ワードプレスのアップデートで使いにくくなってしまった場合の対処方法について詳しく書いています。
先日2018年の新語・流行語の発表がありました。 大賞は今年の平昌オリンピックで活躍をした女子カーリングチームが使っていた「そだねー」となりました。 彼女たちがどうしてオリンピックの舞台でこの言葉を使うようにしていたかの理由が人間関係を良くするために非常に使えるものだったんですよね。 本日はどうしてそう思えたのかを書いてみようと思います。 そだねーを彼女たちが使う理由 チーム競技であるカーリングなのでもちろんチームワークは非常に大事になってきます。 チームワークを良くするには選手間でのコミュニケーションが重要となってくるのですが、ここでこのチームのスローガン「キープスマイル、ステイポジティブ」が大事になってくるわけですね。 スマイルをキープする為にポジティブなメンタルを保つ必要があるのですが、それを実行する為のワードの1つが「そだねー」なのです。 流行語大賞に選ばれた理由は日本を癒したとかかわいいとかそういった理由かなとは思うのですがこの言葉の素晴らしさを表すにはこれでは足りないですね。 そだねーという意味は「そうですね」という同意・賛同の言葉なのですがこれが大事なんですよね。 彼女たちが作戦を立てる時によくこの言葉を使っていたのですがまずは賛同するというのが肝なんですよね。 彼女たちはオリンピック選手なのですが間違いなく彼女たちも人間でああり、感情というのは一般の人とそう変わりません。 そして、人間というのは否定されると不愉快になる生き物です。 これはほとんどの人間が持ち合わせている感情です。 この一旦賛同されるというのが大事なのです。例え相手が間違っていたとしてもいきなり否定すると相手は聞く耳を持ってはくれません。 相手を自分の思うように動かしたいのであれば頭ごなしに否定してはいけません。これはビジネスでもすごく大事な要素です。 全否定した時点で相手はもう自分の話を聞きたいとは思わなくなります。 相手の立場になったら分かりますよね? 否定されるというのは気持ちのいいものではないからです。 自分の思うように動かしたいのであれば全否定は止めたほうがいいでしょう。まずは相手を肯定した上で自分はこう思うと意見を言うだけで全否定をするよりかは間違いなく相手は自分の話を聞いてくれるようなります。
ハピタスで小遣い稼ぎを体験する大切さ。ネットでお金は本当に生み出せる!
ネットビジネス初心者がまず最初にするべきこと。それはネットで実際にお金を得るという体験です。実は簡単に達成できてしまうその方法とは。
ビジネスを始める際に当たって最初に意識するようにしたマインドセット
「ブログリーダー」を活用して、おっしーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。