おすすめの転職サイトや転職エージェントについて書いています。
1987年長野県生まれ。実名は戸塚俊介(とつかしゅんすけ)。新卒で地方ホームセンターへ入社後、マイナビやリクルート、スポットライト(現:楽天ペイメント株式会社)など複数社へ転職。会社員をしながら「moto」というハンドルネームで活動し、2021年4月に個人メディアを上場企業へ売却。現在はmoto株式会社の代表取締役。著書に『WORK(日経BP)』『転職と副業のかけ算(扶桑社)』。
|
https://twitter.com/moto_recruit |
---|
【女性向け】おすすめ転職エージェント比較ランキング|転職のプロが解説
これまでの転職経験から、女性向けのおすすめ転職エージェントを比較してランキングでご紹介します。女性が転職エージェントを使う際のポイントや各転職エージェントの特徴についてお伝えします。
【30代向け】おすすめ転職エージェント比較ランキング|転職のプロであるmotoが徹底解説
30代の転職におすすめな転職エージェントを比較してランキングにしました。30代で転職を検討されている方、どの転職エージェントを使うか迷っている方におすすめです。
【20代向け】おすすめ転職エージェント比較ランキング|転職のプロが徹底解説
20代の転職におすすめな転職エージェントを比較し、ランキング形式でご紹介します。20代で転職される方や、どの転職エージェントを使おうか迷っている方におすすめです。
【2022年最新版】10万人のビジネスマンが選んだ“おすすめビジネス書13選”
リクルートやLINE、エス・エム・エスやDeNAの役員におすすめされたビジネス書をまとめてご紹介します。転職者や就活生におすすめ。リクルート、DeNA、エス・エム・エスなどの役員が実際に読んでいる思考向上本、組織論本、就活生が読むべき本を厳選してレビューしました。
【リクルート用語】リクルートの社内で使われている“社内用語”をまとめてみた
リクルートに在籍していたときに使われていたリクルートの社内用語をまとめました。「リクルート用語」と呼ばれるほど特徴的なワードなどもあるので、それぞれについて詳しく解説してみました。
リクルートやサイバーエージェントで活躍する人材が持つ「目線」と「スタンス」
「どんな会社でも活躍できる人になりたい」「スキルがつく会社に入りたい」という話でよく上げられるのがリクルート、サイバーエージェントです。両社で活躍する社員はどんな目線で仕事をしているのか、自身のリクルート時代の経験と合わせて書いてみました。就活生や転職者におすすめな内容です。
【評判】プロが解説!リクルートエージェントは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた
リクルートエージェントを実際に使ってわかった転職エージェントの使い方と、リクルートエージェントの評判についてまとめました。また、リクルートエージェントでのいい求人をもらう方法についても書いています。
【決定版】おすすめ転職エージェント比較ランキング20選|転職のプロが徹底解説
転職経験5回のプロが、実際に使って良かったおすすめの転職エージェントをランキング形式で紹介。20代、30代の年齢別から、未経験、職種別に転職エージェントをご紹介します。転職を考えている、キャリアに悩んでいる、どの転職エージェントを使うか迷っている方におすすめです。
【転職面接編】面接では“実績のスゴさ”より“プロセスの中身”を語れるー転職面接で見ている3つのポイントとはー
リクルートやベンチャー企業の面接で見ていたポイントや、転職の面接で話すべき内容や実績の伝え方についてまとめました。
【キャリア】年収1,000万を目指して年収240万の地方ホームセンターに入社した理由
現在、年収1,000万を稼ぐサラリーマンが、新卒の就活で大手の内定を蹴って地方ホームセンターに入社した理由を書きました。稼ぎたい就活生や、就活に悩んでいる学生の方はぜひ読んでみてください。
【40代向け】おすすめ転職サイト比較ランキング|転職のプロが教えるおすすめ転職方法
40代向けのおすすめな転職サイトをランキングで比較してまとめました。40代で転職を検討されている方、どの転職サイトを使うか迷っている方におすすめです。
【2022年版】ハイクラスの転職で実際に役立ったおすすめ転職サイトと転職エージェントランキング
私が年収700万以上での転職した際に利用したハイクラス向けの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。大手から業界別の転職エージェントなど、実際に役立った転職サービスをまとめてます。
転職と副業のかけ算の著者であるmotoが、これまでの転職活動において役立った「転職やキャリアに関する10冊」をまとめてご紹介します。
20代の転職で本当に役立ったおすすめ転職サイトと転職エージェントランキング
20代の転職で実際に役立った転職サイトと転職エージェントをまとめました。20代で転職される方や、どの転職サイトを使おうか迷っている方におすすめです。「20代に強い転職サイトと転職エージェント」について、実際に利用した経験から書いています。
【最新版】女性の転職で実際に役立ったおすすめ転職サイトと転職エージェントランキング
これまでの転職経験から、女性におすすめな転職サイトと転職エージェントをご紹介します。女性が転職サイトを使う際のポイントや各転職エージェントと転職サイトの特徴についてお伝えします。
【転職サイト】転職5回でわかった実際に役立つおすすめな転職サイトと転職エージェントランキング
これまで5回転職してきた中で、実際に使ってよかった本当におすすめな転職サイトと転職エージェントをご紹介します。また、転職活動に役立つ本や動画もご紹介します。転職を考えている方やキャリアに悩んでいる人、どの転職サイトを使おうか迷っている方におすすめです。
【決定版】転職者10万人が選んだ転職サイトランキングTOP10
本サイトを利用した4万人のユーザーとTwitterのフォロワー約7万人の声を基に、転職サイトのランキングを作りました。これから転職活動を始める方や、どの転職サイトを使うかに迷っている方におすすめです。
30代の転職で実際に役立ったおすすめ転職サイトと転職エージェントランキング
30代の転職で実際に使ってよかった転職サイトと転職エージェントをまとめました。30代で転職を検討されている方、どの転職サイトを使うか迷っている方におすすめです。「30代に強い転職サイトと転職エージェント」を、実際に利用した経験から書いています。
2社のスタートアップとベンチャー企業へ転職した経験から、ベンチャーへの転職で実際に役立った転職サイトと転職エージェントをご紹介します。スタートアップやベンチャーへの転職に強いサイトだけをピックアップしています。
【第二新卒向け】第二新卒で転職してわかったおすすめ転職サイトと転職エージェント
第二新卒として転職活動した際に役立った転職サイトと転職エージェントをまとめました。第二新卒として転職される方や、どの転職サイトを使うか悩んでいる方におすすめです。第二新卒での転職経験から役立つサイトを紹介します。
motoが2021年に読んでよかったおすすめのビジネス書10選をまとめました。
【先行公開】転職と副業のかけ算-生涯年収を最大化する生き方-
著書『転職と副業のかけ算』を一部無料で公開しています。これから転職を考えている方や働き方を考えている人はぜひ読んでみてください。
2022年1月発売『WORK-価値ある人材こそ生き残る-』を発売前に先行公開します。
【書籍】転職と副業のかけ算-生涯年収を最大化する生き方-【軸ずらし転職】
著書『転職と副業のかけ算』を一部無料で公開しています。これから転職を考えている方や働き方を考えている人はぜひ読んでみてください。
リクルート創業者「江副浩正」が30年前に新入社員へ贈った言葉
リクルートの創業者である「江副浩正」が、30年前に新入社員へ送った激励文です。江副浩正のDNAが詰まっている文章なので、新入社員に限らず読んでみてください。
【就活】OB/OG訪問|就活で実際に役立ったOBOG訪問アプリ5選
就活で定番となった「OBOG訪問」で最も就活生に人気のあったアプリの評判をご紹介します。実際にアプリを使った感想や、社会人から見たそれぞれのアプリのメリット・デメリットについて詳細に書きました。
【人事向け】戦略人事を目指すビジネスマンに役立つ採用と組織の本7選
人事における鉄板の本をまとめました。リクルートでの人事経験やベンチャーでの組織設計経験で実際に役立った「組織論」に関する厳選本をご紹介します。いずれも人材に関わる人であれば鉄板のビジネス書です。
学歴フィルターは大学名で判断されていましたが、最近では大学名だけでなく、高校も含めた学歴で判断されるようになってきています。学歴フィルターの存在や、人事が決めている大学ランクの実態について書きました。
【実話】ビジネスマンが刺激をもらえる起業家ノンフィクション11選
スタートアップや大手で活躍するビジネスマンに聞いた「自身のバイブルになった実話本」について聞きました。イーロン・マスクやソフトバンクの孫さん、DeNAの南場さんなど、国内外問わず起業をした方の実話本を厳選しています。
副業のブログがバレたことでリクルートへ転職した経験を書きました。会社員をやりながら書いていたブログが会社にバレてしまい、それが原因で退職をした実体験です。この経験から学んだこと、ブログにおける事業の可能性などについても書きました。
5回の転職を重ねて30歳で年収1,000万になった実際の転職方法を書きました。新卒で地方中小企業に入社し年収240万で働いていましたが、5回の転職で年収1,000万に到達しました。転職で年収アップするための具体的な方法について、実体験を基に書きました。
書籍『WORK』や『転職と副業のかけ算』の著者であるmoto(戸塚俊介)のプロフィールページです。メディア掲載実績やキャリア、運営会社について書いています。
「ブログリーダー」を活用して、moto(戸塚俊介)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。