つわりが終わらない。つわりが出産まで終わらなかった私の流産妊娠出産の記録。18年06月第1子出産。
2018.06.09 40w2d ようやく5分間隔になり、病院へ電話したのが明け方。 そこからがまだ長かった。 どういうわけか、陣痛室には入れてもらえず、ずっと病室に。 (混んでいた?そうは思えなかったけれど…) もう無理、産まれちゃう、となったのが19時前くらい。 そこからは早くて10分かかったかどうか。 結局分娩時間はほぼ丸一日… 初産は平均12時間って聞いたのに… 無事に産まれてきてくれて、よかった。 産んですぐに思ったこと。 これで吐き気は消えるはず。 美味しくご飯が食べられる。 頑張ってよかった。 いつもご覧いただいているかたも、初めてのかたもありがとうございます。 ↓よろしければポ…
2018.06.08 40w1d 18時過ぎ。 吐き気をこらえながら、いつものように夕ご飯の準備。 少し出血あり。 すると、あれ?痛いかも?急に。 いままでにない痛みが初めてきた。 立っていられないくらいに痛くなったので横になってみる。 少し休んで復活。再び夕ご飯を作る。 20時半、夫仕事から帰宅。よかった、安心。 もう定期的に痛みが来ているからこれが陣痛なのだと確信した。 入浴と出かける準備も済ませる。 今日中には産まれないだろうから、明日かな、きっと。 ああ、やっと、会える。 ああ、やっと、吐き気とさよならできる。 ああ、やっと、ご飯が美味しく食べられる。 10月から8カ月ちょっと。本当に…
2018.06.07 40w0d とうとう来てしまった。何事もなく。 予定日当日の健診。 母は私たちきょうだいをそれぞれ 39w0d、38w4d、39w1dで産んだらしい。 だれも予定日超過してない。 対して義母は、夫を41wで。 のんびり屋さんだったのね。誘発剤も使ったみたい。 すごい… お腹の子は夫に似たのかなぁ。そうよね、きっと。 健診はというと 診察の前にNSTを受けて、(その30分の間もずっと吐き気で片手にビニール袋) 今日は内診もあり。 いわゆる「内診ぐりぐり」があったけれど、あまり痛くなく。 私にとってはインフルの予防接種のほうが痛かった。(注射苦手) これで今日、明日辺り期待で…
2018.05.28 38w4d 親の知り合いで同じ予定日のかたがいたらしく。 「今日もう産まれたんだって~」と聞かされる。 ええ。ええ。急かしたいわけじゃないだろうけど、 言いたくなる気持ちも、わかる。 でもね、私が一番、誰よりも、早く出てきてね、って思っているんだ。 「お腹痛くなってね、病院着いて1時間くらいだったって~」 そうなんだ… こっちはまだまだ出てきそうにないよ… あと少し、あと1週間もすればきっと…! と願ってはいるけれどどうなるやら。 さかんにしゃっくりをするお腹の子。 今日も元気ね。予想では3,000グラム超え。 いつもご覧いただいているかたも、初めてのかたもありがとうござ…
2018.05.21 37w4d 37wになり、気になるのはいつ産まれるかということばかり。 つわりが終わっていれば、 まあ予定日過ぎてもいいよ~自分のタイミングで出ておいで♡ なんて余裕のあるセリフも言えたかもしれないけれど。 37wになってもまだまだ吐き続けている状態で。 お願い、1日でも早く出てきて…と余裕のない私。 ある調査によると 37w 5% 38w 15% 39w 30% 40w 30% 41w 20% およそこれくらいの分布らしく。 うーん、まあ37wで出てくることはたぶんないよね… 39wで予定日より少し早く出てきてくれれば…! それでもうれしい。 早く美味しくご飯が食べたい…
2018.05.06 35w3d つわり中もフルーツなら結構進む。食べやすい。 そんななか、5月になりスーパーにもスイカが登場! さっぱりしたものが食べたいからスイカすごく魅力的。 でも、まだ時期じゃないから、ちょっと高い… でも、、、食べたい、、、 スイカ、美味しい。 ぶどうも、美味しい。 いいね、フルーツ。 そしてだんだん気候も暖かくなり、 アイスもさっぱりしたものが続々と。 いつもの私ならこってりチョコレート!が好きだけれど、 つわり中の私は、ガリガリ君が好み。 つわり中に食べたくなるものランキング上位(いわゆるつわり食?)の フライドポテトは1度食べたくらい。 つわり食も人それぞれって…
2018.04.26 34w0d いよいよ産休入り。 職場の上司、同僚、取引先のかたなど いろいろとご心配・ご迷惑おかけしたけれど。 無事に。 元々結構な仕事人間だった私が、 仕事に行くのがつらいと思うほどつわりはつらく… 心はもう何度も折れたけれど。 サポートしていただき、励ましていただき、 そして産休をいただき(当たり前なのかもしれませんが)本当にありがたい。 ただ、終わらないつわりに対し、理解してもらえない場面があったことも事実で。 女性ならば、出産経験があれば、わかってもらえるというわけでは決してなかった。 むしろ出産経験のある女性のほうが、 自分の経験にないこと(つわりが終わらないこ…
2018.04.14 32w2d 先輩と後輩の結婚式。社内なので。 結婚式ってやっぱりいい。 友人や職場の結婚式だと、夫とではなく自分だけで参加するから 幸せそうな新郎新婦を見ていると、 『ああ、私も早く夫に会いたい!』ってなんだか胸がぎゅーっとなる。 もう新婚(世の中では3年までが新婚らしいですよ)でもないのにピュアすぎ…?笑 ドレスすごく似合っていて可愛くて、 2人の出会い~いままでのムービーも2人らしくてとってもいい。 ただ今回はつわり真っただ中だから おいしい料理も完食するのが難しい…無念… そして生肉は怖いのでウェルダンでいただく。 私は食べづわりなんだけれど吐きづわりもあり。 食べ…
2018.04.07 31w2d 次回検査をします、と言われたのが2週間前。 どうやら血液検査の結果、数値が良くなかったらしく、 念のため検査することに。 今日は朝食抜き。 これがつわりの終わらない、特に食べづわりの私にはきつい。 少し食べれば多少楽になるのに… まず、採血。 そのあとすぐ炭酸水を飲む。 これがまたきつい。空腹で吐き気悪化のところへ炭酸水を飲み干せと…? 本当に吐きそう。吐きそう。やばい。 なんとか吐き気をこらえて飲み切る。 1時間後と2時間後にそれぞれ採血。 元気な妊婦さんなら近くのショッピングモールへ行ったり 病院の近くをお散歩したりするらしい。無理です無理です。 そして血…
2018.03.19 28w4d 「インフルエンザAだって」 体調不良で病院へ行った夫から連絡。 まさか。予防接種したのにかかるなんて。 隔離?でもどうやって?このアパートじゃ部屋がない… 仕事?休めない。年度末だよ。産休入るから引継ぎの準備もあるし… どうしようどうしよう。 まさかまさかのインフルに一瞬うろたえる。 でも受け入れるしかない。 とりあえず夫とともに実家へ。 ここなら部屋がたくさんあって隔離できる。 なるべく接触をしないように。 私まで感染する(している?)とまずいので 人のいない日に出勤し、人と接触せず仕事を終わらせる。 教訓。予防接種してもかかるときはかかる。 マスク、手洗い…
2018.02.28 25w6d 「明日から26w。まだまだ吐きづわり。 25wになっても嘔吐。やっぱりこのまま産むまで続く? 今回妊娠して、健康であることのありがたみを強く感じた。 胎動は毎日元気よく感じられて、むしろ激しいくらい。 早く会いたいね。」 とうとう26wを迎えようとしているけれど、つわり終わらない。 いつ終わる?いつ終わる?と思い、ここまで来てしまった… つわり中は、実は入浴もかなりきつい。 シャンプーやボディソープのにおいがダメ、というかたもいるらしいけれど 私はにおいというより、お風呂で温まるとすぐのぼせてしまうというか。 気持ち悪い+クラクラする、という感じ。 だからと言…
2018.02.10 毎年そこそこひどい花粉症。 今年もこの時期がやってきた。 妊娠がわかってから基本マスクはしているけれど マスクしただけじゃ防ぎきれない花粉。手ごわい。 いつもならアレグラ、アレジオンや、 ストナリニS(これ強くておすすめ)を飲むけれど今年は飲み薬は諦めた。 目薬のみ、産婦人科で処方してもらったものを。 妊婦さんで実験できるわけないから、 薬飲むのも最終的には自己責任。 薬で思い出したけれど、風疹。 大人(特に50代くらいの男性)が免疫無くて流行しているらしい。 私は子どものころ、1回予防接種をしているらしいけれど 妊娠前に産婦人科で調べたら(自費)数値足りず、ワクチンを打…
2018.02.03 22w2d 今日は健診。 『これが~赤ちゃんの足ですねぇ。おしり~~顔~~ こっち向きですね~~』 先生が説明してくれる。ああ、おおきくなってる。よかった。 『蹴ってきますか?』 「はい。よく。」 『性別は知りたいですか?』 「はい。分かりますか?」 『……女の子ですね!』 「えっっ!女の子ですか!」 てっきり、キックが強い=男の子!と思っていたら女の子だったのでびっくり。 女の子は胎動が少ない?おとなしい?っていうのも迷信だったか。 後日談だけれど、お腹の中にいるあいだ、この子はキックしまくり 妊娠後期には吐き気とキック(頭突き?パンチも?)で眠れないほどだった。 あま…
2018.01.28 21w3d 「ここ数日、胎動をよく感じられるようになってきた。 生きてるな、と安心する。 でもどういう向きでいるんだろう?どこが足なの? 赤ちゃん、あなたは本当に待ち望まれて産まれてくるね。」 胎動。 最初はピクピクするような感じだったけれど、 ポコポコと徐々に力強くなってきた。 なかなか暴れん坊だな。さては男の子か? それとも脚力の強い女の子か? なんとなく男の子って気がしてる!! つわりは本当につらくて、心が何度も折れそうになる(もう折れた?)けれど 赤ちゃんに会いたいから。がんばる。がんばる。がんばる。 にほんブログ村
2018.01.22 20w4d 年末年始あたりから、あれ?これ胎動かな?と思うことはあった。 そして18wあたりには自分では分かるように。 ついに20wで外側からも分かるように。夫、「すげー!」と言って喜ぶ。 つわりであまり食べられない&食べても戻ってくるせいで、 体重もあまり増えず、わかりやすかったかも? というか減るくらいでもいいはず(!)ってほどつらいのに なぜ増えるのかちょっと複雑な気持ちなのだけれど。 体重は以前の記事で公開しています。 同じ食べづわりのかた、参考になったらうれしいです。 donamama.hatenablog.com にほんブログ村
2018.01.10 18w6d 産婦人科での母親学級「前期」。 正直体調が悪くて行きたくなかったけれど、 仕事を休んで参加しなさいとのことで…なかなか厳しいのね。 10名程度の妊婦さんたちとともに講義「妊娠中の食事について等」を受ける。 その後グループに分かれ、妊娠中困っていることについて情報交換したり 経産婦さんの妊娠について話を聞いたり。 だーーーれひとり、いなかったですよ。 この時期にまだつわりで大変だっていうかたが。 なんなら私より週数が若い人も 「つわりが落ち着いて食欲が止まらなくって!困ってます!」って。 なんでーーーー どうしてーーーー いやいや、つわりが落ち着くのは良いことだ…
2018.01.04 18w0d 「吐き気がまだ続く。つわりがまさかこんなに長引くとは… (赤ちゃんが)心なしか動く気がするけど…本当にこれ? 胎動なのかどうかわからない。 男の子でも女の子でもいいよ。うれしいよ。とにかく無事に産まれてきてね。 名づけの本を買った。どんな名前がいいかな?」 結局年末年始の帰省中もずっとつわりは終わらないまま。 お正月でごちそうがたくさん並んでいるのに… 美味しい料理も思うように食べられず。悲しい… 予定(妄想?)ではつわりも終わって美味しいものをたくさん… はぁ…どうして私はつわり終わらないの? ただ唯一の救いで、胎動かな?!という感覚が。 男女の「産み分け」…
2017.12.21 16w0d 「『安定期』とは名ばかり。吐き気がまだ続く。 昨日は心音聴こえなくて不安だったけど今日は聴けた。 やっぱりおへそから見て右下にいるっぽい。 聴こえたことで少し安心。 今年の出勤もあと数日。頑張ったな。 年末年始は、つわりなしで過ごしたい。」 以前も書いたけれど、このエンジェルサウンズという 心音を聴けるものに助けられた。 そうでないとまた心臓が止まってしまっているんじゃないかと不安でならなかった。 胎動を感じられない時期には必要。 安定期に入ればきっと終わる!!ちょっと人よりつわりが長いだけ!! と思ってなんとか2ヶ月耐えてきたけれど。 どうにもこうにも終わら…
2017.12.12 14w5d 「吐き気がおさまらない。夕方吐いた。 昨日は体調悪く(だるい、頭痛、吐き気)初めて早退。 年末は楽しく過ごせますように。」 これが最初で最後の早退。 吐き気だけならなんとか、と思ったけれど、頭痛がひどすぎて断念。 妊娠中の頭痛薬、飲んでも問題ないと処方されてもやっぱり心配で飲めない。 そういうときはとにかく寝て治すしかない。 つわり+頭痛のダブルパンチ、つらすぎる。 年末年始は夫の実家へ帰省予定。 美味しいもの、たくさん食べたいな… にほんブログ村
2017.12.04 13w4d 「13w入るも、朝と夕方吐く。 朝はご飯食べてる途中で突然。自分でもびっくりした。 今週末はようやく病院。本当に毎回心配。不安。 胎動はいつかな。早く成長を実感できるようになりたい。」 ネットで調べると、9w~10wがピークと書いてあったから、 心のどこかでそれを信じていたけれど、いっこうに軽くなる気配なし。 仕事中、猛烈な吐き気に襲われ、まずい…トイレへ…!と思ったら、 今度はひどい立ちくらみ。立っていられず廊下で座り込んでしまった。 ぐるぐるする。こんなこと初めて。 貧血…?普段は貧血なんて気にしたことなかったけれど、 数値も指摘されて鉄剤を処方されたし……
「ブログリーダー」を活用して、donaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。