【MLBイチロー選手の引退会見から学ぶ】目標達成や夢を叶える為に必要な4つの思考!
平成31年3月21日、東京ドームで開催されたMLB(メジャーリーグベースボール)、マリナーズVSアスレチックス戦、開幕第2戦目にて我らがマリナーズのイチロー選手が現役を引退されました。 筆者も多少なりとも野球をかじっており、小さい頃からイチロー選手に憧れていた人間のうちの1人ですから、非常に誇らしい気持ちになると共に本当に本当に感動させて頂きました。(現在も草野球で使用している外野用グラブはイチローモデル!)試合後の一問一答の記者会見を拝見しましたが、心に刺さる言葉が多くあり、改めてプロフェッショナルを貫いた方の偉大さを実感しました。 今回はそんなイチロー選手の記者会見のコメントを振り返ると共に、その中から私が学んだ事を「夢や目標を追いかける為に必要な4つの思考」という題でまとめました。私たちもイチロー選手の偉大なる轍を歩んで行きましょう。 「好き」は困難を乗り越えるパワーになる 子供たちにメッセージを求められたイチロー選手は 「自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つけられれば、それに向かってエネルギーを注いでいける。そういうものを早く見つけてほしいなと思います。それが見つかれば、自分の前に立ちはだかる壁に向かっていける。向かうことができると思うんですね。それが見つけられないと壁が出てくると諦めてしまうということがあると思うので。色んなことにトライして、自分に向くか向かないかというより自分が好きなものを見つけてほしいなと思います」 とコメントしました。このメッセージは筆者自身にも非常に心当たりがあり、グサグサと心に響いてきました。すぐに諦めてしまうものというのはきっと好きでもないし全く情熱もないものなのでしょう。好きなことをやっている時というのは努力している感覚もなく、ただ楽しく成長しているものです。同じことを学んでいても「好き」のパワーを持っている人にはやはり勝てない。「好き」が最強なのです。 「結果」が出なくとも、「姿勢」が人を動かす 「結果」とその「過程」はどちらが大事かという問いに対しては様々な意見が挙がりそうですが、筆者は「過程」の方が重要だと思っています。「結果」というものは第三者が時間的区切りを設け、その内容を評価したものです。何かを目指していく者にとっては少しの区切りは必要な場合もありますが、あまり当人にとっては関係の無いことでしょう。
2019/03/24 14:56