ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『チーズと塩と豆と』(角田光代他)
角田光代「神様の庭」。料理人の父に反発し、家を出た娘が葛藤の末にたどり着いた場所はー。いいお話を読んだ。『森に眠る魚』『八日目の蝉』などが暗すぎて、読ま...
2025/02/25 19:16
『50歳からのごきげんひとり旅』(山脇りこ・著) ごきげんでいたい
なにかと気持ちが緊張しているため、ゆるい内容の本を電車などで。 こんなにのんびりと旅行する日が来るだろうか…。家族の用事が落ち着いたら、そういう日も来る...
2025/02/22 23:23
四大陸選手権2025 久しぶりに見たスケートはグローリアスだった
四大陸選手権が始まっている。普段なら全部見るところなのだが、3月はじめに職場の試験があるので、資料を読まないとならないので、見るのを控えている。夏から研...
2025/02/21 20:20
『チェイス』(2022年アメリカ映画) 主人公の暴力にドン引きする
前にインド映画で「チェイス!」がおもしろいよと言っている人がいたので、そうだと思い込んで録画したが、違った。アメリカ映画だった。 『オペラ座の怪人』の怪...
2025/02/21 19:19
『文豪と食・食べ物にまつわる珠玉の作品集』 太宰治「雀焼・チャンス」
最後の短編が太宰治だった。もう、言葉選びがおもしろい。話の流れが面白い。何かを否定するときの語彙が豊富だ。太宰治は長生きしていたら、爆発的な喜劇作家か、...
2025/02/14 21:03
『天地に問う』中国の社会派ドラマ、世界の縮図が描かれている
これは、まじめにつくられた、草の根運動の入門のようなドラマだった。中国って、娯楽大作ばっかりじゃなくて、こういうドラマも作るんだ。自分が見ていなかっただ...
2025/02/14 21:01
母のホームが見つかる & アニメ「メダリスト」
12月に脱水症で入院していた母が、うれしいことに回復してきた。歩けるようになり、意識もかなりはっきりし、栄養がいきわたったせいか、顔色も良くなっている。...
2025/02/09 13:13
『タタール人の砂漠』(ブッツァーティ・著)テーマは、時の遁走、「歳月が夢のように過ぎ去る」人生を普遍化した小説 & 中野コーチ
あー、この本はすごく好きだ。辺境の峠でいつ来襲するともわからない敵を待ちつつ、緊張と不安の中で青春を浪費する将校、ジョバンニ・ドローゴ。著者のブッツァー...
2025/02/01 21:59
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さとこ・tarukさんをフォローしませんか?