chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 時門

    こんばんは 今日はこれ 時門 これを使うと時の流れが緩やかになる。 これめっちゃ欲しかった昔 練習してる時とかこれ使ったらめちゃ効率良さそう。 ゲームしてる時とかこれ使って いっぱい遊べそう。 こないだ為末さんがツイッターで言ってたけど 陸上とかの練習は 2〜3時間ぐらいが集中とパフォーマンスが続く限界とかなんとか たしかにそうかも。 5時間とかぶっ通しで練習しても 出力がなかなか上がらないのはあります。 ただ為末さんは競技特性もあるとは言ってましたね。 シンクロとか謎レベルで練習時間多いけど あれば個人のパフォーマンスもあるけど 他の人との協調性がモノを言う競技やから 時間ば必然なんだろうな…

  • SLえんとつ

    みなさんこんにちは 今日はこれ SLえんとつ てんとう虫コミックス33巻に収録 頭の上に乗せると SLのようにエネルギッシュに走り出すという のび太くんがめちゃくちゃ速く走ってたので 陸上競技では使えなさそう。 陸上といえば こないだの箱根駅伝見ましたか 私、箱根駅伝大好きで昔からずっと見ているんですが 最近とても気になっているのが観客の多さ 昔あんなにいなかったですよね? 最近めちゃくちゃ沿道の応援が多くて驚いています。 私みたいに現地で応援していなくても 箱根駅伝大好きな人はいると思うので 箱根駅伝見てる人って本当にすごい数いるんだろうなという印象 スポンサーさんもすごいし 日本テレビさん…

  • ふんわりズッシリメーター

    みなさんこんばんは 今日はこれ ふんわりズッシリメーター マイナスにダイヤルをひねると 対象物を軽くできる。 逆にひねれば逆に増える。 これでのび太のママを軽くして ご機嫌を取ろうという作戦を立てていました。 なるほどこれがあればダイエットは簡単。 これ軽くするときとかは 何が軽くなってるんでしょうか 体の密度が減っているのか 水分が減るのか 脂肪が減るのか 筋肉が減るのか 気になりますね。 ダイエットといえば 私大学院でヒトの身体の研究をしていたので いろいろな論文を読んだりもしていました。 そこで思ったのですが 0カロリーの食べ物とかよく聞くじゃないですか。 寒天ゼリーとか でもあれって結…

  • ムシスカン

    みなさんこんにちは 今日の道具はこれ ムシスカン てんとう虫コミックス第32巻に登場 これを飲むと不愉快な放射能が出てみんなから嫌われると言うもの。 なんでこんな道具作ったんや まぁでもみんなから好かれる人、逆にそうでない人っていますよね。 みんなから好かれている人って羨ましく見えたもんですよね。 女の子だったら見た目が可愛かったり、キャラが面白かったりだと好かれやすかったりしますよね。 みんながみんな好かれるようになって平和になればいいなぁ。 世間のみんなから好印象な人と言えば最近だと嵐が話題ですね。 なんでも活動休止にするとか。 その時の記者会見の記者の質問がうんたらかんたらとか、、、 私…

  • ねむくならない薬

    みなさんこんにちは きょうはこれ ねむくならない薬 てんとう虫コミックスの第6巻に収録 作中でのび太君が一日の半分は寝ているので、眠らなければ2倍生きていることになるって言ってましたね。 まぁ確かにそんな考え方している人きいたことがないわけではないが。 でも睡眠は大事。 日本人って睡眠時間がとても短いんですよね。 日本人の睡眠時間は先進諸国で最下位! 平日の寝不足は認知症、うつのリスクにも : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) よく能力を伸ばすには!とかの本をよく見ますけど 肉体的能力にしても頭脳面の能力にしても一番伸ばすにはよく寝ることですね。 自己啓発本とか読むぐらいならよく寝…

  • ミチビキエンゼル

    みなさんこんにちは 本日はこれ ミチビキエンゼル てんとう虫コミックスの第3巻に収録 このエンゼルに尋ねればなんでと最善の選択を教えてくれるという これあったら人生変わりそうやな 人生は選択の連続なわけですが あの時ああしていればよかったって考えることありますか? まぁ考えたって仕方がないんですが。 後悔しないように行動の一つ一つにちゃんと理由つけてやるみたいな自己啓発本とかあったりするけど やっぱりどれだけ考えて選択したものであっても 後悔してしまうとかはあるのではないかと それが人間というもの もちろん私だって あの時ああしていればよかったなって 思うことはあります 考えても仕方ないんやけ…

  • のろいのカメラ

    みなさんこんにちは 今日はこれ のろいのカメラ てんとう虫コミックス第4巻に掲載 カメラで写すと被写体の人形がでてくる。 その人形対して行ったことが被写体にも影響が出るという。 怖いカメラだ。 私だったらどうやって使うかな。 怒られる時とかに事前に相手の人形準備しといて 怒られている最中に他の誰かにお腹が痛くなるようにお腹つついたりしてもらうかな。 お腹痛かったら怒れるものも怒れないでしょ(悪い) 関係ないけど私、人に怒ったことないんですよね。 叱ったことはあるけど。 https://www.shinga-farm.com/parenting/scold-basic-rules/ 小学生の時に…

  • たずねびとステッキ

    みなさんこんにちは 第5回目の本日はこれ たずね人ステッキ 単行本では出てこないこの道具。 個人的には劇場版のドラえもんのび太の日本誕生めちゃくちゃ好きなのでそこで活躍したこの道具大好き 「進路は北北西」←わかる人にはわかる 人を探す時に使う道具ですね。 待ち合わせの時とか便利かもね。 ってか携帯あればこれいらないよね。待ち合わせなら。 迷子の子とか探す時にいいのかな。 これってやはりものを無くした時には使えないんですかね。 私めちゃくちゃ物なくすので イヤホンとかほんとにすぐ無くなる。 ってかもしたずねびとステッキ持ってたら トランプ大統領!とかやって おー!トランプこの方角にいるのか!みた…

  • わすれろ草

    どうもこんにちは 第4回今日の道具はこれ わすれろ草 てんとう虫コミックス第9巻に掲載 画像の通り 匂いを嗅ぐとなんでも忘れてしまうという草 のび太くんはこれでカンカンに怒ったジャイアンを沈めたりします。 ふむふむこれは使えそう。 こういう道具って怖いですよね。 現に今こういう道具があるかもしれないし自分が使われてしまって覚えてないだけなのかもしれないとかって考えたことないですか? メンインブラックの青い光のやつと同じく。 何もかも 忘れてしまっているだけかもしれないっていう これ外交とかで使われたらやばいっすよね。 なんかまずいことあったら相手の鼻の下にサッッッとわすれろ草出すみたいな。 わ…

  • きせかえカメラ

    どうもこんにちは 第3回はこれ きせかえカメラ てんとう虫コミックスの第3巻に収録されています。 おそらく皆様もご存知の道具ではないかと。 服のデザインをカメラに差し込んで 人に向けてシャッターをきるとそのデザインの服が着れるという代物 これいつも思ってたんですが これ前に着ていた服どこ行ったん? 一応こう見えても理系なので 真面目に少し考えて見ると ①元々着ていた服が変化した。 ②元々着ていた服が消えて新たに服が現れる のどっちかだと思うんですけど 後者だったらやばい 服は有機物なので少なからず炭素原子を含んでいるはず。 何もないところから服が出来るということは空気中の原子が組み合わさって出…

  • ホンワカキャップ

    どうもこんにちは 第2回はこれ。 ホンワカキャップ ジュースなどの蓋を外しこのキャップをつける。 このキャップを通した飲み物はホンワカ放射能を浴びて、アルコールが入っているわけでもないのに酔っ払った気分になれるという道具。子供向けの道具である。 この道具がもしあったらやっぱりお酒の売り上げって減っちゃうんでしょうか。まぁ減るでしょうね。 日本の大手の飲料メーカーってジュース類などの清涼飲料水とアルコール類の製造を両方とも行なっているところが多いですよね(suntory、アサヒ、KIRINなど) 世界的に見るとシェアの上位にいるような大手のメーカーではこういうの珍しいんですよね〜。 例えばコカコ…

  • フエルミラー

    ドラえもんの道具を紹介しながら世の中に切り込んでいくブログです。 第一回はフエルミラー。てんとう虫コミックスの第5巻に登場します。 鏡に増やしたいものを写して、その後鏡の中に手を入れるとそれが取り出せるという。 のび太君は早速お金を増やそうとしますが、 鏡なので文字が正反対に写ってしまってだめでした。なるほど。 これがあれば食料問題はだいたい解決するんじゃね?とか思いますね。 本当に増やすべきものが食料なのかどうかはまだ議論の余地がありますが 食糧問題というのをよく聞くのでちょっとググってみました 5分でわかる食糧問題 ネットワーク『地球村』 現在地球上では世界中の人が生きていくのに必要な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドラえもんまにあさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドラえもんまにあさん
ブログタイトル
ドラえもんの道具を紹介し、世の中に切り込むブログ
フォロー
ドラえもんの道具を紹介し、世の中に切り込むブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用