chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 初詣・日枝神社

    例年なら帰省中に地元の神社に行く機会があるのでそこで初詣が出来るのだが、今年はどうもタイミングが無く今日やっと行くことが出来た。今年はなんとなく、いつもより忙しい。 そもそも寺社仏閣は好きだが、日枝神社は特に好きだ。定期的に詣でてしまう。なにが好きなのかと考えると大事な部分は上手く言葉に出来ないのだが、あの場の空気が肌に合う気がする。都心のビジネス街の中に急に現れるのも東京という街を表しているような気がして好ましいし、おかげで休日に参拝すると周辺がとても空いているのも良い。この記事も溜池山王のスタバで書いている。なにより、日枝神社に参ると元気になる。パワースポットとはよく言ったものだ。 1月と…

  • 走る・皇居ランサークルに参加

    もっと体力をつけたい、そのためには週に1回1時間のフラメンコだけでは足りないだろうと考え、皇居ランのサークルに参加申し込みをしたのが年末年始のことだ。イベント開催日と自分の予定がなかなか合わず、昨日やっと参加することができた。 ずっと前に1回だけ個人で皇居の周りを走ってみたことがある。というか、走ったつもりだった。昨日走った道とはところどころ違うルートを通った気がするので、あの時は意図せずショートカットしてしまった部分があったのではないかと思う。 そして、その時ですら全部は走り切れず途中で歩いてしまった。初心者歓迎のサークルを選んだとはいえ、途中で止まったり遅れたりして初対面の人たちに迷惑を掛…

  • フラメンコ・3 リズム感

    年明けしばらくは、どうも仕事が忙しい。 身体的というより精神的に疲れてしまって、今週はほとんど自宅で練習ができないままだった。 昨日の練習は2種類のステップを繰り返しながら段々とテンポを上げていく、というのが中心だった。 最近先生は、1人1人を前に出して他の生徒に見せる、ということをしたがる。今回も1人ずつ順番で前に出て”リーダー”的ポジションをやることになった。 ”リーダー”は自分のテンポでステップを始め、段々と速くしていく。 他の皆さんはそれを追い越さず、遅れず、”リーダー”のテンポに合わせて同じようにステップを踏む。 自分を含め初心者ばかりのクラスなので、途中でリーダーのステップが崩壊し…

  • 空いているカフェにいる

    空いているカフェを見つけるのが、どういうわけか得意だ。 大学の頃、最寄り駅のイトーヨーカドーの2階の奥に発見したカフェが本当にいつでも空いていて、連れていく友達皆に「こんなところにカフェが?!」と驚かれていた頃から変わらない。 都会で暮らしていて不満なのは、どこでも込んでいることだ。ただ、楽しいことはまず人が集まる見込みがあるところで催されることを考えると、それは間違いなく都会の長所でもある。ここでは、私の地元のように、駅前のミスドや本屋が人が来ないという理由で潰れたりしない。 そんな都会でカフェが空いているということは、空いているなりの理由がある。今日入ったカフェも空いてはいたのだが、入り口…

  • フラメンコ・2 良い表現とは何か

    一昨日、やっと今年初めてのフラメンコのレッスンに行った。 以前の記事にちらっと書いた「自分なりに踊ってみる」ことの発表の場でもあったのだが、驚いたことに先生に非常に褒めていただいた。 尤も、褒められたのは考えていった部分というより、最後に「ああ、そういえば“シメ”ないといけないのか」とその場で何となく考え、最後のリズムに合わせて足を2回鳴らした部分だった。一緒に発表した2人と合わせて、“シメ”たのは私だけだった。 表現をするとき、上手く“シメ”られるかどうかは言われてみればとても重要だと思う。作者が死んでしまった、などの特殊な事情が無い限り、完結していない物語が商業ベースで世に出ることはほぼな…

  • ヒルトン東京 マーブルラウンジ デザート&ディナービュッフェ

    食べるのが趣味の友人がいる。 私も、生きている間になるべく美味しいものを食べたいと考えているタイプだ。 先週水曜の昼休みに突然彼女からの誘いがあり、その夜に表題のビュッフェに行ってきた。 我々と同じく食べるのが好きな方には特にデザートビュッフェが有名だろうか。 この時期は毎年苺がテーマの大人気のビュッフェで今年ももう3月終わりまで予約が埋まっているらしい、と友人が言っていた(間違っていたらすみません)。 今回は「平日限定 直前割」という友人が見つけてくれたクーポンを利用したので¥6,102のところ¥4,000で食べることが出来た。デザートビュッフェのメニューのうち15種類がこのビュッフェにも置…

  • が~まるちょば サイレントコメディ JAPAN TOUR 2018 1/12@TBS赤坂ACTシアター

    やっと見に行けた。 「パントマイムがすごいモヒカンの日本人2人組がいる」と聞いてから、気付いたら15年くらい経ってしまっていた。 そんなに時間が経っているにも関わらず、昨日見たが~まるちょばはその情報の時のビジュアルのままだった。 舞台・ライブなど生でプロのパフォーマンスを見るのが好きだ。 後日発売される映像で細かいところを見るのも好きだけれど、演者の気迫と観客の空気の中にいて、その時にしか見られないものを見るというのはつまりその時にしか感じ取ることが出来ないものを感じるということで、それはその日、客席か舞台の上にいなければどうしても体験できないものだと思う。 だから、映像と比べて割高でも、そ…

  • 走る

    正確には、今、走ることを趣味と言うのは申し訳ない。なぜなら走ることを目的に外に出たのは今日が初めてだからだ。 しかし、歩く以外の運動習慣が無いまま30を超え、体力の衰えをひしひしと感じる中で、三谷幸喜が「集中力は体力」と言っていたのを今、我が身で体感しているため、「表現」が目的のフラメンコに加え、「体力づくり」はそれはそれでやらなければならないのでは、とずっと考えてはいた。そして、年末、勢いで都会のランニングサークルに申し込んだ。 しかし、いきなり走るのに慣れている人に混じって大丈夫だろうか、と行動したそばから不安になり、私は考えた。 幸いにも、今は正月休みだ。帰省先の実家には数年前からランニ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shisho3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
shisho3さん
ブログタイトル
趣味をやったら書くブログ
フォロー
趣味をやったら書くブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用