Google Mapの表示がおかしい! ならBing Mapsを使うだけ
Google Mapの表示やナビゲーションがおかしくなっているようです。Googleは住宅地図最大手のZENRINとの提携を解消して地図情報をGoogle制にしたのが原因と推測しています。ワードプレスのテーマThemifyはGoogle Mapに加えてBing Mapsが扱えるようになりそうです。
画像を軽量化して表示速度をアップ『EWWW Image Optimizer』の設定方法と使い方(追記)
画像のデータ容量が大きいと読み込むのに時間がかかるので、表示速度が遅くなってしまいます。画像サイズを変えずにデータ容量を小さくすると画質は劣化し、画質を変えずにデータ容量を小さくすれば画像サイズは小さくなってしまいます。しかし、「EWWW Image Optimizer」は画質やサイズを変えずにデータ容量を圧縮できるプラグインで公開済みの画像でも圧縮処理を実行できます。ホームページ作成には外せないプラグインです。
png写真をアップロードしたらjpgになってしまう時の対処方法
ワードプレスのメディアにpng形式で保存した写真を一括アップロードしたところ一部の写真がjpg形式に変換されていました。このことに気が付かずCSVファイルを使ってWooCommerceに商品登録したので正常に商品登録できなかったのですが、その原因はWooCommerceとは別のプラグインが引き起こしていました。
ご自身で管理するサイトの背景写真やブログのイメージ写真として自由にお使いいただけるFree Photo Stock(無料写真倉庫)の利用規約です。旅行先でのスナップ写真が主ですが、サイトの背景写真や合成写真を作成する素材に写真できる写真を掲載していきます。写真を利用する前にご一読ください。
ご自身で管理するサイトの背景写真やブログのイメージ写真として自由にお使いいただけるFree Photo Stock(無料写真倉庫)の利用規約です。写真を利用する前にご一読ください。
WooCommerceの商品登録でCSVファイルがセキュリティー上の問題でアップロードできない場合の対処方法
WordPressでファイル類をアップロードすることがありますが、「セキュリティー上の理由によりこのファイル形式は許可されていません。」と表示されることがありました。今回はWooCommerceのCSVファイルがアップロードできませんでしたが、根本的な原因と対処方法が判明したので忘れないようにメモメモ。
「ブログリーダー」を活用して、おしょーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。