ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
平成最後時点のポートフォリオ
平成最後のポートフォリオ 平成最後のポートフォリオを記録しておこうと思います。 現在の資産割合はこのようになっています。これはマネーフォワードから取ってきました。 現金 :7.3% 株(現物):61.4% 投資信託 :26.0% 保険 :1.4% 年...
2019/04/29 22:43
ソーシャルレンディングは完全に撤退することにしました。
私はソーシャルレンディングにも投資しています。ポートフォリオ管理の一環で、物件系は一番ソシャレンがリスクとリターンの見合いがいいかなぁと思っていました。前の記事( これ )でもリスクが高くなり過ぎているので見合わせ気味でしたが。唯一の救いと思っていたプレリートファンドも含めて追加...
2019/04/28 23:21
貸株サービスのリスクと魅力について
証券会社で個別株を買っていると貸株サービスというのを受けられます。貸株サービスとは自分の持っている株式を証券会社に貸し出すことで、その分のレンタル料をもらえることです。 私も最初は怪しいと思っていたのですが、今は貸株最高!!って感じです。貸株によって年間収支がプラスになっている...
2019/04/26 22:51
配当がない株を買っていいのか?サスティナブル成長率について
個別株を買うと配当が出ます。今の平均だと大体2%ぐらいですかね。銀行に預けていると0.01%とかなので2%だと20倍です。株価が大きく下がらなければベースが2%ずつ上がっていくことになります。 でも、中には配当がない株があります。配当が出る会社は3813社で、配当がでない会社...
2019/04/25 21:49
最強投資信託のeMAXIS Slimシリーズの解説
投資信託で今一番良いシリーズは三菱UFJ国際投信のeMAXIS Slim(イーマクシススリム)シリーズです。業界最低基準の手数料を目指していまして、他社が手数料を下げたらすぐに手数料を下げてくるので、”ニッセイ”とか”たわら”とか”SBI”とか”楽天”とか同じようなものが並んでい...
2019/04/23 22:38
太陽光発電の投資を検討中です。
太陽光発電は震災直後ぐらいは買取価格が42円とかで、今は半分以下に下がっているので、てっきりもう終わった投資手法だと思っていました。ですが、私の持ち株のOAKキャピタルの子会社で太陽光発電を個人に売っている会社の売り上げがどんどん増えているので事業を確認してみたらいい感じな気がし...
2019/04/22 22:04
tsumiki証券を申込みました。メリデメまとめ。
tsumiki証券の申込をしました。決め手としては以下2点です! ・エポスゴールドカードの年間金額に積立金額が加算されること。 ・5年続けると0.5%分のポイント還元がされること ポイント還元は1年目は0.1%で毎年0.1%ずつ上がっていきます。ただし、毎年2回以上積立を...
2019/04/21 16:22
無料ゴールド最強のエポスゴールドカードのインビが来ました
インビが来た時のアプリです。 とうとう、エポスカードのインビテーションが来ました!!前回までの経緯は エポスゴールドカードへの道 を参照ください。 エポスゴールドカードのメリット いろいろなクレジットカードを研究したり使ったりしていますが、今も今後も最強なのは...
2019/04/20 11:36
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たけしさんをフォローしませんか?