chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高画質な写真のキャンプブログ https://www.campersphoto.com/

男性24歳。管理栄養士として勤務。趣味は写真とキャンプ。カメラはsony(α7ⅱ)。焚き火、料理が大好きです。

キャンプ好きの管理栄養士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/19

arrow_drop_down
  • 初心者ソロキャンプ IN粕川オートキャンプ場

    2月の初旬、粕川オートキャンプ場へ行きました。 粕川オートキャンプ場は岐阜県揖斐郡にある大人気の無料オートキャンプ場です。 色々と試したい新しいキャンプギアもあったので、ソロキャンプにしては荷物は多めです。 iPhoneにて撮影 家を出たのは13時ごろ、2時間半ほど下道を移動......。 来るのは2回目だが名古屋からだと少し距離がある。 この日も区画サイトは真冬ながらほぼ満員。キャンプブームを感じました。 今回使用したのはスノーピークの『ラゴpro air1』 このテントについては過去の記事で紹介しています。 atsuyareo0530.hatenablog.com コックピットはこんな感じ…

  • ソト(SOTO)ステンレスダッチオーブンの使用感について

    iPhoneにて撮影 今回はダッチオーブンのお話です。キャンプ料理といえばダッチオーブン。煮る、焼く、蒸す、燻すなんでもできちゃう調理器具です。 ダッチオーブン選び ダッチオーブンにはいくつかの素材があります。鋳鉄、ステンレス、黒皮鉄板などほかにも素材の種類はあります。鋳鉄は値段は安価だが、メンテナンスが大変。ステンレスは値段は高価だが、メンテナンスが楽ちん。黒皮鉄板はその中間です。 悩みに悩んで、ステンレス素材のダッチオーブンを選択しました。 ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン(10インチ) ST-910 出版社/メーカー: ソト(SOTO) 発売日: 2012/04/05 メディア…

  • ラゴpro airというテントについて

    今回はスノーピークから発売されている山岳用テント『ラゴpro air』についてお話したいと思います。 公式サイトから引用 スノーピーク(snow peak) ラゴ Pro.air 1 SSD-730 カーキ 出版社/メーカー: スノーピーク(snow peak) 発売日: 2017/12/21 メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る スノーピーク(snow peak) ラゴ Pro.air 1 グランドシート SSD-730-1 出版社/メーカー: スノーピーク(snow peak) 発売日: 2017/12/21 メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る こちらの商…

  • ナンガ(NANGA)シュラフの性能 IN粕川オートキャンプ場

    こんばんは。 今日はナンガ(NANGA)シュラフの実際の使い心地についてお話したいと思います。 私が使っているいるのは『ナンガ(NANGA)オーロラセンターZIP 600DX ベージュ』で、ナチュラム別注のものになります。 ナンガ(NANGA) オーロラセンターZIP 600DX【別注モデル】 レギュラー ベージュ(600DX)ジャンル: 寝袋・シュラフショップ: ナチュラム キャンプ専門店価格: 35,800円 ナチュラム別注モデルは通常ラインナップされているものより多少リーズナブルになっているようです。 初の野外での使用は岐阜県の『粕川オートキャンプ場』でした。ここは無料のキャンプ場で真冬…

  • 写真とキャンプ

    私と写真とキャンプ 写真 私が写真を始めたのは大学2年の秋でした。NikonのD5300を購入しました。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D5300 AF-P ダブルズームキット ブラック D5300WZ3 出版社/メーカー: ニコン 発売日: 2017/02/17 メディア: Camera この商品を含むブログを見る それから1年程度写真撮影にのめり込み、持ち運ぶことが困難という理由でミラーレス機に乗り換えました。α7Ⅱです。 ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M2K 出版社/メーカー: ソニー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キャンプ好きの管理栄養士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
キャンプ好きの管理栄養士さん
ブログタイトル
高画質な写真のキャンプブログ
フォロー
高画質な写真のキャンプブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用