今回は認知症の親父について書こうと思います。僕の親父は現在83歳。5年前に認知症を発症し特別養護老人ホームに入所しています。2年前にやっと特養に空きが出て入る事が出来ました。発症してから入所までの3年間はお袋が自宅で老々介護をしていました。お袋の話では暴力的に
今日はちょっと愚痴らせて下さい普段は温厚な僕は滅多な事ではイライラしません。事件は金曜日の朝。普段電話なんてして来ない元嫁から電話が子供が事故にでもあったのかと思い電話に出ると「長女の奨学金を申し込むんだけど保証人になってくれない?」僕はビックリしました
今日は朝から第4回宮崎県ボッチャ大会に参加してきました😃 大分からリオパラリンピックの銀メダリストの木谷選手も参加してました😳 僕が出場したのはオープン立位クラスで参加者は6名。 1人2試合して勝ち点、得失点差、直接対戦成績の順で順位が決定します。 1試合目は3-4
今回はアスリート時代の事最終章、大学編です推薦入学で千葉県にある体育大学に入学しました学校指定のアパートに住み、仕送りをしてもらいながらの一人暮らしです体育大学は運動ばかりと勘違いされがちですが、半分は普通の勉強もします。大学がある場所は夏のリゾート地夏
今回は推薦で入学した高校の陸上部時代の事を書きたいと思います。まず驚いたのが、入学して陸上部に入部する新入生が集まった時、当時多摩地区で活躍していた選手が沢山入部していた事その中には中2からライバルだったS君もいました丁度同じ学年に110mハードルをやる選
今回は趣向を変えて、僕のアスリート時代の事を書きたいと思います。僕が陸上競技を始めたのは中学生の時。野球部に入りたいな~と思いながらグラウンドに練習見学に。グラウンドにいた陸上部の顧問の先生に話しかけられ「お前身長高いな!明日から陸上部の練習に来い!」と
ちょっと暇だったので脳出血の事をネットで検索して調べてみました。僕の出血した場所は脳幹の橋という場所。記事によると橋(きょう)出血 「橋」は、中枢神経系を構成する重要な部位が集まる「脳幹」に含まれる部位。上下を中脳と延髄とに挟まれ、呼吸や循環、
「ブログリーダー」を活用して、じむちょさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。