ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「N国」を面白がる危うさ
まさか、ここで「NHKから国民を守る党」、通称「N国」を取り上げる日が来ようとは思わなかった。「この国の政治は、このくらい底が抜けています。ハイどうぞ、心ゆくまでご覧あれ。」と言われているような気さえする。東京やその近郊の市町村区の議会に、
2019/07/31 07:28
日韓関係、じわりと経済に影響
日韓関係の泥沼化が続く。レーダー照射問題や、徴用工問題を経て、こじらせまくっている。その経緯をここに書くのは、長すぎるのでやめておく。また、どちらがいいか悪いかという点でも、言いたいことはあるものの、今回はちょっと横へ置くことにする。ここで
2019/07/30 06:46
玉木雄一郎氏、早くも馬脚を現す
大半の国民が改憲なんぞ、政治に望んでいないのに、安倍首相もマスコミも「改憲、改憲」と、うっとうしいほど話題にする。選挙前には、自民党の改憲担当である下村氏が「大連立」の可能性にふれ、自公維の連立で参院の全議席の3分の2をとりにいくかと思われ
2019/07/29 07:04
国会で進むバリアフリーと、明らかになる新たなバリア
選挙が終わり、新しい議員たちが初登院する8月1日の招集日まで、残すところあと数日となった。「れいわ」のお二人が当選したことで、参議院の受け入れ準備が急ピッチで進んでいる。先日は、参議院運営委員会のメンバーが二人のもとに出向き、要望などを聞き
2019/07/28 06:55
ドイツの新聞が日本の選挙を取り上げた意味
先日、南ドイツ新聞に取り上げられた「れいわ」に関する記事を翻訳してブログに載せたところ、大変多くの方にサイトに訪問いただき、ツイッターの方には、翻訳の労をねぎらうコメントや感想など、たくさんの反応もいただいた。一つ一つ返事はできなかったけれ
2019/07/27 00:24
山本太郎、そもそも総研に出演「いいの?いいの?」
7月25日のモーニングショーの人気コーナー、玉川徹の「そもそも総研」に、れいわ新選組代表として山本太郎が出演した。冒頭で、玉川氏は選挙結果とその意味するところをざっくり解説したあと、スラリとこう言った。「政党要件は取りました。これはテレビに
2019/07/26 06:39
南ドイツ新聞が報じた木村英子氏の当選(日本語訳)
22日、南ドイツ新聞が、木村英子さんの当選と代表・山本太郎について、かなり詳しく報道している。— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) July 22, 2019何気なく紹介したドイツの新聞記事、予想を超えるリツイートがあったのと、中
2019/07/23 17:39
注目の選挙区、やっぱりおもしろかった
ネットでは熱かった選挙、現実世界ではマスコミが徹底して選挙の話題を取り上げないことで、その存在すら知らずスルーしてしまった人もいたのではないかという、見事なシラケぶりだった。朝日新聞の集計では投票率は48.8%、50%を割り込むのは、199
2019/07/22 07:54
宮迫会見とは無関係じゃない国家の腐敗
ネットが宮迫の「引退会見」の話題でもちきりだ。個人的には、芸能人の「闇営業」には、さほど興味がなかった。これが吉本芸人の「闇営業」について、だけで終わる案件なら、ここに取り上げることもなかっただろう。しかし、宮迫の会見を聞いてみたところ、今
2019/07/20 22:02
「増税反対」コールで警察が乗り出す、異常な安倍帝国
これは日本もいよいよ戦時中のような、「思ったことを言ってはいけない」社会になりつつあるのかと、恐怖を覚えるような出来事が北海道で起こったことを、皆さんはご存じだろうか?15日に札幌市中央区であった安倍晋三首相の参院選の街頭演説の際、演説中に
2019/07/19 02:39
自民党の街頭演説に見える、余裕とたるみ
安倍首相「お父さんも恋人を誘って」、という見出しを新聞で見かけた。16日、安倍首相は「忖度副大臣」として全国に名を広めた塚田一郎候補を応援するために入った新潟県で、そういう発言をしたのだという。日ごろから滑舌が悪いうえに、句読点をおくべき箇
2019/07/18 00:12
秋田県庁で職員が「じみんとうガンバレ」の異常
秋田市の新屋地区に配置を目指している陸上イージス。参院選が近づいている今年の6月になって、いい加減な事前調査があらわになり、説明に駆け付けた役人が会場で居眠りをするなど、続く失態で、地元住民の気持ちを逆なでしまくっていた。県民からの反発を抑
2019/07/14 07:53
地方の「あきらめ」感に揺さぶりをかける候補者たち
宮城県選挙区から出ている石垣のり子さんの政見放送を見た。参議院選では、今回から政見放送で「持ち込みビデオ」が可能になった。これまで、政見放送と言えば、名前札を立てた机に座り、堅苦しく語るいわゆるアレを思い浮かべるが、持ち込みビデオでは、効果
2019/07/13 21:08
政見放送に見る、公明党の変化
政見放送を見た。自民党のそれは、言うまでもなく醜悪だった。安倍首相の隣に座るのは、三原じゅん子氏。「八紘一宇」の絶叫で一躍ネトウヨのアイドルとなった三原じゅん子氏は、参議院本会議の演説や、政見放送のホステス役を任されたりと、官邸から重用され
2019/07/10 04:27
安倍首相が映し出す「強者の快感」
「卑怯」という言葉が日本を覆っていく、そんな気がする。7月7日中野駅、丸川珠代氏の応援演説に安倍首相が現れた。「安倍ヤメロ」のコールが響く中で、冒頭3分くらいで丸川氏をほめそやしたあと、総理大臣としての自分のアピールをすること3分ほど、話題
2019/07/08 06:15
参院選が10倍おもしろくなる豆知識
参院選、投票日直前まで自分の選挙区の候補者もよく分からない、という人が少なくないのではないだろうか。これから2週間ちかく、もうちょっとだけ選挙期間を楽しむ方法がある。それは、自分とは縁もゆかりもない地方の選挙情勢を見ることだ。野球やサッカー
2019/07/07 07:10
「電力総連議員」の落日
「電力総連」の擁立する候補が、青息吐息なのだそうだ。実にいい話だ。私は、野党共闘を応援する態度でいるが、野党の仮面をかぶった経団連の回し者のような議員は、心から御免被る。だって、そんな野党議員に存在意義はないだろう。今回の参院選で改選される
2019/07/05 07:49
自民党のお手盛り制度「特定枠」を独自活用する「れいわ」
また「れいわ新選組」について書くことになってしまった。とにかく安倍政権にはウンザリなので、立憲や国民、共産といった野党たちには、もちろんそれぞれ頑張ってもらいたいと思っている。他の野党についても何か書けたらと思ってい入るのだが、「れいわ」は
2019/07/04 08:45
「過疎」の代替語を総務省が検討中
「過疎」の代替語を、総務省が模索しているという。 総務省の有識者懇談会は2日、人口減少が進む地域を指す「過疎」に代わる用語を検討する方針で一致した。豊かな自然などに魅力を感じる人が増える中、マイナスのイメージがある言葉は実態に合わないと判断
2019/07/03 07:20
電撃演出の米朝会談、「蚊帳の外」と嗤ってる場合じゃない
6月30日、日曜日の朝(ドイツ時間)ゆるりと起きて、ツイッターを開くと「4分後」というワードが、トレンドに上がっていた。「トレンド」とは、ツイッターで、一定時間内に最も多く使用されたワードのことだ。調べてみると、NHKが「トランプ大統領が金
2019/07/02 07:23
2019年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、毛ば部とる子さんをフォローしませんか?