ElasticsearchのAnalyze APIとExplain APIを使いこなそう

ElasticsearchのAnalyze APIとExplain APIを使いこなそう

Elasticsearchを使って日本語の全文検索機能を実装することはよくあるケースですね。 大量のドキュメントをインデックスに登録し運用していると、想定したドキュメントがヒットしない、関連性が低いドキュメントのスコアが高くなっている等、意図していない挙動になっている場合があると思います。 その時にデバッグする時に便利なAPIや使い方をまとめてみます。 Analyze API 実際に検索クエリがどのようにトークン分割されているか確認したい場合に使います。 アナライザを指定することで、アナライザごとにどのようにトークン分割されているか比較することが可能です。 www.elastic.co sta…