chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オフィスボディメイク https://www.officebodymake.com

サクッと読めるダイエット&健康的な身体作りサポートブログ。話題のダイエット法やエクササイズを解説。

所長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/07

arrow_drop_down
  • 高齢者にウォーキングがおすすめな5つの理由

    高齢者にウォーキングがおすすめな理由についてお話ししたいと思います。 このブログでは高齢者におすすめの運動として筋トレを紹介することが多いんですが、今回おすすめするのはウォーキングです。 運動の種類で言うと、筋トレが「無酸素運動」ウォーキングは「有酸素運動」ということになるわけですが、この有酸素運動であるウォーキングをおすすめする理由は、主に5つほどあります。 ① 肥満の解消になる これはあまりにも有名な効果でみなさんご存知と思いますが、ウォーキングのような有酸素運動は体内にある脂肪をエネルギーとして消費する運動なので、肥満の解消になります。 特に日本では男性で50代、女性で60代がもっとも肥…

  • コロナ太りを吹き飛ばせ!「太る仕組み」からわかる「太らない仕組み」作り

    外出の自粛や自宅でのリモートワークで運動不足の人が増え、いわゆるコロナ太りが新たな健康問題になるのではないかと多くの専門家が指摘していますね。 そんな中で今日は、痩せたいけどなかなか痩せられないという人にぜひ知っておいてもらいたい、人間が「太る仕組み」とそこから導き出される「太らない仕組み」ついて簡単に解説します。 解説動画はこちら↓ 太る仕組み 食事から取ったカロリーは、まずグリコーゲンという「すぐに使える状態のエネルギー」として筋肉や肝臓に蓄えられますが、これを一度に蓄えておける量は成人でもせいぜい300g。 それを超える分、余った分は「すぐには使わないエネルギー」としてグリコーゲンとは違…

  • 高齢者は〇〇の筋肉を鍛えるべし!高齢者が鍛えるべき筋肉TOP3

    人間歳をとると筋力が低下して、いろいろと身体の機能が衰えてきます。 そうなると歩くのが辛くなったり、何にもないところでつまずいたり、バランスを崩して転んだりと、若いころだったら考えられなかったようなことが、けっこう日常的に起きてきます。 なので、それを予防するために「高齢者も筋トレで筋肉を鍛えましょう」なんて話はよく聞くと思いますが、筋トレといっても色々あるので、どういう筋トレでどこの筋肉を鍛えておいた方がいいのかというのは、あまり知られていません。 ということで今回は、高齢者が筋トレで優先的に鍛えるべき筋肉を3つほど、その理由と併せて紹介していきますので、体が衰えてきたなと感じる方は、ぜひ参…

  • 【高齢者】健康は足元から!速く歩くための筋トレと習慣

    高齢のお父さんお母さん お孫さんや若い人の歩くスピードに付いていけてますか? 今日は、歩く速さを向上させるためのエクササイズを紹介したいと思います。 最近歩くのが遅くなったなぁと感じる方はぜひお試しください。 速く歩くための筋力トレーニング「コンビネーションスクワット」 ◼︎ やり方 まず脚を腰幅くらいに開いて立ち、背すじを伸ばしたまましゃがんで、立ち上がる時にかかとを上げてつま先立ちになります。 (つまりスクワットとつま先立ちを組み合わせた筋トレです) バランスが難しい方は壁に手をつきながら行っても構いません。 ◼︎ 回数 20回×3セットを目安に行いましょう。 速く歩くための習慣「5分間速…

  • 自粛で衰えた脚を鍛える!自宅でできる脚のトレーニング5種目

    自粛期間中、外出を控えていたせいもあって、最近めっきり脚が弱くなったなぁと感じることはありませんか? 今回はそんな人のために脚を鍛えるエクササイズを5つほどご紹介します。 といってもジムに行けば専用のトレーニングマシンがたくさんあるので、脚を鍛えるならそちらの方が効率的ではありますが「ジムでのウィルス感染が怖い」「人が集まる所はちょっと…」という人もいると思うので、今回は自宅でイスさえあればできるエクササイズを紹介したいと思います。 またこのエクササイズはあとに紹介するものほどレベル(難易度)が高くなるので、初めての人は無理をせず、自分のできるレベルのエクササイズを繰り返し行うようにしてくださ…

  • 鍛えているのに肩が痛い!?四十肩・五十肩の原因と解消方法

    頭を洗う時、洗濯物を干す時、電車のつり革に掴まる時、そんな時に痛む 四十肩・五十肩。 今回は、この四十肩・五十肩の原因と解消方法について紹介したいと思います。 四十肩・五十肩とは ビンの蓋をしめる時、ちょっと蓋が傾いてたりして溝にハマらず、蓋がなかなか回らなかったなんて経験はありませんか? 四十肩五十肩というのは、まさにこれと同じようなりことが肩の関節で起きている状態です。 肩関節は、ちょうどボール(腕側)と受け皿(胴体側)のような構造をしているのですが、関節を繋いでいる小円筋や肩甲下筋、棘上筋、棘下筋といったインナーマッスルが弱いと、ボールが受け皿にちゃんと収まらず、関節を動かした時に周りの…

  • ギックリ腰を予防する!腰を痛めない荷物の持ち上げ方3選

    荷物を持ち上げようとして腰を痛めるというのは「腰痛あるある」と言えるくらいありがちな例ですが、同時にこれは対策を知ってさえいれば割と防げる例でもあります。 今回は、その具体例も交えながら、腰を痛めない荷物の持ち上げ方、そのポイントを3つ紹介したいと思います。 腰痛持ちの方はもちろん、今現在はそうでない方も、ぜひ今後の予防として参考にしてください。 腰を痛めない荷物の持ち上げ方3選 ①体の正面で持ち上げる 単純なことなんですが、意外と多いのが体を捻った状態で物を持とうとして腰を痛めるケースです。 人間の腰というのは相当鍛えていない限り、「捻って倒す」という動きには弱い構造をしています。 例えば椅…

  • 痛みの原因は股関節にあった!慢性腰痛を解消するストレッチを紹介

    普段からトレーニングなどで体を鍛えている人の中にも腰痛持ちは割と多いものです。 特にトレーニングで痛めたというわけでもないのに腰痛を持っていると、それを気にしながら体を動かさないといけないこともあって、ボディメイクもなかなか捗りません。 今回はこの腰痛の原因と、その解消法について解説したいと思います。 腰痛の原因 一般的に腰痛は、原因が特定できるものが全体の15%、特定できないものが85%程度と言われています。 前者は椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、腰椎骨折など、腰(腰椎)そのものに生じた障害が原因となっているもので、明確に専門の医療機関の受診が必要となりますが、逆に言えば治療法が確立した腰痛で…

  • 【2020年最新版】とにかく安く手に入れたい!コスパ最強プロテインBEST5

    プロテインは消耗品!継続的に摂取するサプリメントだからこそ、コストはなるべく抑えたい! 今回は市販のプロテインを純粋に「価格」で比較してみました。 商品1gとタンパク質1gの単価で、それぞれBEST5を紹介します! ※ 全て2020年6月現在の購入価格です ※ 全てインターネットで購入した場合の価格です ※ 全て販売元が国内の商品です ※ 種類は全て「ホエイプロテイン 」での比較です ※ フレーバー(味)は全て「プレーン」での比較です ※ 1g単価は、商品を複数まとめ買いした時の割引価格も適応しています ※ 価格の計算に送料は含まれていません ※ 全て税込価格での比較です コスパ最強プロテイン…

  • 本当に腹筋の弱い人が最初にやるべき腹筋の3ステップ

    「お腹を引き締めるために腹筋を鍛えたいけど腹筋運動自体ができない」 「腹筋のトレーニングをすると腰が痛くなる」 という人が最初にやるべき腹筋のエクササイズ(始め方)をご紹介します。 ステップ1 腹筋をに力を入れる感覚をつかむ ①タオルを床に敷いてその上に腰が乗るように仰向けに寝る 膝は90°くらいに曲げて仰向けに寝ます。 ②タオルを腰で押しつぶす 腰と床の間に隙間がある人はタオルを引っ張ると左右に動貸せると思いますがこれが動かなくなるように腰で押しつぶします。 元々腰回りにお肉があってすでにタオルが押しつぶされているという人も、さらに腰を押し付けるように力を入れてみましょう。 ③一度力を抜いて…

  • ポイントは筋肉の〇〇改善!ストレッチポールで猫背改善

    猫背の改善は筋肉の〇〇改善 ぽっこりお腹の原因にもなる猫背。 猫背改善のエクササイズは色々ありますが、どんな方法にしてもこれが欠けてたらまず根本的な改善には繋がらないという重要なポイントがあります。 それが「筋肉のバランス」。 具体的に言えば「筋肉の強さのバランス」と「柔軟性のバランス」です。 これは綱引きをイメージするとわかりやすいと思います。 例えば紅組10人と白組10人が綱引きをしてたとして、紅組が全員大人、白組が全員小学生だったら、どう考えても紅組の方が有利ですね。 これが「強さのバランス」。 人間の体に置き換えると、綱引きの綱が背骨、それを引っ張る両チームの選手が筋肉にあたります。 …

  • ツライ眼精疲労、ガンコな凝りにさようなら!寝ながらできる首コリ解消セルフマッサージ

    今回はボディメイクで筋トレをする人にも意外と多い、頑固な首コリを首コリを解消するセルフマッサージのやり方を紹介したいと思います。 首コリの原因 首コリの原因はいくつかあります。 ■「頭を支える」負荷 ■ 眼精疲労 ■ ストレスによる緊張 いずれも筋肉への負担になりますが、これらの負担を特に受けやすいのが「後頭下筋群」という筋肉(群)。 後頭下筋群は頸椎と頭蓋骨のちょうど境目あたりに着いた大後頭直筋、小後頭直筋、上頭斜筋、下頭斜筋という小さな左右4対の筋肉。これが上記のような負担を強いられ続けることで凝り固まってしまうのが、首コリの原因の大部分です。 普段から筋トレをしていて背中や首、肩周りなど…

  • 高齢者のダイエットは食事制限に注意!健康的に痩せる3つのポイント

    わが国では高齢者(60歳以上)のおおよそ3人に1人が肥満(BMI 25以上)であると言われています。 健康診断で肥満判定が出たとか、お医者さんから痩せるように言われてるとかで、食事に気を付けている高齢の方も多いとは思いますが、実は高齢者の肥満には若い人と違った「ある特徴」があり、それによって食事制限にも高齢者に適したやり方があります。 そこで今回は、高齢者が食事に気を付けるなら、ただ食べる量を減らすだけではなく、この「ある特徴」を押さえた上で、こういう風に食事を意識すると、より健康的に痩せられるというポイントについて解説したいと思います。 高齢者の肥満に多い「サルコペニア肥満」 まず、高齢者の…

  • トレーナーのつぶやき「古代芸術に見るチューブサイドレイズの極意」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です。 自宅でのトレーニング中、チューブを使ったワンハンドサイドレイズで肩(三角筋)にどうやって効かせようかと試行錯誤していたところ、最終的に辿り着いたフォームが、重心を効かせたい肩側に寄せ、その肩を下げたまま行う というフォームでした。 このフォームによって三角筋(中央部)に今までのチューブサイドレイズで感じたことのないような強烈なパンプを感じ、嬉々として鏡でフォームチェックをしていた私ですが、そこであることに気付いてしまいます。 このフォーム、ミケランジェロの『ダビデ像』にそっくり! そこで改めてトレーナー視点でこの芸術作品を観察してみると…… 理にかな…

  • 実は今が旬!美味しくいただく春のトマトダイエット

    トマトの旬といえば夏と相場が決まっていますが、実はトマトの本当の旬は夏ではなく、春から初夏の時期だということをご存知でしたか? トマトはもともと高温多湿の気候に適さない野菜のため、日本では比較的乾燥していて尚且つ日照時間も長い4月〜6月が、一年の中で最も栄養価が高く美味しく育つ時期なんです。 今回は、そんな『今が旬』のトマトとそのダイエット効果について解説したいと思います。 今更ながらトマトダイエット トマトと言えば、だいぶ前にトマトダイエットというものが流行りましたね。 ご存知ない方のために一応説明すると 当時の京都大学で行われたマウス実験において、トマトを赤く染めている『リコピン』という色…

  • トレーナーのつぶやき「トレーナーを最も本気にさせるトレーニング種目」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です! トレーニング指導の仕事をしていると、本当に色々なお客様と出会います。 私のようにボディメイクを専門とするトレーナーの場合、お客様は必然的にダイエットやバルクアップを目的とする方が中心となるのですが、それでも中には「スクワットで◯◯kg挙げられるようになりたい」とか「デットリフトの正しいやり方を教えて欲しい」という依頼があったり、ダイエットが目的でトレーニングを始めたお客様でも、トレーニングメニューの一つとして行っていたベンチプレスにハマってしまい「ベンチをもっと挙げられるようになりたい!」といつの間にか路線変更される方もいらっしゃって、なんだかんだで…

  • 初心者は注意!ランニングでよくある怪我と予防策

    最近はテレワークの企業も増え、運動不足を解消するためか若い人たちの間で屋外をランニングする人が増えたように感じます。 ランニング自体が不要不急の外出に当たるかどうかはわかりませんが、自宅にランニングマシンがある人はそれを使って汗をかくというのも良いのではないでしょうか。 いずれにしても、今回は『ランニングを始めたばかりの人』に知っておいて欲しい、ランニングでよくある怪我とその予防について紹介したいと思います。 ランニングでよくある怪我 膝:腸脛靭帯炎(ランナーズ・ニー) ランニング中に最も損傷しやすいのが膝。特に腸脛靭帯が大腿骨の出っ張りと擦れることで起きる腸脛靭帯炎は、ベテランのランナーにも…

  • トレーナーのつぶやき「劇的なビフォーアフターの広告」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です。 個人的な話ですが、ジムやエステ、サプリメントなどの広告で劇的なダイエットのビフォーアフター写真を見たりすると、「実際どのくらい効果があるものなのか」が気になります。 ただし、サプリメント に多い『飲むだけで痩せる、つらい運動をしなくてもマッチョになれる』系は全く信用していません。 科学的にあり得ないし、明らかにアフターが別人の写真や商品と無関係な人の写真の場合がほとんどなので。 気になるのは、ちゃんとその商品やサービスを利用したであろう人物のビフォーアフター写真を見たときです。 これもライザップのCMがそうであったように「猫背にしてお腹を突き出す→背…

  • 肩甲骨を動かそう!1分で出来る肩こり解消エクササイズ

    最近テレワークが多くなって普段以上に肩こりに悩まされている、という人も多いのではないでしょうか。 今回はそんな人のために、1分で簡単に出来る肩こり解消エクササイズをご紹介したいと思います! 肩こりの原因は「筋肉」 肩こりは、主に肩甲骨周りに付着する僧帽筋や肩甲挙筋、菱形筋といった筋肉を長時間動かさなかったり、弱い力で緊張を続けた時に起こる血行不良や筋膜の癒着が原因とされています。そのため、肩こりの解消には、これらの筋肉を適度に動かして血行を改善してやることが重要になります。 ※ 肩甲骨は、大きな骨でありながら他の骨との結合が極端に少なく、ほとんど背中側にぶら下がった状態で大部分を筋肉に支えられ…

  • トレーナーのつぶやき「トレーニングメニューを日本語で見てみよう!」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です。 ジムに行ってトレーナーにメニューを作ってもらったけど、あとでトレーニングマシンやエクササイズの名前だけ見てもどんな内容だったか思い出せない、なんてことありませんか? これらの名前は基本的に英語が多いのですが、日本語に訳してみると意外と理解しやすいかもしれませんよ。 脚の種目 背中の種目 胸の種目 お腹の種目 肩の種目 腕の種目 その他 脚の種目 ■ スクワット:「しゃがむ」 squat(しゃがむ) ■ 〇〇ランジ:「〇〇方向に踏み出す」 lunge(突っ込む、突き出す) ■ レッグプレス:「脚で押す」 leg(脚)press(押す) ■ レッグエクス…

  • 三角筋を鍛えるフリーウェイト種目!「ショルダープレス」と「サイドレイズ」の違いとは

    ダンベルなどを使った肩のフリーウェイト種目「ショルダープレス」と「サイドレイズ」。 筋肉の大きさランキングでも上位に入る、三角筋を鍛えるという点では共通していますが、効果が同じというわけではありません。 主に鍛えられる三角筋の部位、三角筋以外の筋肉の動員、という2点で違いがあります。 鍛えられる三角筋の部位 ◼︎ 三角筋には「前部」「中部」「後部」がある 三角筋は、肩関節を上から覆うように付着した筋肉です。付着した筋繊維の位置から「前部」「中部」「後部」に分けることができ、非常に大きな可動域を持つ肩の動きを広くサポートしています。 これらのうち、ショルダープレスは三角筋の前部繊維、サイドレイズ…

  • オンラインパーソナルトレーニング始めました!

    外出不要・安心安全・自宅で受けられる『オンラインパーソナルトレーニング』 スポーツジムにおける新型コロナウィルスの感染リスクと政府の発表した外出自粛要請を受け、以前より多数のお客様からご要望のあったZoomを使ったオンラインパーソナルトレーニングのサービスを本日より開始いたしました。 実際のトレーニング指導はもちろん、ご予約から料金のお支払いに至るまで全てオンラインで完結し、自宅から一歩も外出する必要がないのが特徴です。 また、初回はお試し利用として料金を無料とさせていただきます。 この機会に是非ご利用下さい。 【Zoomとは】 Skypeと類似したオンラインのビデオ通話システムです。 【Zo…

  • 今だからこそ!自宅でできるトレーニングを紹介

    政府により新型コロナウィルスの感染予防対策として外出自粛が求めらる中、これにより運動不足に陥っている方も多いのではないでしょうか? 今回は、これまで自宅でトレーニングをしたことがない方も今だからこそやって欲しい、自宅でできる簡単なトレーニングをご紹介したいと思います。 運動不足解消!自宅でできるトレーニング ① トレーニングの王様「スクワット」 ② バストアップ&二の腕「プッシュアップ」 ③ お尻を引き締める「ヒップリフト」 ④ お腹を引き締める「ツイストクランチ」 ⑤ さらに体幹強化「ダイアゴナル」※中・上級者向け 運動不足解消!自宅でできるトレーニング ① トレーニングの王様「スクワット」…

  • トレーナーのつぶやき「My オリジナルプロテイン」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です! うっかりプロテインを切らしてしまった時や、間食に何となくプロテイン以外のものが飲みたくなった時に、私が代用しているオリジナルプロテインをご紹介します。 オリジナルプロテインのレシピ ■ 材料 ・豆乳:200cc ・卵(Mサイズ):1個 ・メープルシロップ(またはアガベシロップ):少量 ■ 作り方 材料をプロテインシェイカーに入れ、肩や腕のトレーニングを兼ねて全力でシェイク! ■ 栄養価 カロリー:182.4kcal タンパク質:14.6g 私は牛乳に弱い(お腹を下しやすい)ので豆乳を使っていますが、もちろん牛乳でも可能です。 その場合の栄養価は カロ…

  • ラットプルダウンの正しいフォーム&広背筋に効かない時の対処法

    広背筋を鍛えるトレーニングマシンとして有名な『ラットプルダウン』は、同時に広背筋に効かせるのが難しいマシンとしても有名です。 人体の背面にあってそもそも意識をするのが難しい広背筋がターゲットですから、ラットプルダウンでトレーニングしても、なかなか効いた感じがしない、腕や肩ばかり疲れてしまう、という人も少なくありません。 ということで、今回はラットプルダウンを使ってしっかり広背筋を鍛えるための正しいフォームとコツについて解説したいと思います。 ラットプルダウンの正しいフォーム ① バーを肩幅の1.5倍の広さで握る ② 胸を張って上体をやや後傾させる ③ 反動を付けずにバーを胸に向かって引く 基本…

  • トレーナーの雑学「ダンベルの名前の由来」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です! 今日は、みんな大好き(?)、私も大好きなダンベルについての雑学をご紹介します。 名前の由来 現在の形状としてのダンベル(dumbbell)の起源は古代インドと言われていますが、名前の由来は古代ギリシアのトレーニングから。 古代ギリシアでは、教会の鐘を引くのに筋力が必要であることから、これを模したもの(ロープを滑車に通して鐘に繋げたもの)を作って筋力を鍛えるという方法が一部の人たちの間で広まりました。しかしそのまま引くと音が鳴ってうるさいので、必然的に中の分銅は外されます。これが「dumb(=音の出ない)bell(=鐘)」という名前の由来だそうです。…

  • ハムを鍛えるレッグカールマシン!「ライイング」と「シーテッド」の違いとは

    ハムストリングを鍛えるトレーニングマシン「レッグカール」。 ジムで脚のトレーニングに利用している人も多いと思いますが、このマシンには主に以下の3種類があります。 ● シーテッド・レッグカール ● ライイング・レッグカール ● スタンディング・レッグカール ジム(メーカー)によっては単に「レッグカール」としか表記されていない場合もあり、どれも同じようなものに見られがちですが、実はそれぞれ 鍛えられるハムストリングスの割合 が違います。 今回は、これらの違いについて説明したいと思います。 ハムストリングスには「外側」と「内側」がある まずは、レッグカールで鍛えられる ハムストリングス について。 …

  • トレーナーのつぶやき「可変式ダンベル考えた人天才か!」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です! 今更ですが、可変式ダンベルってホント便利ですね。 大勢の人が同時にトレーニングするジムでは、ダンベルは複数あった方が良いのでまず向かないというか必要ないのですが、これが自宅だったり面積的に小さなジムになってくると、場所を取らずに1個で何段階もの重さが調節可能な可変式ダンベルはただひたすらに便利なだけ。 しかも最近の可変式ダンベルは、重量の変更がとにかく簡単かつスピーディー! ※画像はAmazonより これが2個あるだけで、ほとんどのフリーウェイトトレーニングができる=全身の筋肉を鍛えることができるわけですよ。 え?腹筋は鍛えられないだろ? 実際にダン…

  • 基礎代謝量を上げる!トレーニングメニューの具体例

    前回に続き「基礎代謝量アップと筋トレ」について。 今回は、いくつかの年代に絞ってトレーニングメニューの具体的な例を挙げてみたいと思います。 前回の記事はコチラ ↓ 前回のまとめ ・基礎代謝量アップには筋トレが有効 ・より大きな筋肉をより多く使うトレーニング種目が有効 ・スクワット系、プッシュ系、プル系の種目が有効 基礎代謝量をアップさせるトレーニングメニュー具体例 例① 40代女性【更年期を目前に控えた女性のケース】 この年代は仕事や家事、育児など、会社でも家庭でも忙しく、なかなか自分自身をケアする時間が取れないという方も多いのではないでしょうか? しかしながら、ここでの運動習慣がその後に続く…

  • トレーナーのつぶやき「ランニングと音楽(プレーヤー)」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です。ジムでの有酸素運動やランニング中に音楽を聴きながら行う人は多いですよね。ランニング中に音楽が楽しめるのもポータブルプレーヤーがあればこそなんですが、これ、若い方だとピンとこないかも知れませんが、一時ポータブル"CD"プレーヤーというものが主流になっていた時期がありまして。これが恐ろしいくらい音飛びしやすかった記憶があります。ポケットやポーチに入れて身に付けて走るのはもちろん、ジムのトレッドミルに置いておいてもその振動で頻繁に音が飛んでしまうという、すごくデリケートな機器でした。今はスマホやMP3など、音響を直接データ化する技術があるし、機器も小型化して…

  • 基礎代謝量を上げる!筋肉の大きさランキング&おすすめ筋トレ種目

    筋トレをすると基礎代謝量がアップして脂肪が付きにくい体になるとよく言われていますが、一口に筋トレと言っても行う種目によって鍛えられる筋肉は様々です。 基礎代謝量をアップさせるためには具体的にどんなメニューをこなすと効率が良いのか、実はあまりピンときていない人も多いのではないでしょうか。 ということで、今回は『基礎代謝量アップ』という観点から、そのために優先して鍛えるべき筋肉やトレーニング種目について解説したいと思います。 優先すべきは、伸びしろのある筋肉 まず、基礎代謝量は全身の筋肉量にある程度比例します。(正比例ではありません) よって筋トレをするなら、鍛えてもあまり量の増えない筋肉より量の…

  • とレーナーのつぶやき「自宅トレーニングが続かない人におすすめのアレ」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です! 最近は新型コロナウィルスの影響で、ジム通いから自宅トレーニングにシフトしている方も多いようですね。 しかし、いざ自宅でトレーンングを始めてみると、やる気にならなかったりやるタイミングを逃したりで意外と続かない、ということはありませんか? もし、あなたが自宅でのトレーニングが捗らず「ジムにさえ行ってしまえばちゃんとやるんだけど・・・」と感じるなら、原因は 環境面 にあると思われます。 【ジム=トレーニングする場所】【自宅=くつろぐ場所】という概念が無意識に出来上がってしまっていて、なかなかくつろぐ場所でのトレーニングができないのです。 今回、そんな方に…

  • 新型コロナウィルス

    現在、全国規模で猛威を振るっている新型コロナウィルスですが、先月末に千葉県で感染した3名が同じスポーツクラブを利用していたことが分かったのを封切りに、それまでも減少傾向にあった全国のスポーツクラブの利用者数がさらに激減しているようです。 皆さんもそれぞれに対策を講じられていることと思いますが、やはり不特定多数の集まるスポーツクラブやジムに行くのは怖い、それ以前に外出すること自体が怖いという方も多いのではないでしょうか。 今回は、この状況下でも臆することなくボディメイクに励まれているトレーニーの皆さんに向けて書かせていただきます。 ※ 医師の判断ではありません。あくまで参考までにご覧ください。 …

  • 今さら聞けない糖質制限ダイエット!やり方と痩せない時の対処法

    有名なダイエット法の一つに「糖質制限ダイエット」があります。 もうご存知の方や実行したことのある方も多いと思いますが、今回は糖質制限ダイエットのやり方と痩せない時の対処について解説したいと思います。 糖質制限ダイエットとは 元々は、肥満症や糖尿病の治療を目的に考案された食事療法です。 食べる量を全体的に減らす従来のカロリー制限と違い、糖質制限はその名の通り食事の中でも糖質の摂取量のみを減らし、その代わりにタンパク質や脂質を積極的に摂取します。そのため「低炭水化物ダイエット」とも呼ばれることがあります(炭水化物は食物繊維も含まれるので減量を目的とする場合は「糖質制限」の方が正しいですが)。 糖質…

  • トレーナーのつぶやき「腹筋が鍛えられるエクササイズ」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です。 この仕事をしていてお客様からよく聞かれる質問の一つに 『腹筋を割りたいんだけど何をすれば良いの?』 というものがあります。 これに対して私の答えは、ほぼ一律で"有酸素運動"です。 どんなに腹筋を鍛えてもその上に脂肪が乗っていてはシックスパックは現れませんからね。だからまずは脂肪を燃焼させる運動としておすすめするわけです。 逆にそれほど腹筋を鍛えていなくても、脂肪さえ少なければ一応は腹筋も割れて見えますしね。 ただこれが『腹筋をを強くしたい』という場合、答えは変わってきます。 この場合の答えは"スクワット"。 端的に言うと、重いものを担いだ状態での運動…

  • トレーニングに最適!「EAA」おすすめ3商品の特徴・成分・コスパ紹介

    今やトレーニング業界でもかなり浸透してきたアミノ酸サプリメント「EAA」。 今回は、その中でもオフィスボディメイクが選んだ特におすすめの商品をご紹介したいと思います。 マイプロテイン「INPACT EAA」 ■ 特徴 プロテインを中心に様々なサプリメントを展開するマイプロテインのEAA。 風味のバリエーションの多さもさることながら、やはり特筆すべき高品質でありながらの値段の安さでしょう。 商品の性質上、長期間の継続利用が前提となるこの手のサプリメントにはコストパフォーマンスも重要な要素となりますが、この「INPACT EAA」は100gあたり1039円(※1)と高価なものが多いEAAの中でもお…

  • トレーナーのつぶやき「周りの人からの甘い言葉」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です! 実際にあったボディメイクのお客様のお悩み、ここで回答させていただきます。 「周りの人達から痩せる必要はないと言われる」 ↓ 「 相手の理解を得ること。さらにBMIや体脂肪率などの客観的数値も意識しましょう」 【解説】 家族や友人と食事をしている時、周囲と比較して食べる量が少なかったりすると、それを咎めるかのように「あなたなんて全然太ってないんだから大丈夫」「ダイエットなんてしなくていいわよ」「もっと食べなさい」などと言われることもあると思います。 家族であれば自身のダイエットに対して一定の理解や協力は得たいところですが、問題は友人や職場の仲間と食事を…

  • 筋肉を増やすならコレ!「プロテイン」「BCAA」「EAA」「HMB」を比較

    筋肉の増量に欠かせないサプリメントといえば プロテイン が有名ですが、最近はそれ以外に BCAA、EAA、HMB といったサプリメントも増え、結局どれを飲めばいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。 ということで今回は、ショップで見かけるこれらサプリメントの違いとおすすめの飲み方について解説したいと思います。 結局、タンパク質の一部 EAA とか BCAA とか英語の頭文字ばっかりでややこしい! という人向けに、まずは全て日本語にしてみます。 プロテイン = タンパク質 BCAA = 分岐鎖アミノ酸 EAA = 必須アミノ酸 HMB = 3ヒドロキシ3メチル酢酸 日本語になっても…

  • トレーナーのつぶやき「甘い物がやめられない人は」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です! 実際にあったボディメイクのお客様のお悩み、ここで回答させていただきます。 「甘い物が好き過ぎて食べるのをやめられない」 ↓ 「食べるかやめるか二者択一。前者なら低糖質商品にシフトしましょう」 【解説】 本当にこの心理に陥っている人は、「依存性」という立派な病気です。 依存性というと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、甘い物でもこれは起こり得ます。 これを克服する方法は、一つだけ。アルコール依存性や薬物依存性のケースを考えてみてください。 そうです。対象物と隔離するしかないのです。 禁断症状が現れようと何が起きようと隔離し続けるます。人によってはカウンセ…

  • 噂の食べ順ダイエット!食べる順番を変えるだけで痩せるって本当?

    数年前に話題となった食べ順ダイエットですが、当時はテレビなどで取り上げられることも多かったので、聞いたことや実際に試したことのある方も多いのではないでしょうか。 今回は、今更ながらにこの日本発祥(※)の画期的なダイエット法に付いて解説したいと思います。 ※ 食べる順番ダイエット 「最初に野菜、ご飯は最後」ニッポン発の画期的方法 : J-CASTニュース 食べ順ダイエットとは 食べ順ダイエットとは、主食・主菜・副菜といった食事の献立を以下のような順番で食べるダイエット法です。 食べる順番 ① 副菜(野菜・キノコ類・海藻類など) ② 主菜(肉・魚・卵・乳製品・大豆製品など) ③ 主食(ごはん・パン…

  • トレーナーのつぶやき「ストレスで食べ過ぎてしまう人は」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です! 実際にあったボディメイクのお客様のお悩み、ここで回答させていただきます。 「仕事のストレスが溜まってどうしても食に走ってしまう」 ↓ 「食事以外にストレス解消の矛先を向けるようにしましょう」 【解説】 ストレスで食べ過ぎてしまうという人は、ストレスの原因を取り除くことが根本的には必要なのですが、それが仕事上の問題であったり人間関係であったりと、簡単に解決できる問題でないために応急的な対処策として過食に走ってしまいます。 ここでポイントになるのは、それ(過食)が応急的な対処策であるということ。 対処策であれば過食以外にも方法はあります。例えばスポーツで…

  • 筋トレする人はブロッコリーを食べている!注目の栄養素とおすすめの調理方法

    鶏の胸肉やささみと並んで人気の高い筋トレ食「ブロッコリー」。 なぜブロッコリーは多くのトレーニーに愛されているのか、今回はその魅力をお伝えしたいと思います。 なぜトレーニーはブロッコリーを食べるのか? 一言で言うと、それはブロッコリーが「カラダ作りに良い野菜」だからです。 具体的には、次のような特徴があります。 ① カラダ作りに必要な栄養が豊富 ブロッコリーには様々な栄養素が含まれていますが、特に注目したいのは次の3つです。 ・タンパク質(4.3g/100gあたり) ・ビタミンB群(2.5mg/100gあたり) ・ビタミンC(120mg/100gあたり) 野菜の中ではタンパク質が多く、代謝を助…

  • トレーナーのつぶやき「お酒の付き合いが多い人は」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です! 実際にあったボディメイクのお客様のお悩み、ここで回答させていただきます。 「付き合いでお酒を飲む機会が多い」 ↓ 「おつまみに気をつけてお酒はなるべく蒸留酒を選びましょう」 【解説】 お酒(アルコール)はダイエットには非常に不利な飲み物です。 それ自体が高カロリーな上、代謝機能を妨げて体が脂肪を蓄積しやすい状態にしてしまいます。 ダイエット中はお酒は飲まないに越したことはありませんが、どうしても飲まなければならないなら、糖質を含まない焼酎やウィスキーなどの蒸留酒が最も太りにくくおすすめ。逆に最も太りやすいお酒はビールです。 また、お酒に気をつけても一…

  • 食事制限よりも運動で!高齢者のダイエットとエクササイズ

    平成28年の『国民健康・栄養調査』によると、わが国で最も肥満の多い年代は、男性では50代、女性では60代だそうです。また、その数はここ30年で倍増しているとも言われています。 高齢期(60歳以上)の肥満は高血圧や糖尿病、心疾患などのリスクが伴うだけでなく、腰痛や変形性膝関節症などの原因にもなり得るため、少なくともBMI(※1)を25以下には保ちたいところですが、ダイエットの仕方には少し工夫が必要です。 ※1. BMI=体重(kg)÷身長(m)×身長(m) 高齢者のダイエットは食事制限に注意 高齢期の肥満にはサルコペニア(加齢による骨格筋量の減少)の合併率が高いという大きな特徴があり、それによっ…

  • トレーナーのつぶやき「毎日の夕食がどうしても遅くなってしまう人は」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です! 実際にあったボディメイクのお客様のお悩み、ここで回答させていただきます。 「遅い時間に食事をしない方が良いのは分かっているけど、仕事でどうしても夕食が遅くなる」 ↓ 「仕事が夜までかかり、毎日の帰宅時間が21時を過ぎてしまうような人は間食を上手く利用しましょう」 【解説】 そもそもなぜ夜遅い時間の食事が良くないかというと、一番の理由は『その時間帯に取ったエネルギーは使い切れないから』です。 元来、食事の目的は体を動かすエネルギーの補給で、動かす分だけ食べれば良いものです。そういった意味で夜遅い時間というのは、ほとんどの人にとって翌朝まで激しい身体運動…

  • 今年は挫折しない!働く女性の正月太り解消法

    ほとんどの人が正月太り!? 年が明けて半月が経とうとしていますが、まだ正月太りが解消しきれていないという人も多いのではないでしょうか。 ある調べによると(※1)、20〜30代の働く女性の78%が正月太りを経験しているそうです。 そして、その正月太りを経験した人たちにアンケートを実施したところ「正月太り解消のダイエットをしたことがあるか?」という質問に対して63%が「ある」と回答。 さらに、そのうち68%は「ダイエットの途中で挫折を経験している」と回答しています。 正月太りを経験した人は、やはり意識的にダイエットに取り組むも、そのほとんどが途中で挫折してしまうようです。 ※1働く女性の約8割が「…

  • トレーナーのつぶやき「プロテインのオススメの味」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です! ボディメイク指導をしていると、お客様から「プロテインのおすすめの味はありますか?」と聞かれる(相談される)ことが多々あります。 これは完全に好みの問題ではありますが、私のおすすめとして聞かれた場合は決まってこう答えています。 ・ジムに持って行くならココア味 ・自宅で飲むならプレーン味 プロテインの味に関しては、客観的に見てもココア味が圧倒的に人気です。 飽きが来づらく、メーカーによる味の違いも生まれにくい。まさに無難というか鉄板ですね。 実際、ほぼ全てのメーカーがココア味だけは商品のレパートリーから欠かしていません。 プレーン味は、余計な味付けをして…

  • 簡単セルフチェック!姿勢を前と上から見てみよう

    背筋をまっすぐ伸ばして立っても、体が左右にずれていたり捻れていたりすることはよくあります。 以前の記事でご紹介したように、良い姿勢の基本は【耳・肩・股関節・膝・くるぶし】の5点がまっすぐ揃った姿勢となりますが、これは矢状面と言って、体を横から見た時の姿勢の話です。人間の体は平面ではないため、この他に前額面(前から見た面)と水平面(真上から見た面)も加味しないと立体として良い姿勢かどうかはわかりません。 今回は、前額面と水平面も入れて姿勢を総合的にチェックする方法もご紹介したいと思います。 左右にずれていないか?(前額面) 体を前から見た時の姿勢は、シンプルに左右対称が理想です。 鏡の前に立って…

  • 今が旬!ダイエットに向いた冬の食べ物5選

    2019年も残すところあとわずかとなりました。 忘年会で太ってしまい、来たる2020年に向けて気持ちを新たにダイエットを始めようという方も多いと思いますが、やはりこの時期は何と言っても食べ物が美味しい! ダイエットするにしても旬の美味しい食べ物は楽しみたいという欲張りな方のために、今回はダイエットにも効果的な冬の食べ物をご紹介したいと思います。 今が旬のダイエットに向いた食べ物 【ブロッコリー】 ■ 100gあたり約33kcal ■ 糖質や脂質の代謝をサポートするクロムを含有 ■ むくみを解消するカリウムを含有 【小松菜】 ■ 100gあたり約14kcal ■ 脂肪の合成を抑えるネオキサンチン…

  • トレーナーのつぶやき「体を鍛えている人は風邪をひきやすい?」

    冬の寒さもいよいよ本格的になってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?トレーニングに冬休みはありませんが、連日ハードにトレーニングしているトレーニーの皆さんは特に風邪には気を付けてほしいと思います。体を鍛えれば体力も付くので長期的に見れば風邪もひきにくくなりますが、トレーニング自体は体力を消耗するもの。トレーニング直後というのは一時的に免疫力も落ちているため、このタイミングで風邪を引くことがよくあります。マクスの着用やうがい手洗いなど基本的なことはもちろん、トレーニングをしている時はそうでない時以上に風邪対策をしっかりと行いましょう!

  • 食べたものがなかったことに!?糖質ブロック系サプリの効果と注意点

    食べたものがなかったことに! そんなことができたらダイエットはどんなに楽だろうと考えたことはありませんか? 実はダイエット用のサプリメントの中には、これに近いことが可能なものがすでに存在しています。 それが“糖質ブロック系サプリメント”です。 今回は少し難しい話にも触れるので、サクッと読みたい方は青文字の部分だけを追ってみてください。 糖質ブロック系サプリメントって? 食事の前に摂取することで、糖質の吸収をブロック(阻害)する働きを持ったサプリメントの総称です。 カーボ(炭水化物≒糖質)などが頭に付いて「◯◯ブロッカー」という名称で販売されていたりします。 身近なところでは「糖質の吸収を抑える…

  • トレーナーのつぶやき「忘年会のシーズンですが」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です。 先日、ダイエット中のとあるお客様に「忘年会のシーズンですが、食べ過ぎ飲み過ぎはありませんか?」と伺ったところ 「お酒は飲み過ぎていない。料理はなるべく個々にとらず、皆で注文してシェアするようにしている。そうすると自分の食べる量を(少なめに)コントロールしやすい」との回答が。 これには私も思わず「なるほど!」と納得させられました。 実際、このお客様は大方が脂肪を蓄えやすいこのシーズンにおいて、順調に体脂肪を落としていらっしゃいます。 やはりこういった日々の意識や工夫がボディメイクの基本なんだと再認識した年末の一コマでした。

  • 脂肪は落としても胸は落としたくない!欲張り女子のバストアップ作戦

    ボディメイクをする女性の中には、バストアップを意識してトレーニングに励んでいる人も少なくないでしょうし、最初は意識していなくても、ダイエットをしていく中でだんだん胸が小さくなっていくのを感じている人もいるかもしれません。 今回は、そんな自分の胸がちょっと気になり始めた人のためのボディメイクとバストアップについてのお話です。 バストに関するよくある疑問 胸の筋トレをすると胸の脂肪が落ちてバストが小さくなる? なりません。 筋トレは筋肉を刺激するものであって、周囲の脂肪は何ら影響を受けません。 脂肪が落ちるのは、有酸素運動で脂肪をエネルギーとして消費したときや食事制限をしてエネルギーにマイナスが生…

  • トレーナーのつぶやき「最適化された姿勢」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です。 前回の記事で「良い姿勢は一律ではない」と書きましたが、例えば農作業に従事している人(特に高齢者)で、背中がすごく丸まっている人がいますよね。 私は、あの体はある種の"進化"ではないかと思っています。 確かに極端な猫背で腰などへの負担も大きそうではありますが、おそらくあれは農作業をする上では最適化された究極の体なのでしょう。 体の健康を追求するなら健康上の、見た目の美しさを追求するなら外見上の、それぞれに最適な姿勢というものがあるわけですね。 みなさんにはどんな姿勢が最適なのでしょうか?

  • 見た目も中身も!?美しい姿勢の基本は「良い姿勢」

    美姿勢という言葉が生まれるくらい、姿勢は見た目の美しさを大きく左右します。 普段の姿勢が悪い人にとっては、姿勢を改善することも一つのボディメイクと言えるでしょう。 ということで、今回は美しい姿勢の基本について解説したいと思います 美しい姿勢とは 美しい姿勢とは、一般的に"良い姿勢"と呼ばれる、体を真横から見たときに 【耳・肩・股関節・膝・くるぶし】の5点が地面に対して垂直に並んだ姿勢を指します。 実際に鏡の前に立ってみるとわかると思いますが、この姿勢をとると無理なく背筋がピンと伸びて、前から見ても何となく凛々しく映ります。 さらに、この姿勢が"良い"のは実は見た目だけではありません。 例えば、…

  • トレーナーのつぶやき「プロテインをジムに持っていく時に」

    水でシェイクした状態でシェイカーに入れて持っていく人がいますけど、あれやめた方がいいですよ。こぼれやすいのもそうなんですが、第一に衛生的によくないので。水に溶かしたプロテインは細菌にとって極上の繁殖環境ですから、特に夏場なんてのは少しの時間でも油断は禁物です。ジムや外に持って行くなら、シェイカーにパウダーだけ入れて水はなるべく現地調達するようにしましょう。あと、細菌を防ぐ意味でも飲み終ったあとのシェイカーはそのまま持って帰らず、これまたできる限り現地で洗った方が良いです。水洗いだけでも違いますのでなるべく清潔に保ちましょう。

  • 自宅で簡単に痩せられる!?ストレッチのダイエット効果とは

    テレビや書籍、ネット記事などでしばしば話題に上がるストレッチのダイエット効果。 今回は「ストレッチを行うと本当に痩せるのか」「ストレッチで痩せるとはどういうことなのか」について解説したいと思います。 ストレッチがダイエットに効果的と言われる理由 ストレッチがダイエットに効果的とされる理由として主に以下の2つが挙げられますが、これが非常に誤解されやすい部分でもあるので、まずはこれらから解説していきます。 ■ 血行が良くなり代謝がアップする これは、しばしば「(安静時の)基礎代謝がアップする」と誤解されるのですが「(運動時の)活動代謝がアップする」が正しい解釈となります。 要は、ストレッチによって…

  • トレーナーのつぶやき「体重計に乗るおすすめタイミング」

    どうも、ボディメイクトレーナーの神林です。 体重は健康のバロメーターと言いますが、特にダイエット中の人が毎日体重計に乗るならおすすめのタイミングが二つあります。 一つは、「朝の起床直後」(計画性重視タイミング) 朝の起床直後は1日のうち最も水分が減っているため、体脂肪計で測ると体脂肪率が実際より多めに出てしまうものの、それ以外の要素(食事による誤差など)の影響を受けにくいため、このタイミング測り続ければ体重や体脂肪率の“推移”は正確に把握できます。 もう一つは、「夕食の直前」(モチベーション重視タイミング) このタイミングで測ると ・前日より減っている→「せっかく減ってるのに食べ過ぎて元に戻っ…

  • セット間は何分休むべき?ボディメイクに最適な筋トレのインターバル時間

    皆さんは筋トレをしている時、セット間に取るインターバル(休憩)の時間を意識していますか? 特に意識をしたことがなければ、適度に休んで呼吸が整ったら次のセットを行うという人がほとんどだと思いますが、実は筋肉を鍛える目的によって最適なインターバル時間は異なります。 一般的なボディメイクの場合は、最大筋力を向上させるわけでも筋肉を長時間動かすための持久力を底上げさせるわけでも特定のスポーツに必要なSAQを養うわけでもなく、代謝を高めたり見栄えの良い筋肉をつけることが目的のトレーニングになるので、「筋肥大」に適したインターバルの取り方をすると最も効率的なのです。 筋肥大に最適なインターバル時間は「3分…

  • トレーナーのつぶやき「サラダチキンにはコレが合う」

    どうも、オフィスボディメイクトレーナーの神林です。 ダイエットやボディメイクを行なっている方の中には、コンビニなどで売っているサラダチキンを食事に取り入れている方も多いと思いますが、あのたんぱくな味には飽きていませんか? レモン味やバジル味など多少のバリエーションはありますが、正直もう少しパンチの効いた味付けができればなと私も思っていました。 そこで今回おすすめしたいのが「バーベキューソース」。 もちろん好き嫌いはあると思いますが、私が個人的に一番サラダチキンに合うと思ったのがこれです。 サラダチキンだけでなく自分で鶏の胸肉をボイルした時も同様に使えますし、カロリーは多少あるものの大さじ一杯で…

  • ダイエット成功者に学ぶ!モチベーションを維持するための上手な「目標設定法」

    ダイエットの成否は、その人のモチベーションに大きく左右されます。 同時に、これは本人の精神力とか意思の強さに起因するものではなく、シンプルに考え方の問題であり、ダイエットを成功させる人にはある共通する考え方があります。 それは、目標 に対する考え方です。 ダイエットに成功する目標の考え方 具体的には、高いモチベーションを保ちながら見事にダイエットを成功させる人は「数字」を目標にしていません。「ダイエット成功後にやりたいこと」や「痩せたらできること」を目標にしています。 彼らにとって、○○日後に体重を●●kg減らすとかウェストサイズを△△cmにしようといった数値的な目標は、本当の目標を達成するた…

  • トレーナーのつぶやき「私はジムでスマホをいじらない」

    どうも、オフィスボディメイクトレーナーの神林です。 ジムに行くと、トレーニングの休憩中にマシンでスマホをいじっている人をよく見かけます。 マシンが空くのを待っている人もいる中で、この行為は他の利用者の迷惑になりかねません。というか、そもそもトレーニングマシンはスマホをいじるための椅子ではありません。 スタッフのいるジムではこのようなお客さんには声をかけて注意を促したりもしているようですが、最近はこれが結構な頻度で起こるため、ジム側がもっと根本的に解決する手段はないものかと少し考えてみましたが… ①館内POPによる注意喚起 → しているジムは多いがあまり読まれていない。(からスタッフが出動してい…

  • 冬のダイエットはビタミンD不足に気をつけて!

    食欲の秋も終わり、来年に向けて今からダイエットを始めようという人は多いと思います。 これからの季節、そんな人に特に意識してもらいたい栄養素が「ビタミンD」です。 ビタミンDは体内でも作れる ビタミンDは食事から摂取するだけでなく日光(紫外線)に当たることによって人体でも生合成できる栄養素です。 特に若い人はこれだけで必要量をまかなえるほど生合成の能力が高いので、程良く日光に当たっているならば、普段あまり食事に気を遣っていなくても何とかなっているケースがほとんどです。 しかし、これが冬になると話は変わってきます。 冬は日照時間が短くなることに加えて、寒さからあまり外に出なくなる人が増えます。 ま…

  • トレーナーのつぶやき「スクワットとトレーニングパンツ」

    どうも、オフィスボディメイクトレーナーの神林です。 先日スクワットをやっていたら、しゃがんだ瞬間にトレーニングパンツのお尻の部分がビリッと音を立てて破れてしまいました…。 同じ経験のある方もいらっしゃるでしょうか? やはりスクワットはロングパンツではやりにくいですね。 しゃがんだ時に伸縮性がないと生地が破れやすいし、伸縮性があったとしても膝に引っかかってかなりの確率で半分くらいお尻が出ます。 どちらにしても、人の多いジムでこれをやったらある意味大事故です。 しかも(恥ずかしいのもさることながら)この「膝に引っかかる」ことによって骨盤も後傾させられるのでスクワット自体のフォームにも影響が出てしま…

  • ベンチプレスで肩を痛めた人に知ってほしい!3つの正しい対処法

    大胸筋を鍛えるエクササイズとして有名なベンチプレス。 いわゆるBIG3の一つであり、普段のトレーニングに取り入れているトレーニーも多いと思います。 しかしこのベンチプレス、実は非常に奥の深いエクササイズです。正しく行うにはそれなりの技術も必要となるため、場合によっては怪我をすることもあり、またその多くは肩周りに発生しやすい傾向にあります。 今回は、ベンチプレスの正しいフォームや行い方というよりも「ベンチプレスで肩を痛めてしまった場合の対処法」という少しニッチな内容を筆者の経験も踏まえて解説したいと思います。 ベンチプレスで肩を痛める原因 ベンチプレスで肩を痛める原因として、以下のいずれかまたは…

  • 最も基礎代謝を上げるのは◯◯すること!代謝アップとダイエットの関係

    「ダイエットには基礎代謝を上げることが重要」 「基礎代謝量を増やして太りにくい体を作ろう」 古くから言われているダイエットの定番フレーズです。 事実、基礎代謝量が増えるということは常時消費するカロリーが多くなるということなので、これはダイエットにおいてとても有効な手段となります。 では、基礎代謝量を増やすには具体的に何をすれば良いのでしょうか? 今回は、この基礎代謝量の増やし方と意外と盲点になっているダイエットとの関係について解説したいと思います。 そもそも基礎代謝量とは 基礎代謝量は、呼吸や血液の循環、体温の維持など、生体の基礎的な生命活動を維持するために使われているエネルギー量のことです。…

  • これは使える!水の力で体幹を鍛える「ウォーターバッグ」がスゴイ!

    こんにちは。ボディメイクトレーナーの神林です。 世の中には色々なエクササイズグッズがありますね。 流行り廃りがなく広く一般に浸透しているものもあれば、一時話題にはなるもののいつの間にか世間から忘れられてしまうものもや話題にすらならずにひっそりと消えてしまうものもあります。 前者はバランスボールやストレッチポールなどがそうですね。 発売以来多くの人に愛用され、今ではエクササイズグッズの定番として不動の地位を確立しています。(ちなみに、私が思う原初にして最高のエクササイズグッズはダンベルです) 後者は通販番組やインターネット広告などで宣伝されているのもに多く見受けられますが、この差は何から生まれる…

  • 最適な栄養バランスとカロリーが一目でわかる!ダイエット中にオススメのお手軽計量法

    ダイエットやボディメイクには食事の管理が重要ですが、実際に食事をする時、どんなものをどのくらい食べたら良いかをきっちり判断するのは、慣れていないと難しいものです。 コンビニ弁当やファミレスのメニューのように、栄養やカロリーなどの成分表示が明記されているならわかりやすいですが、そうでない場合はこれらの正確な数値がわからなくて、気づいたらカロリーオーバーだったなんてことにもなりかねません。 今回はそんな時に役立つ簡単な食事の計量法、名付けて「手の平計量法」をご紹介します。 手の平計量法とは 手の平計量法は、両手の手の平を使ってその人にとっての適正な栄養バランスとカロリーを測る計量法です。 栄養は、…

  • 消費カロリー最強クラス!水中ウォーキングでダイエット

    水中ウォーキングは、水中ならではの「浮力・水圧・水温」の効果で運動が苦手な人や泳げない人でも効率良く体脂肪を燃やせる有酸素運動です。 海やレジャープールなどで水着のレジャーを楽しんだ後は、来年の夏に向けて今から室内プールで体を引き締めましょう。 水中ウォーキングの基本 動作 ① 背筋を伸ばして歩く ② 大股で歩く ③ 大きく腕を振って歩く 水位 水中ウォーキングに適した水位は、立った時におおよそお腹から胸の辺りまで水に浸かるくらいの水位です。 肩までたっぷり水に浸かっていた方がより効果が高いようにも思えますが、実はそんなこともなく、さらに歩いた時に顔まで水に浸かってしまうため呼吸がしづらくなっ…

  • プロは「ふくらはぎ」をこうやって細くする!3つの原因と対処法

    前回は太ももが太くなる原因と対処法について触れましたが、これと同様に「ふくらはぎ」でお悩みの方も多いのではないでしょうか。 ふくらはぎが太くなる原因は? ふくらはぎが太くなる原因は、大きく分けて以下の3つが考えられます。 ①脂肪タイプ ふくらはぎに皮下脂肪がついてしまって太くなるタイプです。 このタイプの特徴は、脂肪がセルライトになりやすいこと。ふくらはぎを両手で掴みタオルを絞るように軽く捻った時に、デコボコしたセルライトが浮き出るようならこのタイプです。 いわゆる洋ナシ体型(下半身に脂肪が付きやすい体質)の方に多い傾向があります。 対処法 ふくらはぎの脂肪だけを部分的に落とすということはでき…

  • プロは「太もも」をこうやって細くする!3つの原因と対処法

    太ももにお悩みを持つ女性は多いのではないでしょうか? 実は太ももが太くなるのはいくつか原因があり、それによって対処法も異なります。 今回は、太ももを細くするために是非とも知っておきたい、それら原因別の対処法をまとめてみたいと思います。 脂肪タイプ 太ももに皮下脂肪がついてしまって太くなるタイプです。 このタイプの特徴は、脂肪がセルライトになりやすいこと。太ももを両手で掴みタオルを絞るように軽く捻った時に、デコボコしたセルライトが浮き出るようならこのタイプです。 いわゆる洋ナシ体型(下半身に脂肪が付きやすい体質)の方に多い傾向があります。 対処法 脂肪吸引などの外科手術でも受けない限り太ももの脂…

  • 女性がダイエットのために「1つだけ」筋トレするならコレがおすすめ!

    ・痩せたいけどマシンを使った筋トレは苦手 ・お腹も脚も気になるけどたくさんのメニューをこなす体力がない ・有酸素運動をする時間もない そんな女性に是非おすすめしたいのが、今回ご紹介する「バックランジ」です。 バックランジの効果はすごい! ■ 筋肉を増やして基礎代謝量アップ 脚やお尻といった下半身の大きなを中心に上半身を支える体幹部の筋肉など、広範囲の筋肉を一度に鍛えることで基礎代謝量がアップし、脂肪の燃えやすいカラダを作ることができます。 ■ 美脚&美尻効果 しっかり腰を落として行うことで、歩いたり階段を上がったりなどの動作よりも股関節が大きく動きます。これによって普段使われにくい太ももの裏側…

  • 油を飲んで痩せる!?話題のMCTオイルとダイエット効果

    最近、世間では「体に良い油」が注目され始めています。 特にダイエットにも効果的ということで売り上げを伸ばしているのがMCTオイル。 これが具体的にどのような効果を持っているのか解説したいと思います。 MCTオイルとは MCTは「Medium Chain Triglyceride(中鎖脂肪酸)」の略で、油に含まれる脂肪酸のうち、炭素がまっすぐ鎖状に並んだような分子構造の飽和脂肪酸で炭素が8〜10個くらいで出来ているものを言います。MCTオイルとは、その名の通り中鎖脂肪酸でできた油のことです。 ほとんどがココナッツ由来で、少し前に流行った「ココナッツオイル」も中鎖脂肪酸を60%ほど含んでいますが、…

  • 美尻をつくる!おすすめヒップアップエクササイズ

    引き締まったお尻は男女を問わずとても魅力的なボディパーツです。 今回は、そんな魅せるお尻作りにおすすめなエクササイズをご紹介したいと思います。 ターゲットは大臀筋と中臀筋! おすすめエクササイズ ヒップスラスト ワンレッグデッドリフト スパインヒップリフト ヒップアダクション サイドプランク ターゲットは大臀筋と中臀筋! 右脚の筋肉 お尻の形を形成しているのは主に大臀筋(だいでんきん)と中臀筋(ちゅうでんきん)という二つの筋肉です。 これらは共に股関節を動かしたり支えたりするための筋肉ですが、機能はそれぞれ微妙に違います。 大臀筋 :股関節の伸展・外旋・外転(上部)・内転(下部) ※ 主に脚を…

  • 見た目だけじゃない!ボディメイクで得られる5つのメリット(健康編)

    ボディメイクの最大の魅力といえば 均整の取れた美しい外見 が手に入ることですが、手に入るのは何もこれだけではありません。 今回は、ボディメイクで得られる健康面でのメリットを5つほど紹介したいと思います。 ボディメイクで得られる健康面での5つのメリット ① 生活習慣病が防げる ボディメイクをするにあたって欠かせないのが規則正しい運動や食事の習慣です。 ボディメイクのために運動をしながら、必要な栄養を必要な量だけ適切なタイミングでとるという規則正しい生活スタイルを確立させることは、余分な脂肪を落とし筋肉を育てるだけでなく、さまざまな生活習慣病のリスクを軽減させることにも繋がります。 ② 自律神経が…

  • 飲むだけで腹筋が割れる!?話題のサプリメントHMBとは

    最近、インターネット広告を中心にHMBというサプリメントをよく見かけるようになりました。 多くが広告写真にシックスパック(腹筋)が強調されたマッチョな男性を使っていたり、有名な俳優やボディコンテストの公認商品であることを謳っていたりと、非常に魅力的な商品に見えますが、かえってそこにインターネット広告特有の胡散臭さを感じてしまう人もいるのではないでしょうか。 HMBとは一体何なのか、本当にボディメイクに効果のあるものなのかということについてお話していきます。 HMBとは HMBとは『3-Hydroxy 3-MethylButyrate(3-ヒドロキシ 3-メチル酪酸)』の略称で、必須アミノ酸ロイ…

  • トレーニングにも必須級!?必須アミノ酸「EAA」のイイところ

    人気のアミノ酸「BCAA」と並んで、多くのトレーニーに愛用されている「EAA」。 今回は、EAAの効果的な摂取方法やBCAAとの違いなどについて解説したいと思います。 EAAとは EAA(Essential Amino Acid)とは、BCAAを含む9種類の必須アミノ酸のことです。 人間の身体を構成する20種類のアミノ酸のうち、この9種類だけは体内で合成することができないので食事から摂取しなければなりません。 肉や魚、卵、乳製品など、主に動物性たんぱく質を含む食品に多く含まれています。 EAAのイイところ ① 筋肉の分解を抑制してくれる! 人間は糖や脂肪を運動のエネルギーとしていますが、それら…

  • 見た目重視で何が悪い!ボディメイクで得られる5つのメリット(外見編)

    計画的な食事とトレーニングによって自分の理想の身体を作り上げるボディメイク。 健康の促進や体力の向上にも効果があるのは勿論ですが、やはりボディメイクの最大の魅力は均整の取れた美しい外見が手に入ることではないでしょうか。 今回は、この外見の変化によって得られる具体的なメリットを5つほど紹介したいと思います。 外見の変化によって得られる5つのメリット ① 相手に与える印象が良くなる 人は見た目が9割と言われるほど外見が他人に与える印象は大きいものです。 特に第一印象に関してはアメリカの心理学者アルバート・メラビアンの「メラビアンの法則」が有名で、初めて会った人の印象は視覚情報(外見、表情、しぐさな…

  • やる気はあるのにダイエットが上手くいかないという3つの例と対処法

    皆さんの中には、やる気はあるものの上手く食事をコントロールすることができず、なかなかダイエットが捗らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は特に以下のお悩みを持つ方に読んでいただきたい、その対処法についての雑記となります。 ・そんなに食べてないはずなのに痩せない ・食べたい物を我慢してストレスが溜まる ・ダイエットしたいと思ってはいるけど行動に移せない そんなに食べてないはずなのに痩せない 人間は摂取カロリーが消費カロリーを上回ってプラスになれば太り、下回ってマイナスになれば痩せるように出来ています。 痩せないのであれば、それは食べた物のカロリーが自分が思っているより多かったり…

  • 最強レベルの減量効果!ケトジェニックダイエットを基本から解説

    昨年アメリカでブームとなったケトジェニックダイエットをご存知でしょうか? ハル・ベリーやコートニー・カーダシアン、アリシア・ヴィキャンデルといったセレブ達が実践し、短期間での減量や食欲の抑制ができるということから、日本国内でも瞬く間に有名になったダイエット法の一つです。 とは言え、名前は聞いたことあるけど中身が正確に把握できていないという人や、興味はあるけどやり方がイマイチわからないという人もまだまだ多いのではないでしょうか。 今回はそんな人のために、ケトジェニックダイエットについての簡単な解説をしていきたいと思います。 ケトジェニックダイエットとは 通常、私たちの身体は炭水化物(糖質)を主な…

  • 圧倒的ボディメイク力!今日から始める正しいスクワット講座

    「筋トレの王様」と呼ばれるほど多大なトレーニング効果が得られる万能エクササイズのスクワット!筋トレの王様はボディメイクの王様でもありました! スクワットのボディメイク効果 スクワットを習慣的に行うことで、以下のようなボディメイク効果が期待できます。 ■ 基礎代謝アップ効果 実は下半身の筋肉だけでなく、姿勢を支える上半身の筋肉も鍛えられるスクワット。 これによって全身の筋肉量が増えて基礎代謝量が上がると、体は太りにくく痩せやすい体質に変わります。慣れてきたらバーベルなどのウェイトを使って行うとさらに効果的です。 ■ 美脚効果 スクワットは、正しく行えば太ももやふくらはぎなど脚の筋肉をバランス良く…

  • 最大効率で筋肉をつけよう!正しいプロテインの飲み方講座

    身体作りには欠かせないプロテイン。多くのトレーニーが愛飲していることと思います。 今回は、そんなプロテインを最大限に活用させるためのノウハウについて解説していきたいと思います。 水で割る?牛乳で割る? ほとんどのプロテインのパッケージには『水や牛乳などに溶かしてお召し上がりください』と記載されています。筋肉をつけるために飲むのであれば基本的にどちらでも構いませんが、ダイエット中の方は水で飲むことをおすすめします。 水はコストがかからず、ジムでトレーニングをする時に現地調達しやすいのも魅力です。それでいて最近のプロテインは水で溶かすことを前提に作られているものが多いので、味もしっかり楽しめます。…

  • プロテイン超まとめ!原材料&目的別に種類を一挙紹介

    このブログでもタンパク質の補給手段として度々おすすめしてきたプロテインですが、今回はその種類や選び方を改めてご紹介したいと思います。 プロテインの種類(原材料別) 動物性プロテイン ホエイプロテイン カゼインプロテイン エッグプロテイン ビーフプロテイン 植物性プロテイン ソイプロテイン ピープロテイン ライスプロテイン プロテインの種類(目的別) ウェイトゲイン ウェイトダウン MRP(ミールリプレイスメント) その他(スポーツ用・ジュニア用など) プロテインの種類(原材料別) 動物性プロテイン ホエイプロテイン 牛乳由来のプロテインの代名詞。スポーツ用品店などのプロテイン売り場に行くと、真…

  • HIITは脂肪燃焼にも効果的!?高強度インターバルトレーニングの実際

    巷で話題のトレーニング「HIIT」。 陸上の中長距離やそれに近い持久的なスポーツの経験がある人にとってはお馴染みのあのトレーニングが最近はちょっとしたブームとなり、一般のトレーニーにも浸透しつつあります。 HIIT(ヒート)とは 「High-intensity interval training:高強度インターバルトレーニング」の略。その名の通り高強度で行うインターバルトレーニングです。 インターバルトレーニングとは、不完全な回復(ごく短い休憩や強度の低い運動など)を挟みながら強度の高い運動を行うトレーニング法で、ヘルシンキオリンピックの5000m・10000m・マラソンで驚異の三冠を達成した…

  • 意外と見落としているかも?太る食べ方ベスト10

    今回はOBMが選んだ 太る食べ方ベスト10 をご紹介します! 普通に食べてるつもりなのに何故か体重が減らないという方やお腹の肉が気になり始めた方。 太る原因は必ず食生活にあります。 自身の食べ方に当てはまるものがないか是非チェックしてみてください! 太る食べ方ベスト10 第10位 運動の直後に食べる 第9位 空腹の時に一気に食べる 第8位 プチ断食後に普通に食べる 第7位 GI値の高い食品を食べる 第6位 早食い 第5位 周りの人に合わせて食べる 第4位 カロリーを気にせず食べる 第3位 お酒を飲みながら食べる 第2位 遅い時間に食べる 第1位 お腹が空いていないのに食べる 太る食べ方ベスト1…

  • トレーニングは計画的に!最も安全で最も伸びる筋トレの「強度設定法」

    基礎代謝量を上げたりカッコいいボディラインを作ったりと、ボディメイクにはほぼ必須となるのが筋力トレーニング。 最近は難しいトレーニング種目のやり方もネットなどで簡単に調べられたり、ジムに行けばスタッフから直接教えてもらえるので誰でも気軽に始められますが、実際にやってみると意外と頭を使わなければならない部分もあります。 その一つが【強度の設定】です。 ここが曖昧になってしまうと 「『〇kgで〇回×〇セット』というメニューがブログに書いてあったからサボらずこなしていたけど効果が頭打ちになってしまった」とか 「〇日間でヒップアップできると聞いたのに一向に変わる気配がない」など 本来なら継続的に受けら…

  • 腹直筋を鍛えてもウェストはくびれない!くびれたいなら〇〇を鍛えろ!

    ウェストのくびれと腹直筋は直接的に関係はありません。 腹直筋を鍛えるトランクカールやシットアップ、レッグレイズなどのエクササイズでは、腹筋を割ってシックスパックを作るには有効であっても、ウェストサイズを変える(細くする)効果は得られないのです。 もしあなたがくびれを作りたいなら鍛えるべきは「腹横筋」です。 今回はこの腹横筋の鍛え方をご紹介します。 腹横筋について ■ そもそも腹横筋とは? 腹横筋は、腹直筋や内・外腹斜筋のさらに下にあるインナーマッスルで、肋骨(第7〜第12肋軟骨)や骨盤(腸骨稜)からお腹の中央(腹横筋鞘・白線)に向けて水平に付いている、コルセットのような筋肉です。 ■ 腹横筋は…

  • ダイエットにも効果的!?必須アミノ酸 「BCAA」のイイところ

    多くの健康飲料やサプリメントのメーカーから販売されている人気のアミノ酸サプリメントにBCAAがあります。 これを読まれている方の中にはすでに利用されている方もいらっしゃると思いますが、あまり馴染みがない方のために、ここで改めて紹介したいと思います。 BCAAとは 9種類ある必須アミノ酸のうちの3種類【バリン】【ロイシン】【イソロイシン】 の総称です。 これらは枝分かれしたような分子構造を持っていることから分岐鎖アミノ酸(Branched Chain Amino Acids)と呼ばれています。「BCAA」とはその頭文字です。 BCAAのイイところ ① 筋肉の分解を抑制してくれる! 有酸素運動で脂…

  • 3つのステップで見極める!賢いパーソナルトレーニングの選び方

    以前の記事で、パーソナルトレーニングで失敗しないためのポイントを紹介しましたが、今回はその前段階の「パーソナルトレーニングを選ぶ際のポイント」について、以下の3つのステップから具体的に解説したいと思います。 ステップ① ネット検索 場所 について 料金 について ジムの形態 について ステップ② トレーナー選び ステップ③ 無料カウンセリング パーソナルトレーニング選びの考え方 ステップ① ネット検索 まずはインターネットを使ってある程度の下調べをしてみましょう。 ネットから得られる情報には限りがありますが、ここでは【場所・料金・ジムの形態】についてチェックするべきポイントをまとめてみます。 …

  • 注目の効果はこの2つ!アミノ酸の種類とダイエット活用法

    ダイエットをサポートするサプリメントとして名高いアミノ酸。 使ったことはなくても名前は聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなアミノ酸の種類とダイエットに有効な活用法をご紹介したいと思います。 アミノ酸の種類 体に良さそうとかダイエットに良さそうといったイメージから、単純に栄養素の一種と思われがちですが、厳密に言うとアミノ酸とは自然界に約500種類ある有機化合物の総称です。そのうち人体を構成しているのが20種類、さらにその中で人間の体内で合成できる11種類は「可欠アミノ酸」、合成できない(食事から摂取しなければならない)9種類は「必須アミノ酸」と呼ばれています。 一般…

  • 意外な効果が!?加圧トレーニングを3カ月行った結果

    芸能人やアスリートも行うトレーニング法として注目され、人気の加圧トレーニング。 短時間で効果が得られるトレーニング法として今も尚有名ですが、実際の効果はどの程度のものなのか? やった人しか分からない部分もあると思うので、実体験を踏まえてご紹介したいと思います。 加圧トレーニングとは 加圧トレーニング(BFRトレーニング)とは、専用のベルトで腕や脚の付け根を締め付け、血流量を制限して行うトレーニング法のことです。 メカニズム これによって腕や脚に乳酸が溜まり、直後にベルトを緩めて(徐圧)乳酸を体内に一気に流すことで、脳下垂体が反応して成長ホルモンが分泌されると言われています。 特徴 血流制限によ…

  • 朝は食べなきゃダメ?朝食とダイエットの本当のトコロ

    朝食とダイエットについては、実に様々な情報が交錯しています。 「朝食は金、昼食は銀、夕食は銅」と言われるように食べた方が良いという意見もあれば、「朝食抜きダイエット」に見られるような食べない方が良いという意見もあり、結局どちらが正しいのかよく分からないのが現状です。 筆者の見解としては プロテインを飲めばいい。 の一言に尽きるのですが、これではあまりにも乱暴なので、少し詳しく解説したいと思います。 朝食は食べた方が良いのか?食べない方が良いのか? まずは【朝食を食べた方が良い説】と【食べない方が良い説】両者が主張する主な理由を簡単にまとめてみます。 【食べた方が良い説】 ■ 基礎代謝を維持する…

  • カーナビに学ぶ、パーソナルトレーニングの「失敗パターン」と「成功の秘訣」

    パーソナルトレーニングで20kgのダイエットに成功! ジムの広告やテレビCMを見れば、そのような成功事例はいくらでも目に飛び込んできます。 ただ、その一方で「パーソナルトレーニングを受けても全く痩せなかった」「一時的には痩せたけどすぐにリバウンドして元の状態より太ってしまった」などの声も少なからずあるようです。 基本的にパーソナルトレーニングには高額な費用がかかります。 やるからには、このような失敗だけは絶対に避けたいところ。 今回は、本気で痩せたくてパーソナルトレーニングを検討している人のために、パーソナルトレーニングの確実性や失敗しないためのポイントについて解説したいと思います。 パーソナ…

  • 内容や料金相場も紹介!初めてのパーソナルトレーニングガイド

    専属トレーナーがマンツーマンで運動指導を行うパーソナルトレーニング。 一昔前だと、芸能人や経済的余裕のある人だけが利用するセレブなサービスというイメージもありましたが、最近ではこれを実施しているフィットネスクラブやパーソナルトレーニング専門のジムなども増加の傾向にあるなど、このサービスが少しずつ世の中に浸透しつつあります。 ダイエットを目的としてこういった場所でパーソナルトレーニングを受けるというケースも増えてきていますし、これからダイエットを始めようとしている人、または現在一人でダイエットに励んでいるけど思うように結果が出ないという人の中には、この選択肢を一度は検討したという人も多いのではな…

  • 【遺伝子ダイエット】バナナ型(β2AR型)食事と運動のポイント解説

    以前の記事に引き続き、今回は【バナナ型】の特徴とダイエットへの応用についてより詳しく解説します。 遺伝子ダイエットの概要については、以下のリンクからご覧ください。 【遺伝子ダイエット】太り方は遺伝する?人によって太り方が違う理由 - ダイエット&体作りブログ「オフィスボディメイク」 リンゴ型は→こちら 洋ナシ型は→こちら 主な特徴 バナナ型はβ2AR(ベータ2アドレナリン受容体)に変異を持っており、脂肪も筋肉がつきにくいタイプです。日本人では約16%がこの変異を持つと言われています。 この遺伝子に変異があると、リンゴ型や洋ナシ型とは逆にエネルギーの代謝が良くなり、その分食べても太りにくい体質と…

  • 【遺伝子ダイエット】洋ナシ型(UCP1型)食事と運動のポイント解説

    以前の記事に引き続き、今回は【洋ナシ型】の特徴とダイエットへの応用についてより詳しく解説します。 遺伝子ダイエットの概要については、以下のリンクからご覧ください。 【遺伝子ダイエット】太り方は遺伝する?人によって太り方が違う理由 - ダイエット&体作りブログ「オフィスボディメイク」 主な特徴 洋ナシ型はUCP1(脱共役タンパク質1)に変異を持っており、太ると皮下脂肪がつきやすく、特に下半身が太って見えるタイプです。この体型を果物の洋ナシに例えて洋ナシ型と呼ばれています。 日本人では約25%がこの変異を持つと言われ、特に女性に多く見られます。 別名【脂質リスクタイプ】とも呼ばれ、この遺伝子に変…

  • 【遺伝子ダイエット】リンゴ型(β3AR型)食事と運動のポイント解説

    以前の記事に引き続き、今回は【リンゴ型】の特徴とダイエットへの応用についてより詳しく解説します。 遺伝子ダイエットの概要については、以下のリンクからご覧ください。 【遺伝子ダイエット】太り方は遺伝する?人によって太り方が違う理由 - ダイエット&体作りブログ「オフィスボディメイク」 主な特徴 リンゴ型はβ3AR(ベータ3アドレナリン受容体)に変異を持っており、太ると内臓脂肪がつきやすく、お腹がポッコリと膨らんで見えるタイプです。 β3ARの変異は非常に遺伝しやすく日本人では約34%が持っており、特に男性に多く見られます。 別名【糖質リスクタイプ】とも呼ばれ、この遺伝子に変異があると血糖の代謝を…

  • 【遺伝子ダイエット】太り方は遺伝する?人によって太り方が違う理由

    手足は細いのにお腹まわりに脂肪がついたり、顔は太らないのに下半身だけ太くなったり、人によって太り方には特徴があります。 これは一言で言うなら「体質の違い」となるわけですが、そもそも体質とは一体何なのでしょうか? また、体質が違うとダイエットにはどのような影響が出るのでしょうか? 今回はこの太り方と体質の違いについての基本的な部分を解説したいと思います。 体質は遺伝によってほぼ3タイプに分かれる 人間の基本的な身体構造や体質は、両親から受け継いだDNAという設計図をもとに作られています。これは肌の色や顔の作りもそうですが、「どう太るか」と言う体質についても同様です。 これによって、古くから使われ…

  • 【ダイエット豆知識】知らなきゃ損な「DIT」食事誘発性熱産生とは?

    みなさんは「食事誘発性熱産生」という言葉をご存知でしょうか? あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、これを知っていてちょっとした工夫をするだけでダイエットは捗るという、ダイエッターにとっては意外と無視できないパワーワードです。 食事誘発性熱産生とは 食事誘発性熱産生(以下、DIT:Diet Induced Thermogenesis)とは、簡単に言えば「食事をした時に消費するエネルギー」の1つです。 食べ物を食べているのにエネルギーを消費するというと何だか不思議に思えますが、実は食事から摂った栄養素はその全てが脂肪や筋肉、骨などといった身体組織の材料となるわけではなく、一部が体温を保つために…

  • これがオススメ!脂肪燃焼をサポートする食品8選

    脂肪燃焼をサポートする食品と言えば、テレビCMでもよく目にするトクホ(特定保健用食品)のお茶が有名ですが、それ以外に私たちが普段口にするものの中にも実は脂肪燃焼をサポートしてくれる食品があるのをご存知でしょうか? 今回はその中でも選りすぐりの食品をまとめてご紹介します。 サポートの仕方は2通り まず前提として、今回ご紹介するのは脂肪の燃焼を「間接的にサポートする」食品です。 トクホもそうですが、脂肪を「直接的に燃焼させる」食品ではありません。と言うより、そのような食品や栄養素はそもそも存在しません。 脂肪は生命維持や身体を動かすエネルギーとして使われることによって燃焼するのであって、特定の成分…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、所長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
所長さん
ブログタイトル
オフィスボディメイク
フォロー
オフィスボディメイク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用