ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ネタバレあり感想】「イカゲーム シーズン3」を見ました。
期待とは別方向のオチ 世界中で大ヒット! 話題のイカゲームの感想などと言う記事を過去に書いた事もあり、シーズン1は韓国版
2025/06/30 22:34
【創作論】創作時の「似てるけど全然違う」について
似てるけど違う物に要注意 世の中、似てるけど違う物が結構ある。 例えば、リアルとリアリティは全然別の意味だ。 リアルは現
2025/06/29 21:31
【創作論】創作計画の立て方について
どうやって計画を立てる? 気の向くまま、手の筆の向くまま。 そんな創作スタイルもあるが、それで動けない人、場合も沢山ある
2025/06/28 23:47
「好きになった人が世界を滅ぼそうとするから、愛で邪魔をする」系作品特集
最後は愛が勝つ? 好きになる相手が、味方とも善人とも限らない。 そんな時、そんな相手でも、やっぱり好きな場合、もはや世界
2025/06/27 22:04
【話の種】大掃除を通し、物の「買い方、売り方、捨て方」について思い考えた事
人生を共にする物との付き合い方を考えて 最近、私は暇さえあれば断捨離をしている。 しかし、これまでの人生は集め、溜め込む
2025/06/26 19:53
「予め死に支度をしていた仲間の老人が亡くなってしまうが、死に支度が仲間を助ける」系作品特集
何事にも準備は大事 老人とは、寿命が迫っていたり、身体にガタが来ている物。 老衰、病死、事故死、死に方には色々あるが、分
2025/06/25 21:30
「良いパターン」のレパートリーを増やす事が、特定領域で成長する事と言う話
「良いパターン」に無い事をやっても、良い結果は得られない 現実の世界は、あらゆる物がパターンの集合と言える。 パターンと
2025/06/24 23:32
頭が良くなるほど、娯楽のコスパが良くなると言う話
知の総量が増えるほど面白いが増える 頭が良くなるほど、様々な事のコストパフォーマンスも良くなる。 それは、娯楽では特に顕
2025/06/23 22:18
「ルール」と「良識」を無視すれば問題解決は容易だが、新たな問題も起きると言う話
「ルール」と「良識」を守って問題解決するのは難しいと言う話 世の中、問題だらけである。 なぜ問題が一向に解決も解消もされ
2025/06/22 21:40
努力に宿る意味について
意味のある努力があるなら、意味の無い努力もある もう最近と言うには少し経つが、GDPがドイツに抜かれ、日本人の働き方の非
2025/06/21 22:50
【創作論】「時間スキップ」の使い方
間に何があったかは、こう示せ 物語の演出に、時間をスキップすると言う物がある。 これは、上手く使えば物語への先読みを難し
2025/06/20 21:07
【創作論】創作者のコンディションについて
調子の良し悪しは、実際ある いつも絶好調であって欲しい物だが、現実には波がある。 体調、精神状態、疲労度、怪我、病気、他
2025/06/19 23:04
【話の種】コツコツ大掃除を始めて1ヵ月が経過してしまった話
どんだけ物を溜め込んでた? 暇さえあれば、リサイクルショップに出す物を選別して梱包準備をしている。 そんな途中経過をば、
2025/06/18 22:40
「オタク」への考察
オタクとは何か? オタクとは? 厳密に定義すると狭くなるが、あえて曖昧に言えば、 愛好家 マニア ギーク ナード 推し活
2025/06/17 23:10
【創作論】濃淡、メリハリの扱い方について
強弱をハッキリさせれば、分かりやすくなる 表現には「濃淡」や「メリハリ」があり、その扱いは時に重要になる。 これが上手く
2025/06/16 22:49
「ありがとう」についての考察
2025/06/15 21:50
【ネタバレあり感想】「ジェレミー・クラークソン農家になる シーズン4/CLARKSON’S FARM」を見ました。
今期も面白さキープ 【ネタバレあり感想】「ジェレミー・クラークソン農家になる/CLARKSON’S FARM」を見ました
2025/06/14 23:22
【創作論】エンタメの市場適正について
市場適正が分からない? これまでの記事で、作品適正が高い方が良い作品を作りやすく、市場適正が高い方が売れやすい事が分かっ
2025/06/13 23:17
【創作論】市場適正が無いと、作品が面白くても売れないと言う話
売れる為には、まず 何は無くても、市場適正が作品には必要である。 売れる為には作者適正よりも、市場適正が優先される。 市
2025/06/12 23:21
【創作論】選択テーマと作者適正について
そのテーマを選んだ意味は? どんな創作活動でも、創作物にはテーマが宿る。 誰が、どんなテーマを選んで、作り出しても良い。
2025/06/11 22:45
【創作論】「作品考察」の在り方についての考察
時代による変化? エンタメ作品に対する考察とは、作品の前・裏・先、を現状の材料から明らかにしようとして、論拠を示したり推
2025/06/10 22:21
【創作論】減点割合が多い表現の存在について
表現したい事が、誰かにとっての不愉快? 前回の記事で書いた通り、主に加点は表現で行われ、減点は構造で行われる。 しかし、
2025/06/09 22:30
【創作論】「加点を増やす」と「減点を減らす」それぞれの創作姿勢と、どちらが良いか
加・減点って? 創作物を評価する際、加点方式か減点方式によって、評価が分かれる物がある。 作品によっては加点方式の方に強
2025/06/08 21:06
【創作論】創作に関する「大人の事情」について
「大人の事情」って何? 時々耳にする「大人の事情」と言う言葉。 中身を聞いてみると納得したり、くだらないと笑ったり、逆に
2025/06/07 22:56
【創作論】創作者に夢見がちな理想と現実について
こうなんでしょ? え、ちがうの? 初心者や未経験者が、知らぬが故に夢見がちな「理想像」が、何事にもある。 キラキラした姿
2025/06/06 22:25
【創作論】「状況」を設定するが「行動」を設定しないパターンは珍しくない。でも、それってマズい?
こんな面白そうな状況、どや! と、状況を設定する所までは考える物の、その状況で登場人物が具体的に「何をするか」を設定しな
2025/06/05 22:56
情報が役立つ場合と役立たない場合の差について
どんな時に役立つ? 本の内容には、使える物と使えない物がある。 では、使える筈の内容なのに、使いたいのに使えない時、つま
2025/06/04 21:51
【話の種】断捨離が進まない、だが別の物が進む、と言う話
いつの間にか宝探し状態 レゴの為にスペースが欲しくなった事や、昨今の電子化やオンラインでの購入や価格把握の容易さもあって
2025/06/03 21:21
【創作論】「だるい・難しそう・大変そう」なリライトをする際のコツについて
「この分量で、そんな直しを!?」と向き合う為に 創作物は、一発で完成する事の方が稀だ。 何度も直し、改善し、研ぎ澄まし、
2025/06/02 21:08
【レゴ活報告】よろずレゴレビュー。その4
2025年5月のレゴ散財備忘録 こんなに買い物が楽しいの、いつ以来だろうか。 散財しつつも、一応金銭感覚はコントロールし
2025/06/01 22:22
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、AKIRAさんをフォローしませんか?