ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スネークアーム
腕を広げ手のひらを床と平行におき 肩を一回転させながら 蛇がうねっているように 両腕を動かします。 二匹の蛇が左右対称になるよう 訓練します。 ...
2019/06/30 00:05
踊ろう
踊ろう!楽しもう! ...
2019/06/29 00:06
エンダーフラワー
カラダがこわばり背筋から寒気がやってきます。 風邪の引きはじめを察知したらウィルスを抑制するハーブで 早めに対処しましょう。 今日のハーブは抗炎作用をもつエンダーフラワー...
2019/06/28 00:33
因果応報
投げたボールが 思ってもないところから かえってきました。 ...
2019/06/27 00:12
パリガーサナ
うまくいかなかった今日。 パリガーサナ(門のポーズ) をできるだけ成功させ 帳尻をあわせて終わりにします。 体側を伸ばすこのポーズには ...
2019/06/26 01:24
赤色の衣装
太陽・火・血をイメージさせる 赤色は命の誕生と維持に 必要な強いエネルギーをあらわします。 綺麗な赤色の衣装で踊ります。 ...
2019/06/25 00:14
アクビ
おもわず大きな口が開き でてきたアクビ。 涙腺に圧力がかかり涙がこぼれます。 たてつづけに出たあくびが たくさんの涙を排出し 気分をスッキリさせてくれました。 ...
2019/06/24 01:21
バレリアン
疲れすぎたカラダが緊張し 眠りづらい夜には バレリアンでカラダを落ち着かせましょう。 バレリアンには鎮静効果があり 気持ちよく眠りにつくことができます。 ...
2019/06/23 01:26
整える
錯覚と妄想で振り分けられた 良い事と悪い事を同じ数に整えます。 ...
2019/06/22 01:19
レモンスカッシュ
レモンジャムにレモン半個を絞り ソーダでわります。 レモンに含まれるクエン酸で疲労を回復。 グラスの底に溜まった甘味が 今日の私の報酬で...
2019/06/21 00:10
プレッシャー
撮り貯めたDVD とれかかったボタン そろそろ電池の交換が必要なリモコン 日に日に大きくなるプレッシャーを 冷静に対処すべく まずは深呼吸してから 解決の糸口をつかみます。 ...
2019/06/20 00:10
イモーテル
今日の心残りを洗い流し 明日への楽しみにつなげます。 今日のアロマはイモーテル。 手のひらでよくなじませたヘアーオイル。 イモーテルの甘いハーブの香りが 落ち着きと期待を...
2019/06/19 00:47
日記
今日の出来事を 1つ残らず文字にします。 自分が発した言葉 聴こえてきた言葉を書き込みながら もう1度完璧な今日を過ごします。 ...
2019/06/18 00:33
花雄
花雄に相談を持ち掛けます。 あからさまな感情と状況を説明しようと 試みるも話の途中でつじつまがあわなくなる私に 花雄は上目遣いにこちらをみてから すぐに目線を移します。 ...
2019/06/17 00:05
ジャタラ・パリヴァルタナーサナ
疲れが腰に集まり重い日には ジャタラ・パリヴァルタナーサナ (ワニのポーズ)で腰の筋肉をほぐします。 腰を気持ちよくねじり 肩が浮かないよう床へ沈め さらに深くねじり...
2019/06/16 00:21
クチナシ
クチナシの甘い香りを閉じ込めた 雨が優しくからだを潤します。 「喜びを運ぶ」が花言葉のクチナシ。 昨日の喜びを クチナシの香りと重ねることに成功したこの梅雨は 雨がふるたびに...
2019/06/15 01:33
踊ろう!
2019/06/14 00:23
ヒノキ
雨音が心地よい 今日のアロマはヒノキ。 森の奥、木の葉のしずくが ますます香りを豊かに放ちます。 ...
2019/06/13 00:10
ジャム
レモンを丁寧にしっかり洗い 千切りにした皮、 種をとりほぐした果肉、砂糖を 鍋に入れ火にかけ煮詰めます。 さっぱりとした甘味と さわやかな黄色を 瓶に詰め大切に保存します...
2019/06/12 00:29
イヤーワーム 耳の虫
頭の中で同じメロディーが 繰り返し鳴り離れません。 旋律があまりにも短いため 曲名もわからず どこで知った曲かも判明せずに 伝えようと歌ってみたところで ちっとも伝わ...
2019/06/11 00:10
マシュマロウ
ついつい食べ過ぎ胃がもたれてしまった 今日のハーブはマシュマロウ。 マシュマロウの粘液質が 体内の粘膜をまもってくれます。 香りととろみが やさしくついているハーブテ...
2019/06/10 00:10
ガス抜きのポーズ
お腹のはりが気になる 今日のポーズは ガス抜きのポーズ。 気持ちよくお腹を圧迫し 体内の不要なガスを出しましょう。 腸内環境を整え 便秘改善の効果が期待できます。 ...
2019/06/09 19:29
ベチバー
やりたい事を数えすぎ 目の前のことが おざなりになりそうなときには ベチバーの 大地に広くはった根を見習い 地に足をつけます。 ベチバーの鎮静作用が 軽はずみな浮ついた心を ...
2019/06/08 01:32
クローゼット
今日はなんだか着たい服が1つも見当たりません。 クローゼットの中にある服が突然色あせてみえます。 ...
2019/06/07 01:01
みょうが
熱湯をまわしかけ 熱がおさまったみょうがを 甘酢に漬け込みます。 血液の循環を促す効果が期待できる みょうがのさわやかな苦みが 口の中をスッキリさせてくれます。 ...
2019/06/06 00:06
読書
主人公の境遇を 自分の身に引き受け 主人公の判断を そのまま自分の意見にして 妙な上から目線でページをめくり 結末の選択を評価します。 ...
2019/06/05 00:01
腹式呼吸
1日を腹式呼吸でおわらせます。 ゆっくり深く空気をたっぷり肺に取り入れ 肺が空気で満タンになった感覚を味わってから お腹を引き締めるように 息をゆっくり吐きだします。 無意識に力...
2019/06/04 00:48
シェルター
踊りと音楽の陶酔に 自分の居場所をみつければ そこは完璧なシェルターとなり 全てをそこに預けます。 ...
2019/06/03 01:05
真珠貝のポーズ
貝は自分の貝殻で 自分の身を守ります。 今日のポーズは真珠貝のポーズ。 合わせた足をひし形になるように前方に出し その中へ上半身をうずめリラックス。 海底の音と揺らぎ...
2019/06/02 00:05
顔
会いたい人の顔を思い浮かべます。 どんな形の目、鼻、口をしているのか 考え出すとついには顔さえ思い出せなくなり 時間を持て余します。 ...
2019/06/01 00:26
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tamakiさんをフォローしませんか?