chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一主婦の「正法眼蔵」的日々
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/13

arrow_drop_down
  • 「ネガティブ・ケイパビリティー」

    (念仏のように唱える言葉あり)昨年から念仏のように唱えている言葉があります。それは、「ネガティブ・ケイパビリティー」です。意味は、答えの出ない事態に耐える力だそうです。今のようにコロナ下であまり外に行けない・人に会えないとかで寂しいなと落ち込んでいると、その言葉を念仏のように唱えてご飯を作ったりお風呂に入ったりしています。この言葉は私にとってやりたくないことをやるのに劇的に効果があります。毎日の生活はやりたくないことばかりです。掃除をしていたら棚の上の植木鉢が落ちてきてあたりが水だらけ土だらけになって、なんでただでさえやることがあるのにこんなに仕事が増えるの、とうんざりするけれども、「ネガティブ・ケイパビリティー、ネガティブ・ケイパビリティー」と唱えてなんとか掃除をします。今思うに、もっと若い頃にこの言葉を知っ...「ネガティブ・ケイパビリティー」

  • カーネーションの花びらが束ねられている一点(日常のルーティーン)

    ダイニングテーブルの上にカーネーションの花が挿してありました。それを何気に見ていたら、花びらが一点にシュッと束ねられていることを気持ちいいなと感じている自分に気が付きました。一点に絞られているというのは潔さとか簡潔とかを連想させて、自分の中に潜在的にこうなりたい願望があるからいいなと感じるのかもかもしれません。この一点にシュッと束ねられているというのに関係するかもしれないということに気がついたことがあります。(ルーティーンは日の出日の入りと一緒だよ)仏教を勉強して、私は仏教というのは宇宙のエネルギーに焦点をあわせて言っているのではないかと思っています。そして宇宙のエネルギーといった場合、まず筆頭に太陽があります。でも太陽というのは、生まれて以来当たり前過ぎて無視していたのです。日常のルーティーンをどうしようかと...カーネーションの花びらが束ねられている一点(日常のルーティーン)

  • カーネーションの花びらが束ねられている一点(お茶)

    ダイニングテーブルの上にカーネーションの花が挿してありました。それを何気に見ていたら、花びらが一点にシュッと束ねられていることを気持ちいいなと感じている自分に気が付きました。一点に絞られているというのは潔さとか簡潔とかを連想させて、自分の中に潜在的にこうなりたい願望があるからいいなと感じるのかもかもしれません。この一点にシュッと束ねられているというのに関係するかもしれないという出来事が今日ありました。(なしとげた仕事後のお茶はおいしいな)昨年の終わり頃に急ぎの仕事がはいってしまいました。その仕事のめどがようやくつきました。成し遂げた満足感とともに飲むお茶は格別です。それまでは、仕事のことが気になってなにをやっていてもうわの空でした。仕事を成し遂げてなんでこんなに満足感があるのかと考えてしまいました。おいしいもの...カーネーションの花びらが束ねられている一点(お茶)

  • カーネーションの花びらが束ねられている一点(おしるこ)

    ダイニングテーブルの上にカーネーションの花が挿してありました。それを何気に見ていたら、花びらが一点にシュッと束ねられていることを気持ちいいなと感じている自分に気が付きました。一点に絞られているというのは潔さとか簡潔とかを連想させて、自分の中に潜在的にこうなりたい願望があるからいいなと感じるのかもかもしれません。この一点にシュッと束ねられているというのに関係するかもしれないという出来事が今日ありました。(あずき煮てやさしいかおり包まれる)今日ユーチューブでお汁粉を作る動画を見ていたら私も作りたくなって作りました。そうしたら、小豆を煮ているあいだとてもやさしい香りに包まれました。香りを期待して作った訳ではないのに思いがけず気持ちよいひとときが味わえました。その日は寂しくてなんかつまんないなと思っていました。そうした...カーネーションの花びらが束ねられている一点(おしるこ)

  • カーネーションの花びらが束ねられている一点(小鳥)

    ダイニングテーブルの上にカーネーションの花が挿してありました。それを何気に見ていたら、花びらが一点にシュッと束ねられていることを気持ちいいなと感じている自分に気が付きました。一点に絞られているというのは潔さとか簡潔とかを連想させて、自分の中に潜在的にこうなりたい願望があるからいいなと感じるのかもかもしれません。この一点にシュッと束ねられているというのに関係するかもしれないという出来事が今朝ありました。(白黒のことりプレゼントかな窓辺の訪問)今朝なにげに窓辺を見ていたら白黒のつがいの小鳥がいました。それを見て気持ちがパーッと明るくなりました。それに似た小鳥が2・3年前につがいでうちの近くの電信柱の穴ぼこに巣をつくって雛を育てていました。何分かおきに代わる代わる雛に餌を運んでいました。一日明るいうちに何十回と餌を運...カーネーションの花びらが束ねられている一点(小鳥)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一主婦の「正法眼蔵」的日々さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一主婦の「正法眼蔵」的日々さん
ブログタイトル
一主婦の「正法眼蔵」的日々
フォロー
一主婦の「正法眼蔵」的日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用