ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スズキ元会長の言葉「杉の木は雪の重みで折れるが竹は折れない」
『俺は、中小企業のおやじ/鈴木修』〈問い〉急成長してるときに注意することは?〈ヒント〉杉の木は雪の重みで折れるが竹は折れない〈今日の小さな一歩〉節目を大切にす…
2021/08/31 06:53
午後はやる気が出ない。どうやら脳科学的にそういうことみたい。
『仕事ができる人の脳にいい24時間の使い方/菅原洋平』〈問い〉夕方から夜にかけて何もやる気が出ない〈ヒント〉脳を活かす24時間スケジュール〈今日の小さな一歩〉…
2021/08/30 06:06
学びを深める「10分、24時間、7日」の法則。継続の秘訣は「がんばらないこと」
『誰にでもできるセミナー主催者になってビジネスを加速させる方法/清久隆幸』〈問い〉学んだことをアウトプットにつなげたい〈ヒント〉「10分、24時間、7日」〈今…
2021/08/29 07:21
仕事を楽しめなくなってたので、1年前の記事を読み返してみました
いいね👍️ほん康です♪いきなり質問ですが、仕事、楽しいですか?僕は、 「楽しい」って言うよりは、「仕事を楽しむ」って感覚に近いです。仕事って、面倒なことや …
2021/08/28 07:13
「ギバー、マッチャー、テイカー」あなたはどこに属しますか?
いいね👍️ほん康です♪「ギバー、マッチャー、テイカー」という言葉をご存知ですか?人間関係における概念で、人は「与える人」、「バランスをとる人」、「自分の利益…
2021/08/27 06:19
やりたいことはあるけれど、結局できない人へ「6つのヒント」
いいね👍️ほん康です♪「やりたいことがまったく片付いていかない」仕事でバタバタしてくると、こんな感じになります。今日読んだのは、2016年の本なのですが、テ…
2021/08/26 08:42
ブレイクスルーとイノベーションと電子レンジ
『ブレイクスルー/ナヤック』〈問い〉ブレイクスルーって狙って起こせるの?〈ヒント〉「小さなブレイクスルー」の積み重ねによって生まれてくる〈今日の小さな一歩〉視…
2021/08/25 08:23
みんな何かをつくること、イノベーション、新たな挑戦、学習、自分の仕事を評価を求めている
『ビジョナリーカンパニーZERO/ジム•コリンズ』〈問い〉組織がありたい姿に向かうような表彰制度をつくりたい〈ヒント〉クリエイティブな成果を出す社員をヒーロー…
2021/08/24 07:35
イノベーションって「ゼロイチ」ではない。ビジョンとマーケットが交差するところにコンセプトがある
『フードテック革命/田中宏隆』〈問い〉イノベーションを生むためのコンセプトを考えるには?〈ヒント〉経営軸とマーケット軸の交差点がコンセプト〈今日の小さな一歩〉…
2021/08/23 07:31
「1日3つチャンスを書く」といっても何がチャンスがわからない
『ミーニングノート/山田智恵』〈問い〉チャンスが見つからない〈ヒント〉「あ!」「いいね!」「うん、うん!」「えー、、、」「お!」「ん?」という感覚を見落とさな…
2021/08/22 07:00
必見!時間がない人の読者術”1分時間があったら本は読める!”
いいね👍️ほん康です♪ここ数日、少し忙しくなって、ゆっくり本が読めなくなったので、昨年11月の自分の記事を読み直してみます(^^)お時間あれば一読ください♪…
2021/08/21 07:29
「作業時間短縮」が目的にならない仕組み、トヨタの今後の取り組みに注目
昨日の朝刊に、トヨタの車検不正の記事が出てました。https://news.yahoo.co.jp/articles/0ff35a7f764077f2c894…
2021/08/20 07:38
「1日をどんな感じで終えてますか?」幸福度の高い組織のつくり方
『結果を出し続ける人が夜やること/後藤勇人』 〈問い〉より良い1日の終わり方を知りたい 〈ヒント〉よかったことを思い浮かべてポジティブな気分を味わって…
2021/08/19 07:00
未来予測4つの動き「自発的簡素、適正技術、経済的平等、仕事の削減」
『3つの原理/ローレン•トーブ』〈問い〉変化の激しい未来に何を大切にすればよいか?〈ヒント〉説明しにくい日常の出来事が実は人類が次のステージに向かうための必然…
2021/08/18 06:36
自動車会社スズキ鈴木会長の思考の真髄「小少軽短美」って何?
いいね👍️ほん康です♪「アイデアが行き詰まってきた」そんな人にオススメの話です。こんな考え方をしてみると、何か突破するきっかけになったりしないかなって思いま…
2021/08/17 07:49
アンケート結果「子どもたちが大人に望んでいること」「子どもたちは大人に何を教えてもらいたいのか」
『エブリデイ•ジーニアス/ピーター•クライン』〈問い〉前向きに仕事をする集団をつくるには? 〈ヒント〉子どもたちが大人に望んでいること、子どもたちは大人に何を…
2021/08/16 06:27
世代ごとに読むべき本を変える。36〜42歳は「歴史本」
『都合のいい読書術/神田昌典』〈問い〉読書をアウトプットにつなげたい 〈ヒント〉ステージごとに読むべき本を変える〈今日の小さな一歩〉歴史本を読むいいね👍️ほ…
2021/08/15 07:13
「第二の人生」に向けて「次はどうしたらいいか?」という疑問に応えるナビゲーション
『いくつになっても「ずっとやりたかったこと」をやりなさい/ジュリア•キャメロン』〈問い〉今日でモーニングページを始めてちょうど1年。次はどうしたらいいか?〈…
2021/08/14 09:26
ヤマト運輸生みの親、小倉昌男の「やる気のある集団」をつくる手法を自分に使ってみる
『小倉昌男経営学/小倉昌男』〈問い〉やる気がなくなりそうになったら、どうすればよいか?〈ヒント〉目的を明確に。達成すべき成果を目標として明示。時間的な制約を説…
2021/08/13 06:21
目標を立てるだけで終わっている人は、「まず3分でできること」からやってみる
『言葉の力を高めると、夢はかなう/渡邊康弘』〈問い〉目標を立てるだけで終わってしまう〈ヒント〉ポジティブな緊急性を起こそう〈今日の小さな一歩〉3分間でできるこ…
2021/08/12 07:12
本を読んでアウトプットしたいなら「読書の目的を絞る、明確にする、広く浅く当たる」
『コンサル一年目が学ぶこと/大石哲之』〈問い〉専門的な本を読んで、専門知識をアウトプットしたい〈ヒント〉なるべく多くの文献を広く浅く当たる〈今日の小さな一歩〉…
2021/08/11 08:45
新一万円札の顔、渋沢栄一の教え!「か」ではなく「と」の精神を持て
『渋沢栄一の折れない心をつくる33の教え/渋澤健』〈問い〉こんなもんだとあきらめてることに、改めて挑戦するには?〈ヒント〉「か」ではなく、「と」の精神を持て〈…
2021/08/10 08:46
成長を実感するために「今日、ひとつ小さな変化をする」
『ブランド力/関野吉記』〈問い〉成長を実感するとは?〈ヒント〉変化することを習慣化する〈今日の小さな一歩〉今、小さな変化をするいいね👍️ほん康です♪ 今朝の…
2021/08/09 08:38
”ブログ1周年 感謝企画「言いたくない話シリーズ④ 五感と生きる欲」”
いいね👍ほん康です♪いつも、当たり前のようにそばにいる奥さんのことを大切にしたい。そんな気持ちにさせてもらいました!大切にしたい人がいる方に読んで欲しいです…
2021/08/08 20:32
【即実践】五円で分かる!言葉の力を証明する方法
いいね👍️ほん康です♪ 「言葉にしたことに体は反応する」 言霊とか言うんですかね。できるできるできるって言えばできるし、失敗するかもって思ったら失敗する。…
2021/08/08 07:10
「あたりまえを疑う」自動車王フォードの考え方
いいね👍️ほん康です♪「これが常識だから」そう思って、何も考えずにやってることってないですか?みんながそうするから、同じようにしとこう。みたいな。そうじゃな…
2021/08/07 06:11
志さえ変えなかったら必ずできる「まずは志を変えないと決めること」
『リーダーになる人に知っておいてほしいこと/松下幸之助』〈問い〉リーダーが知っておくこと〈ヒント〉志さえ変えなかったら必ずできる〈今日の小さな一歩〉まずは「志…
2021/08/06 07:33
価値観の違う人との付き合い方「異物を呑み込め」
『たった一人の熱狂/見城徹』〈問い〉価値観の違う人と、どう付き合っていけば良いか?〈ヒント〉異物を飲み込まなければ成長は無い。妥協するのではなく丸ごと飲み込ん…
2021/08/05 07:03
なぜ日本にはリーダーが育たないのか?
『2020年6月30日にまたここで会おう/滝本哲史』〈問い〉なぜ日本にはリーダーが育たないのか?〈ヒント〉リーダー=カリスマではない〈今日の小さな一歩〉小さな…
2021/08/04 06:20
「制約をチャンスに変えたナイキの取り組み」からヒント
『逆転の生み出し方/アダム•モーガン』〈問い〉やりたいことがあるけど、いろんな制約があって、今の自分には難しいと思ってしまう〈ヒント〉「〜ならばできる」思考、…
2021/08/03 07:00
2034年「会社がなくなる時代」に向けて確認すべき3つのこと
『成功のための未来予報/神田昌典』〈問い〉会社がなくなる時代に向けて、何を準備すれば良いか?〈ヒント〉あと1、2年後には「自分をダメにしてしまうような働き方が…
2021/08/02 17:10
人に頼るのが苦手な方へヒント「アリの行列の仕組み」はプロセス公開である
『プロセスエコノミー/尾原和啓』〈問い〉人に頼るのが苦手〈ヒント〉プロセスを隠さず公開していれば協力者が集まりやすい〈今日の小さな一歩〉完成してなくてもオープ…
2021/08/01 07:10
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ほんやすさんをフォローしませんか?