chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 高齢化社会に対する多面的対策と相互理解

    人生100年の時代とは言え、高齢化に伴う悲しい出来事が多発している。人は誰もが老いる。だからこそ誰もが幸せな人生を送りたいものです。人間の大敵は極度の孤独である。それにどう対処するかは個人の理性的判断と生きることへの信念が大切です。時代はAIデジタル時代、すべてがアルゴリズムで合理的に処理される。便利さと無機的社会構造の中で生活しなければならない。貧富の格差が拡大する資本主義に日々の生活に追われる。現政権の施策はかんばしくない。若者たちは政権に興味を示さず、投票率も最低である。これでは現政権のやりたい放題である。憲法が謳う個人の幸福度は低レベルであり、自殺者が多発している。民主主義を再考し、これからの日本について真剣に考える時ではないでしょうか。世界はウクライナな戦争で混沌としています。狂い始めたプーチン...高齢化社会に対する多面的対策と相互理解

  • 独裁者が世界を破壊する世紀になるという不安が脳裏をよぎる

    いつの時代にも独裁者が存在する限り、国民への弾圧と他国への覇権、軍事介入は絶えない。国民は強い指導者を常に支持する。あのプーチンのマッチョな肉体に惹きつけられたロシア国民、政権の中身より感覚的な支持のように見える。独裁論というテーマで考えるとこれまた矛盾に満ちた難問である。外交的な独裁者から内向的になる傾向がある。国の民主的レベル国民意識、教育によって独裁者はつくられる。プーチンの末期的行動は極めて危険である。独裁者にはイエスマンが取り巻いている。独裁者は常に暗殺の不安を抱え、不信感と被害妄想に走る。この世界はまだこれら独裁政権に掻き回されている。独裁者の分裂した灰色の腐った脳に去来するものは軍事拡大しかない。人類にって極めて危険分子である。核弾頭を抱えながら脅しをかける。ヒトラーが象徴的である。独裁を終...独裁者が世界を破壊する世紀になるという不安が脳裏をよぎる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知覚反応日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知覚反応日記さん
ブログタイトル
知覚反応日記
フォロー
知覚反応日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用