chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • プチ同窓会。サッカー部のチームメイトとの再会。

    プチ同窓会 プチ同窓会 こんにちは~! 今年に入ってから人に会うことが多くて。というブログを先日書きました。 www.wannabies.work 3月も同級生と会って、懐かしい話に花を咲かせてましたが、4月も懐かしい面々と再会してきました。 今回は、学生時代のサッカー部のチームメイトです。 それぞれ個々には会ったりしてたこともありますが、当時、仲の良かった面々が揃うことは今回初めてでした。 ですので、「集まったらどんな感じになるのか?」少し想像もつかなかったので、期待せずに行ったのですが、蓋を開けてみると。 控えめに言って、めちゃくちゃ面白かった! さすが同じ釜の飯を食った仲間というか、再会…

  • 合格証書を受け取ってきました!

    合格証書を受け取ってきました! こんにちは~! 先月、合格した日商簿記3級の合格証書を受け取ってきました! www.wannabies.work FPの時みたいに郵送ではなく、合格者は商工会議所へ証書を取りに行かねばならず、受験票と引き換えに証書を受け取るという形式でした。 商工会議所は土日祝日の窓口営業はなく、平日の9時から17時までの対応。 だから、ワタシは会社に許可を取り、早退して受け取りに行きました。 窓口で受験票を渡すと、受験番号と名前を照らし合わし、封筒から証書を取り出し確認をします。 窓口の方:「お名前に間違いはないでしょうか? 」 ワタシ:「はい!」 窓口の方:「では、どうぞ。…

  • 毎日の入浴はケチらない。

    毎日の入浴はケチらない 毎日の入浴はケチらない こんにちは~! 今日はお題に沿って書いてみたいと思います、 「ケチらない」と決めているもの。 ワタシの場合、それは毎日の入浴。 www.wannabies.work ワタシは、1年365日入浴をします。若い頃は、シャワーだけで済ますこともありましたが、年齢を重ねてからはやめました。 理由は、一日の疲れを取るため。 入浴には副交感神経を優位にし、リラックス効果や疲労回復に効果が期待できるとされています。 確かに、入浴するとホッと気持ちがほぐれていく感覚になります。 そして、リラックスした状態で眠りにつけば、辛い朝もスッと起きることができると感じます…

  • カルディの青いにんにく辣油とやらをいただきました。

    青いにんにく辣油。 青いにんにく辣油。 こんにちは~。 ワタシ、大のにんにく好きです。平日だろうと、人と会おうと、このあとキスしようと、にんにく食べます。周りの人、ごめんなさい! というくらいのにんにくLOVERなんですが、このワタシに引けを取らない兵が職場にいることが判明しまして。。 にんにく談義に花が咲きました。 それで先日、かのウルトラガーリックが再販された際には、こっそりと教えて差し上げました。過去記事でも書きましたあれです。 www.wannabies.work 今回は2月の中旬過ぎから再販して、あっという間にコンビニからは姿を消しました。 教えて差し上げ方は、それをいたくお気に召し…

  • 【読書記録】どう読んでも、あの事件のことよな。「暗殺」

    暗殺 暗殺 こんにちは~! 本日は読書記録です。今回は、柴田哲孝著「暗殺」。 このストーリーはフィクションですが、「安倍元首相銃撃事件」を主題にした内容です。 本の中ではもちろん別名になっていますが、誰が読んでもあの事件のことなんです。 事件の経緯、動機、主犯と黒幕。 フィクションですべてが推察によってストーリーが進んでいくのですが、陰謀論が陰謀論ではなくなっていくストーリーに引き込まれて、一気に読みました。 本の中のストーリーと、リアルの事件とが頭の中でごっちゃになって、あの事件の真実はこの本の通りなんじゃないかと思ってしまうくらい。 400ページ近くありますが、長さは感じません! とても面…

  • 【ソロ活】大丸百貨店梅田店の5Fが楽しすぎた! part-2!

    大丸百貨店梅田店の5Fが楽しすぎた! part-2! 大丸百貨店梅田店の5Fが楽しすぎた! part-2! こんにちは~! 今年の1月だったか、百貨店に出かけた際に、めちゃくちゃ楽しい売り場で写真を取りまくりました。 www.wannabies.work で、今回はガンダムのお店が、大阪万博の期間限定で出店されるという情報を掴み、行ってきました。もちろんソロ活! ガンプラやその他のグッズが豊富に取り扱っているとのことで、楽しみにしていましたが、事前に調べたところによると、入場は整理券が必要で、LINEの”mogily”からデジタル整理券をゲットせねばいけないと。。 時すでに遅しで、その日の整理…

  • 【読書記録】独学の思考法

    独学の思考法 独学の思考法 こんにちは! 読書記録です。今回は「独学の思考法」。 難しい本でした。 前提として、予測不能の世の中で独学が必要となるという前提のもと、考える力をどのように養っていくかを記述した本。 問を立て、それに必要な情報を集めていく(分節)、そしてそれを要約し、論証する。 そして、物語化。 賢人の考え方の方法と手順が書かれた本。 そもそも考えるとはどういうこと?が書かれた本。 加えて、対話的思考も書かれている。 これは、コミュニケーションスキルに大いに役立つと感じた。 ちょうどこれを読んでいる時に、資料を作成したので考え方、相手への伝えかたなどリアルタイムで参考にさせてもらっ…

  • サッカーと夜桜。

    サッカーと夜桜。 サッカーと夜桜。 こんにちは~! 先日、2度目の玉蹴りに参加してきました。 今回は砂のグラウンドでのサッカー。去年、購入したスパイクをおろしました。 www.wannabies.work 思い起こせば、高校生以来のサッカースパイクでのプレー。 なんか履き心地が懐かしくて、特に足裏のポイントがカツカツとする感覚はサッカーをやっている感じがして良かったです。 さて、プレーの方は。。。 まぁ、年々動けなくなっていきます。体は重いし、五十肩は痛い。。 ゆっくりとボールを蹴るおじさんって感じ。でも楽しいんですよね。 そのサッカーをやっている場所が、学校の校庭を借りてなので、桜の木がたく…

  • 久しぶりのフットサル

    久しぶりのフットサル 久しぶりのフットサル こんにちは~。 先日、久しぶりにフットサルに行ってきました。 今回は、初めましての集まりに友人と参加する形での参加でした。 多分、前回サッカーをやったのが10月?だった気がします。 www.wannabies.work だから、ボールを蹴るのが5ヶ月ぶり。とても楽しんできました! 今回参加させてもらった集まりは、ワタシよりも先輩の方々が多く、ガツガツしたサッカーではなく、楽しくボール蹴りましょう!な感じでした。 ブランクが長いワタシとしては、ちょうどいいレベルのフットサルでした。 それに日頃、ランニングなど体を動かすことを継続しているので、ちょっと余…

  • 【お写んぽ】【カメ活】【ソロ活】桜の時期

    お写んぽ、桜の時期 お写んぽ、桜の時期 こんにちは~! 桜の時期ですね~。ちょっとお天気悪めで花散らしの週末になったかもです。 今年は寒の戻りが激しくて、春っぽくない4月を迎えました。 一時暖かくて咲いた桜も、あまりの寒さで開花は足踏みしていたように思います。 そして、お天気の悪いのも不運。 満開の桜を見逃したのでした。。 写真は、来週には満開かな?って頃にお写んぽして撮った写真です。 少しですが、毎年きれいなソメイヨシノを見れるのは喜ばしいことです。 今にも咲きそうに膨らんだ蕾もかわいい。 そんな、4月桜の時期のお写んぽでした! ランキング参加中読書の会 ランキング参加中雑談 ランキング参加…

  • また、コツコツと勉強を始めます。

    また、コツコツと勉強を始めます。 また、コツコツと勉強を始めます。 こんにちは~。 先月、日商簿記3級に合格しました! www.wannabies.work それからしばし、勉強には触れずゆっくりと過ごしていましたが、新年度も始まったことですし、そろそろ次の目標を考えていこうかなと思っています。 何をしようか。。まだはっきりとは決まっておりません。 色々なものに興味を持ちつつ、検討を重ねて決めたいと思います。 それまでは、簿記の勉強を少し続けようと思います。 それで、もう一段階上の挑戦をしてもいいし。 結果を追うよりも、継続して何かを勉強することを目的としてやりたいと思います。 昨年から、FP…

  • 久しぶりにビックリマンチョコを買った!

    ビックリマン伝説 40th SPECIAL EDITION ビックリマン伝説 40th SPECIAL EDITION こんにちは~! 去る3月25日。ビックリマン伝説 40th SPECIAL EDITIONとやらが発売になりました。 もちろん天使対悪魔シール。ワタシ世代の方だと、ビックリマンシールを夢中で集めたんではないでしょうか? で、今回のビックリマン伝説 40th SPECIAL EDITIONに入ってるシールは全47種キラキラシールとのこと。 キラキラシール(ワタシたちはヘッドと呼んでたけど。)しかでてこないという、ワタシ世代の射幸心を煽る内容で、シール自体はビックリマンアイスに封…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tadaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tadaさん
ブログタイトル
お元気ですか?ワタシは元気です。
フォロー
お元気ですか?ワタシは元気です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用