中絶をしたことについて息子の記事を書いたのは‥なんだか分かってほしかったんですなんで中絶をしたか。「健常児」という言葉を使うと強いワードになってしまいますがこ…
かなり時間が空いてしまいました。コロナのせいにします。息子のことが予想外に長くなってしまい‥長くてすみません読んで頂きありがとうございます今日で息子のことは終…
きっと春の光景がキラキラしていたはず桜は満開でいつだって春はだいすきだ新しい気持ちになる暖かくなって穏やかで虫が出てくるのはちょっと嫌だけどとてもとてもだいす…
人は自分より不幸な人をみるとかわいそうと思うのかはたまた「うわっ」と冷たい目を向けるのかなにも感じない人もいるだろう世の中色んな人がいるからね息子が病気になっ…
大人になって学んだことがある「期待するから傷つく」ということ相手に物事に仕事になんでもそう「こうなるだろう」「こうするに決まってる」「こうだといいな」期待が悪…
大学病院へ受診の日私はまだそんなに心配がなかった「原因がわかって早くなおそーね」そんな前向きとも思える心でいた小児科の脳神経を受診特になぜ脳神経なのかも何にも…
ご無沙汰していますすっかり世の中はコロナ真っ只中医療的ケア児を育てる私達にはより一層の命を守る子育てになってしまった上手に息抜きをし手洗いうがい、そして歯磨き…
最近私の中での沸騰ワードがある《丁寧な暮らし》必要なモノだけで生活するゆったり生きる無駄をなくす自分の好きなことをするシンプルに生きる‥etc今の私の人生を見…
明けましておめでとうございます今年は良い一年になれたらと努力していきたいですあの中絶から1年がたったあの日‥私はあの子を産み落とした何もかも変わってしまった日…
激動の2019が終わるこの一年程、自分の人生と向き合ったことはないかもほんとによく頑張ってきたね私偉かったね私あなたが生きてて良かったよ( *´д)/(´д`…
私たち夫婦からは病気の子どもが産まれてくることが分かって夫婦で話し合いをし今回の出生前診断へ挑んだが結果、ダメだったから中絶をした私の二人目への気持ちはない夫…
私の心をずっと覆っているものそれは赤ちゃんへの「償い」だ‥いや償いかたか。詫びても詫びても泣いても泣いても傷つき悲しんでもごめんなさいと叫んでも償いきれないと…
去年の今頃は妊娠していて検査結果にドキドキしていてつわりで吐いてて今の毎日とは違いすぎるなどちらが現実だったのか‥去年の今頃をなかったかのようにしたくてなんだ…
中期中絶をして火葬をした頃私は息子の園の役員で慌ただしくしていたなんせ会長をしていたのだだからさよならをしたこの一連の出来事を隣におき直視せずにいたいや‥直視…
変なタイトル思い付かなかったちょーど良いフレーズがでなかった骨壺に入った赤ちゃんの遺骨はそのままだとなくなってしまうのだ湿気やら空気やらでカビがはえたり小さく…
市の斎場で火葬を行ったお葬式のようなものはせず火葬だけして小さな骨壺を持って帰った8:45斎場で葬儀会社の方と待ち合わせ久しぶりに通す喪服は2日前まで妊婦だっ…
小さなお産中絶手術の説明の時にそんな言葉を聞いただけど、普通の産後と変わらないケアが必要と言われた寝たきりの15キロの息子を抱っこをしなければならないことお風…
赤ちゃんと部屋でゆっくりしてたら携帯がなった旦那から『いまからいくわ』と『あれ?今日仕事でしょ?』と聞いたけど『とりあえず大丈夫だから』と言って切った病院に…
今日は赤ちゃんとお別れの日葬儀担当の方が赤ちゃんを連れていく一緒に過ごせる最後の日だ私は今日の夕方には退院するのだなんとも流れ作業のようで心がついてかなかった…
赤ちゃんを待っていた日付は0時を過ぎようとしていた朝から何も食べてなかったので旦那が適当に買ってきてくれたコンビニのパンやおにぎりをこれでもかって程食べた旦那…
19時5回目の陣痛促進剤を入れた先生が指で子宮口を確かめた『2cmかな』先生の指には血がついていた『ついにくる』ドキドキした違和感のある右足を抱えて赤ちゃんへ…
話は戻ります無痛の薬が入ってから穏やかに過ごせていた波形が波打つようになったのに私は何も感じないのだ下半身の感覚がないのに足を動かせるのが不思議だった…体が楽…
中絶手術後、はじめての息子の定期受診へきた通っていた産科もあり色んな気持ちがばぁーっと溢れた息子は小児科だ赤ちゃんと会いませんように妊婦さんと会いませんように…
11時の診察で次は13時に陣痛促進剤を入れると言われていたカチッカチッカチッカチ時計が時を刻んで進んでいく赤ちゃんと一緒にいられる時間がなくなっていくようでと…
多くのフォロワー数に驚きでいっぱいですありがとうございますセキララに書かせて頂いております誰かの励みになれば参考になれば勇気になればと、微弱ですが嬉しく思いま…
9時半今日担当の助産師さんがきた話しやすくて優しくてすぐに大好きになったこの方に最後の最後までお世話になった弾性ストッキングをはいて、ぶっとい輸血用の点滴を刺…
AM2時パッと目が覚めた。きっと普段息子のお世話をする時間だから、体内時計に起こされたんだと思う。すると静けさの中で声がした『あれ?誰か苦しんでる?』女の人の…
入院した夕方。今日夜勤だという看護師さんが挨拶にきた。パワフルで大きな声の元気な若い女の子。まだ結婚もしてなさそうなこの子は、私のような妊婦をどう思うのだろう…
13時入院受付へ向かった待合室は込み合っていてなかなか呼ばれないこの日は私を見届けに夫と息子ときた同じ待合室には、大きなお腹の妊婦さんが2,3人あの人達のお腹…
入院前日はとてもとても長い1日だった。14時の予約が16時になった。そこから前日にする手続きに追われ、全てが終わったのは19時半を過ぎていた。一応、出産扱いな…
ついに明日は入院という現実がきた。出生前診断の検査結果が出た日赤ちゃんは15wになった。中絶する日は17wぐらいだろうと言われた。12wを越えたら中期中絶にな…
新年になりまだまだつわりが残る体で会う人会う人に『明けましておめでとう』という。私ちゃんと笑えてるかな?目死んでないかな?息子を園に預けて夫と産科へいつもの先…
2018,12,26年末に検査結果が出たのが最悪だったかも。産科は地元の大学病院へ通院していた。初診の診察にて出生前診断を受けることを伝えていました。息子の病…
出生前診断をして1ヶ月。私から採取した絨毛はある大学の研究センターへ送られた。我が家の息子の病気の研究者がいるところだ。出生前診断は合計約23万。そのうち、3…
こんなにドキドキした年末はなかった。こんなにしんどくて吐いてばかりいる、年末はなかった。12月はつわりがピークでした。息子の園の送迎で運転するのがやっとでした…
出生前診断の検査について書きます。日帰り入院という形での検査でした。午前中に受付をし、部屋に案内され服を着替えたらすぐに検査という流れでした。出生前診断にも血…
私には、先天性の遺伝子疾患を持つ息子がいます。この病気は、父母の間に4分の1の確率、つまり25%の確率で産まれてくる遺伝子のかけあわせが原因の病気です。 進行…
こんにちはほうじ茶ですほうじ茶を、アメーバブログのペンネームにしました。ほうじ茶が好きだからですwwこれから、妊娠記録をセキララに書いていこう!と思います。宜…
「ブログリーダー」を活用して、ほうじ茶さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。