ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
串門(中国料理/豊洲)羊肉の串焼きが頂けるニューカマー
1月26日オープンのニューカマー駅から徒歩2分。かつやの2階に新しくオープしたお店。2階へは少し脇道に入ったところから入る。開店とほぼ同じ頃に到着するも一番乗り。蔓延防止法の影響なのだろうか。想像よりも広く、この他に個室が2つある模様。注文
2022/01/30 15:50
福禄寿(中国料理/五反田)クオリティが高いつゆなし担々麺
2022/01/25 23:56
餃子 雪松(餃子/南砂町)日本だから成り立つビジネスモデル
無人直売所砂町近くを歩いていたらテイクアウト専門の餃子直売所を発見。この界隈に来るのも久しぶりだが、比較的新しいお店であることは間違いない。水沢発のお店らしいが、他ではお目に掛かったことがなかったので入ってみることに。暖簾の通り完全に無人。
2022/01/25 00:07
モカドール(ケーキ/南砂町)クラッシックなドイツ菓子が味わえる希少なお店
2022/01/20 10:04
酔鯨 吟麗 しぼりたて(酔鯨酒造/高知)
毎年、お世話になっているお酒。味のしっかりとした濃い料理にも相性がいい。現在はしぼりたてバージョン。#日本酒#純米吟醸#吟風#精米歩合50パーセント #日本酒度プラス7 #酸度1.7#アミノ酸度1.2#普段呑みオススメ
2022/01/19 23:28
亀戸ぎょうざ(餃子/錦糸町)今年の運だめし
予想外の行列なし土曜日のお昼に訪問。12時半を回っていたのでさぞかし混んでいるのだろうと思ったら、なんと行列はなし。最初の運だめしは成功。いつもの様にビールと餃子を注文。一枚目の餃子は注文とほぼ同時に出てくるので、タイミングのよって鍋の中で
2022/01/17 23:56
重盛永信堂(人形焼/人形町)がっつりと甘い人形焼
2022/01/17 01:23
博多ラーメン しばらく(ラーメン/人形町) すっきりと優しい博多ラーメン
頭の中は博多ラーメン一色年末から無性に博多ラーメン欲が沸々と湧いていた。大晦日にもトライしてみたものの、無休を標榜しているお店ですら休業している始末。もう頭の中は博多ラーメン一色。年が明け、比較的近隣からこちらのお店をチョイス。開店間もない
2022/01/15 00:25
ふく庵(てんぷら/門前仲町)お正月限定のランチ天丼!
まさかの参拝禁止1月3日、初詣のため飯田橋から東京大神宮に向うと、クラスター発生で立入禁止になっているという。古いお札など持参しているだけにそのまま帰るのも気が引ける。予定を急遽変更して富岡八幡宮を目指した。結果的に眼前で獅子舞を見られたの
2022/01/13 22:40
デリー(湯島/カレー)お正月のカレーは染みる
2022/01/13 00:39
味芳斎 支店(御成門/中国料理)ごはんもビールも進むピーマン・レバー炒め
年末最後の食べ歩き折角の平日なので、土日祝に営業していないお店を探していたところ、こちらの本店に白羽の矢を立てた。いざ、行ってみると早くも年末の休みに突入。しかも年始はしばらくお休みするらしい。念のため、支店を調べてみるとこちらはまだ営業し
2022/01/11 23:17
長生庵(そば/築地)早朝からやっているおそば屋さん
築地場外にあるお店この日は年末を利用しての健康診断。時間は午後なので10時までは食事もOK。ということで早い時間に食事を取れそうなお店を探したところ、こちらのお店に白羽の矢が立った。10時少し前に店着。中途半端な時間帯なのでさぞかし空いてい
2022/01/11 00:35
みやざわ(喫茶店/銀座)洋食百名店をも凌駕する驚愕のタンシチュー
名物の玉子サンドこちらのお店は土日祝がお休みとなかなか訪問障壁が高い。今回、年末の平日を利用してようやく足を運ぶことが出来た。外から見ると入口が暗く、やっているか一瞬不安になるが、中に人の影が確認できた。ご多分に漏れず、名物の玉子サンドをお
2022/01/07 19:39
共楽(ラーメン/銀座)1年に1度だけ日曜日に営業している日
有馬記念当日こちらのお店、通常は日曜日と祝日が定休日である。しかし、一年に一回だけ例外があることを最近になって知った。WINS銀座、いわゆる場外馬券場の真横に位置しているという立地に由来する。毎年、有馬記念当日だけは日曜日にお店を開けるのだ
2022/01/06 19:26
珈琲舎 蔵(コーヒー/神保町)苦味と酸味のバランスが取れたブレンド
コーヒー専門店靖国通りから少し入った路地裏にあるお店。軋む急な階段を恐る恐る登った二階。扉を開けると小ぢんまりと纏まった落ち着いた空間が広がる。ブレンドメニューからブレンドを注文。ペーパードリップで淹れられたコーヒーは突出したところがなく苦
2022/01/05 22:24
美丈夫 夢許 (濱川商店/高知)
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。今年の口開けは美丈夫のゆめばかり。特A地区の山田錦を精米歩合30パーセントまで磨き上げて醸したお酒。美丈夫らしいスッキリさに加えてしっかりとした濃密感がある銘酒。おせ
2022/01/05 19:54
キッチンマミー(洋食/神保町)学生街の胃袋を満たすボリューム満点の揚げ物定食
揚げ物専門店いかにも地元に根ざした風情で歴史を感じさせる佇まい。白山通りから少し脇道に入った処にある。かつて徒歩圏内にオフィスがあった時にも通り掛かっていたと思われるが残念ながら記憶にない。入口の黒板メニューを見るとすべて揚げ物。単品もしく
2022/01/04 08:58
中国飯店(中国料理/六本木)満足度が高いサービスランチ
老舗の中国料理店六本木通り沿いにある老舗の中華料理店。こちらのお店に来るのはもう何十年ぶりだろうか?外観は以前と変わりないが、店内に入ると以前とは違った瀟洒な雰囲気に驚く。満席のため、10分ほど待って席に案内された。客席はモダンな造りで白を
2022/01/03 17:32
焼肉ぽんが(焼肉/目黒)ボリューム満点の黒毛和牛コース
焼肉忘年会目黒駅から恵比寿方面に歩くこと約2分の好立地。ビニールシートが印象的な外観。中に入るとビニールシートに囲まれたエリアはテラス席になっていて、その奥に扉があり建物の中に入る。店内は地下にも席があり、結構なキャパシティだが、ほぼ満席の
2022/01/02 15:40
蕎麦 たじま(そば/広尾)そば前からじっくりとやりたいお店
お昼の献立広尾駅から10分弱。有栖川記念公園を右手に見ながら坂を登ってひたすらまっすぐに。目立った看板のないさりげない店構え。12時半頃に到着するとほぼ満席の盛況ぶり。メニューを見るとまず目を引いたのが天丼と蕎麦。お値段は天ぷらそばとほぼ同
2022/01/01 16:50
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hagenbundさんをフォローしませんか?