尖沙咀→中環へ海から香港を眺めてみる‼️スターフェリーは今も庶民の足❗️
香港は九龍や尖沙咀のある大陸側と上環や銅鑼湾のある香港島の2つの地域に海を隔てて分かれています。その2つの地域をつないでいるのがスターフェリーという渡し船です。 今でこそ香港は地下鉄が四方八方に走っており、海底トンネルで九龍と香港島を結んでいますが、かつてはスターフェリーが地元の人々の足でした。 ライディングポイントは九龍側はペニンシュラホテル近くの尖沙咀、香港島側は中環と湾仔の合計3個所です。 料金は平日とそれ以外で異なりますが、私は尖沙咀→中環に乗りましたが2.7香港ドル〜(約40円)、時間にして約10分ほどのクルーズで日中は約10分に1本間隔で運行されています。 料金は乗り場の自動販売機…
台北・桃園国際空港のチャイナエアラインのラウンジに行ってみた!洞窟のようなコンセプトで落ち着いた雰囲気がイイ!!
台湾台北の桃園国際空港はチャイナエアライン、エバー航空の拠点であるほか、アジアや欧米の航空会社が多数乗り入れる台湾の玄関口となっています。 そんな桃園国際空港の第1ターミナルにあるチャイナエアラインのVIPラウンジを利用しましたので、ご紹介します。 第1ターミナルには5か所のVIPラウンジがあります。 出国審査を済ませた3階から階段で4階へ行くとチャイナエアラインのラウンジが2ヶ所、有料ラウンジのプラザプレミアムラウンジが2ヶ所、キャセイパシフィック航空のラウンジが1ヶ所あります。 そのうちの階段を上がって一番手前のチャイナエアラインラウンジに入ってみました。 ちなみに、チャイナエアラインの上…
関空→大阪空港の車移動が時間短縮‼️阪神高速道路西船場JCTに新たな渡り線が完成予定❗️
関西国際空港(以下、関空)に海外から帰国して地方に帰るために大阪国際空港(以下、伊丹空港)に車で移動したり、大阪府北部にお住まいの方で関空から車で帰宅する際に利用するのに阪神高速道路という都市高速道路があります。 大阪市を中心に郊外に伸びる高架道路です。 関空から伊丹空港に自家用車やバスで移動する際には阪神高速道路の湾岸線→大阪港線→池田線という阪神高速道路の路線を乗り継ぎます。 現在その大阪港線で道路拡幅工事を行っており、2019年度中には大阪港線→池田線への移動時間が短縮できるバイパス、信濃橋渡り線が完成する計画です。これによりこれまで関空から伊丹空港空港は約75分かかっていたのが、約10…
珍しい鉄橋は今も地元の交通手段❗️国の指定重要文化財筑後川昇開橋に行ってみた‼️
有明海にそそぐ北九州の一級河川である筑後川に架かる筑後川昇開橋は上下可動式の珍しい橋で国の指定重要文化財になっています。 →ご参考:国指定重要文化財 筑後川昇開橋HP 場所は佐賀県佐賀市内の筑後川に架かっておりJR長崎本線の佐賀駅から路線バスで20分ほど、昇開橋前停留所で下車します。 筑後川昇開橋は1935年に国鉄佐賀線の筑後川に架かる鉄橋で福岡県大川市と佐賀県佐賀市をつないでいました。橋の全長は約507mで稼働部分は約24m、昇降幅は約23mあります。 1987年に佐賀線が廃線となり、1996年に川を渡る歩道として鉄橋は残されました。 橋の真ん中付近に橋を可動させる機械室があり、鉄橋の下を船…
ビジネスホテルの宿泊でQUOカードが貰えるプランってどうお得なの⁉️
旅の宿泊事情は様々で、1泊5万円10万円する高級ホテルでホテルそのもののサービス、ホテルライフを楽しむ場合もあれば、観光やレジャー中心でホテルは最低限お風呂とベッドがあればOKという場合もありますね。 後者の方の選択肢の一つとして、ビジネスホテルがありますが、日本各地のターミナル駅や空港に降り立つと、競ってビジネスホテルが林立している光景を見ます。 ビジネスホテルも以前は安かろうサービスは悪かろうだったのですが、最近は競争激化もあり値段は安い割りにサービスが良いところが増えています。 そんな最近のビジネスホテル予約プランに、「クオカード進呈します」というプランをしばしば見かけることはないでしょ…
関空の深夜到着や早朝出発に利用したい‼️ホテルアストンプラザ関西空港に泊まってみた❗️
24時間空港の関西国際空港(以下、関空)で早朝や深夜の利用をしたことがある方も多いのではないでしょうか? 特に近年日本でもピーチアビエーションなどのLCCの乗り入れが増加しており、LCCは値段が安い代わりに出発や到着の時間帯が深夜や早朝になることが多いです。 (関空早朝の出発便) そんな時にぜひ利用したいのが、空港近隣のホテルです。早朝出発でも前乗りができ、リムジンバスや電車のない深夜到着でも時間を気にせず、おまけにゆっくり休息も取れるところがいいところです。 関空から近くて安いおススメのホテルが「ホテルアストンプラザ関西空港」です。 関空の連絡橋を渡った対岸にある泉佐野市にあり、関空からは無…
ヒルトン会員、100時間限定❗️100周年を記念してヒルトングループの宿泊が50%OFF‼️
世界的なホテルグループのヒルトンがヒルトンホテルやその系列ホテルの宿泊費が期間限定、ヒルトンオーナーズ会員限定で50%引きになるキャンペーンを開始しています。 予約期間は2019年5月20日(月)12:00〜5月24日(金)16:00までの100時間限定です。 詳しくは→ ヒルトン100周年 100時間セール ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ ヒルトンオーナーズ会員といえば、クレジットカードのヒルトンオーナーズゴールドカードを発行するだけで、普通は何泊も宿泊しないと得られないゴールド会員の資格を付与されるとてもお得なカードがあります。 カード年会費は8千円程度ですが、ゴールドカードを発行するだ…
ポイントサイトのモッピーを使ってLINEポイント→ANAマイレージを上手に貯めよう‼️
LINEポイントを貯めればソラチカルートでANAマイレージが81%という高還元率で交換できる方法をご存知でしょうか? 陸(おか)マイラーの方ならこの方法を使っている方も多いのではないでしょうか。 詳しくはこちらの関連記事をご覧ください↓ その肝心のLINEポイントはポイントサイトを利用することで貯めることができるのです! ポイントサイトとはインターネットショッピングやクレジットカードの加入をする時に、モッピーやすぐたまと言ったポイントサイトを経由して行ったり、アンケートへの回答、アプリのダウンロードなどを行うことでポイントを獲得することができます。 ↓モッピーの申込はこちら↓ ◆ショッピング …
ソラチカカードを使ってLINEポイントをANAマイレージに交換しよう‼️
皆さんはどのようにして飛行機のマイレージを貯めていますか? 王道としては飛行機に乗って貯める、ですね。他にもクレジットカードのポイント還元でマイレージを貯める事もできます。飛行機に乗らずにクレジットカード決済を中心にマイレージを貯めている人の事を「陸(おか)マイラー」と言っています。 私もANAのマイレージを貯めていますが、飛行機に乗ったり、クレジットカード決済でコツコツ貯めています。 クレジットカードのポイント還元以外で陸マイラーさんに大変人気のある手法が、LINEポイントからANAマイレージに交換する方法です。 LINEポイントというと、今やスマホを持つほとんどの人が使っているSNSアプリ…
今年もやってきました‼️5/18(土)、5/19(日)は旅フェス関空旅博に行こう❗️
旅行に行かなくても行った気にさせてくれる、次の休暇はどこに行こうかと想わせてくれる旅行フェス「関空旅博」が今年も5/18(土)と5/19(日)の2日間、関西国際空港で開催されます。近年恒例となり今年で15回目だそうです。 公式ホームページはこちらです↓ 関空に就航する航空会社やその国の観光官庁、国内の自治体などがブースを出して、旅博限定のお得なツアーの案内やその国の観光パンフレット、ミニゲームや抽選で景品がもらえます。 航空会社のブースでは景品としてくれるボールペンや付箋などのグッズが大変人気があり、事前に整理券が配布され、すぐに無くなってしまうものもあります。 (昨年のピーチアヴィエーション…
セブンイレブンでペットボトル飲料を購入するとLINEポイント50ポイントがもらえるキャンペーン‼️
2019年5月13日(月)〜5月26日(日)の期間限定で、セブンイレブンで対象のペットボトル飲料を購入すると1本につき50LINEポイントが必ずもらえるお得なキャンペーンが始まっています。 LINEポイントはトーク内で使える有料のスタンプが購入できたり、ピザなど食事のデリバリーや旅行、ショッピングなどの決済に利用することができます。 また、1ポイント=1円として電子マネーのLINE Pay残高に交換して、ローソンやスターバックスなどでのお支払いに充てることができます。 そんなLINEポイントがセブンイレブンでペットボトル飲料を購入すると50ポイントもらえます。対象商品は129円〜157円(税込…
東洋のウユニ塩湖⁉️カシュガルの郊外にある秘境カラクリ湖に行ってみた‼️
中華人民共和国の新疆ウイグル自治区最西部にあるウイグル族の町カシュガル(喀什)は西にキルギスタン、南にパキスタンと接する辺境の地。 そのカシュガルの郊外にカラクリ湖という、その見た目から私は東洋のウユニ塩湖と呼ぶ(勝手に呼んでいる)にふさわしい見目麗しい湖があります。 ※ただし、カラクリ湖は塩湖ではありません。 カシュガルからはカラコルムハイウェイ、その先のパキスタンへと続く山あいの道を自動車でも片道4~5時間程度かかるところにあります。 私はカシュガルの町の中心部にある皇家大酒店に宿泊しており、そのホテルに隣接している旅行会社「喀什国際旅客社有限公司(CITS Kashgar China I…
シルクロード交易の町カシュガル(喀什)を散策❗️ウイグル族の文化が色濃く残る町だった‼️
中華人民共和国の内陸奥地、キルギスタンとの国境に近いところにカシュガル(喀什)という町があります。日本では新疆ウイグル自治区として、ウイグル族と中国政府の息のかかった漢民族との対立がたびたびニュースになります。 一見すると物騒な町のような気がしますが、実際に訪れるとウイグル族の文化が残っており、まさに異国情緒が感じられたのでご紹介します。 さすがに日本からカシュガルへの直行便はありませんので、私は東京からチェンジュ(成都)へANAの直行便で飛び、数日かけながら成都から同じく新疆ウイグル自治区のウルムチ(烏魯木斉)に寄り、ウルムチからカシュガルへ来ました。 カシュガルの空港は国内線のみですが、田…
台北で宿泊するなら日本語も通じるアンバサダーホテルがおススメ‼️清潔で観光にも便利❗️
台湾の台北にあるアンバサダーホテルに宿泊したので、ホテル内やそのクオリティについてご紹介します。 アンバサダーホテル公式ホームページ(日本語対応) https://www.ambassador-hotels.com/jp アンバサダーホテルは台北のやや北部にあり、中山路沿いで地下鉄MRTの雙連駅からも徒歩5〜10分です。 桃園国際空港から台北駅を結ぶリムジンバス國光客運の路線番号1819番で國賓飯店(アンバサダーホテル)のバス停で降車すればすぐと交通の便が非常に良いところです。 高級ホテルらしく入り口には数名のボーイさんが出迎えてくれ、玄関から広々としたロビー、エレベーターホールが一連の空間で…
6月から燃油サーチャージが値上げ‼️夏休みの旅行は5月中に予約を❗️
旅行代金が暴騰した2019年ゴールデンウィークが終わったのもつかの間、6月以降出発の燃油サーチャージの値上げを各社発表しております。 これからの夏休みの航空券にも影響してくるところです。 そもそも燃油サーチャージとは航空機用燃料の急激な高騰により、運賃では燃料代が賄えない時に運賃とは別途徴収する追加代金のようなものです。 アジアの燃油サーチャージはジェットエンジンの成分であるケロシンのシンガポール市場での価格動向に左右されます。 そのケロシンの価格はおおむね原油価格に連動していて、アメリカによるイランへの経済制裁から石油供給懸念が発生し、2019年1月ごろからの原油価格高騰が見られることが原因…
固定資産税、自動車税の支払い❗️あなたはどのようにして納付しますか⁉️
2019年の10連休ゴールデンウィークもついに終わりましたが、このブログをご覧頂き、お休みだった方は少しでもお得に旅行はできましたか? さて、そんな楽しかったゴールデンウィークの余韻に浸っている中、現実を突きつけるような封書が届いた方がいらっしゃるのではないでしょうか? 固定資産税や自動車税など地方税の納付書です!基本的には5月31日が納付期限ですね。毎年悩ましい通知が来る時期です。 誰しもができれば納めたくない、でも納めるのが義務。どの道納めなければならないなら、そんな納税を逆にお得に!?行うことができればどうでしょうか?少しは前向きにとらえられるかもしれません。 納税の資金決済を金融機関や…
上海で上海蟹を食べるなら、雰囲気が良い「成隆行蟹王府」がおススメ‼️
中国上海に行ったらぜひ食べてみたいのが上海蟹ではないでしょうか?個人レベルでの日本への持込みは禁止されている食材で、中華料理店でしか食べられないものです。 上海でも上海蟹は高級品ですが、上海でのグルメでは外せない代物です。 そんな上海蟹を便利な立地で落ち着いた雰囲気のレストランでいただけるのが、地下鉄南京東路(なんじんどんるー)駅の近くにあって、タクシーでも行きやすい「成隆行蟹王府(せいりゅうこうかいおうふ)」というレストランです。 南京東路は飲食店やショッピングセンター、ホテルが集まる上海でも定番の繁華街で、上海観光の中で一度は散策する大通りです。 住所:中国 上海黄浦区九江路216号 TE…
SPGアメックスカードを提示すれば空港から自宅まで重いスーツケースも配送できる‼️
2019年の10連休GWも残すところあと1日となりましたが、旅行に出かけたみなさんはお疲れ出てませんでしょうか? 長期間で海外旅行などに出かけて帰国した時に厄介なのが、スーツケースなどの重い荷物ですよね。 行く時はスーツケースと貴重品を入れた手荷物1つぐらいでいいんですが、帰りは旅行先で買ったお土産の手提げ袋などが増えて空港から自宅までの電車やバスを利用する時大変な思いをしたことがある方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな、面倒なスーツケースを会員1名に対し1つだけなら無料配送してくれるサービスをご紹介します。 マリオットホテルやシェラトンホテルなどが属する旧SPG(現在はマリオットグル…
フィリピン航空ビジネスクラス利用で関空のサクララウンジを利用してみた!
3大アライアンスに加盟しないフィリピン航空に関西国際空港(以下、関空)から搭乗して、サクララウンジを利用してみました。 フィリピン航空は2019年5月現在、関空からマニラ、セブ、台北(マニラ便の経由地)へ就航させています。ワンワールドなどの世界3大アライアンスに加盟していませんが、関空便は台北経由マニラ行(その復路も)を除いてはANAとのコードシェア便です。 私が利用したフライトはコードシェアではない台北経由便だったのですが、それ以外のANAとのコードシェア便の場合はANAの上級会員であれば、ビジネスクラスでなくても優先チェックイン、ラウンジ利用や優先搭乗、預け荷物のプライオリティなどのサービ…
プライオリティパスで関西国際空港のぼてじゅうが1人3,400円まで無料‼️
様々な空港ラウンジが利用できるプライオリティパスを持っていれば、大阪の空の玄関口である関西国際空港にあるぼてじゅうで1人3,400円分までお金を支払わずに飲食ができるのをご存知でしょうか? プライオリティパスは国内はもちろん海外の空港カードラウンジにアクセスできる便利なカードです。プライオリティパス単独での申込みも可能ですが、無料でラウンジを利用するには429米ドルとかなり高額な年会費が必要となることから、クレジットカードの申込とセットで申込めばお得です。 比較的手頃にプライオリティパスを入手するには、楽天プレミアムゴールドカード(年会費10,800円)の申込みと同時に行うことです。 ※関連記…
「ブログリーダー」を活用して、kamakiri3569さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。