chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サカつくDS2010 39年目~42年目

    39年目は応用FWコーチ室を使ってコスト7、コスト5のDF陣、コスト4のMF陣の能力を爆発させました。おかげで全員3回の爆発が完了したのですぐにレベルアップに入ります。そのおかげで12勝2敗7分の6位で終了。その間にカップ戦でカンフィスの自信をあげていきました。 40年目。フレンドリーマッチでコスト7のFWサロモン・カルーをゲット。彼が自分と同じコストかそれ以上のコストの選手が欲しいなんてわがまま言うものだから、スカウト室を使ってコスト7のイスラエル人MFベナユンをゲットしました。もう一つのわがままのゴールデンコンビのパートナーは見つかりませんでした(^_^;) さてリーグ戦では6名の選手のレ…

  • サカつくDS2010 38年目

    この年はMFの能力の爆発の為応用MFコーチ室を設置しました。能力の爆発させながらふと思ったのですが、『今いる選手でMFの能力の爆発が必要な選手ってあまりいない』。能力爆発させた選手は以下のとおりです。 マルシオ・リシャルデス(4)カルゴ(5)エドガル・ベニデス(5)カラフ(4) エドガル・ベニデスはスキル獲得に必要ではなく、翌年以降再契約するかどうかも怪しいです。カラフはイラクの選手でインターナショナルモード用なので、まだまだ必要性が全くありません(・・;) 逆に応用FWコーチ室設置したらオシェイやアレックスのレベルアップ始められたんですよね。まあ設置してしまったものはしょうがないですが(^_…

  • サカつくDS2010 35年目~37年目

    35年目は15勝4敗2分の5位。フレンドリーマッチでコスト7のアレックスをゲット。同じく前年にゲットしたコスト7のオシェイ共々自信を溜めに入ります。森本、フレイタス、甲斐純哉(5)、マンシエン(5)は3回爆発終了しレベルアップさせてそこそこ成長しました。 36年目。15勝2敗4分でイングランドリーグで最高位の3位。フレンドリーマッチでモドリッチをゲットしましたが、とりあえずユース契約。またカップ戦でメキシコの選手をゲットする為(コストが高めのFWとGKのカンフィス(彼はモデルはカンポスですね)が目的)珍しくスカウトを雇い彼らがいるチームの出やすい大会であるカレビアンカップに入り浸っていました。…

  • サカつくDS2010 32年目~34年目 もしかしたら…

    海外挑戦の2年目。トータル32年目。この年は14勝4敗3分で結果6位となりました。西川もこれからビッシビシ、レベルアップさせていきます。途中でロシツキも自信がマックスになったので能力爆発させたかったのですが彼のスキルに問題が非常にありまして保留中です。彼が全てのスキルを獲得にするのに必要な爆発種類と回数なのですが、 シュートが1回、ドリブル2回、パス2回、パワーが1回となっております。おや?どのコーチ室使っても全てのスキル取得獲得できない??って事で彼をどうしようか考えています。ちなみにGKの西川もスキル全取得不可能だったのですが、彼はあっさりと全スキル取得はあきらめました。GKとMFの違いっ…

  • サカつくDS2010 30年目~31年目 そして海外へ

    前年に悲願の全勝優勝を果たした我がチームは、とりあえず現状出場できるカップ戦で唯一優勝できていなかったワールドウイナーズカップに挑戦しました。結果は決勝戦のドルトムント戦はPK戦までいきましたが見事に優勝。これでJ1は一区切りついた訳なので来年は海外へ挑戦です。ちなみにリーグ戦は15勝0敗2分でした。引き分けたのは柏と大宮(^_^;) で31年目、ついに海外進出です。海外に行く時のポイントとしては 施設はレベル1からスタート(ただし再度もどる場合は施設は引き継がれる) ユース契約している選手は強制的に昇格 世界ランクは大きく下がってしまう 移籍時にリーグ特典を購入できる こんな感じでしょうか。…

  • サカつくDS2010 28年目~29年目

    J1の全勝優勝に向け、リーグ戦とカップ戦のメンバーを若干変更しました。 まずは今までのカップ戦のメンバーが GK コマン(5) DF 相馬 崇人(3) DF 石櫃 洋祐(3) DF 水本 裕貴(4) DF ダビド・ブリエド(4) MF 伊東 輝悦(4) MF 中村 憲剛(5) MF 福山 芳蔵(2) FW 飯尾 一慶(3) FW ボブ木村(2) FW 平山 相太(4) 次にカップ戦のメンバー GK 山岸 範宏(3) DF 遠藤 雅大(4) DF 吉田 正樹(2) DF 山本 英臣(2) DF 宮本 恒靖(4) MF アルミロン(5) MF 香川 慎司(4) MF 枝村 匠馬(4) FW サエン…

  • サカつくDS2010 26年目~27年目

    14勝2敗1分で優勝。サエンコ、香川、FWコス3コンビもレベル10までいきました。さエンコ、香川はカップ戦要員になってもらいます。カップ戦の方は何回かワールドウイナーズカップに数回挑戦。1回は準決勝までいけたのですが、それ以降は1回戦負けが続きました(# ゚Д゚)その間にGKの西川(5)を獲得。GKに関しては現時点で応用GKコーチ室(GKの能力をあげる最高のコーチ室)を所持しているので、GKの能力を限界まであげられるので育成していこうと思います。(理想はもう一人GKを育てたい所ですが…) 27年目は伊東輝悦の自信が最大までいったので彼のレベルアップを。カップ戦は優勝商品が契約延長書の大会だけを…

  • サカつくDS2010 24年目~25年目

    24年目は16勝0敗1分けで優勝。これで6連覇達成です。我那覇、平山両名がレベル9までいったので翌年は1名ずつレベルマックスへ育成。小村、堀池DF陣も自信が最高まで達したので両名と、伊東輝悦と再契約して翌年一気に爆発させる予定です。この年は目立った選手も獲得できず来年へ。 25年目。さっそく発展DF、発展MFコーチ室を設置したのですが、色々と誤算が(^_^;)まずは伊東輝悦の自信が中途半端なままの状態になっていたのですぐに爆発させられず。 もう一つは発展コーチ室の爆発させる項目に問題がありまして、 発展MFコーチ室 パス、パスカット、スタミナを少しアップさせる 発展DFコーチ室 タックル、パス…

  • サカつくDS2010 22年目~23年目

    今回は22年目の続きです。選手獲得については小村ゲットした後も、長谷川健太(5)堀池巧(6)をゲットしました。とは言うものの、FWコス3コンビ、香川、サエンコの自信をあげている真っ最中なのでそこまで手がまわらない嬉しい悲鳴をあげています。中村俊輔はほったらかしになってしまっています。まあ契約切れしても手元には残せるので、余裕ができたら育てようと思いますが…。と言うことでリーグ戦の成績は11勝1敗5分でやや苦戦しながら優勝。 そして23年目。この年で一気にFWコス3コンビを3回爆発させる為、発展FWコーチ室を使いつつ、カップ戦は楽な所ばかりを選んで無事に3回爆発完了。後は自信を最大にしてリーグ戦…

  • サカつくDS2010 18年目~22年目

    久しぶりの更新です。その間、一気に年数だけ進みました。18年目は13勝2敗2分で3位。18年目は香川、枝村、サエンコの自信をカップ戦で全て最大にして来年に一気に爆発をさせました。途中でエスパルスの伊東(4)も加入し、準備完了。 19年目は発展FWコーチ室、発展MFコーチ室を同時に設置。去年自信を最大まで貯めた選手達を随時爆発させると同時に、楽なカップ戦に挑戦して自信を再度貯め直します。このおかげで我那覇、平山のFWコンビは3回目の爆発を、枝村は3回爆発、香川、サエンコ、更に伊東もFW、MFそれぞれ1回ずつ能力爆発に成功3回目は自信が貯めきれずに終了。成績は12勝1敗4分で優勝。 20年目は13…

  • サカつくDS2010 17年目

    DF陣、中村憲剛の自信が最大になったので続々とリーグ戦へと投入していきました。その結果宮本恒靖がレベル10まで、GKコマンもレベル9まで成長。だいぶ形にはなってきました。成績は13勝2敗2分で2位。この年は鹿島が強すぎたと言うことで自分自身で納得。カップ戦は年末にワールドチャレンジカップに挑戦して決勝まで進出し、翌年へ。このカップ戦でロシアのサエンコ(5)をピンポイント券を使ってゲットしました。本職は左サイドMFですが、ウイングの適性もあるのでカップ戦ではいまだにコスト1の選手の強化を。翌年のフレンドリーマッチでは同じくピンポイント券を使い、香川(4)をゲット。スキル的には枝松よりも使い勝手が…

  • サカつくDS2010 14年目~16年目

    14年目は11勝2敗4分で2位。この年は爆発が3回終了し、8つの能力の全ての自信が最大になった選手を随時レベルアップしていった年でした。自信はあくまでも爆発する時に重要な要素なんですが、気分的に全ての自信を最大にしてからレベルアップさせていきたい面倒くさい性分なので(^_^;)ちなみに自信をあげる方法はいくかあります。 リーグ戦で基礎トレーニングであげる カップ戦で得点王、アシスト王、MVPをとる リーグ戦で11連勝以上する。もしくは11連敗した後に勝利 この3点です。 1はリーグ戦で出場すれば爆発回数に応じて1~3まであがります。爆発の回数があがると少ない。 2はそれぞれ自身が1ずつ増えて、…

  • サカつくDS2010 12年目~13年目

    12年目は12勝3敗2分でアルビレックス新潟が勝点で並ばれたものの、得失点差で見事優勝。これでJ1、4連覇達成です。この年は小笠原や玉田圭司(両名共にコスト5)など獲得しましたが、イマイチ使いたくないと言うか…。とりあえずそのままそっとしておきます。 13年目。この年は発展DFコーチ室を立ててDF陣の底上げを目標。宮本恒靖(4)や水元裕貴(4)以前ゲットしたコスト4のスペイン人DFを育てていきます。FWをハーフナーにしてからと言うものの、どうにも点が取れなくなった気が。なかなか調子があがらず10勝2敗5分で3位でした。ちなみに優勝は新潟。高コストの選手はいないのですが何故か強いです。この年は待…

  • サカつくDS2010 12年目

    まだ途中ではありますがこの年はユース契約だったコマンを昇格させ、もう一人コスト3のGK山岸。この2人のGKの育成をする年になっています。レベル1なので案の定、結構点取られていますがこちらも負けじと点を取るので、サポーター大喜びな展開です。現在7勝1分で首位快走中ですが、色々なチームに過去の選手が出てきているので油断できません。とりあえずこの2人がしっかりしてくればかなり安定はすると思います。 で、恒例の自分チームの4チーム目。タジと愉快な仲間たちについてですが、まず疑問に思うである事、 タジって誰?? って話から。モデルとなった選手はルーマニアのゲオルゲ・ハジです。彼は東欧のマラドーナと呼ばれ…

  • サカつくDS2010 9年目~11年目 まさかの展開!

    降格から1年でJ1復帰した我がチームですが、コスト2の選手が中心ですが、レベルは高い選手達なので降格はないだろうと思っていましたが、来ましたよ、バシェーナ御蔵島旋風が(笑)あれよあれよと連勝して気がついたら12勝2敗3分で 優勝!! プレーした本人もびっくりです。コンピューターのチームはレベルが6くらいなのでコスト2の選手ばかりでもレベル10ならば優勝できるようです。でJ1と海外リーグだったかある特定のカップ戦で優勝するとスタッフロールが流れるんですが、スタッフロールが流れている間ちょっとしたミニゲームで資金とか稼げるので、まともに見ることができません(笑)。J1優勝後は海外リーグへ挑戦できる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タコさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タコさんさん
ブログタイトル
ゲームに関するアレやコレ
フォロー
ゲームに関するアレやコレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用