78年目、まずは開幕前のプレシーズンマッチでバルセロナと対戦。そこで前回カイザーシリーズでゲットしようと思っていたコスト7のメキシコDFのマルケスがスクラッチの中の6人に入っていたのでピンポイント券を使ってゲット。前年でゲットできたらいいなと思ってカイザーシリーズに出た事がなんと言うか悲しくなってしまいます(T_T) まあゲット出来たのでそれはそれって事で。ちなみにマルケス選手。スキル取得がネスタ達と同様の爆発のさせ方が必要な選手でした。 リーグ戦は土肥&ネグレアンのGKのレベルアップ。土肥はレベル10まで成長。ネグレアンもレベル6まで成長しました。成績は20勝1敗0分で優勝。カップ戦はカイザ…
この年もネスタ&三浦泰年のレベルアップに専念。そしてカップ戦はまだ優勝していない大会に出場していきます。カップ戦では途中でカタールのアル・ナスル(5)とメキシコの右サイドのMFロメリ(5)をゲット。メキシコはともかくカタールのFWはまだ必要性が感じられませんが選手枠もまだ余裕があるので自信を溜めていきました。結果は18勝2敗1分で2位。気がついたかもしれませんがここまで1位2位の繰り返しなので来年は1位でしょうか? 77年目も引き続きネスタ&三浦泰年のレベルアップです。この年で両名共レベル10までいきました。だが、しかし2人ともパスカットの限界まで1足りませんでした(T_T)原因は途中からパス…
まずはサカつくと関係ないお話を。先日、仕事で埼玉県の某市に行ったのですが、そこのブックオフにサカつくの次のブログに載せる候補であった栄冠は君に2004(PS2、ジャンルはスポーツ育成シュミレーション)と言うゲームが売っていたのを3、4週間前に行った時には見かけたので今回は購入しようと思って一応店舗に在庫の確認の電話をした所すでにない事が判明(^_^;)マジっすか。まあ見かけた時にネット出品中だったのどうかなとは思いましたが、残念無念。栄冠は君に2002とかは他のブックオフでよく見かけるのですがなかなかレアです。今回の教訓は見かけたら即買えと言うことです。では本題をどうぞ 75年目は予告どおり三…
74年目はキーパーのレベルアップ兼爆発です。まずは初っ端ネグレアン(3)の爆発に成功。土肥と前後半に分けて出場させてレベルアップさせていきます。ネグレアンは検証も兼ねてスタミナの基礎トレは省きます。同一の選手でちゃんと検証したい所ではありますがまあそれは選手とれた時に考えます。おそらくネグレアンの所属するチームのいる大会で初期スカウトで充分ゲットできそうですが(^_^;)後はサカつくオリジナルキーパー2名の二回目の爆発とロイアー(モデルはノイアー)(6)をさせていきロイアーは11連勝以上したおかげで2回爆発に成功しました。さらにシーズン途中でネスタと三浦泰年のMF能力の爆発もさせておきました。…
71年目からはスペインリーグで勝負します。移籍特典で選手枠が一気に70名から89名にアップ↑↑。これで少し余裕ができました。更にスペインパックでゲットしたスペインリーグに所属する6選手の中にエクセレントのアグエロ(7)も入っていました。彼はマラドーナの開放に必要な選手なのでしっかり育成させます。 カップ戦は移籍した直後の大会を一つずつ制覇していくと共に選手の自信を溜めていきます(4チームトーナメントや4チームリーグ戦ばかりなので)。ここでレアのアメリカの選手ドノダン(ドノヴァン)(5)をゲット。インターナショナルモードの戦力になるのでしっかりと育てます。 リーグ戦はハイブリッドコーチ室でDFの…
サカつくDS2010 69年目~70年目 アンダルシアに憧れて
69年目はGKのレベルアップのみに専念、と言うか土肥選手(4)だけのレベルアップに専念しました。本当はコスト3でルーマニアのGKネグレアンと言う選手がいるので彼でスタミナの基礎トレボーナスさせないでどれだけパワーやスピードが伸びるか見たかったのですが、まだ3回爆発が完了していなかったのでやめておきました。実際カップ戦やリーグ戦でGKのスタミナって全然下がらないので必要性をあまり感じなかったのでこういう考えに至った訳ですが。さらに北朝鮮のGKのレベルアップも今回は一旦保留しました。こちらはただ単にショルコルスキとカンフィスの契約が残っていたので使わないともったいないからですが(^_^;)土肥選手…
67年目は前年から引き続き選手のレベルアップです。シーズン途中から右ウイング候補のトゥンジャイが結構なレベルになったのでウイングとしてフル出場させ、CFはベラと鄭大世を交代させながらのレベルアップに変更。この年の成績は17勝1敗3分で2位でした。 カップ戦は久しぶりにヨーロッパクラブチャンピオンシップに挑戦。予選はオランダの2チームとバレンシアと比較的楽な組み合わせになり全勝で予選突破。決勝トーナメントはマンチェスターユナイテッドが初戦の相手。そして組み合わせを考えるとその後も苦戦と言うか負けそうな相手だったので、リーグ戦で出場している高コストの選手を出場させました。その結果決勝でバルセロナを…
サカつくDSなんですが、リーグ移籍するとユニフォームの変更とか出来るのでイタリアリーグに移籍した際(イングランドリーグに移籍した時も変更したのですが)ユニフォームを変更したのですが、ユニフォームのデザインに名称みたいなのがあればいいのですが、なさそうですし、うまく説明できないので伝わらない可能性が高いのですが(^_^;)チェッカーフラッグを大きくした(黒、白、黒、白だけ)感じにして青と白の2色を選択、背番号を赤にしてみました(パンツは青)。そうしましたら レッドブルみたいな感じになってしまいました(# ゚Д゚) 以上余談でした。 さて53年目、パワー、スピードコーチが前年より残っていましたが、…
サカつくDS2010 61年目~62年目 3月は別れの季節です
61年目。この年からイタリアリーグへ行く事にしました。これで選手枠が増えるっと思った矢先、移籍特典の中に選手枠が増える商品がないじゃないの!!という訳で61年目も70名までしか獲得できない状態が続きます(# ゚Д゚)とりあえず移籍特典の中にイタリアパックと言う商品があるので購入し、その中でネスタ(8)をゲット。それ以外はコスト4、5だったのでとりあえずすぐ放出。さてリーグ戦の方はと言いますと、 リーグ移籍すると、現在の世界ランキングが大幅に下がり、総コストも下がってしまう と言うことを忘れていた為、少しだけスタメンをいじらないといけなかったりと少々大変だったりします。今回は福山(2)のレベル上…
イングランドリーグ最終年である今年は初戦でいきなり引き分けになりました(^_^;)ここまで早いよすがすがしさすら感じます(笑)。で、DF陣の爆発の為、ハイブリッドコーチ室を設置して各自爆発させました。一人だけ2回爆発させる選手がいたのですが残念ながら自信が1足りず次回に持ち越しと言う結果に。とりあえず4チームのトーナメントで得点王、アシスト王、MVP全てとっていけば、シーズン開幕から次の周からカップ戦開始すれば連勝しなくても最終節でギリギリ2回目の爆発ができると思います。ただし、コーチ室の設置をリーグ戦2戦目からにしないと最後に期限が切れてしまいます。まあすぐに設置し直せば問題ないんですけどね…
57年目はやっとカンフィスがレベル10までいきました。これでかなり戦力あがるかなと思ったのですが、なんとコスト5のショルコルスキとほぼ同じ能力値です(^_^;)とりあえず、インターナショナルモードで活躍してもらうので、しばらくはレギュラーです。シーズン途中で井原、ベナユンのレベルアップも開始してベナユンはレベル9まで、井原もレベル4まであがり19勝0敗2分で優勝。カップ戦ではアルゼンチンのFWでユース時代に素晴らしい活躍をしたので、将来のアルゼンチンをしょって立つ存在になると思っていたサビオラをゲット(6)。 58年目、この年はかなりMFの能力爆発が必要な選手が溜まったので、ハイエンドコーチ室…
いきなりすみませんm(_ _)m数件前のタイトルの年数及び、ブログ内の年数を誤って書いていました。随時、編集しなおしていきます。 なぜ勘違いをしたのかよくわかりませんが気をつけていきます。 さて一気に4年進んだのですが、この間リーグ戦はGKのレベルアップに専念しておりました。カンフィス(7)ショルコルスキ(5)柴崎(2)です。始めはカンフィスと柴崎だったのですが、途中で何をトチ狂ったか柴崎、ショルコルスキに変更などしたものだから4年間で柴崎、ショルコルスキがレベル10まで、カンフィスがレベル8までいけました。多分カンフィス、ショルコルスキだけだったら終わっていたはずですが…。 リーグ戦は52年…
40年目はDF能力の爆発の為、ハイブリッドコーチ室(タックル、パスカット、パワーの能力をかなり上げる)を設置。結果12人の能力の爆発に成功しました。その中でも井原は2回爆発させられたので合計3回終了と言うことで井原のレベルアップも開始していきたいと思います。この年は19勝0敗2分で優勝したのですが、5年契約延長書の上限(9枚まで)を超えてもアフリカトライアルカップに出場して延長書3枚位無駄にしたり、2回爆発が必要な選手をカップ戦の控えにし忘れて一回しか爆発できなかったり、クエストの成功報酬でゲットできる三大リーグ券の上限9枚いってたにもかかわらず、使い忘れて無駄にしたりと色々と細かいミスが多か…
この年からいよいよハイグレードコーチ室を使っていきます。FW能力の爆発が必要なスキル持ちが溜まりに溜まっていましたので、まずは2回爆発が必要な選手から始めていきます。で、カップ戦は2ヶ月で終わる大会を優先して選ぶと。結果爆発選手たちは、 ブランカ FW(6) ベラ FW(5) 甲斐雅哉 MF(5) 武田 FW(5) ミラジョン DF(5) ソン・ヨングン FW(4) ショルコルスキ GK(5) 土肥 GK(4) 柴崎 GK(4) 井原 DF(6) の10名とブランカが2回目の爆発までいきました。ちなみに2回爆発が必要なのはベラ、甲斐雅哉、武田、ミラジョンになります残念ながら間に合わず。もう一点…
前年優勝したおかげでスタジアムの建設が可能になった為、一気に6万人収容可能のスタジアムを建設しました。1000億位あったので全く問題ありません(笑)さらに優勝したおかげでセールスマンがハイグレード(FW)、ハイブリッド(MF)、ハイエンド(DF)のコーチ室を販売してくれる様になりました。これが販売される事によって育成が本格化するんですね。 でリーグ戦は引き続き福山のレベルアップと並行してハイグレードコーチ室でFW能力をあげたかったのですが、メキシコ勢の自信が溜まりきらなかったのでハイグレードでの能力爆発は来年以降にしました。 大会途中で福山もレベル10まで成長したので、自信最大時と自信0時の時…
45年目は福山の自信最大時の検証が中盤あたりで終わったので、デフォー、フレイらのレベルアップに切り替えました。カップ戦では自信0での検証の為の福山の自信を溜める作業に。この間、エクストラの甲斐雅哉(サカつくオリジナル選手でコスト5)をゲットしてこちらも一緒に自信あげ。リーグ戦の結果は16勝0敗5分の2位。 46年目、自信0福山の自信が溜まったので前回と同じコーチ室で3回の爆発を敢行。何回か失敗しましたが無事に3回終了したのでそのまますぐにレベルアップに移行します。 この年の成績は15勝1敗5分の前年同様2位で終了。カップ戦ではゲット済みの北朝鮮の選手を再度獲得する為、アジアチャレンジカップをず…
この年もMF福山の基礎トレボーナス検証の年になりました。で、試合を重ねる内にふと気がついたのですが、 10連勝以上したら自信が溜まってしまうじゃあないか!! って事に10連勝以上したので気がつきました(# ゚Д゚)つまり全勝などしようものなら、リーグ戦は1年間21試合だから自信が11も溜まってしまう可能性があるんですね。そうしたら自信有り無しでの検証って意味がない??って事になりかねないです。 結局43年目は18勝2敗1分の2位でした。なおこの年は基礎トレボーナスの検証と並行して応用FWコーチ室を設置してデフォー、フレイFW陣のFW能力の爆発1回目も行ったのですが、なんだかんだで最終節前に両名…
「ブログリーダー」を活用して、タコさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。