「台湾の彼と日本の僕」は日本への帰国をもって終了となりましたが、代わりに新たなポッドキャストが始まりましたので、その告知になります。
台湾の文化や生活、ゲイに関する情報をポッドキャストやブログでお届けします。全年齢に聞いて見ていただけるサイト作りを目指しています。
「台湾の彼と日本の僕」は日本への帰国をもって終了となりましたが、代わりに新たなポッドキャストが始まりましたので、その告知になります。
日本への帰国2日前に台北の西門にあるホテルの一室にて収録しました。台湾での恋愛や友達関係についてどうだったかをお話ししました。さらに「台湾の彼と日本の僕」リスナーの皆さまへ最後のメッセージになります。
帰国日と現在の家の契約終了日が決まり帰国準備中、不要なもののを大量に処分してもなかなか物が減らない。更に日本の事情をあまり把握していないことや、40代での職探しについての不安など帰国してからの悩みもあるというお話しです。
気分転換のために台湾の温泉地として有名な烏來のホテルに泊まり、部屋で収録しました。2023年台北プライドパレードに参加しましたので、そちらの感想についても話しています。
Guptoyou共同企画に参加してみての感想。更に住居を完全に日本に移すことを決意し、『台湾の彼と日本の僕』の今後について語ります。
肋骨パキ男さん主催のGuptoyou合同企画に参加し、共通テーマである「Sex」について語りました。Sexという言葉の定義の範囲から、イスラム教が禁止ている同性愛の範囲について、実際に性感染症の血液検査を受けに行った話まで。
約1年ぶりに日本に帰るというご報告。台湾でなぜ言わないと分からないのかと思うことがあるが、それは日本と他の国では習慣や文化的背景が違うからで、日本は空気を読み過ぎているのかもしれない。肋骨パキ男さんの共同企画に参加します。
風邪を引くと何もやる気がなくなり、体が甘いものを拒否し出したところ、無印の地元食材を使ったお菓子を見つけました。インドネシアの友達から宗教における食事制限について考えさせられたという話です。
事前に収録済みの雷雨の環境音をBGM代わりにして、台湾での雨の話題から入り、スレッズの利用方法についての悩みや性的な写真に関する法律の話、さらにサピオセクシュアルについて語っています。
以前収録していた寧夏夜市で収録した音をBGM代わりに流しながら、音声収録のこだわりについて、最近ハマっているフェイスパックの話から美容の話へ。最後にTwitter上でアンケート結果を報告します。
現在台湾は梅雨の時期で雨の日が続いて、ついついネガティブな思考に陥りがちですが、SNSで輝いている人を見かけて卑屈になっていてもしかたないという気持ちで近況報告です。ディアブロ4をプレイしたくて仕方がない。結局Gはどこから入っていたのか。カメラのレンズを買って売れる写真の撮り方を研究している。
台北MRT淡水線の「圓山」駅の花博公園内を歩きながら、台湾でインフルエンサーが宣伝しているサプリメントは日本でいうトクホのような認定を受けているものなのかなど、健康食品について語ってみました。
台北MRT松山新店線の「台電大樓」駅付近を歩きながら、台湾において素人だからこそできる実験的な店舗づくりは、まさしくIT業界で言うアジャイル開発ではないかというお話です。
トイレが近い方は旅行に行ったときにトイレの場所が気になります。台湾のトイレはどんな所にあって衛生面はどうなのか、台北に住んでいる自分の経験からお話しします。
台湾で男性専用のシャンプーや洗顔料が少ないため、女性が利用している商品も視野に入れ始めたところ、そもそも機能的な違いは別として男女でデザインを分ける必要があるだろうかという疑問に至りました。そんなデザインと性別に関して考えてみました。
台北に住んでいる日本人は週末どうやって過ごしているのかについてお話ししています。主に自分の趣味のためにスイーツやパン屋のチェック、カメラを片手に街を歩くのが定番になっています。今回は更に数少ない皆さんからのおたよりをご紹介します。
昔から悩み事があっても誰にも相談せず自分で抱えてしまう性格だったことから、ストレスが体の不調として現れるようになりました。のちにストレスができるだけ少ない自分なりの価値観を理解してくれる人だけ大切にするようになりました。そんなストレスと性格に関係性について話しました。
台湾の旧暦新年(春節)の休みが10連休になり、この長い期間をどのように過ごしたのかというご報告と、その間に始めたマッチングアプリでの出来事についてお話ししました。
農歴新年(春節)の大みそかに、店や屋台がほぼ全部休みでほとんど人がいない景美夜市で歩きながら話す散歩キャストです。周辺の様子や近況報告など他愛もない話を思いつくままに話してみました。
台湾での心強い日本人の友人であるPride Talkの一條 心さんをお招きして、現在の台湾での生活に至るまでの経緯について、台湾人と長くお付き合いするためのコツについて話を聞きました。最後のほうにご報告があります。
Taipei CityとNew Taipei Cityで似ていると思われがちな二都市ですが、街や住んでいる人の雰囲気が異なり、外国人にとっては手続きも違ってくるため、壁のような隔たりがあります。どちらもそれぞれの魅力があるので比べてみてください。
比較的暖かいと言われる台湾でも、体が慣れてしまうと冬の寒さが厳しく感じます。雨の日が多い台北では湿度が高くて温度が低いため、洗濯物がなかなか乾きません。そんな気候で暖房器具を買うべきか、上着を新調すべきか悩みます。
台湾のGoogleマップにはもちろん日本語のレビューが少ないので、ならば自分が書いていこうというきっかけでレビューを書き始め、ローカルガイドとしてのレベルを上げるうえで効率が良くないと言われる写真に力を入れています。
どういう環境で収録しているか気になる人に向けてお届けする音響機器に関する専門的な話になります。ポッドキャストを始めたいと思っている方の参考になるかもしれません。
ゲイが好きなものやよくある習慣など、全てひとくくりにしてしまう場合が多いですが、台湾も日本も実はストレートの世界とさほど変わらず色んな人がいるということです。
台湾から日本へ行く準備と出発当日、日本での免許更新、台湾から日本に帰る時に起きたトラブル続きの一時帰国にまつわる体験についてお話します。
寄り更新頻度を上げるための方向転換としてシーズン2が始まりました。台かれ日ぼくが開始してから3年以上になりますので、改めて自分自身と番組の紹介をします。
デザインに対してなぜ芸術的感覚を求められるのか、デザインと芸術をどう分けるべきか、もしくは分けないほうがいいのかなど、芸術とデザインについて考えてみました。
新たな録音機材を携え、日本人観光客に大人気の東門(永康街エリア)を散歩しながら収録した模様をノーカットでお送りします。大通りの喧噪から住宅街の穏やかさまで感じてください。
個人的に大好きなYoutubeチャンネル「豪の島」の豪さんにお越しいただき、インタビューしました。日本で生活し始めた意外なきっかけや今後旅行してみたい場所についてもお聞きしました。
まだ若いうちに考えるものではないと思われる「死」について、より身近な存在として考えてみました。台湾での葬儀やお墓事情についても調べてみました。
今まであえて語ることが無かったポッドキャスト番組「台湾の彼と日本の僕」のタイトルの意味や、制作の裏側、今後の方向性について語ります。
台湾の大学を卒業して中国語が流ちょうであることが就職に有利になるのか。技術も語学も自信がないが中途採用でも雇ってくれる台湾企業はあるのか。日本人が台湾企業で働く際に求められるスキルや素養について考えてみました。
2021年4月に1本目の動画がYoutubeで公開されて以来、1年も経たないうちにチャンネル登録者数が1万人を超えた『台湾ゲイちゃんねる』。メインパーソナリティーである「ひろき」と「ひろし」の2人の魅力にせまります
台湾の大学を卒業して中国語が流ちょうであることが就職に有利になるのか。技術も語学も自信がないが中途採用でも雇ってくれる台湾企業はあるのか。日本人が台湾企業で働く際に求められるスキルや素養について考えてみました。
趣味であるカメラと、撮影対象である台湾の街との向き合い方について語ります。はじめはカメラの仕組みを簡単に紹介するので、これからカメラを始めようと思っている方におすすめです。
趣味であるカメラと、撮影対象である台湾の街との向き合い方について語ります。はじめはカメラの仕組みを簡単に紹介するので、これからカメラを始めようと思っている方におすすめです。
趣味であるカメラと、撮影対象である台湾の街との向き合い方について語ります。はじめはカメラの仕組みを簡単に紹介するので、これからカメラを始めようと思っている方におすすめです。
日本語学習者のレベルが平均的に高い台湾で次の一歩を踏み出すにはどうすればよいのか。日本人として日本語を話すときの印象を変える方法について考えてみました。
台湾で快適に過ごすために、台湾で購入できる個人的リピート買い商品をご紹介します。結局日本の商品が手に入れられるのは非常にありがたいという話に…?
記念すべき50回目で西門町から台北駅近くまで歩いた様子をお届けしています。町の音風景を楽しみながらお聞きください。
自分ならいとも簡単にできることなのに、どうしてできるまで努力しないのかと他人に対して思った時は、その人のいろんな可能性について考えるチャンスです。
2020年の夏にFujifilmのミラーレスカメラを購入して以来、ストリートスナップとの相性の良さに魅了され、台湾の街を撮り続けてきました。これから台湾はどこに向かい、どういう街並みに変化していくのか、そこで生活する台湾…
他の中国語学習者がどのように勉強して、どのように上達したのか気になったので、ゲストをお呼びしてインタビューしてみました。
同性愛者ならではの性欲との距離の取り方について改めて考えてみました。そのきっかけは台湾の友達から、深い関係でもないのに下ネタを話すことはできないと言われたことです。
本当に台湾に住んでいるの?と疑いたくなるような生活についてお話します。
主に台北市内を歩いて、印象的な風景を撮影いたしました。 ※写真の著作権はすべて【台湾の彼と日本の僕】サイト管理者が所有しており、無断での転載や改変はお断りします。※他サイトでご紹...
始めは台湾の男性を撮影してみたいという気持ちだったものの、撮れば撮るほどかっこよさとは何だろうと考えるようになりました。気持ちの変化を含めて台湾男子の裏側をお話しします。
柔らかい不思議な雰囲気かなと思って会ってみると、そのギャップに驚くほど明るくて積極的な性格でした。写真を撮られることに慣れているらしく、カメラを向けている最中はずっとポーズを変え...
クールそうに見えて冗談を言うのも好きな、山登り男子。ちょっとした山登りなら全く疲れる様子もなく、常に後ろに気を配りながら先導してくれるので、とても頼れる存在です。ずっと大好きな沖...
台北に引っ越して初めての台湾男子撮影が実現しました。今回は今までで一番若く、自然な表情を引き出せるか不安があったため、撮影開始まで長い時間をかけました。変化していく表情にご注目く...
今まで何の目的があって台湾の男性を撮影するプロジェクト「台湾男子」を始めたのか、その理由について語ることはありませんでした。さほど深い理由ではないかもしれませんが、撮影に協力して...
長い恋もあれば一瞬の恋もありました。台湾で失敗を重ね、仕事と恋愛の両立について色々学ぶことがありました。初めて語る恋の失敗談についてお話しします。りゃんの意外な好きなタイプも今回明...
台湾の宗教といえば龍山寺に見られるように道教や儒教というイメージがありませんか。実は台湾ではキリスト教を信じる方が日本よりも多く、とても信心深いと言われています。どれくらいキリス...
日本では現在同性婚が認められていません。結婚は性別に関わらず等しく認められるべきだと考える国が増えてきているなか、なぜ日本人である自分は結婚できないのでしょうか。台湾人の彼と安心し...
誰もが自分は少数派かもしれないと思う場面があるかもしれません。それは世代の違いなのか価値観の違いなのか。決して正しい正しくないという判断ができない少数派が世の中には存在します。自分...
Webデザイナーとして仕事を続けてきましたが、流行や新しい技術についていけなくなり、別の方向性について考えたところ、ユーザーの事をもっと考えたデザイナー以外の道も模索し始めています...
台湾で家を探していると「1度5元」という表記を見たことがありませんか。これは電気メーターの数値に対しての計算なのですが、本当にこの計算で妥当なのか調べてみました。
中国語を勉強したことがある人なら聞いたことがあるかもしれませんが、人を褒める際に使う言葉として「厲害(リーハイ)」があります。この漢字の本来の意味を知るととても深かったのでご紹介...
日本語と比べて理解しにくい中国語の表現に出合ったことがありますか。台湾に来てから中国語を独学で身に着けたので基礎がほとんど身についていません。皆さんに紹介することで、改めて自分も学...
日本でもタバコに関する法律が厳しくなり、愛煙家たちの居場所がなくなるとの声を聞きますが、台湾では日本以上にタバコに関する規定が厳しくなっています。どこで吸うとだめなのか、何が問題な...
比較的ストレスなく仕事を続けていくために、どうすれば効率よく仕事を進めて早く帰ってプライベートな時間を充実させることができるか、自己流ですが前職での例をもとにその働き方について考え...
比較的ストレスなく仕事を続けていくために、どうすれば効率よく仕事を進めて早く帰ってプライベートな時間を充実させることができるか、自己流ですが前職での例をもとにその働き方について考え...
ゲイがアプリを使う目的としては、友達作りや真剣な交際相手を探すためと色々考えられます。見た目、性格、財力全てが完璧であれば申し分ありませんが、たいていは目的に応じていずれかの長所だ...
ゲイがアプリを使う目的としては、友達作りや真剣な交際相手を探すためと色々考えられます。見た目、性格、財力全てが完璧であれば申し分ありませんが、たいていは目的に応じていずれかの長所だ...
前回に引き続き台湾茶に関する名称で特に分かりにくい、はっきりしたいものを取り上げてご説明します。今回は台湾茶の品種についてです。 烏龍(うーろん) そもそも烏龍茶というのは「青心...
永康街や九份に行った際のお土産に台湾茶を買おうと思ったことはありませんか。お茶の名前はもちろんのこと、お茶を売っているお店の名称もたくさんあり、何が違うのか疑問に思うかもしれませ...
台北は交通の便が良い方なのですが、駅から微妙に遠い場所だとやはりバイクに乗りたいと思ってしまいます。しかしバイクを購入するとなると維持費がかかりますし、そんなに頻繁になるというわ...
道徳やマナーの面では良くない事でも外国人としては見て見ぬふりするしかない、台湾の負の部分について話してみました。どんな国でも多かれ少なかれあることなので、台湾だからあることではあ...
台湾だって良い所だけじゃない、大きい声では言えない6つのこと
観光に来たら美味しい物や美しい風景ばかり目に入るので、なんてすばらしい国なんだと感じるかもしれませんが、どの国にも世界的に見て良くないこともあります。そんな意外な台湾のワーストを...
ついに台中での台湾男子撮影が実現しました。撮影前の打ち合わせでは時々日本語を使い、よく日本に旅行するという話を聞きました。週3回以上バドミントンをしているとのことで、腕を見るとそ...
台湾に来たら台湾ならではの料理を食べたいと思うかもしれませんが、台中では知らない日本人はいないと言われるくらいに美味しく、安く進化したラーメンをご紹介します。 台中市SOGO近く...
日本で日本人として生活しているとビザがどういうものか分からないかもしれません。自分の経験を通じて台湾のビザにはどんな種類があるのかご紹介します。 テーマトーク ビザの取得・更新条...
海外で働くためには様々な書類が必要になります。それぞれの書類の意味をある程度知っておくと海外生活での不安が少しは軽減されるかもしれません。査証(ビザ)と居留証の違いなど皆さんはご...
初めて写真を見たときは穏やかで内向的と思っていましたが、実際はアクティブで撮影に対しても積極的で、思わず多めにシャッターを押してしまうほどでした。少し日本語が話せるため、その時だ...
日本への留学経験があるそうで、流ちょうな日本語に驚きました。少し恥ずかしがり屋でありながら、移動中に積極的に話しかけてくれたので、とてもリラックスして撮影することができました。 ...
今までで一番年齢が上になりますが、いつまでも台湾男子には違いありません。しっかりと運動をして自己鍛錬を欠かさない柚子くん。本人から撮ってほしいというリクエストがあり、その熱意にこ...
ついに台湾男子第3弾が始まりました。今回ロケ地の案内役を務めてくれたEddieくん。ジムにはほとんどいかず、プールに行って泳ぐのが日課だそうです。レンズを向けても臆さず、自然体で...
台湾の彼と日本の僕というタイトルでポッドキャスト番組とブログを更新し続けて1年以上が経過しました。ゲイや台湾というキーワードを中心に扱ってきて気付いたこと、アクセス解析をもとにま...
台湾の彼と日本の僕というタイトルでポッドキャスト番組とブログを更新し続けて1年以上が経過しました。ゲイや台湾というキーワードを中心に扱ってきて気付いたこと、アクセス解析をもとにま...
台湾茶の世界は複雑そうというイメージがあるかもしれませんが、その数倍複雑と考えてください。専門に取り扱っているお店でもちょっとしたことで勘違いしてしまうこともあります。そんな危う...
節約したい、台湾の人と交流したいという目的でCouchsurfing(カウチサーフィン)を利用する人は多いのではないでしょうか。しかしいきなり他人の自宅に泊めてもらうということが...
日本語が堪能なZZくん。とても明るく社交的で、撮影中は他の人たちとの空気を温めながら日本語で対応してくれました。ふとした瞬間、切れ味の良い視線をカメラに向け、間もなく満面の笑みで...
6人目の台湾男子として1つの挑戦をしました。もっと撮影されることに喜びを感じて欲しい、そして今回の撮影中にもっと笑顔を引き出したいと考えていました。阿忠くんはおとなしい雰囲気で、...
普段から色んなところでモデルとしてのお呼びがかかり、その完璧な姿を披露しているというTetsuくん。撮影に対して積極的で、カメラを向けると様々なポーズをとってくれます。スポーツウ...
台湾には原住民が16部族存在します。日本語の資料があまりないので、正しく理解できているか分かりませんが、できるかぎり細かく調べてみました。台北に行くだけではなかなか知ることができ...
葉永鋕事件とは何だったのか。台湾における平等な性教育について
蔡依林(Jolin)が『玫瑰少年(バラの少年)』という曲で2019年5月に開催された金曲奨(台湾でのレコード大賞)で最優秀曲賞を受賞しました。玫瑰少年こと葉永鋕さんはなぜその命を...
台湾に住んでいる人、旅行に来た人問わず個人情報を何らかの書類に記入する機会があると思います。相手が大きな会社だから、有名なお店だからとその個人情報の取り扱いに安心していませんか?...
2018年12月28日以降、ブログとPodcastを引っ越ししていますので、古い方でお聞きの方は新しい方に再登録をお願いします。更に番組を聞くことができるプラットフォームが増えま...
観光で台湾に来た際には夜市や高級店に行くことができますが、住んでいるとあまり遠出することがなくいつも同じ店かコンビニの食事ばかりで飽きてしまいます。そこでUber Eatsを使っ...
LGBTQビジネスとは性的マイノリティという特質性をビジネスに変えているということです。ビジネスであるからこそサービスを提供する側が企業からの要求に沿う必要があり、本来当事者が求...
台湾ではなかなか手に入らない家電を日本の実家に送り、台湾に送ってもらったところ、郵送費のほかに商品価格の約3倍税金を絞り取られた話です。 とんでもなく高い電子レンジがやって来た ...
がっちりとした体とキリっとした顔つきから想像もつかないほど優しい話し方のSeanくん。カメラを向けるたびに笑いがこみ上げてきて恥ずかしそうに違う方向を向いてしまうシャイなところが...
いつもニコニコして表情が豊かな昱竹くん。恥ずかしいと言いながらも帽子をかぶったり向きを変えたりして、こちらも乗せられて思わずたくさんの写真を撮ってしまいました。若々しいフレッシュ...
第一印象はおとなしく恥ずかしがり屋なのですが、茶目っ気たっぷりに友達と接する小瑋くん。時おり見せる思慮深い横顔は見惚れるほどの凛々しさがあります。 まぶしいほどの笑顔を見せてくれ...
台湾男子1人目は背が高く引き締まった体のDerekくん。今回の撮影では先頭に立って場所を案内してくれたり、ポーズの提案をしてくれたり、とにかく色んなことに積極的でした。 いつも積...
観光客にとって台湾のゴミ事情というのはあまり知ることがないと思います。住み始めると色んなゴミが発生し、どのように捨てたらいいのか分からない時があります。自分自身の復習もかねて、ゴ...
以前から日台カップルはたくさんいたのですが、SNSやメディアでよく見かけるようになったのはここ数年のできごとです。その実態について自分なりの感想をポッドキャスト番組としてお話しして...
台湾男子は日本男子よりも自撮りしてインスタグラムにアップするのが大好きです。特に台湾のゲイ男子にありがちなポーズを4つまとめてみました。 歯を見せずに男らしく笑う 口一文字スマイ...
「ブログリーダー」を活用して、りゃんさんをフォローしませんか?
「台湾の彼と日本の僕」は日本への帰国をもって終了となりましたが、代わりに新たなポッドキャストが始まりましたので、その告知になります。
日本への帰国2日前に台北の西門にあるホテルの一室にて収録しました。台湾での恋愛や友達関係についてどうだったかをお話ししました。さらに「台湾の彼と日本の僕」リスナーの皆さまへ最後のメッセージになります。
帰国日と現在の家の契約終了日が決まり帰国準備中、不要なもののを大量に処分してもなかなか物が減らない。更に日本の事情をあまり把握していないことや、40代での職探しについての不安など帰国してからの悩みもあるというお話しです。
気分転換のために台湾の温泉地として有名な烏來のホテルに泊まり、部屋で収録しました。2023年台北プライドパレードに参加しましたので、そちらの感想についても話しています。
Guptoyou共同企画に参加してみての感想。更に住居を完全に日本に移すことを決意し、『台湾の彼と日本の僕』の今後について語ります。
肋骨パキ男さん主催のGuptoyou合同企画に参加し、共通テーマである「Sex」について語りました。Sexという言葉の定義の範囲から、イスラム教が禁止ている同性愛の範囲について、実際に性感染症の血液検査を受けに行った話まで。
約1年ぶりに日本に帰るというご報告。台湾でなぜ言わないと分からないのかと思うことがあるが、それは日本と他の国では習慣や文化的背景が違うからで、日本は空気を読み過ぎているのかもしれない。肋骨パキ男さんの共同企画に参加します。
風邪を引くと何もやる気がなくなり、体が甘いものを拒否し出したところ、無印の地元食材を使ったお菓子を見つけました。インドネシアの友達から宗教における食事制限について考えさせられたという話です。
事前に収録済みの雷雨の環境音をBGM代わりにして、台湾での雨の話題から入り、スレッズの利用方法についての悩みや性的な写真に関する法律の話、さらにサピオセクシュアルについて語っています。
以前収録していた寧夏夜市で収録した音をBGM代わりに流しながら、音声収録のこだわりについて、最近ハマっているフェイスパックの話から美容の話へ。最後にTwitter上でアンケート結果を報告します。
現在台湾は梅雨の時期で雨の日が続いて、ついついネガティブな思考に陥りがちですが、SNSで輝いている人を見かけて卑屈になっていてもしかたないという気持ちで近況報告です。ディアブロ4をプレイしたくて仕方がない。結局Gはどこから入っていたのか。カメラのレンズを買って売れる写真の撮り方を研究している。
台北MRT淡水線の「圓山」駅の花博公園内を歩きながら、台湾でインフルエンサーが宣伝しているサプリメントは日本でいうトクホのような認定を受けているものなのかなど、健康食品について語ってみました。
台北MRT松山新店線の「台電大樓」駅付近を歩きながら、台湾において素人だからこそできる実験的な店舗づくりは、まさしくIT業界で言うアジャイル開発ではないかというお話です。
トイレが近い方は旅行に行ったときにトイレの場所が気になります。台湾のトイレはどんな所にあって衛生面はどうなのか、台北に住んでいる自分の経験からお話しします。
台湾で男性専用のシャンプーや洗顔料が少ないため、女性が利用している商品も視野に入れ始めたところ、そもそも機能的な違いは別として男女でデザインを分ける必要があるだろうかという疑問に至りました。そんなデザインと性別に関して考えてみました。
台北に住んでいる日本人は週末どうやって過ごしているのかについてお話ししています。主に自分の趣味のためにスイーツやパン屋のチェック、カメラを片手に街を歩くのが定番になっています。今回は更に数少ない皆さんからのおたよりをご紹介します。
昔から悩み事があっても誰にも相談せず自分で抱えてしまう性格だったことから、ストレスが体の不調として現れるようになりました。のちにストレスができるだけ少ない自分なりの価値観を理解してくれる人だけ大切にするようになりました。そんなストレスと性格に関係性について話しました。
台湾の旧暦新年(春節)の休みが10連休になり、この長い期間をどのように過ごしたのかというご報告と、その間に始めたマッチングアプリでの出来事についてお話ししました。
農歴新年(春節)の大みそかに、店や屋台がほぼ全部休みでほとんど人がいない景美夜市で歩きながら話す散歩キャストです。周辺の様子や近況報告など他愛もない話を思いつくままに話してみました。
台湾での心強い日本人の友人であるPride Talkの一條 心さんをお招きして、現在の台湾での生活に至るまでの経緯について、台湾人と長くお付き合いするためのコツについて話を聞きました。最後のほうにご報告があります。
気分転換のために台湾の温泉地として有名な烏來のホテルに泊まり、部屋で収録しました。2023年台北プライドパレードに参加しましたので、そちらの感想についても話しています。
Guptoyou共同企画に参加してみての感想。更に住居を完全に日本に移すことを決意し、『台湾の彼と日本の僕』の今後について語ります。
肋骨パキ男さん主催のGuptoyou合同企画に参加し、共通テーマである「Sex」について語りました。Sexという言葉の定義の範囲から、イスラム教が禁止ている同性愛の範囲について、実際に性感染症の血液検査を受けに行った話まで。
約1年ぶりに日本に帰るというご報告。台湾でなぜ言わないと分からないのかと思うことがあるが、それは日本と他の国では習慣や文化的背景が違うからで、日本は空気を読み過ぎているのかもしれない。肋骨パキ男さんの共同企画に参加します。
風邪を引くと何もやる気がなくなり、体が甘いものを拒否し出したところ、無印の地元食材を使ったお菓子を見つけました。インドネシアの友達から宗教における食事制限について考えさせられたという話です。
事前に収録済みの雷雨の環境音をBGM代わりにして、台湾での雨の話題から入り、スレッズの利用方法についての悩みや性的な写真に関する法律の話、さらにサピオセクシュアルについて語っています。
以前収録していた寧夏夜市で収録した音をBGM代わりに流しながら、音声収録のこだわりについて、最近ハマっているフェイスパックの話から美容の話へ。最後にTwitter上でアンケート結果を報告します。
現在台湾は梅雨の時期で雨の日が続いて、ついついネガティブな思考に陥りがちですが、SNSで輝いている人を見かけて卑屈になっていてもしかたないという気持ちで近況報告です。ディアブロ4をプレイしたくて仕方がない。結局Gはどこから入っていたのか。カメラのレンズを買って売れる写真の撮り方を研究している。
台北MRT淡水線の「圓山」駅の花博公園内を歩きながら、台湾でインフルエンサーが宣伝しているサプリメントは日本でいうトクホのような認定を受けているものなのかなど、健康食品について語ってみました。
台北MRT松山新店線の「台電大樓」駅付近を歩きながら、台湾において素人だからこそできる実験的な店舗づくりは、まさしくIT業界で言うアジャイル開発ではないかというお話です。