ウサギ耳御一行さま、ふたたび。
庭で育てているジュズダマの葉に2匹のクロコマノチョウの幼虫がいてその子たちが蝶になって旅立ってから、わずか3日後の朝水やりの時に、ジュズダマをふと見ると・・・え?なんでまだいるの?前に見つけた2匹と一緒に生まれた兄弟?一瞬そう思いましたがこの子はまだ終齢前の黒いお面をつけています。見つけた3匹を部屋につれてきました。夕方にも1匹発見して、ぜんぶで4匹になりました(^^ゞ2日後には、各自思い思いの場所で脱皮をしました。幼虫の脱皮時には、体を固定するための「糸座」というものを作ります。この子は飼育ケースの壁面を選んだようです。裏側から見ると、かなり広範囲に糸を張り巡らせているのが分かります。1時間半後、脱皮が完了しました。糸座に抜け殻を固定して前進することでスムーズに殻を脱ぐことができるそうです。黒ウサギのお...ウサギ耳御一行さま、ふたたび。
2023/10/15 08:49