平成30年も今日でお終いですね。 ホントにあっという間な1年でした~! 今年の一大イベントはなんといっても長女の小学校入学。 正直不安で仕方なかった。小学校嫌がったらどうしようかな。。。? お勉強ついていけるかな? 新しい環境になるにあたって悩みは尽きませんでした。 でも長女は学校も嫌がらず、「親友」と呼べるお友達もできて楽しく小学校に通えて一安心です。 楽しく通ってくれればそれでOKです。今後の課題はいかに宿題を嫌がらずにやってくれるか。 おてんば次女 そして次女も3月には3歳です。最初は歳が離れているので遊べる感じじゃなかったけど、最近はレゴブロックで遊んだり、喧嘩はあるけどちょっとずつ遊…
ちょっとしたプレゼントにも重宝するカルディ。結構全国にあるのでご存知の方多いと思いますが、カルディはコーヒー専門店になります。 6種のオリジナルコーヒー豆が、数量限定でウィンターデザインのパッケージに♪パーティーシーズンのお手土産やギフトにピッタリなのでこの機会に是非どうぞ。https://t.co/YONKeaCSue pic.twitter.com/jJ3rz5FSse — カルディコーヒーファーム (@KALDI_webshop) 2018年12月7日 コーヒーを試飲しながら店内を歩けるのも特徴ですよね。 、、、私はコーヒー飲めないんですけどね。 コーヒーの評価はできないんですけどコーヒ…
こんにちは。昨日は朝から偏頭痛になり1日辛かったです。 年末&月末で忙しいのもあって帰ることもできない。更に子どもの体調不良などで急に休んでしまうこともあるので自分の体調不良は我慢してしまいます。 仕事もそうですが、いくら体調がしんどくても家事育児をしなきゃいけないのが主婦の辛いところ。 駅におりてからはダッシュで学童、保育園へと迎えに行きます。 帰ってからもご飯は作らないといけないので下ごしらえしてあるものを仕上げして完成させます。 昨日は夕飯を食べさせたとこでソファで力尽きてしまいました。いつもならお風呂を予め予約しておいて帰ってきたらすぐに入ります。 今日はもともと義母が家に来て子どもた…
たまごっちみーつ2種類ある?!違う方をプレゼントしてしまいました。
今回初めてクリスマスプレゼントでやらかしました。 そう、長女リクエストのたまごっちみーつで。 よく確認しないで購入して満足してました。 えっ!たまごっちみーつって2種類あるの!? メルヘンみーつとマジカルみーつの違いは?? まさかまた「たまごっち」が流行るなんて。 えっ!たまごっちみーつって2種類あるの!? 発覚したのはクリスマス当日。 その日は実母の家に泊まっていたのでプレゼントは実母にお願いしていました。 そして朝ラインが入ります。 希望と違った種類だったらしいけど、でも可愛いって喜んでいます(^^ その瞬間トイザらスのカタログを引っ張りだして速攻確認しましたよ。 色しか気にしてなかった。…
夫婦間でも「報・連・相」って重要だよ。夫と全く意思疎通ができない
昨日仕事から帰ってきた旦那が夕飯のメニューをみて言いました。 あれ、自分が作って欲しかったのと違うメニューだ。 冷蔵庫をよくみるとこの材料たちが。↓ ああ、おでん作ってほしかったのかな。それならそうと言ってよね、勝手に買ってきて冷蔵庫入れてるだけじゃわからんよ。 いやその前に 自分が買ってきたなら自分で作れよ。 言い返したかったのに疲れすぎていてそこまで頭がまわらなくてその場では言い返せなかったあ。今になっていろいろじわじわくる。 しかもおでんのだしの素ないよ。私おでんのつゆは作ってなくていつもだしの素なんだよ。 しかもこの材料たち、賞味期限今日までじゃん。 私がいろいろ買い物いったの知ってる…
共働きは疲れる。一番辛いのは「名もなき家事」を全く旦那がやらないこと
25日の昨日は待ちに待った給料日です。実は先月夫が昇格した関係で大分手取りが増えました。 贅沢しなければ全然生活していけるくらいの給与です。 そろそろ平日ワンオペにつかれてきた私。 昇給すると給与が全然違うなー♪♪ 、、、私、仕事辞めてもいいんじゃない?結構大変なんだよね。せめてパートになりたい。 えー、でも毎月この給与じゃないしー。。残業代込みだし 、、、すみません。毒吐きます。 なにせっこい考えしてるんだよ。私の給与がそんなに惜しいのか。 正直言いますと私の給与なんて時短取ってるのもあって手取り20いきません。日ごろのワンオペと仕事の忙しさを考えたらモチベーション下がりまくりです。 全然忙…
休憩取れないのは普通ではない?今週はお昼とれなさそうです。。
こんにちは。今日は三連休明けで忙しく、お昼休憩を取り損ねました。 ここまで食べないと空腹を通り越してお腹が空かなくなるんですよね。 お弁当作っているんですけど結局夕飯に食べました。 この話をちらっと保育園のママ友に言ったらかなり驚かれたんですけど休憩とらないのって珍しいんですかね。 業種にもよると思うんですけど私は接客業になるため来店客が多くなる年末はどうしても休憩にいけません。 お昼も店舗は開いているので休憩は交代制です。 どうしても順番的に最後だと行けずに終わることがたびたびあります。 でも私は5時にきっかり上がるからいいんですよ。 一方フルで働いてる後輩は定時に帰れないので取ってもらいた…
【銀座あけぼの】もちどらはあんこ苦手でも美味しく食べられる!
今はあんこ好きな私ですが、むかし小学生のころはあんこが苦手でした。 小学校の給食でおしるこが出るととてもがっかりしていた記憶があります。しかも主食がおしるこだからその日の給食はほとんど食べられない。白玉だけ入れてもらっていました。 食べれてもこしあんオンリーだったので粒あんだと全然食べられません。 そんな時におばあちゃんが買ってきてくれたどら焼き。 それが銀座あけぼのの「もちどら」との出会いでした。 【銀座あけぼの】もちどらはこんなどら焼き! とても小さいどら焼きで手のひらサイズで食べやすい。お値段はたしか100円+税くらいです。 生地にもち粉が加えてあるので皮がもっちもちで美味しい! つぶあ…
確認必須!?戸籍謄本と住民票の漢字が間違って登録されていてややこしかった話
これは私が実際に経験した話です。 もしかしたら今はシステムも発達していてこんなことないかもですが、後で変えようとしてそのままにしていたら大人になって困ってしまったので確認するタイミングがあったらぜひ確認してみてください。 謄本と住民票の氏名相違が発覚 なぜ分かったかというと運転免許証を申請するために住民票を取った時に気づきました。 ん?私の漢字なんか違う。。 同じ漢字なんだけどよく見るとちょっと違う。。。住民票はなぜか旧字体で登録されていたんです。 謄本を確認するといつも書いている漢字で登録されていて???? 出生届は謄本と同じ〇〇市に提出しているので謄本が正しいということですね。ということは…
時短勤務って楽してるの?!リアル時短ワーママのタイムスケジュール公開!
「早く帰って何してるの?」 これは先日上司に言われた言葉です。50代、独身実家暮らしの男性には分からないと思ったのでその場は愛想笑いで終わらせました。 多分経験した事なければ時短勤務なんて、パートと勤務時間が変わらないのに給与、ボーナスしっかり貰っていい身分だよな。って思ってるんだろうな。 共働きの奥さんを持っている旦那さんでさえ時短勤務なんだから家のことほぼやらない。という人は多いと思いますよ? まあ、うちの旦那もそうです。 子ども産まれたら産まれる前みたいに家事なんかできないんです。 これ、わかってるようで分かっていない男性が多い。 どこかのブログでみた、パパさん側が「共働きに疲れた」って…
おはようございます。今日働けば三連休です! そして長女は今日が終業式。冬休みに入ります。いいな~小学生。私も冬休みがほしい! そして三連休やらなくてはいけないこと。 忘れてましたよ、\年賀状のあて名書き!!!/ 私毎年ギリギリになってしまいます。。。 ところで年賀状、皆さんはどうやって作成していますか? 私はスマホの写真を使うことが多いのでスマホプリントできるネットサービスを利用したり、今年は七五三でスタジオアリスを利用したのでアリスで年賀状は作ってしまいました。 落ち着きない二人。。 年賀状自体は11月にできてたのにな~。ハハ!肝心のあて名書いてなくて(*_*;1日に届くようにするにはこの3…
今日もお疲れ様です。 28日が仕事おさめなのでちょっと忙しくなってきています。 私の業種は事務+接客業なのでお客さんの来店客数によって忙しさが左右されるんです。 今は時短勤務で17時上がり。フルで働いた場合は定時は17時半になります。 仕事が終わらない日は申し訳ないと思いながら後輩にお願いすることもあります。が、皆いっぱいいっぱい。むしろ後輩の仕事を手伝わないといけないくらい忙しい。 そのため最低限自分の仕事は終わらせるようにしてます。 でも帰るときに後輩が「何からやろうか悩むくらいやることがいっぱい」と言ってる。 私も手伝って一緒にやってあげたいけど、帰らなきゃいけない後ろめたさ。すごい帰り…
小学校は給食昨日までだった!今日からお弁当作りが始まりました。 ほぼ冷食ですが(;^ω^) しかも卵焼きが焦げてしまいました。長女よごめん。。。 卵とブロッコリーをどうにかしただけです; 冷食の中で娘たちに人気なのがこれ! 「えびとチーズのグラタン」!! どこにでも売っている冷食ですが、どこが人気なのかというとこのグラタンは占いがついていてお弁当の時間に盛り上がるらしいんです。 それを聞いてから出現率が大幅アップしています。 面倒なら買い弁OK! 毎日作るのって大変です。どうしても作れない時はコンビニに買って行っても大丈夫!! むしろ逆にお弁当組の子たちから「いいな~」と羨ましがられたりしてる…
やっと水曜日が終わりました。 勤務先から駅まで歩いて電車に乗っているこの時間が仕事の疲れを癒す時間。 今の時期は足元から暖房が出ていてほんわか温かい。つい眠くなりますね。 私は幸か不幸か?!通勤時間も短いので滅多に電車では寝ません。 最寄りの駅に着いたら自転車でダッシュで保育園→学童の流れでお迎えです。息つく暇はありません。 お迎えが二ヶ所。割と近いですが、やっぱりしんどいです。 ホントお迎えだけ外部のサービス利用したいくらい。 お迎えで結構体力使います。 次女が「魔の二歳児」なので、とりあえずご機嫌が悪くなるとそれだけで予定が全て狂う。 この間は何か気に入らなかったらしく家の駐車場で駄々をこ…
今年小学校に入学したと思ったらもう今週冬休みに入ろうとしています。 1年って早い。 年長さんに上がってから始まる小学校説明会やら学童の説明会やらを聞きながら「ホントに働きながら私はこなしていけるのだろうか?」とても不安でした。 でもなんとかなっちゃうんですよね。気づいたらもうすぐ2年生だよ。 時間が足りないなと思いながらもなんとなく働いてるわたし。 いや、正直ギリギリです。小学校に上がれば自分でできることも格段と増えます。しかしその代わりに毎日宿題があったり、持ち物が日によって用意するものがあったり。。。 お菓子の箱やらキャンディーの包み紙とか結構難易度高い持ちものなので事前に用意しなきゃいけ…
子どもを産んで思うこと。 それは外食するのにものすごい場所を選ばないといけないこと。 キッズチェアあるとこいいなー オムツ交換台あるかなー? メニューは取り分けできるかな? それか持ち込みできる? 座敷、あわよくば個室ないかなーetc... ね?無意識に色々と場所選んじゃいますよね。 だから会社のある平日、こうやってふらっとなーんにも考えず「自分の好きな料理をゆっくり食べられる」ってすごい幸せなことなんだな、と思う。 これは独身の時には分からなかった感覚。 子どもいると結局取り分けしやすい「うどん」になるし(汗)私もともとうどんあまり好きじゃないからしんどい… そもそもぐずり出すとゆっくりも食…
\ここ最近言われて一番もやっとした一言があります。/ いつも洗濯物は夜に私が干すのですが、その日は仕事終わってからバタバタしていたので、寝かしつけしてから洗濯物干そうかと思ってかごに洗濯物を入れた状態でリビングに置いておいたんです。 私の就労状況は↓ 私は週5勤務の正社員 時短勤務 その日は疲れてしまって結局寝落ち。。。。 夜中に起床 結局夜中の2時ごろ起きました。あわてて起きてリビングに行くと洗濯物が干してある。。。 「旦那が干してくれたんだなあ。」と理解してまた就寝。 そして朝起きた時に旦那から「何か言うことない?」と言われました。 「洗濯物のこと?」と私が聞くと旦那が頷いた。 どうやら「…
昨日は金曜日。ボーナスも支給されたのもあって旦那は飲みに行ってきたみたい。 こんな時男性はいいなあと思ってしまう。 私はいくら明日がお休みで飲みに行きたくても子どものお迎えがある。 旦那もお迎えに行ければいいけど、フルタイムだし、残業もあるからもともとお迎えは頼めない。 だから仕方ないのは分かってる。 でもさ、急に誘われてふらっと飲みに行けたり、買い物行けたりするのが羨ましい。 こっちは時短でもいつもギリギリだから急いで帰らないといけない。帰ったら帰ったでお風呂、夕飯、洗濯、宿題…やることがたくさん。 私が飲みに行くときは旦那が無理だから義母に頼まなきゃいけない。 それが地味〜にストレス。 何…
はじめまして! ブログにお越しいただきありがとうございます♪管理人の「りお」(仮)です。 時短勤務、ワーキングマザーをしています。 小学校、保育園の姉妹のお母さんをしています。4人家族です。 管理人について 性格 けっこう(かなり)大雑把です。 基本めんどくさがり屋ですが、これやりたい!欲しい!とか思ったら即行動する派。 でも洋服買うのはとっても時間がかかります。。。 苦手な家事 掃除が大の苦手です。 理由は「終わりがないから」。 そこは旦那の方が才能あります。 仕事と育児について 毎回育休が終わるたびに今度こそ絶対やっていけない!辞めてやる!と思っていますが、なんだかんだでワーママ歴7年にな…
「ブログリーダー」を活用して、りおさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。