ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
親友とのコンサートat大阪
🎹コンサートのお知らせ&コメント🎷ピアニストは、自分の演奏を築く上でピアノ以外の楽器から多くを模倣すべきだと思うが、親友のサクソフォニスト石川貴憲氏は僕の演奏…
2025/07/14 18:55
”【スライムがニョ〜〜ン!】ロシアピアニズムっておもしろい!vol.1”
橋本由羽先生がロシアピアニズムに新しい光を当てるblogを開設📝✨以下の記事は現代のピアノを扱う上で、非常に大切な基礎の概念です。ぜひ、ご一読ください!
2025/06/28 08:27
ピアノ合宿 〜2Day Piano Camp〜終了
6月14日&15日の2日間に渡り、ショパンとロシアピアニズムを中心としたピアノ合宿にて講師をさせていただきました。ご参加頂きました皆様、講師陣とスタッフの皆…
2025/06/19 01:54
リサイタル北海道公演アーカイブ配信
🆕丸尾祐嗣ピアノリサイタル 〜北国の音の世界〜 北海道公演 有料アーカイブ配信のご案内2025年5月25日(日)北海道東川町の小西健二音楽堂にて開催されました…
2025/06/02 12:25
6月1日サロンコンサートのお知らせ /ちょっとCoreにお話クラシック!ピアノサロンコンサート
6月1日(日)16:30〜18:00(開場16:15)のプログラムにて、空席ございます🙇<プログラムB>バルトーク:3つのチーク県による民謡ドビュッシー:前奏…
2025/05/29 15:33
東京にて公開マスタークラス&レクチャーコンサート
2025年6月7日&8日(土日)にて、それぞれ公開マスタークラスとレクチャーコンサートをさせていただきます。聴講可能レッスンですので、ぜひご来場くださいませ🙇…
2025/05/21 00:31
6月14日、15日 / ショパンのピアニズムを中心とした音楽合宿
6月14日、15日の二日間に渡り、こちらの音楽合宿にて講師を担当いたします🙇♂️自然溢れる和歌山県紀美野町に、500席シューボックス型コンサートホールもあり…
2025/05/14 02:54
丸尾祐嗣ピアノリサイタル2025につきまして
以下は2025年11月21日(金)19:00〜の大阪公演フライヤーになります。今年は、10月17日(金)19:00〜 福岡公演11月8日(土)16:00〜 …
2025/04/30 02:53
サロン・トークコンサートシリーズのお知らせ
🎶ちょっとCoreにおはなしClassic!サロン・トークコンサートシリーズ会場 / オンガージュサロン Engage Salon(大阪市天王寺区勝山3丁目9…
2025/04/26 19:22
Live配信のお知らせ
4月24日(木)20:00〜YouTube「ピアノ弾きはかんがえる」の初 Live配信をいたします😃音楽の話、ピアノの話、日々の話など!ぜひぜひ交流させてい…
2025/04/24 00:22
丸尾祐嗣ピアノリサイタル 富山公演
この度、5月18日(日)17:00〜初めての富山公演をさせていただきます✨グリーグ、ドビュッシー、ラフマニノフ、チャイコフスキー、ストラヴィンスキーのプログラ…
2025/04/15 11:24
ロシアピアニズムdeブルグミュラー
🎵note企画 〜ピアニズムをかんがえる〜ロシアピアニズムdeブルグミュラー🎹✨25の練習曲より第1回「すなおな心」を掲載しました✍️https://note…
2025/04/11 01:36
6月14,15日 音楽合宿のお知らせ♫
コンサートホール貸切!丸尾祐嗣とロシアピアニズムを学ぶ 北方音楽学校一泊二日 合宿のご案内コンサートホール貸切!丸尾祐嗣とロシアピアニズムを学ぶ北方音楽学校一…
2025/04/08 09:12
音楽配信サービスとNew Albumのお知らせ
🆕音楽配信サービスのお知らせ🎶この度、Apple music, YouTube music, Spotify, Amazon music等の各種音楽配信サイト…
2025/03/28 01:37
宗次ホールランチタイムコンサートのお知らせ
3月13日(木)11:30〜の宗次ホールランチタイムコンサートにて演奏させていただきます!名古屋市内でのコンサートは久しぶりですので、是非お越し頂けますと幸…
2025/03/05 09:39
お知らせ&ロシアピアニズム超入門レクチャー&ワークショップ(アーカイブ配信について)
【ロシアピアニズム超入門!レクチャーワークショップスペシャルコンサート】3月1日に開催されました、ロシアピアニズム超入門レクチャー&ワークショップにお越し頂き…
2025/03/05 01:07
ブラームス:ヴァイオリンソナタ全曲演奏会のお知らせ
2月2日(日)16:00〜 Fantasie impromptuにおきまして、名古屋フィルハーモニー交響楽団のヴァイオリニスト、尾髙詩音里さんとブラームスの…
2025/01/26 20:22
◆レクチャー&ワークショップ、コンサートのお知らせ
至近距離でピアノの「響き=音色=倍音」の可能性を体感、実践していただけるレクチャー&ワークショップ、コンサートを開催させていただきます!🙇♂️(⚠️40名様…
2025/01/24 21:14
東京プライベートレッスン会のご案内
東京レッスン会日程💡先着順になります(各枠内にておひとり様1時間にてお受けします)
2025/01/20 09:36
今感じている最も大切なピアノの技術
近日YouTubeメンバーシップでも公開する予定なのですが、最も重要なテクニックに僕個人が思うのは「鍵盤の反動を使うこと」です。音を鳴らした後に伴う感覚なの…
2025/01/14 16:59
自分で創れるという選択
昨年の夏頃からでしょうか。今だからこそ言えるのですが、この半年ほどを含めこれからの人生において、全く違う種類と質の視点に転換させられました。現実の見方が変わ…
2025/01/14 01:17
◆新年Liveのお知らせ 1月7日 21:00〜
本日21:00〜新年Liveをいたします🙇♂️Free talkQ&Aコンサートのお知らせ🎵2025年1月7日21:00~ 新年Live配信🎵2025年1月…
2025/01/07 14:29
昨今「ロシア奏法」界隈で起きている現象について
YouTubeを含め、How to系のお話で界隈が騒がしくなっているというのをお聞きしております。「ロシア奏法」というもので批判的動画や記事をわざわざ作成さ…
2025/01/02 02:48
謹賀新年2025
明けましておめでとう御座います🎍素晴らしい年末からの流れを今年も引き継いでいく年になりそうで、今から楽しみです!新年早々、即興演奏を弾き初めとさせていただきま…
2025/01/01 15:23
12/10兵庫公演につきまして
12月10日(火)19:00〜の兵庫公演につきまして、曲目追加をさせていただきます。前奏曲 Op.32-10 ロ短調(楽興の時第4番の後に挿し込んでの追加とな…
2024/11/26 11:39
【お詫び】12月6日東京公演につきまして
【お詫び】12月6日にすみだトリフォニーホールにて予定しておりました、丸尾祐嗣ピアノリサイタル2024 東京公演は諸事情により中止とさせていただきます。ご検討…
2024/11/01 12:50
12月6日(金)オールラフマニノフリサイタル
年末に差し替かる12月6日(金)19:00〜東京都すみだトリフォニー小ホールにおきまして、オールラフマニノフプログラムを演奏させていただきます。💡東京公演 /…
2024/10/09 15:42
10/1〜 ラフマニノフリサイタル
明日10月1日(火)19:00〜戸畑市民会館中ホールにおきまして、オールラフマニノフリサイタルの初日を開催させていただきます。(18:45〜プレトーク有りで…
2024/09/30 15:25
御礼(2024.9.14)
9/14(土)大阪市島之内教会でのリサイタルにお越し頂きました皆様、関わって下さいました全ての皆様、誠にありがとうございました。素晴らしい空間や音響にも助け…
2024/09/16 21:52
9/14 16:00〜
◆明日9/14(土)16:00〜大阪市の島之内教会にて、リサイタルをさせていただきます🙇♂️下記フォーム、メッセージによるご予約も受付中です🙇♂️http…
2024/09/13 08:03
Trioともしび終演️
TrioともしびRecitalがお陰様で終演いたしました🕯️関わって下さいました全ての皆様に感謝申し上げます🙇♂️素晴らしい会場Fantasie impro…
2024/08/13 01:03
◆試演会を開催しました
💡門下試演会にて関西圏の生徒様を中心に、お集まりいただきました。ご参加頂きありがとうございました!🙇♂️同じ楽器や作品でも、全く違った演奏を一度に聴ける…
2024/08/03 00:48
YouTube新チャンネル開設しました
ピアノ弾きはかんがえるピアノ弾き2人 -Yuha&Yuji- によるお喋りチャンネル🎵演奏家の視点から、誰もが一度は考えそうなテーマを、自由に・・そしてもっと…
2024/07/24 22:31
F.リストの痕跡
この数日、技術的な部分からピアノに対する大きな価値観の更新がありました。これまでショパンの価値観である手指の脱力による合理性、鍵盤へのポジションや入り方、手…
2024/07/17 23:58
◆演奏会のお知らせ
🕯️Trio ともしび Recital2024年 8月11日(日)15:30開場 16:00開演会場:Fantasie impromptu(愛知県春日井市如意…
2024/07/15 00:14
リサイタル大阪公演のお知らせ
◾️丸尾祐嗣ピアノリサイタル2024年9月14日(土)16:00から、大阪市の島之内教会にてリサイタルをさせていただきます。ご予約は各種SNSのDMなどでも受…
2024/06/20 17:01
自分の月星座というのを
生徒の一人から、自分自身の月星座というものを調べるサイトを教えていただき、確認してみました。結果は魚座だったのですが、詳細に自分自身のことを言い当てられてい…
2024/06/19 23:44
最も大切な時間は
僕の住む自宅付近には、とても美しい自然公園が幾つかあります。山に囲まれた住宅街なので、夜も驚くほど静かです。時々散歩に出かけるのですが、一部の公園には殆ど人…
2024/06/10 01:25
メンバー限定動画のお知らせ
メンバーシップ限定動画を更新しました。実は、以前島田紳助氏が漫才の練習についての話をしていたのですが、「相方と面白いことをなんとなく作る練習ではなく、もっと基…
2024/05/18 01:11
ラフマニノフの魂が感じられる曲
以下は、ラフマニノフ作曲の「徹夜祷 Op.37」より「我が霊主を讃えよ」です。彼の作品で最も好きなものの1つなのですが、まさしく暗き世に照らされる光の如く…と…
2024/05/16 23:03
二元論から離れる
唯物論や二元論で物事を捉えていると、少なくとも僕はこの数年で不思議な疲労感を憶えてしまいました。「良い」「悪い」で何かを決めたり、特定の他者を攻撃、或いは不…
2024/05/16 01:12
技術的な影響を受けたピアニスト
様々な人の映像やテクニックの考察に関する言葉も参考として、今自分の身体の使い方に影響を及ぼしたピアニストはたくさんいます。中でもレフ・ナウモフ、タチアナ・ニ…
2024/05/14 00:24
昨今のことや内部理解について
楽器演奏の技術、音1つ取っても、「何故そうするのか」を徹底追求しなければ、どれだけ多くのYouTubeを見ても外部理解に終わってしまうため、発信しながらも色…
2024/05/10 00:23
高野山にて
世界遺産の高野山へ行きました。弘法大師空海の眠る…いえ、今も尚生きていると言われる奥之院も訪れることが叶いました。実は最初、空海の霊域に入る御廟橋と気付かずに…
2024/05/02 18:27
◆丸尾祐嗣ピアノリサイタル2024 各公演情報
今年度のリサイタルにつきまして、下記ご参照下さいませ。皆様にお目にかかれますことを楽しみにしております。⚠️今回、ご予約フォームが各公演毎となっておりますので…
2024/04/28 03:05
◆YouTubeライブ配信のお知らせ
🆕ライブ配信のお知らせ2024年4月13日(土) 21:00~ 一般公開ライブ配信2024年4月13日(土) 21:00~ 一般公開ライブ配信4月になり、新年…
2024/04/13 01:25
とある回想録を…
感動的だった回想録を…今でも鮮明に覚えているのですが、2017〜2020年にかけてのヴァイオリニスト平光真彌さんとのデュオリサイタル。これはブラームスのヴァイ…
2024/03/21 00:12
奥義
最近ふと思うのは、私たち人間は未知なる科学をどれだけわかっているんだろうかという事…。以前イーヴォ・ポゴレリチのインタビューの中に、「水上歩行も伝承する人が…
2024/02/08 17:40
◆東京公演YouTube
先日の東京公演から、3曲YouTubeにアップされました。故杉谷昭子先生の楽器を使用させていただきましたが、僕の理想とするレガートに呼応してくれる素晴らしい…
2024/02/05 23:02
2023年度のリサイタルツアー終了
丸尾祐嗣ピアノリサイタル 東京公演をもちまして、2023年度が終了いたしました🙇♂️愛知に始まり、岡山、福岡、兵庫、北海道、そして東京公演でたくさんの方に…
2024/02/04 23:47
千秋楽は1月31日19:00〜
🔸1月31日(水)19:00から、東京公演は豊洲シビックセンターにて開催致します。株式会社松永ピアノ様所有のスタインウェイを搬入していただきます🙇♂️今年度…
2024/01/29 00:29
宣伝&引き伸ばす音
1/20(土)16:00〜Trio Strata Recital 春日井公演をさせていただきます。今回は、各自のソロ&デュオもございます。前夜は深井蓉子さんと…
2024/01/19 23:47
冬の北海道
お陰様で札幌公演が13日土曜日に終了しました。携わって下さいました皆様に御礼申し上げます。札昨年初夏に訪れた初めての北海道からすっかり気に入ってしまい、今回…
2024/01/14 16:00
1月13日(土)13:00〜
🔷丸尾祐嗣ピアノリサイタル 札幌公演 1月13日(土)13:00開演(12:30開場)ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)一般3,000円 学…
2024/01/10 23:46
「良い音」について
物理的にも美しい音、綺麗な音を聴くと無条件に心地良くなります。しかし音楽的に…もっと言えば芸術的な領域に押し広げるには、それだけでは到底不十分です。僕は昔、…
2024/01/06 03:28
明けまして2024
明けましておめでとう御座います。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。年始から波乱の連続で、複雑に絡んだ捉えようのない感情ばかりが沸いてきました。自分にとって…
2024/01/05 03:10
Thank you!!!
2023年多くの方にお世話になりました。誠にありがとうございました。来年以降も、更なる激動の時代を楽しみながら生きたいと思います。やりたい事を今の内に…良いお…
2023/12/31 19:32
◼️忘年ライブ配信のお知らせ
https://youtube.com/live/7Uz_kd-UP7A?feature=share2023年12月29日(金)21:00~ 忘年LiveFr…
2023/12/27 15:50
YouTube動画の移設
過去に公開しておりましたロシアピアニズムの話を、メンバーシップ限定公開に移行させていただきました!🙇♂️(スタッフからの提案もあり、一層踏み込んだ内容は限…
2023/12/26 02:55
誕生月を迎え、ふと思ふ
何故皆、多数決の「多」に流されるんだろう?何故皆、先入観で物事を判断するんだろう?何故皆、能動的に知を欲する人を蔑むんだろう?小学5年生の頃、今でもはっきりと…
2023/12/19 03:29
興味深いご感想
リサイタル2023年度、地元での兵庫公演がお蔭様で終演いたしました。YouTubeから初めて生演奏をお聴きいただいた方、お世話になっております様々な専門家の…
2023/12/10 12:24
12/23 コンサートのお知らせ
Trio Strata リサイタルを、名古屋市のメニコンHitomiホールにて12月23日(土)14:00〜開催させていただきます!🙇♂️サクソフォンとピ…
2023/12/05 18:54
僕の思う演奏時の筋肉について
インナーマッスルの発達と、理想的な響きの辻褄はなかなか短期でそう簡単に結び付かないものです。掌、指、前腕の内側から胸筋、そして太ももに至るまで、幅広く全身を…
2023/11/28 00:49
僕の思う「演奏」について
あくまで個人的に感じるのですが、現代の「演奏スタイル」を見るに、特定の作品に抱く固定観念や既成概念を基にした解釈が一般化されており、聴き覚えのある演奏が何度…
2023/11/26 09:45
青い炎の音
ふと、自分が理想としたい音色って何だろうと改めて考えることがあります。基本的に人間は、暗さや哀しみの先に真の光があるという部分に本質を見出す生き物ではないか…
2023/11/23 22:20
レフ・ナウモフの音
僕が最も影響を受けたアーティストの一人が、レフ・ナウモフ先生。Lev Naumov(1925〜2005)先生と言っても対面したことはなく、映像や音源でしかそ…
2023/11/16 02:00
岡山公演ありがとうございました!
ルネスホールにて、岡山公演がお陰様で終演いたしました!🙇♂️携わって下さった全ての方に感謝申し上げます🙏第2の故郷で演奏させていただけたことも勿論ですが、も…
2023/11/13 00:27
◾️11/12リサイタル岡山公演につきまして
11/12(日)14:00〜 ルネスホールにて、丸尾祐嗣ピアノリサイタル2023 岡山公演を開催させていただきます。一時、後半のプログラムをショパンのピアノ…
2023/11/07 19:28
◆一般公開ライブ配信のおしらせ
本日午後9時より、YouTubeライブ配信を行います。今年度のリサイタルについて、フリートーク、Q&Aまでいつも通りのノープラン。リアルタイムのチャットもご…
2023/10/28 17:09
メンテナンスについて
日々色々な環境下で生きていると、身体のバランスはやはり崩れてきます。パフォーマンスに影響したり、日常的な不調もやはりメンテナンスが不可欠となってきます。僕自…
2023/10/01 08:55
天川村とカジカの滝
生徒の佳子さんと偶然休みが重なり、ずっとお勧めされていた奈良県天川村へ日帰り旅が叶いました🚗「天」の付く地は特別な場所であると古来より伝わっていますが、特に…
2023/09/29 17:06
プレトニョフ 兵庫2023
ミハイル・プレトニョフのオールショパンプログラムを兵庫芸術文化センター大ホールで聴きました。彼の演奏を生で初めて聴いたのは2014年ですが、その円熟ぶりは年…
2023/09/16 23:59
決定版な演奏
よく「これぞ決定版」或いはレコードだと「決定盤」といった文字を目にする事があります。昔リリースされたマウリツィオ・ポリーニのショパンエチュード全集にも、「こ…
2023/08/17 17:23
福岡公演
8/25(金)19:00〜 Trio Strataの福岡公演をさせていただきます🙇♂️いつもお世話になっていますウェルとばた中ホール(北九州市戸畑区)にて…
2023/08/15 20:39
クライスレリアーナに想うこと
💡クライスレリアーナに想うこと今年度のリサイタルで取り上げるロベルト・シューマンのクライスレリアーナは、あらゆるピアノ作品の中でも非常に幾何学的で謎めいた…そ…
2023/08/03 01:26
CDのお知らせ
アリアCDレーベルより、〜リストの巡礼〜をリリースさせていただきました🙇♂️収録曲ベートーヴェン/ピアノソナタ第21番「ワルトシュタイン」リスト/巡礼の年…
2023/07/29 17:23
他者を認めるために自分を認める
文豪や芸術家達の中には自死を選ぶ人も多く、シューベルトも結果的に病死でしたが、彼はむしろ死を渇望していた気がします。彼等は世の中に上手く馴染めない、自分の本…
2023/06/26 14:21
自分の好きなことをやる場所
昨夏、コロナに罹患してから色々な価値観が変容し、それまで体感したことのない時間を経験しました。今でもたくさんの方が苦しまれている後遺症も、程度はまだ軽い方で…
2023/06/25 21:18
楽器と身体についてのメモ
ここ数ヶ月、ピアノとは一見関係のない分野の学習から得たものと、自分の身体を通して新しい発想による技術を開拓しました。同時に、NYスタインウェイが持っている可…
2023/06/16 23:05
再来週6月23日は・・
いよいよ再来週の6月23日(金)19:00〜は、東京ティアラこうとうでのコンサートです🙇♂️ベヒシュタイン製のピアノと、サクソフォンによるトリオで多彩なプロ…
2023/06/07 02:50
◆丸尾祐嗣ピアノリサイタル2023
◼️丸尾祐嗣ピアノリサイタル 2023につきましてこの度、諸事情によりコンセプトの曲目を変更させていただく次第となりました🙇♂️尚、2024年1月31日の…
2023/06/04 13:07
左手の響きは大切
どの作品でも共通して、左手が音楽の世界観を決めると思います。特に最低音のBass が豊かに響かなければ、右手の歌を引き立てる事はできません。ハーモニーの土台…
2023/05/23 18:22
物質価値
北海道滞在で考えさせられた事の1つが、この世の物質価値というものについてです。人…いや社会は日々、何らかの実績や経歴、証明、お金、或いは努力した事が報われる…
2023/05/21 16:02
北海道での体験
4泊5日で北海道へ滞在しました。女満別空港から網走市➡️屈斜路&摩周湖➡️清里町、斜里町、知床➡️阿寒湖という具合に回りました。まず、期待や予想をたくさん抱…
2023/05/20 21:49
SNS等について
大学生の生徒が「SNS疲労」というものになったと話を聞いた。どうやら中高生から20代後半まで、若者に増えているんだとか。僕が中高生の頃は、それこそ掲示板的な…
2023/05/12 00:48
ショパンの音
ショパンの音…言い換えるならば彼の精神性を色でイメージした時、僕にとっては赤紫色です。以前はひたすらに繊細な音を連想していましたが、最近は独特な強いエネルギ…
2023/05/09 02:25
表層意識と潜在意識
例えば、自分で何かをコントロールしようとする表層意識が強過ぎると、何事も上手くいかなかったり、思い通りの結果も出ない事がある。意外と何も考えず、潜在意識に任…
2023/05/05 00:00
自死願望
人は自ら命を絶ってはいけないのでしょうか?「自死は人生からの逃げである」等と、よく聞く話なのですが、今の僕にとってその価値観は少し変わった気がする。僕達が昔…
2023/05/04 23:43
youtubeの講座
昨今、日本人のみならずロシア人ピアニストもロシアンメソッドについて動画を投稿される方が増えています。しかしながら、殆どの方が言及されているのは初等教育が済ん…
2023/03/09 11:37
膨張する響き
先日、ミハイル・プレトニョフのリサイタルを久々に聴きました。一言で言えば、「やはり少数派のロシアピアニズムだなぁ」ということ。スクリャービンの一音目からフワ…
2023/03/09 11:19
好み、自信
時々、自分の演奏に極端に自信が持てないと仰る方を見る事があります。僕は「自信」という概念が無くて、あまりその辺り感覚がよくわからないのですが、結局どんなに偉…
2023/02/27 09:43
◆お知らせ & HP ご案内
Trio Strata Official Site積み重なる音楽。triostrata.wordpress.com
2023/02/25 23:02
音色と作品の既成概念
1つの作品は、練習時もコンサートでも毎回新しく生まれ変わった姿で表現されると面白いですね。何度も違ったパターンの流れを試し、殆どは音色で流れを決めるのですが…
2023/02/23 01:56
最近…
ここ数ヶ月、空き時間さえあればずーーっとピアノ三重奏の編曲作業を楽しんでいます。昨今のyoutube鑑賞は、編曲用に様々な形態の室内楽演奏を視聴することなの…
2023/02/19 19:33
第9回ナゴヤサクソフォンコンクール
先日、Trio Strataでナゴヤサクソフォンコンクールのアンサンブル部門に参加させて頂きました。室内楽としてチームで参加する分には、コンクールであれ競争…
2023/02/17 21:55
D.トリフォノフの演奏会
現代の若手でも特に注目度が高いピアニストの一人、トリフォノフの演奏は2010年のショパンコンクール以降何度も聴いてきました。既成概念を覆すタッチ、解釈、スタ…
2023/02/14 01:13
音の減衰
ピアノの音は鳴らした後から消え始めていきます。でも、その時間を極力遅らせることができます。実際のところ、一部の片手で数えるほどのピアニスト達は音を鳴らした後…
2023/02/12 10:55
◆コンサートのお知らせ
この度、6/23(金)19:00〜ティアラこうとう小ホールにて、Trio Strata のリサイタル(東京公演)をさせていただきます!詳細、ご予約は以下フラ…
2023/02/08 20:52
My heart is only in music or desearted islands
明けましておめでとうございます。(新年挨拶が遅れました…)昨今、僕のプログラムを決める上でのテーマです。これだけ生き辛い中では、音楽か無人島にしか本心は持ち…
2023/01/09 17:08
真の賢さ
最近の世の中の動き、流れを見ていると、自分から足を伸ばして情報を取りに行かなければ健やかには生きていけないと痛感しています。数年前まで音楽以外に興味のある物…
2023/01/06 23:51
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、丸尾 祐嗣さんをフォローしませんか?