんにちは、ままこです。 CTime、みなさん楽しんでますか? https://mamako-ouchi.com/cti
こんにちは、ままこです。 私は、2018年にリリースされたCTimeというSNSアプリにおいて、2019年6月に、公式C
こんにちは、ままこです。 うちの息子は、現在2才半ですが、食べる物の種類がなかなか増えません。 そのうち食べるようになる
チョコミン党は必ずチェック!!~2019チョコミント商品一覧~
こんにちは、ままこです。 私は、大好きなSNS、かつ公式CTimerをさせてもらっているCTime内で、「チョコミン党」
公式CTimerのバッジを頂いた日、愛もたくさん受け取った♡
こんにちは、ままこです。 私が今、最も楽しく、毎日何時間も入り浸ってしまう新SNSのCTime(シータイム)。 このCT
始めなきゃもったいない!2019年の夏はCTimeキャンペーンがすごい!!
こんにちは、ままこです。 私がハマっている、新しいSNSのCTime(シータイム)。 2019年6月現在、利用できるのは
ココナラ以上?!イラスト・占い、、、才能の宝庫「CTime」!
こんにちは、ままこです。 ブログやツイッターのヘッダー作成って、なかなかうまく、イメージ通りにできなかったりしませんか?
CTimerの”たいる”さんに、ブログヘッダーを作成して頂きました♪
こんにちは、ままこです。 ブログやツイッターのヘッダー作成って、なかなかうまく、イメージ通りにできなかったりしませんか?
こんにちは、ままこです。 ブログやツイッターのヘッダー作成って、なかなかうまく、イメージ通りにできなかったりしませんか?
Ctimeで『Ctime子育て部』と『チョコミン党』をやっています!
こんにちは、ままこです。 ハマりにハマっている、新時代のSNSアプリ「Ctime」。 私はこの中で「Ctime子育て部」
こんにちは、ままこです。 公式Ctimerとなると、プレゼントがもらえたりするCtime。 https://mamako
こんにちは、ままこです。 公式Ctimerとなると、プレゼントがもらえたりするCtime。 https://mamako
Ctimeの使い方(コメント・コメント返信・検索・ポップ・シェア)
こんにちは、ままこです。 私が楽しんでいるCtimeの、基本的な使用方法をご紹介します。 投稿へ、コメントする方法 コメ
新しいSNS「CTime」って何?公式CTimerにはどうやったらなれるの?
こんにちは、ままこです。 Twitterで知ったのをきっかけに、5月からCTime(シータイム)という、新しいSNSを始
CTimeのライク・ファンとは?相互ライクでチャットも可能!
こんにちは、ままこです。 CTimeでの独特な用語として、ライクとファンがあります。 こちらの記事では、それぞれの用語の
CTimeアプリをダウンロードしたら、プロフィールを作成しよう!
こんにちは、ままこです。 こちらのページをご覧頂いている、CTimeアプリをダウンロードしたばかりの皆様。 今から、CT
一時保育をやめて体操教室に行き始めたら、息子が自転車好きになった。
こんにちは、ままこです。 子供を保育園や幼稚園に通わせるようになる時期は、ご家庭によって、それぞれ異なるものですよね。
ベビーゲートは、突っ張り棒や棚で手作りできる!室内干しにも大活躍☆
赤ちゃんや小さな子供がいると、安全対策の為にベビーゲートを購入される方も多いですよね。でも、取り付けたい場所の幅で希望のものが無かったり、値段が高かったり。そこで活躍するのが、突っ張り棒と突っ張り棚です。ベビーゲートとして不要となっても、お家の中で、他の利用方法がたくさんあるので、お値段以上の価値がありますよ。
世の中の旦那さんのうち、料理をする男性は、なんと○パーセント!
世の中の旦那さんのうち、どれぐらいの方が、料理をしていると思いますか?ツイートへのリプから、なんと、8割以上の方が料理をする、という事が分かりました!結婚前からされている方、結婚後から始めた方、様々です。今から結婚相手を探す方のヒントにもなりそうですね。
使用済み紙おむつの廃棄に『脅威の防臭袋 BOS(ボス)』を使ってみた!
赤ちゃんの使用済紙オムツ。捨てた後もしっかりにおいを防ぐには、サイズもカラーも豊富な、BOS(ボス)の防臭袋がおすすめです!オムツを捨てる用の高価なごみ箱や、専用カートリッジも不要で、ごみ捨ての日に回収する時にもにおいません。
産まれた時から2才の今も大活躍の『買って良かった育児グッズ』
こんにちは、ままこです。 世の中にたくさんある育児グッズ。その中で、買った後、それはもう、ほんとによく使いまく
子供の知育に最適な『かるた』 ~文字・英語・地図・地名 様々学べます~
子供の知育で大切にしたい、子供自身が楽しく学べること。それがしっかり叶えられる「かるた」。日本語だけでなく、英語の学びも行いやすい。ことわざや、地理など、幅広く色々なものが学べる、素晴らしい知育玩具です。
BASEのInstagramとの連携を完了させ、ショッピング機能が使えるようになりました!
さて、前回書かせて頂いた通り、 物販で専門カテゴリーをもち、長く行なっていきたい場合は、BASEがかなりお勧め
物販を行うなら、BASE販売で商品をブランド化してファンのリピート購入を目指そう!
物販を行なっている私、ままこですが、2019年になり、新たにBASEでの出品もスタートしました! 目次1 BA
物販初心者はコンサルを受けた方がいい?〜物販の習得は、実践が一番〜
こんにちは、ままこです。 副業・副収入で色々探していると、コンサルティングを行ってある方を見つける事があります
失敗だった高額副業コミュニティへの入会、、、でも得たものもあった
こんにちは、ままこです。 私の在宅ワーク遍歴として、最初は、データ入力だったりの、まっとうな在宅ワークをやって
こんにちは、ままこです。 私は、2才になる息子がいるんですが、 一時保育に行き始めて、持ち物への名前書きに、四
こんにちは、ままこです。 色々とお話ししてきた物販ですが、 最後に、番外編として、 私が仕入れて失敗したものを
こんにちは、ままこです。 前回、物販をするには、中国輸入商品がメインとなる事をお話ししましたが 物販のあれこれ
こんにちは、ままこです。 前回、物販を行う際の商品の探した方を 簡単にではありますが紹介しましたが、 物販のあ
こんにちは、ままこです。 前回、物販の 無在庫販売についてお話ししましたが、 物販のあれこれ 〜有在庫と無在庫
こんにちは、ままこです。 色々と在宅ワークをやってきてきて 私が2018年秋ぐらいから 本腰入れて、スタートし
こんにちは、ままこです。 皆さんは、外に働きに出ていますか? 家計は厳しくありませんか? 生活にゆとりはありま
はじめまして、“ままこ”です。大阪生まれ、福岡育ち、そして今現在、福岡住まいのアラフォー主婦です。大阪生まれ、
「ブログリーダー」を活用して、ままこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。