chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • プロテインは種類で効果が違う!女性におすすめなのはソイ?ホエイ?カゼイン?

    こんにちはあやです。プロテインは筋肉の成長や修復に欠かせないタンパク質を効率的に摂取できる栄養補助食品です。健康や美容のためにプロテインを取り入れている人は多くいますが、プロテインには種類があり、目的や体質に合わせて選ぶことが大切です。プロ

  • 縮毛矯正をやめる前に知っておきたいこと|メリット・デメリットと移行期について

    こんにちはあやです。縮毛矯正は髪のクセを取りスタイリングしやすくなりますが、髪への負担も大きいので「このまま縮毛矯正を続けることに疑問を感じ始めた」という人もいるのではないでしょうか。でも「縮毛矯正をやめたらどうなるのだろう」「必要なケアが

  • ストレートヘアを長持ちさせる!縮毛矯正後のヘアケア習慣

    こんにちはあやです。頑固な髪のクセを取り真っ直ぐにしてくれる縮毛矯正。でも縮毛矯正後のケアを間違えるとうねりが出たり、パサついたりすることがあります。特に縮毛矯正をかけた日は髪がデリケートな状態なので注意が必要です。今回の記事では、ストレー

  • クリームシャンプー初心者さん必見!使い方とおすすめ商品3選を紹介

    こんにちはあやです。クリームを頭皮や髪になじませて洗浄するクリームシャンプーは、美髪成分や保湿成分が多く配合されていて、シャンプーするときの摩擦によるダメージが防げるとされています。新しいジャンルのシャンプーで話題になることがありますが、一

  • 結局どれがいいの?ドラッグストアで買えるシャンプーの選び方とおすすめ4選

    こんにちはあやです。ドラックストアには多くのシャンプーが販売されています。口コミや評判を見て選んでもイメージしていた使用感と違ったり、自分の髪には合わなかったりすることもありますよね。髪や頭皮の状態は人それぞれなので、口コミや評判を見ること

  • 美肌のカギは肌の常在菌のバランス!今注目のマイクロバイオームケア人気ブランド4選

    こんにちはあやです。マイクロバイオームケアは、肌の常在菌のバランスを整えることで肌本来の力を引き出し美肌に導くことを目的としている化粧品です。これまでの化粧品とは異なるアプローチで肌トラブルを防ぐ最先端のスキンケアで今注目を集めています。今

  • マイクロバイオームスキンケアとは?効果や選び方を解説

    こんにちはあやです。マイクロバイオームスキンケアは、「皮膚の常在菌のバランスを整え肌を健康にするスキンケア」のことです。マイクロバイオームは人の身体にはあらゆるところに住み着いている細菌、真菌、ウイルスなど微生物の総称です。近年、体内外のマ

  • プロテインバーは太る?プロテインバーを食べるメリットと太りにくい食べ方

    こんにちはあやです。スティック状で食べやすく手軽にタンパク質の補給ができるプロテインバー。プロテインバーのメリットは、粉末のプロテインドリンクのように水で溶かす手間がかからないところや、お菓子感覚で食べられて腹持ちが良いところです。ダイエッ

  • 運動で痩せないのはやり方のせいかも!痩せない原因とダイエット成功のコツ

    こんにちはあやです。運動しているのに体重が減らないと、本当に悩みますよね。なかなか体重が減らないとやる気がなくなってしまうこともあるでしょう。運動しても痩せない場合、いくつか原因が考えられます。効率的にダイエットの成果を出すためにもダイエッ

  • 自宅でできる頭皮ケアで髪のうねりや頭皮のにおい、かゆみを防ぐ

    こんにちはあやです。頭皮は汗や皮脂の分泌が多く、湿気が多い時期や夏場は臭いやベタつきが気になります。ベタつくのに乾燥してかゆみやフケに悩んでいる方もいるでしょう。また、頭皮の環境が悪くなるとこれまでになかった髪のうねりやくせが出てくることが

  • 食事制限ダイエットしても痩せないのはやり方のせいかも。やり方を見直してみよう

    こんにちはあやです。「食事制限のダイエットはつらいばかりで効果が感じられなかった。」「止めると太ってしまった。」という人もいるでしょう。食事制限で痩せない人は制限の仕方を間違えている可能性があります。今回の記事では、食事制限しても痩せない理

  • カラーやアイロンによる髪のダメージが気になる人必見!寝ている間の髪を守るシルク製品

    こんにちはあやです。きれいな髪をキープしたくても、ヘアカラーやブリーチをしたりヘアアイロンを使ったりするとどうしても髪にダメージを与えてしまいます。きれいな髪をキープするためにはダメージを最小限にしてヘアケアを行うことが大切です。今回の記事

  • 洗っていないヘアブラシの危険?お手入れの頻度や方法を解説

    こんにちはあやです。ヘアブラシのお手入れはしていますか?ブラッシングするとヘアブラシには髪の毛やホコリなど目に見える汚れだけでなく、皮脂や整髪料などの汚れも付着します。きちんとシャンプーしていてもお手入れしないヘアブラシを使っていると髪や頭

  • ナノバブルのシャワーヘッドって何がいいの?一般的なシャワーとの違いや効果を解説

    こんにちはあやです。毛穴よりも小さい気泡が含まれ、高い洗浄力があり美容効果が期待されているナノバブルのシャワーヘッド。肌や髪への美容効果だけでなく、節水にも効果が期待できるので高い人気を集めており、たくさんの商品が販売されています。しかし、

  • 寝癖がつきやすい人必見!寝癖の原因・直し方・予防法まで解説

    こんにちはあやです。寝癖を直すのは時間がかかります。強い癖が付いているとスタイリングしてもなかなか直らないこともありますよね。寝癖がひどいと悩んでいる方は、知らない間に寝癖がつきやすい行動をしている可能性があります。寝癖がつきにくくなると忙

  • ブラッシングで髪をサラサラにする方法とブラシの選び方

    こんにちはあやです。髪のダメージが気になるときや、ヘアケアをしたいときにはシャンプーやトリートメントを意識する方が多いですが、髪をサラサラにしたりツヤ感を出したいときにはブラッシングも重要なポイントになります。間違ったブラッシングをしている

  • 間違ったブラッシングは髪を傷める可能性も!正しいブラッシングのタイミングとおすすめのブラシでツヤ髪に

    こんにちはあやです。ブラッシングは髪を整えるために必要ですが、やり方を間違えていたり、やり過ぎたりすると頭皮や髪に負担をかけてしまうことがあります。パサつきや切れ毛、枝毛の原因になることもあるので、正しいブラッシングタイミングを知ることが

  • 大人気のリファブラシは普通のブラシと何が違うの?特徴や効果を解説

    こんにちはあやです。リファは美容機器やヘアケア商品のブランドとして有名ですが、最近特に注目を集めているのがリファブラシです。使い方は普通のブラシと同じですが、髪の美しさや頭皮の健康を保てるように設計された高機能なブラシで、梳かすだけでヘアケ

  • キュレルの新アイテム!スキンケア成分のヘアトリートメントがすごい

    こんにちはあやです。2024年9月に発売されたキュレルのヘアトリートメントがとても評判が良いのでご紹介します。キュレルから発売されたヘアトリートメントは洗い流すタイプと洗い流さないタイプの2種類です。それぞれの特徴や口コミもまとめました。髪

  • 糸リフトはやらない方がいい?効果がないと言われる理由や失敗例を解説

    気軽にリフトアップや小顔になれると幅広い世代から人気を集めている糸リフト。ダウンタイムが短く、効果が穏やかなので自然なリフトアップ効果でバレにくいところも受ける人が増えている理由です。しかし、気軽に受けられて効果が高いと言われる一方で、「糸

  • 2024年ベストコスメアワードを受賞した上位5アイテムを徹底解剖!

    こんにちはあやです。話題のコスメを総括するベストコスメアワードが今年も発表されました。ランクインしているコスメは多くの人から高い評価されている優秀なコスメなので、使用したことがない方はぜひチェックしてみてください。今回の記事では、ベストコス

  • 【ベストコスメアワード2024】ファンデーション部門にランクインした商品に注目

    こんにちはあやです。ファンデーションといっても、パウダー・リキッド・クリーム・クッションなどいろいろなタイプがあります。購入するときどれがいいのか迷ってしまいますよね。ベストコスメアワードでは、ファンデーションを種類に分けてランキングしてい

  • 【ベストコスメアワード2024】日焼け止め・化粧下地・BB/CCクリームにランクインした商品に注目

    こんにちはあやです。日焼けや色ムラ、デコボコを補正し、ベースメイクの土台を作る下地は、メイクのりを良くしたりメイク崩れを防ぐために欠かせないアイテムです。2024年の夏は特に暑く、11月に夏日を観測するほどでした。過酷な暑さはメイク崩れだけ

  • 【ベストコスメアワード2024】フェイスマスク部門にランクインした商品に注目

    こんにちはあやです。毎日のスキンケアやスペシャルケアとして使われるフェイスマスクは、数多くの商品が販売されています。選ぶ楽しみもありますが、たくさんありすぎてどれがいいのかわからないという方や、買ってみたら良くなかったという方もいるでしょう

  • 【ベストコスメアワード2024】クレンジング・洗顔料・化粧水・クリーム部門でランクインした商品に注目

    こんにちはあやです。ベストコスメアワードでは総合のランキングだけでなく、人気商品をアイテム別に表彰するカテゴリ賞も発表されます。今回は、カテゴリ賞の中からスキンケア部門でランクインした商品を紹介します。ベストクレンジング2024年ベストクレ

  • 【ベストコスメアワード2024】ヘアケア部門にランクインした商品に注目

    こんにちはあやです。髪のパサつきやうねり、まとまりにくさを感じている方はヘアケアアイテムの見直しがおすすめです。今回の記事では、ベストコスメアワード2024ヘアケア部門にランクインした人気の商品を紹介します。シャンプーやコンディショナーを変

  • カイロを貼るだけでダイエット効果があるって本当?理由や効果をアップさせる貼り方を解説

    こんにちはあやです。防寒対策として使われるカイロですが、貼り方によってはダイエット効率を上げられると言われています。今回の記事では、カイロを貼るだけでダイエット効率を上げられる理由や効果をアップさせる貼り方、注意点などを解説します。カイロダ

  • 冬は痩せやすい季節?冬のダイエットの基本は体を温めること

    こんにちはあやです。ダイエットは夏より冬のほうが効率が良いと言われています。暑い夏のほうが汗をかきやすくカロリー消費が高まりそうに思えますが、実は冬のほうが寒さから体を守るために体温を上げようとするため基礎代謝が上がり消費カロリーが高くなる

  • 赤いホクロができる原因は?除去する方法はある?

    こんにちはあやです。鏡を見た時に、顔や首、胸元に赤いホクロのようなものができていることに気づくことがあります。顔や首など露出する部分にできると人の目が気になることもあるでしょう。この赤いホクロのようなものは老人性血管腫と言います。この記事で

  • 【2024年版】コスパ最強!無印良品の神コスメを紹介

    こんにちはあやです。無印のコスメは処方がシンプルでコスパが良く、美容に詳しい方の愛用者も多数います。評判の良い商品が多いので口コミ調査で目にすることも多いですよね。今回の記事では、無印良品のコスメの中から特に優秀なコスパ最強の神コスメを紹介

  • 【2024年版】シミが気になる人におすすめのプチプラコスメ

    こんにちはあやです。シミがあると10才以上老けて見えると言われています。年齢を重ねるほど増えてくるシミに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。一度できてしまったシミをスキンケアで消すことは困難ですが、シミ対策に有効な成分が配合されているア

  • 毛穴を無くすには毛穴の開きの原因に合わせたスキンケアを選ぶことが重要

    こんにちはあやです。毛穴の開きは、肌悩みの中で年代を問わず常に上位に挙がります。毛穴の開きは乾燥や過剰な皮脂分泌など原因はさまざまなので、ケアするためには肌質に合わせたケアを行うことが重要です。今回の記事では、毛穴が開く原因や肌質に合わせた

  • フェイススチーマーってどんな効果があるの?正しい使い方や頻度と注意点を解説

    こんにちはあやです。温かい蒸気を当てるフェイススチーマーは、肌にうるおいを与える美容機器です。自宅で使用できる製品も多く販売されているので、気になっている方も多いのではないでしょうか。しかし、スチーマーは「使ってみたけど評判のような効果を感

  • 【2024年版】フェイススチーマーの選び方とおすすめの機種

    こんにちはあやです。いつものスキンケアにプラスすると保湿効果を高めたり、毛穴に詰まった汚れまで落とせたりする効果が期待できるフェイススチーマー。美容機器の中でも人気があり、多くのメーカーから販売されています。搭載された機能や価格の幅も広いた

  • 伸びてきた髪にセルフリタッチはできる?メリットデメリットは?

    こんにちはあやです。髪は1カ月に約1cm伸びるので、カラーしてから1〜2カ月すると根元との色の違いが目立ち始めます。美容院でリタッチするほどではないけれど、ちょっと気になるから市販のカラー剤を使って自分でできればいいなと思うこともあるでしょ

  • 固形石けんはどう選ぶ?種類、肌質、製造方法などチェックしたいポイントを紹介

    こんにちはあやです。固形石けんは、さまざまなメーカーからたくさんの商品が販売されていて、洗顔フォームやボディソープの代わりとして使える固形石けんもあります。商品が多すぎてどれが良いのか迷ってしまうでしょう。洗顔ソープは肌質や製造方法で選ぶと

  • まつ毛を伸ばすことはできる?まつ毛が抜ける原因と減らさないためにできること

    こんにちはあやです。まつ毛は目元の印象を左右する大切なパーツです。人によってまつ毛の長さや濃さ、太さは違いますが、短い方や少ない方の中にはどうやったら増えるのだろうと悩んでいる方もいるでしょう。まつ毛は一定のサイクルで生え変わるため、抜ける

  • 髪質改善でくせ毛は治る?縮毛矯正とは何が違うの?

    こんにちはあやです。最近、髪質改善を行う美容院が増えています。髪質改善は髪を擬似的に健康な髪に近づけ、手触りや見た目を改善する施術です。今回の記事では、髪質改善とトリートメントや縮毛矯正との違い、髪質改善の種類、メリットデメリットについて紹

  • サラツヤ髪が即復活!パサつく髪にはシャンプー前にトリートメント

    こんにちはあやです。髪のパサつきが気になる方は、シャンプーの前にトリートメントをするリバースケアがおすすめです。シャンプーの前にトリートメントを行うケアはリバースケアと呼ばれ、今注目されているヘアケア方法です。今回は、リバースケアの効果やや

  • デイリーケアに使えるシートタイプのフェイスパックの選び方

    こんにちはあやです。フェイスパックは、たっぷりの美容成分を含んでいるので、1回の使用で効率的に美容成分を肌に届けられます。フェイスパックには、シートタイプや洗い流すタイプなどさまざまな種類がありますが、シートタイプは使い方が簡単で、特に人気

  • シートマスクと洗い流すパックの違いは?選ぶときのポイント

    こんにちはあやです。パックには美容液が染み込んだシートを貼るシートマスクと、クリームを塗る洗い流すパックがあります。どちらも普段のスキンケアにプラスして、スペシャルケアとして使うものですが、シートマスクと洗い流すパックのどちらがいいのか迷う

  • シミが気になる方必見!3種類のトランシーノの違いと特徴を解説

    こんにちはあやです。シミやそばかすの改善に高い評価を受けているトランシーノ。トランシーノは、皮膚科等医療機関で行われるシミへの対策に着目し、本格的なシミケアを目指すブランドです。シミやそばかすを本格的にケアしたい方におすすめですが、トランシ

  • ダイエット中にコンビニで飲み物を買うなら何がおすすめ?避けたい飲み物も紹介

    こんにちはあやです。ダイエット中は食べ物だけでなく、飲み物も意識して選ぶことが大切です。甘いコーヒーやジュース、スムージーなどはカロリーが高いので、食事制限の意味がなくなってしまうこともあります。今回の記事では、ダイエット中にコンビニで買う

  • サラダだけ食べるダイエットは痩せない?痩せない理由と正しい食べ方

    こんにちはあやです。ダイエット中サラダしか食べていないのに、思うように体重が減らないと感じたことはありませんか?サラダは低カロリーなのでダイエット中の強い味方になりますが、サラダだけを食べるダイエットでは、一時的に体重は減ってもリバウンドす

  • L-カルニチンサプリにダイエット効果はある?選び方や効果的な飲み方を紹介

    こんにちはあやです。L-カルニチンはダイエットサプリメントで人気の高い成分です。でも、L-カルニチンを飲んでみたけど効果が感じられなかったという方もいるでしょう。さまざまなメーカーからL-カルニチンサプリメントは販売されていますが、それぞれ

  • 外食が多い・食べ過ぎが気になる方必見!糖質・脂質カットサプリメント

    こんにちはあやです。ダイエットサプリメントはさまざまな種類があるので、目的や生活習慣に合ったものを選ぶことが大切です。今回の記事では、外食が多い方やつい食べすぎてしまう方におすすめの糖質・脂質カットサプリメントを紹介します。糖質・脂質カット

  • 【2024年版】乾燥肌・敏感肌の方におすすめの固形石けん

    こんにちはあやです。スキンケアといえば、化粧水や美容液などに注目する方が多いですが、肌の汚れが落ちていなければどんなに良い美容液を使っても肌に浸透しにくくなるので、十分な効果が得られません。スキンケアの基本は汚れを落とすことです。しかし、乾

  • ダイエットサプリって効果あるの?選び方や飲むタイミングを紹介

    こんにちはあやです。市場ではたくさんのダイエットサプリが販売されています。飲むだけでダイエットが効率的にできるなら試してみたいと思う方も多いでしょう。でも、ダイエットサプリにはさまざまな種類があるので、自分の生活習慣や体質に合わせて選ぶこと

  • 【2024年版】悩み別!美肌のために飲むならこのサプリメント

    こんにちはあやです。美肌のためにサプリメントを試してみたいと思っても、種類が多すぎてどれを選べば良いかわからなくなりませんか?肌悩みを解消し、美肌を作るためには、自分の悩みのサポートに合うサプリを選ぶことが大切です。今回は、数あるサプリメン

  • 『トマトジュース×りんご酢』で健康&美容効果がアップ

    こんにちはあやです。トマトジュースは、強力な抗酸化作用を持つリコピンをはじめ、ビタミンCやカリウムが豊富に含まれる健康効果の高い飲み物です。でも、トマトジュースは香りや味にクセがあり飲みにくいと感じることはありませんか?そのような方におすす

  • 美顔器と美顔ローラーどっちがいいの?機能や効果を知り自分に合う方を選ぼう

    こんにちはあやです。美顔器も美顔ローラーも自宅でのスキンケアをサポートする美容機器です。さまざまな機能を持つ製品があり、特徴が異なるので、気になっていてもどれがいいのかわからなくて購入を迷う人もいるでしょう。美顔器や美顔ローラーは自分の肌悩

  • 飲酒が原因で肌荒れが起こる?対処法と肌荒れしにくいお酒を紹介

    こんにちはあやです。お酒は適量であれば気分転換やストレス解消になりますが、飲み過ぎると肌荒れを起こす原因になることがあります。お酒が好きな人でスキンケアをしても肌荒れを繰り返す場合にはアルコールが影響しているかもしれません。今回の記事では、

  • スキンケアで乾燥や肌荒れが改善されないときには

    こんにちはあやです。スキンケアを丁寧におこなっているのに乾燥や肌荒れが改善されない人は、ヘパリン類似物質を使うと落ち着く可能性があります。ヘパリン類似物質は、病院で乾燥性皮膚炎や肌荒れの治療で処方されるヒルドイドに含まれる成分です。市販薬で

  • ヒルマイルドとヒルドイドは何が違うの?

    こんにちはあやです。ドラッグストアで販売されているヒルマイルドは、病院で処方されるヒルドイドと名前も見た目もそっくりですよね。ヒルドイドはヘパリン類似物質を含み、高い保湿効果があるので乾燥性皮膚疾患に有用性が認められた医薬品です。本来は皮膚

  • 大人気の豆乳イソフラボン美白シリーズにVCが登場

    こんにちはあやです。2004年の発売開始依頼大人気のプチプラスキンケアシリーズ『なめらか本舗 豆乳イソフラボン」からVCシリーズが登場しました。なめらか本舗の豆乳発酵液に加え、持続型ビタミンCやグリチルリチン酸ジカリウムが配合され、美白だけ

  • 肌トラブルの改善には内側と外側からのアプローチが重要

    こんにちはあやです。肌トラブルが気になるときの対処法は、化粧水や美容液、パックなどスキンケアを使用した外側からのケアをおこなう人が多いのではないでしょうか?もちろん、スキンケアはきれいな肌を保つために必要ですが、肌トラブルを改善するためには

  • 生理前の便秘に悩む人必見!原因と解消法を紹介

    こんにちはあやです。毎月生理前になると便秘に悩まされるという女性が多くいます。生理前に便秘になるのは女性ホルモンバランスが変化することが原因です。便秘はお腹の張り、肌荒れ、食欲不振、痔などさまざまな症状を伴います。今回の記事では、生理前に便

  • 保湿しても乾燥する人必見!乾燥肌の正しいスキンケア方法

    こんにちはあやです。化粧水やクリームを使ってスキンケアしているのに肌が乾燥する人は、スキンケアの方法を見直してみましょう。乾燥しやすいのはもともとの肌質もありますが、季節の変わり目や体調、ホルモンバランスの変化が原因で起こることもあります。

  • サウナの美容効果と効果を最大限に活かす方法

    こんにちはあやです。近年健康や美容に関心の高い女性を中心に「サ活」が話題になっています。SNSでも「サ活」「サ活女子」は注目度が高く、全国のサウナを周っている人もいるほどなんですよ。サウナはおじさんが入るものというイメージがある人もいるでし

  • リンパドレナージュは痛いほど効果があるの?仕組みや効果、痛む理由について解説

    こんにちはあやです。「リラックスするためにエステサロンに行ったのにリンパドレナージュが痛すぎて辛かった」「興味はあるけど痛いと聞くから受けるのがこわい」と感じている人はいませんか?リンパドレナージュは、マッサージにより体に溜まった老廃物の排

  • 肌荒れ中にメイクしてもいいの?肌荒れ中のメイクや注意したいポイント

    こんにちはあやです。ニキビや肌の赤み、かゆみ、ひりひり感など肌トラブルが起きているときにメイクをしてもいいのか悩みますよね。メイクをすることで肌荒れを悪化させるのではないかという心配もあるでしょう。でも、仕事柄メイクをしないといけない人や、

  • エステサロンで人気のハーブピーリングの効果とは?ケミカルピーリングとはどこが違うの?

    こんにちはあやです。エステサロンでおこなわれるハーブピーリングは、肌の再生力を高めるメニューとして人気を集めています。植物や海藻のエキスを使用しているので肌に優しいというイメージがありますが、肌内部を刺激するので肌荒れを起こすおそれもあるた

  • 表情筋は衰えても鍛えすぎても良くない⁉正しい鍛え方を紹介

    こんにちはあやです。顔のたるみやシワの対策には表情筋を鍛えることが効果的ということはよく知られています。でも、鍛えすぎも良くないという情報があり「正しいのはどっち⁉」と迷ってしまう人もいるでしょう。実は顔の筋肉はバランス良く鍛えることが重要

  • 『泡立てorパック』2通りの洗顔ができるニベア2WAY美容洗顔が新登場

    こんにちはあやです。ニベアから2024夏スキンケアとして、4月6日にクリアビューティー2WAY美容洗顔が登場しました。登場してすぐに話題になった商品なので、気になっている人も多いのではないでしょうか。この洗顔料の特徴は『泡立てとパック』の2

  • ムダ毛処理後に肌荒れしてない?脱毛後に保湿が必要な理由とケア方法

    こんにちはあやです。夏は肌を露出する機会が増えるのでムダ毛処理は欠かせませんよね。ムダ毛処理の方法は、サロンやクリニック、家庭用脱毛器、シェーバー、毛抜きなどさまざまですが、どの方法でもムダ毛処理後の肌は敏感になり、肌荒れを起こしやすくなり

  • 【2024年版】配合成分で選ぶおすすめの酵素洗顔

    こんにちはあやです。古い角質や皮脂を浮き上がらせて洗い流す作用があり、透明感アップ・ゴワつきの解消・いちご鼻の解消・ニキビ予防などさまざまな効果が期待できる酵素洗顔。酵素洗顔は人気が高いので多くのメーカーから商品が販売されています。しかし、

  • 酵素洗顔って毎日使ってもいいの?使い方や選び方のコツを紹介

    こんにちはあやです。酵素洗顔は酵素が含まれる洗顔料のことです。酵素には皮脂やタンパク質に働きかける作用があり、一般的な洗顔料では落としきれない角栓や角質も洗い流せるとされています。毛穴に詰まった角栓やいちご鼻のケアにも効果的で、多くのメーカ

  • 今年も数量限定で登場!冷たいコットンを作る毛穴撫子「毛穴かくれんぼコットン」

    こんにちはあやです。毛穴撫子は毛穴の黒ずみや乾燥毛穴の悩みに特化したコスメブランドです。2007年に重曹スクラブ洗顔が発売されて以降、さまざまな商品が登場し、10〜20代の若い世代から人気を集めています。そんな毛穴撫子から発売されている「毛

  • 【2024年版】ノーファンデでも美肌が作れるプチプラ化粧下地

    こんにちはあやです。ベースメイクの機能性はどんどん高まっていて、ノーファンデでもカバー力があり美肌を作ってくれるアイテムが多数登場しています。ノーファンデメイクは、メイクの時短だけでなくほかにもメリットがたくさんあるんですよ。今回の記事では

  • 顔汗に悩む人必見!顔汗が増える要因と汗を抑える方法

    こんにちはあやです。汗は体温調節の役割をしているので、気温が高い時期はどうしても汗が出ます。でも、顔汗が多いとメイクがすぐに崩れてしまうのでなんとか抑えられないかと考えている女性は多いでしょう。また、体に汗はかかないのに顔汗が多いという人は

  • 【2024年版】暑い夏を乗り切る!夏のひんやりコスメ

    こんにちはあやです。今年も酷暑が予想されていて、6月から真夏日を記録しているところもありますね。暑いときは朝きちんとメイクしてもすぐに崩れてしまうし、肌がベタついて不快感もあります。ここ数年、デパコスからもプチプラからもひんやりと冷感を与え

  • EMS美顔器に副作用はある?デメリットや使用時の注意点とは?

    こんにちはあやです。EMS美顔器は、微弱な電流で筋肉に刺激を与える美容器です。日常生活で使わない筋肉やマッサージではほぐせない筋層にも刺激が与えられるので、たるみ対策におすすめです。たるみ以外にもシワの改善や弾力アップなどの効果も期待できま

  • 毛穴を押すと出てくる白いニョロニョロの正体は?原因とケア方法

    こんにちはあやです。きちんと洗顔していても鼻の毛穴にポツポツと白い詰まりができることがありますよね。手で押すとニョロニョロっと出てくるので、つい手で押して取り除きたくなりますが、無理やり押し出すのは、毛穴の開きを招きいちご鼻の原因になってし

  • なぜストレスは肌荒れの原因になるの?ストレスによる肌荒れの症状と効果的なスキンケア方法

    こんにちはあやです。ストレスは肌荒れやニキビの原因になると言われます。でも、肌とは関係がなさそうな精神的なものがなぜ影響するのか不思議に思いませんか?今回の記事では、ストレスで肌荒れを引き起こす原因や、ストレスによる肌荒れの症状、効果的なス

  • 【肌質タイプ別】肌質改善におすすめの美容医療

    こんにちはあやです。肌荒れ、ニキビ、毛穴の詰まり、ゴワつき、シミ、シワなど肌悩みには人によりさまざまですが、肌質により起こりやすいトラブルがあります。肌悩みを改善させるためには、自分の肌タイプを把握し、肌質にあうスキンケアをおこなうことです

  • スキンケアをしないとどうなるの?スキンケアが面倒くさいときの対処法

    こんにちはあやです。スキンケアは健やかな肌を維持するために欠かせません。スキンケアをしないと肌トラブルを引き起こす原因になりますが、わかっていてもスキンケアが面倒になる日もありますよね。今回の記事では、スキンケアをしないとどうなるのかやスキ

  • 気軽にネイルを楽しみたい人に人気|剥がせるジェルネイルの特徴と使い方

    こんにちはあやです。ジェルネイルは、爪の上に塗った合成樹脂にライトを当てることで固めるネイルの方法です。マニキュアとの違いは、密着性が高いので長持ちする、ライトを当てなければすぐには固まらないのでデザインを施したり、やりなおしができる、ライ

  • 歩くだけで痩せるって本当?ダイエットインソールの効果と選び方

    こんにちはあやです。ダイエットインソールは、普段履いている靴の中に入れるだけで、ダイエットをサポートしてくれるアイテムです。運動をする時間がない人や、運動が苦手な人におすすめのアイテムで、口コミでは使用してすぐにダイエット効果が感じられたと

  • 前髪のベタつきの原因と予防方法|おすすめヘアケアアイテムを紹介

    こんにちはあやです。前髪のベタつきが気になることはありませんか?ペタッとなってセットが決まらなかったり、朝セットしても昼にはベタついて乱れてしまったりすることもあるでしょう。前髪のベタつきは、セットの仕方の問題ではなく、皮脂や汗、シャンプー

  • 外出時の塗り直しは日焼け止めスティックが便利!特徴や使い方を紹介

    こんにちはあやです。日焼け止めスティックは持ち運びが便利で手を汚さずに使えるので外出時の塗り直しにおすすめのアイテムです。近年人気が高まっていて、多くのメーカーから商品が次々に登場しています。SNSや店頭でよく見かけるようになりましたが、新

  • 暑い夏を爽やかに乗り切る!2024年おすすめの女性向けクールシャンプー

    こんにちはあやです。頭皮に爽快感を与え、ベタつきや不快感を防いでくれるクールシャンプーは、日本のジメジメとして暑い夏を乗り切るためにおすすめのアイテムです。以前はクールシャンプーと言えば、メントールが強めの男性向け商品が多かったですが、近年

  • 夏におすすめ!爽快感が気持ちいいクールシャンプー

    こんにちはあやです。クールシャンプーは、メントールが配合されていてシャンプーするとスーッとした清涼感が感じられます。シャンプー中だけでなく、お風呂上がりも清涼感が続くので、夏のヘアケアにおすすめのアイテム。クールシャンプーは男性向けというイ

  • 【2024年】日焼け止めスティックの選び方のコツとおすすめの商品を紹介

    こんにちはあやです。手を汚さずに使えるので外出先での塗り直しに便利な日焼け止めスティック。韓国では以前から定番の日焼け止めでしたが、日本でも近年人気が高まっていて、資生堂やドクターシーラボなど日本製品も次々に登場しています。日焼け止めスティ

  • 『スキンケア以上メイク未満』話題のマツキヨココカラ&カンパニーのプライベートブランドnakeを徹底解剖

    こんにちはあやです。マツキヨココカラ&カンパニーから2024年3月にプライベートブランド『nake』が誕生しました。nakeは伊勢半との共同開発したブランドで、スキンケアブランドでスキンケア以上、メイク未満をコンセプトにしていて、理想のすっ

  • マツキヨ限定発売の日焼け止め!ビオレ水肌記憶UVがすごい!

    こんにちはあやです。だいぶ寒さが和らいで、夏が近づくこの時期に美肌のために気をつけたいことは紫外線です。春はUV-A波が急増します。UV-A波は、透過性が高く、雲や窓も通り抜けて肌にダメージを与えます。夏に多いUV-Bとは違い、日差しの強さ

  • いつものスキンケアにプラスしたいコスパが良く優秀な美容液

    こんにちはあやです。美容液は肌悩みに合わせた有効成分を高濃度で配合しているスキンケアアイテムです。肌の調子が気になるときや、いつものスキンケアに物足りなさを感じるときにプラスすることで肌を整えることができますが、美容液はスキンケアアイテムの

  • 肌がくすむ原因と透明感のある肌を作るポイント

    こんにちはあやです。「肌の色が暗い気がする」「カサついてツヤがない」などの肌悩みはありませんか?みずみずしく透明感のある肌になりたいのに、スキンケアやメイクをがんばっても変化が感じられないという人もいるでしょう。透明感のある肌にするためには

  • おでこの乾燥に悩む人必見!おでこが乾燥する原因と対処法

    こんにちはあやです。「10代のころはおでこのテカリやニキビに悩まされていたのに最近乾燥が気になるようになってきた」と感じることはありませんか?「20代後半になってもおでこのニキビがなくならない」「おでこの化粧が崩れやすい」「粉が吹いている」

  • 日中の紫外線ダメージを夜の間にケアする!アネッサから夜のUVケアが登場

    こんにちはあやです。日焼け止めの人気ブランド『アネッサ』から夜のUVケアアイテム『アネッサ ナイトサンケアセラム』が登場しました。顔だけでなく全身に使える美容液で美肌ケアとシワ改善が期待できるオールインワンアイテムです。今回の記事では、アネ

  • 乾燥も化粧崩れも防ぐ!プチプラで優秀なセザンヌ『ラスティングカバーファンデーション』

    こんにちはあやです。春は強くなる日差し、花粉、冬の乾燥のダメージなどで肌の状態が悪くなりやすい季節です。朝念入りにスキンケアをしても日中に肌がパリパリしてきたり、乾燥しているのに皮脂の分泌が増えてくるので化粧崩れをしやすくなったりして、悩ん

  • リッププランパーでふっくらした唇に♡使い方やグロスとの違いを解説

    こんにちはあやです。ふっくらしたセクシーな唇にしてくれるリッププランパー。リップケアをするためのアイテムですが、リップメイクの下地やグロスとしても使用できます。あまり聞き馴染みがない名前かもしれませんが、プチプラからデパコスまでたくさんの商

  • 流行りのマットリップが映える!唇を乾燥させない方法

    こんにちはあやです。落ち着きのある印象を与えられるマットリップは、落ち着いた大人の雰囲気に仕上げられるところが魅力です。近年のトレンドアイテムで、プチプラ、韓国コスメ、デパコスなど多くのメーカーから登場していてどれがいいのか迷ってしまうこと

  • 眉メイクが上手く行かない人必見!眉メイクの基本を解説

    こんにちはあやです。眉毛は顔の印象を左右する重要なポイントです。眉メイクのやり方次第で、キリッとした印象にも柔らかな印象にもできますが、思うような形にならなくて、眉メイクは苦手という方も多くいます。今回の記事では、眉メイク初心者の方でも簡単

  • メイクが崩れやすい人必見!メイク崩れを起こす原因と対策

    こんにちはあやです。丁寧にメイクしても時間が経つと崩れたりヨレたりしてしまうことはありませんか?乾燥する冬や、皮脂や汗の分泌が多くなる夏は多くの方が経験する悩みですが、1年を通して崩れやすくメイク直しが欠かせないという方もいるでしょう。実は

  • ファンデーション級のカバー力!おすすめ化粧下地

    こんにちはあやです。化粧下地はベースメイクの中でも基礎となるアイテムです。メイクのりやメイク持ちを左右するのも化粧下地次第なので、自分の肌に合うものを選ぶことが大切です。UVカット効果があるものを選べば日焼け止めを使わず紫外線対策ができます

  • 迷ったらコレ!ドラッグストアで買えるプチプラ洗顔料5選

    こんにちはあやです。ドラッグストアの洗顔コーナーにはズラリと商品が並んでいて、どれがいいのか迷ってしまいますよね。今回の記事では、ドラッグストアで購入できる高コスパの洗顔料を5つ紹介します。それぞれの特徴やおすすめの肌質についても解説するの

  • 豊かな香りと保湿力の高さで人気♡サボンの人気のハンドクリーム

    こんにちはあやです。サボンと言えば「スクラブ」というイメージがありますよね。でも、実はハンドクリームも人気で、豊かな香りと保湿力の高さから支持を集めています。使ってみたいけど、香りの種類が多くてどれがいいか迷ってしまう方もいるでしょう。今回

  • 乾燥対策と気分転換におすすめ♡今人気の香りの良いハンドクリーム

    こんにちはあやです。手指が乾燥する季節は、指のささくれや手のカサつきが気になりますよね。手指は皮脂腺がなく、外部からの刺激が多い部分なので、シワが現れやすく、年齢を感じさせる部分です。顔と同じように常に露出する部分ですが、手のケアは顔と比べ

  • 治らない目の周りのポツポツは「稗粒腫」かも?症状や治療法

    こんにちはあやです。ニキビかと思っていたけど、なかなか治らないポツポツがあって何なんだろうと悩んでいる方はいませんか?目の周りにできる白いポツポツはもしかしたら稗粒腫かもしれません。今回の記事では、稗粒腫についてや症状、治療法について解説し

  • 今さら聞けない!「グルテンフリー」って何?ダイエットに効果的って本当?

    こんにちはあやです。グルテンは、小麦に水を加えて捏ねたときに発生する物質で、小麦粉に含まれるタンパク質の一種で、グルテニンとグリアジンにより構成されています。グルテンは弾力性と粘着力があるところが特徴で、この性質を利用してパン、麺類、お菓子

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
39さん
ブログタイトル
美容美人
フォロー
美容美人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用