【最初の一歩】順番を変えてみよう!【踏み出せない】【会社】【辞めたい】
Peggy und Marco Lachmann-AnkeによるPixabayからの画像 こんにちは、こんばんは。 いきなりですけど、 いざという時、なかなか行動に出せないものですね 仕事辞めようと決心しても、次が見つからないのでなかなか決められない。 次がないと収入がゼロ。 ゼロになると住処を失う。 住処を失うと路頭に迷う。 これは、外部環境の劇的な変化にともない、内面までもが変わってしまうことを恐れて、生物に潜在的な《恒常性》が勝手に人を不安がらせているに過ぎないと思います。 収入がゼロになると住処を失う、たしかにこれは以前よくメディアなどで度々出てきた"派遣切り"でよく見られました。 寮を追い出される。住処失う。 そんな悲惨な状況をよく目にしたものだから、やっぱり仕事がないと家もないのか、みたいに捉えてしまう。 だけど。 住処が先にあって仕事がある、でもいいじゃない。 と思います。 どういうことかというと、今住んでいる場所をさっさと引き払ってもっと家賃の安い場所に住み始めるか、もっと物価の安い地域に移動するかってことです。 たしかに、引っ越しの資金は必要ですがそれくらいならなんとか捻出しようと努力するだけ。 それすらもしないで、いつまでたっても辞められないで、 いやな職場にウジウジと居続けることのほうがよほど苦痛だと思います。 そもそも。 今の仕事をしながら、転職先を見つけて、見つかったら辞めるなんて果たしてそんなにうまくいくのかなと思います。 仕事に追われて、次の会社を探すことなんてよほどの労力がいりますし。 たとえ転職先がみつかり応募しても、転職先の会社が在職中の人間を信用するとも限りません。 実際、転職先の会社が採用きめたのに、 在職中である会社の待遇が良くなったから、転職先の採用を断らざるを得なくなった、 なんてこともあるかもしれません。 そんなことを転職先希望の会社も警戒していると思います。 なので在職中に転職先を探すのは、公務員試験が受かったか、よほどの人脈があるか、相当運がよくないとやめたほうがいいと思います。 やはり、 住処を先に探すことがいいかと。 やっぱり収入がゼロになるのですから、 生活レベルは落とさざるをえません。 なので、家賃をもっと安く、物価も安い場所。
2019/05/26 22:47