chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ラズパイ搭載モデルロケットを飛ばしてきました

    ロケットに載せる記録システムが完成しました 先日ブログに書いたこちら、打ち上げの日が近づいてきて最後は焦りつつバタバタと完成させました。 blog.memetan.dev これを飛ばしてきました。 今回の制作は親子共同制作となっています。主にソフトウェア息子さん、ハードウェア私です。 ラズパイ記録システム 中央で二つにわかれるようになっていて、上半分の部分にパラシュートが入っています。 今回のラズパイシステムはこのパラシュートの奥(ロケットのてっぺんの部分)に入れるようにしました。 こんな感じに入れます。黒い固定具は3Dプリンタで作りました。上の画像はロケット発射日3日前もので最終形態は以下の…

  • 『はじめての基板!加熱ツールを使って表面実装を体験しよう!』に参加して、初めてホットプレートではんだづけをやりました

    『はじめての基板!加熱ツールを使って表面実装を体験しよう!』に参加してきました 息子さんは今回パスということで、私だけ参加してきました。 「女子だらけの電子工作」改め「CuteeWorks」(キューティーワークス)の主催するイベントです。エンジニアカフェで開催されました。 jyoshidarake.connpass.com ▲ 久しぶりのエンジニアカフェ CuteeWorks 以前の名称の「女子だらけの電子工作」のときのイベントも何度か参加させていただきました。 電子工作というとオジサン的なイメージがありますが(※個人の感想です)、その電子工作を可愛くやっちゃおうという感じで福岡では他にはない…

  • モデルロケットにラズパイを載せたいと思っています

    ロケット教室に参加して初モデルロケットを飛ばしました 植松電機さんのペーパークラフトロケット ちょっと前になるのですが今年の3月、息子さんがロケット教室というのに参加しました。 大学の先生が主催されているイベントで植松電機さんのペーパークラフトロケットを飛ばすものでした。 ペーパークラフトをまず作るところからやり、出来上がったロケットを大学のグラウンドで飛ばします。たくさんのお子さんが参加されていて、小学生のお子さんがほとんどでした。 立派なロケットエンジン(A型)を使って飛ばします。 これからロケットを飛ばします🚀 pic.twitter.com/GGYSYBqHVi— とり子 (@siro…

  • ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました

    関西旅行2日目はUSJに行ってきました メイカーフェア京都目的で家族でやってきた関西旅行、2日目は家族3人でUSJに行きました。 USJは息子さんは小さい頃に来た以来で2回目(私自身は独身の頃に何度か来たので5回目くらい)です。 ▼ 旅行1日目のMaker Faire Kyoto2023 blog.memetan.dev 目的はスーパー・ニンテンドー・ワールド エリアがオープンした時からずっと行きたいなと思っていた「スーパー・ニンテンドー・ワールド」。まだ行ったことがなく、ここに行くのが目的でした。 がしかし「人気のエリアとあって入場制限で入場できないことがある」との前情報。 入場制限がかから…

  • Maker Faire Kyoto 2023 に行ってきました

    メイカーフェア京都に行ってきました makezine.jp Maker Faire自体2022年のMaker Faire Tokyoが初参加だったので、京都は初参加でした。 東京がとても楽しかったので味を占めて京都にもやってきた感じです。 福岡からは東京より近いですしね(といっても関西へ新幹線で行くのより東京へ飛行機で行ったほうが時間的には早いですが) ついでに家族旅行な感じできました。メーカーフェアには1日目私と息子さんだけ参加して夫さんはこの日別行動。 楽しい展示がたくさん! おもしろい展示が沢山あったり体験できたりと、やはりとても興奮しますね。 あまりじっくり沢山は見られなくて残念だった…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろいとり子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろいとり子さん
ブログタイトル
カワリモノ息子の技術メモ的な〜
フォロー
カワリモノ息子の技術メモ的な〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用