ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
練習できない朝は…
2019/01/31 06:00
なんて日だ!
どうもロカです。相変わらず腰に痛みが…それなのに…それなのに…工場に荷造り Σ( ̄ロ ̄ ) 腰痛いのに…ちなみに工場は千葉の某市にあり、いつも高速バスでアクアライン通ってます。アクアラインといえば、まだブログを始めるはるか昔←大袈裟2018年10月21日、アクアラ
2019/01/30 06:00
次から次へと…
どうもロカです。中国から土曜の夜に帰宅。翌朝起床後も何もなく、午前中はソファでゴロゴロ。起き上がろうとした瞬間…腰に鋭い痛みが!ピキッ! Σ(゚д゚;)左足首に続き腰にも痛みが。今までの疲れがきたのか、中国で山マラソンとエコノミーの座り疲れか…不
2019/01/29 06:39
中国出張 糖質制限編
どうもロカです。もちろん海外出張中もなるべく糖質制限行います。海外出張で一番困るのは機内食です。多分機内食は8割方炭水化物じゃないですか?糖質制限はじめてから初の機内食にご対面した時の衝撃といったら。ほとんど食べる物ないじゃん Σ(・ω・ノ)ノとりあえず妥協して
2019/01/28 05:22
中国出張ラン そしてそれは
どうもロカです。無事中国から帰ってきました。中国でブログ更新しようとしましたが、なんとlivedoorは中国で規制されていて閲覧出来ませんでした。LINEは使えないのは分かってたけど…まず出張当日、早朝走るつもりでしたが、強風の為諦めました。←意思弱い。中国へは香港
2019/01/27 06:13
休養も練習の一環
どうもロカです。水曜は練習日です。左足首は日常生活では何も問題はありませんが、まだ走り始めに鈍い痛みがでそうです。毎晩低周波当てて(効果抜群!)、痛みが引いてきてるので、せっかくだから今日も休んでおこうかな。休養もトレーニングの一環ですね。ちなみに平日の
2019/01/24 06:00
タバタプロトコル
どうもロカです。1ヶ月ぶりに筋トレやりました。筋トレにあまり時間をかけたくないので筋トレはいつもタバタ式です。20秒間運動して、10秒間休憩を8セット、計4分。この4分間が一番効果があるみたいで、アメリカで火が付き、日本に逆輸入になったそうです。究極の科学的肉体
2019/01/23 06:24
マラソンを始めたきっかけ
どうもロカです。今回はマラソンを始めた理由。みなさんはどんな理由でマラソンを始めましたか?ダイエット、健康のためなどが王道ですね。私は理由というか、きっかけは “通勤路線の電車が横転したから” です。 それは2年半前、とある日の夕方会社最寄りの通勤路線の電車
2019/01/22 05:30
不整地ジョグ
どうもロカです。まだフルマラソンから1週間しかたっていないので(足首もあまり調子良くないし)、土日のセット練習はやめて、日曜日に不整地を15キロEペースで走行。自宅から3キロ離れた小川の土手がマイコース、往復5キロを草木、小川を眺め自然を感じ何も考えないで走る
2019/01/21 05:30
玉ねぎ、大根
どうもロカです。今日は玉ねぎに糠と油粕を追肥し、あまりにもカラカラだったので水もあげました。 大根も大分くたびれてきてます。前回はそのままにしておいたら、スがはいってしまい食べられなくなったので、今回はこうしました。 じゃん禿げにしました。ゴメンね大根た
2019/01/20 19:30
白菜収穫
どうもロカです。今回は家庭菜園について私の家庭菜園は自宅から徒歩1分ほど離れた貸し農園です。 4m x 10m 程の畑なのでそんなに広くはないです。ここ1ヶ月まったく雨が降らないので畑はカラカラ状態、早く一雨欲しいです。今日は白菜収穫 今年の白菜は天気が良かったので
2019/01/20 09:56
糖質制限生活
どうもロカです。今回は私の1日の糖質制限生活を簡単にご紹介致します。まず主食になる米、麺、パンの類のものは食べません。肉、卵、野菜(野菜も糖質が多いジャガイモ、かぼちゃ、トウモロコシはNG)をメインに低糖質、高たんぱく質、高脂質の食事を心掛けています。肉卵な
2019/01/19 09:30
日々の練習内容
どうもロカです。やはりマラソンは走行距離が大事ですが、練習内容もとっても重要なこと。日々試行錯誤して今は下記のような練習内容に落ち着いてます。水曜日:ポイント練習 ジョグ2キロ+閾値走5キロ+ジョグ3キロ(トータル10キロ)木曜日:ジョグ 疲
2019/01/19 06:26
糖質制限を始めた理由
どうもロカです。今回は私が糖質制限を始めたきっかけをお教えします。その当時はまだ月に1冊だけ無料だったKindleでたまたま目に留まったのが“ケトン体が人類を救う”ケトン体が人類を救う~糖質制限でなぜ健康になるのか~ (光文社新書) [Kindle版]宗田 哲男光文社2015-12
2019/01/14 14:58
疲労抜きジョグ
どうもロカです。今日はキロ7:30の疲労抜きジョグ 10キロ。まだ12日のフルマラソンの筋肉痛はしっかり残ってますし走り初めも12月に故障した左足首にも鈍い痛みあり。 でもその名の通り2、3キロ緩〜く走っているとアラ不思議、疲労が抜けていき足首の痛みも引いていきます
2019/01/14 13:38
今年初
1月12日、今年初のフルマラソン完走しました。目標はサブ3.5でしたが、残念ながら3時間33分台。でもいいんです。12月に左足首を痛め爆弾抱えていた状況でなにしろPB更新、良しとします。更にレース中、みぞれが降ったりやんだり、初雪が大会中なんて今年はついてます←前向き
2019/01/13 17:48
自己紹介
初めましてロカと申します。マラソン 、糖質制限、家庭菜園について綴っていきます。完全に自己満足のブログです。マラソン 歴2年。走力はフル3:33、ハーフ1:36。糖質制限歴1年。家庭菜園歴4年。細かいところはおいおいブログに綴っていきます。
2019/01/13 12:59
2019年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ロカさんをフォローしませんか?