chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
dona
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/23

arrow_drop_down
  • 流産手術のこと③

    つづき donamama.hatenablog.com donamama.hatenablog.com あまりに私が泣いていたので、術後の説明に来てくれた看護師さんも戸惑う。 ごめんなさい、びっくりさせて。 1週間後にまた内診をして、問題ないかどうか確認することに。 手術前まであったつわりは、夕方~夜には無くなっていた。 つわりは赤ちゃんが元気な証拠だから!と聞くけれど、 残念ながらそれもそうでない場合があるみたい。 なんのためのつわりなの?!もう赤ちゃんの心臓動いてないのに…と思ってしまった自分もいた。 1週間後、内診は問題なし。 残ってしまっているとよくないようで、 「キレイだね、大丈夫。…

  • 流産手術のこと②

    つづき donamama.hatenablog.com 手術当日。 朝は食事は摂らないように言われている。少量の水分はOK。 つわりはまだある。 朝、一度内診をする。 そしてラミナリアという子宮頚管を広げる棒のようなものを入れる。 病室へ移動。お昼過ぎの手術の予定。 今日はもう一人手術を受ける人がいるらしい。状態を見て順番に行うとのこと。 あ… この前の女の子がいる。そういうことか… 望んでも育たなかった命と、育っているのに止められてしまう命。 せっかく、育っているのに… できるのなら代わってほしい… 午前中は病室でゆっくり過ごす。 痛い…生理痛とはまた違う痛み。違和感。 12時過ぎ。 お手洗…

  • 流産手術のこと①

    2016.春 初めての妊娠。幸せな気分でいっぱいだった。 小さいけど心臓が動いてるんだ!すごい! でもその次の診察ではもう、心拍を確認することができなかった。 なんで、私が…? 流産は7人に1人くらいであると聞いたけど、まさか自分が? そんな思いだった。 先生は 「貴女のせいじゃないから。お母さん側の問題じゃない。 例えこのまま育って生まれてきても、なんらかあったと思うよ。」 そう言って励ましてくれた。 けれど当時激務だった私は、責任を感じずにはいられなかった。 先生はああ言ってくれたけど、やっぱり私のせいなんじゃないか… 赤ちゃんは心臓が止まってしまったけれど 私の中にとどまり続けていて、手…

  • 12w4d つわり+便秘 便秘解消のツボ

    2017.11.27 12w4d 「12wに入れば少しおさまってくるかと淡い期待を抱くも、叶わず。 いつになったら終わるんだろう。本当につらい。 便秘気味なのも余計につらい。お腹が苦しい。」 これまでほとんど便秘で困ったことがなかった私。 私にとっては無縁かと思っていましたが、見事に便秘になりました。 出産後までしばらく続いてしまった便秘。 解消のツボが足裏にあるってご存知ですか? 産後に足裏マッサージを受けたときに便秘であることを伝えたら、 そのツボを念入りに施術してくださり、マッサージ後すぐにお通じが!! そのツボは、ここです。土踏まずの部分。 あぐらをかくような姿勢で、この部分をオイルマ…

  • 10w4d 寄り添う

    2017.11.13 10w4d 「まだまだ吐き気がひどい。本当にピーク越えたんだろうか…つらい。 赤ちゃん、無事に育っていてほしい。 本当はまだ周りの人に妊娠したことを伝えたくなかった。 もし、またダメだったら… 信じるしかないけど… 分かってほしい、無事に産まれるのが当たり前じゃないってこと。 今週も、がんばろう。」 日記には、本音でいろいろ書ける。 つわりがここまでひどくなければ、 妊娠のことは安定期まで言わなかったと思う。 流産の経験もつわりの経験も、もちろんつらかったけれど それが無ければ、同じような気持ちの人に寄り添えなかったかもしれない。 経験して初めてわかることってあるんだな……

  • 9w5d 産後のほうが大変って本当?

    2017.11.07 9w5d 「昨日の夜は3時頃1回起きただけで、あとは朝まで寝られた。 午前もあまり食べられなかったのに吐かずに乗り切れた。 夕方は吐いてしまったけど… あと3日(仕事)がんばろう。」 起きたらもう朝!!ぐっすり寝た!!なんていう日は一度もない。 ひどい日は吐き気で朝まで眠れない。 「妊娠中はいいよ!産後のほうが大変!」 「いまのうちに楽しんでね!」 いろんな先輩ママさんにそうアドバイスをもらった。 けれど私は、もし本当にそうだったらどうしよう?って思っていた。 それほどに妊娠中の体調が悪くてしんどかったから、 それより産後がつらいだなんて信じられなかった。 結果。 産後は…

  • 9w0d つわり中、夫の飲み会&外泊

    2017.11.02 9w0d 夫は男社会に生きている。昔からの企業なので、悪く言えば現代に合ってない。いわゆる飲みニケーションというやつ重視で、飲み会がやたら多い。 基本、上司や先輩に誘われれば断れない。昨日も早く帰ると言っていたけれど急に飲み会に。「ごめん。飲み会行ってくるね。」と連絡。 正直、元気なときなら、まあしかたないで済ませられることも、いま自分がつらいときにされると…ね。 夫が居てくれるからって、吐き気がおさまるわけじゃないけれど。そういうことじゃないんだよね。 つわりで苦しんでいる奥さんがいる旦那さんに、私が代わりに伝えたい。 ---------- つらいときはそばにいてよ。 …

  • 8w5d つわり中の料理

    2017.10.31 8w5d 妊娠前は人並みに料理していて、夫のお弁当も作っていたけれど。 つわりがひどくなってきて、料理はほとんどできなくなった。においもダメだし立っているだけでつらいし。 仕事が終わると気が緩むのと、ちょうど空腹になる時間帯でかなりしんどい。 車で吐いてしまうか、なんとか家までたどり着いて吐いてしまうか、どっちか。 スーパー、コンビニ、お惣菜屋さんに本当に助けられる。 よくフライドポテトが食べたくなると聞くけれど、私はいまいち。 人によってつわりも全然違うんだな。 その日の気分で食べられそうなものを買って食べる。 カットフルーツは比較的いつでも食べられる気がする。 スーパ…

  • 8w2d A産婦人科へ転院

    2017.10.28 8w2d いままでお世話になったK産婦人科から、A産婦人科へ紹介状を持って転院。 K産婦人科は、2年半前に流産手術を受けたところ。 先生も前向きになれるよう元気づけてくれた。 けれどK産婦人科はもうお産はやっていないので。 いくつか検討した結果、隣市のA産婦人科へ。 妊娠がわかったばかりのかたがもしご覧になっていたら、 とにかく早く分娩予約を取ることをおすすめします。 昔に比べ産婦人科の数、出産のできるところが減っていると聞きます。 A産婦人科もすぐに分娩予約がいっぱいになっていた。 前回のこともあり、あまりに心配だったので 赤ちゃんの心音が聴けるというエンジェルサウンズ…

  • つづき(1つ前の記事からご覧ください。)

    前回↓のつづきです。 donamama.hatenablog.com 運動!!という激しい運動は特にしていない。 思い当たるもの、とにかく挙げてみる。 ・夜中に食べることがなくなった ・母乳栄養(ミルクでも良いと思っていましたが、ありがたいことにうまく出てくれたので、そのまま母乳のみでやっています。) ・お米を食べる回数が増えた(お米のほうが母乳が出やすい?つまりにくい?と聞き、パスタやラーメンなどは多少控えています。) ・規則正しい生活になった(朝は6時~7時起床、夜は22時~23時就寝、夜中数回授乳) ジーナ式をゆるっとやっているのですが、うちは効果ありました。退院してしばらくしてから始め…

  • 【まさか】妊娠前~現在の体重公開(女性限定)【衝撃の体重記録】

    ひどい吐き気をなんとかしようと夜中にパンをかじっていたら、 あまり食べられていないにもかかわらず、体重増加。 こんな悲しいことってあるの?? 本当に切ない。 けれど、同じく食べづわりのかたの参考になればと思うので、 思い切って体重公開。 まず、身長は155cmくらいで小柄です。 妊娠前 48.0kg 11w2d 48.9kg ↑ 14w2d 50.2kg ↑ 18w2d 51.2kg ↑ 22w2d 53.3kg ↑ 25w2d 54.6kg ↑ 27w2d 54.8kg ↑ 29w2d 54.3kg ↓ 31w2d 54.4kg ↑ 33w1d 54.5kg ↑ 35w5d 55.0kg ↑…

  • 8w0d 枕元にパン

    2017.10.26 8w0d 吐き気で目が覚める。 そして寝付けなくなる。 元々眠りは浅いほうだけれど、吐き気で眠れないのはつらすぎる。 枕元に、パンを常備。 夜中に起きてパンをかじる。 (もはや歯磨きどうこう言っていられない。) その結果、体重増える。 吐き気であまり食べられていないし、戻してしまうにもかかわらず。 切ない。 にほんブログ村

  • 7w5d つわり中の歯磨き

    2017.10.24 7w5d 普段何気なくする歯磨き。 つわり中だと歯磨きさえつらい。 今日は歯磨き中に吐いてしまい… こんなこと、妊娠前は想像もつかなかった。 甘く見ていた。 歯磨きで吐いてしまうようなときは、口をゆすぐだけでも良いらしい。 そういうときは無理しないほうが良いよね… せっかく摂った栄養、戻しちゃったらもったいないもんね… 嘔吐の回数も増えてきた。 まだまだ悪化しそうな予感… にほんブログ村

  • 【まとめ】産むまでつわりが終わらない人の特徴、共通点【ご意見・体験談募集】

    産むまでつわりが終わらなかったよ、というかたいらっしゃいませんか? どうして、私ばっかりつわりが続くの? 思い描いてたマタニティライフと全然違う! そう思っていたかたいらっしゃいませんか? 私はずっと吐いていたので、ついに分娩室までビニール袋を持って行きました… ずっとどういうタイプの人はつわりが終わらないのか知りたいと思っていたので、ぜひご意見お待ちしています。 私の場合 ・赤ちゃんは女の子 ・赤ちゃんの血液型は75%の確率で私と一緒 ・どちらかというと細身、身長も低い、少し冷え性かも ・自然分娩だが、骨盤が小さいと言われた ・分娩時間は丸1日 ・生理痛はやや重いくらい(薬を飲めば耐えられる…

  • 7w4d 仕事

    2017.10.23 7w4d 「今日からまた1週間が始まる。つらい。 夫が出張でいない。不安」 元々仕事人間な私。 大学卒業後、バリバリ(と言えるかな?)働いてきたし、普段どちらかと言うと快活なほう。 そんな私が仕事へ行きたくなくなる日が来るなんて。 かえって、入院するくらいひどいくらいのほうが私にはよかったかもしれない。(賛否両論あると思うけれど。)入院するほどではないけれど、でも毎日船酔い、二日酔い状態。 本当に毎日が地獄のようだった。 もしも同じようにつらいかた、可能なら仕事を休ませてもらうことも考えてみてください。 もしも部下をお持ちのかたがこれをご覧になっていたら、ぜひ「つわりのと…

  • 【ランキング】つわり時にNGの食べ物 ワースト3

    私はどちらかというと「食べづわり」でした。空腹時が最悪。寝起きが特にひどい。ただ食べたから吐き気がおさまるわけでもなく、食べてもまだ気持ち悪い。そして戻してしまう。そんな私が避けていたもの。ワースト3第3位 キムチ冬だったのでいつもならキムチ鍋などしていたけれど、吐いてしまうかもと考えると怖くて食べられず。第2位 カレーこれも同じ理由で。カレーが逆流してくると思うと…刺激物は避けたほうが良いよね、と思い食べず。第1位 牛乳もちろん普通に飲むのは美味しいけれど、一旦胃に入って戻ってくると、美味しくない…嘔吐してしまうかたは牛乳と辛いもの、やめたほうが良いと思います。

  • 7w1d 明日は病院

    2017.10.20 7w1d 「いよいよ明日病院。こわい。 順調に育っているんだろうか。 心拍確認できるだろうか。」 初めての妊娠ではない。つらくて思い出したくないけれど。 結婚して比較的すぐに一度妊娠した。心拍も確認した。 けれど… その次の診察のときに心拍は確認できなかった。 流産。 私の場合、お腹の中に赤ちゃんがとどまっていたので、手術をすることになった。 自然に出てきてしまう人もいるらしい。 流産手術についても、いずれ書けたらと思います。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、donaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
donaさん
ブログタイトル
アラサーdonaの流産妊娠出産の記録 産むまで悪阻が終わらない!
フォロー
アラサーdonaの流産妊娠出産の記録 産むまで悪阻が終わらない!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用