chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kk
フォロー
住所
品川区
出身
中央区
ブログ村参加

2018/10/25

arrow_drop_down
  • RStudioで形態素解析MeCabを使う

     概要 Rを用いたデータ分析で形態素解析をする必要があったのでその導入方法と使い方をメモしておきます。 前提とする環境 OS:Windows10 Pro R実行環境:RStudio インストール インストールは以下のコマンドで行います。 > install.packages("R...

  • R言語でデータフレームをSQLで操作する

    概要 Rのデータフレームを操作する方法として、SQLを用いたものがあります。そのやり方をメモしておこうと思います。 インストール インストールは以下のコマンドで行います。 > install.packages("sqldf") WARNING: Rtools is require...

  • FX自動トレード_2020年12月実績

     概要 2020年12月が終わり、FX自動トレードによる収益実績を取り纏めましたので振り返ってみたいと思います。 2020年12月結果 2020年12月の実績は、実利利益額:\41,352、実績利益率は1.62%でした。 ボラが殆ど無く、史上最低利益率となってしまいました。 なお...

  • Rにおける文字列の取り扱い

    概要 Rのデータ分析でよく使う文字列の操作コマンドをメモしようと思います。 必要に応じて調べてメモを追加していく予定です。 コマンド ①文字列の確認(NULL、NA、NaN、Inf) > is.null(hoge) # NULLか否か [1] true > is.na(hoge)...

  • Rのデータフレームの操作方法(基本)

    概要 Rのデータ分析でよく使うデータフレームの操作コマンドをメモしようと思います。 コマンド ①データフレームの中身を参照 以下コマンドでコンソール上で確認する事が出来ます。 > head(X) No Date ID Num 1 1 2020/12/01 i...

  • Rの日付操作方法

     概要 Rのデータ分析でよく使う日付の操作コマンドをメモしようと思います。 コマンド ①文字列から日付型(yyyy-mm-dd)への変換 > # xlsxやcsvファイルを読み込むと数値表示になってしまう事がある > X[, Date] [1] 44003 > # この場合、as...

  • Rの基本操作コマンド

    概要 Rで基本的なコマンドをメモしようと思います。 コマンド ①コンソール出力 > print("hoge") hoge ②コメントアウト > # 頭に「#」をつける ③コマンドのヘルプの確認方法 > # ヘルプを表示したいコマンドの頭に「?」を付ける > ?read.xlsx...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kkさん
ブログタイトル
アプリケーション開発メモ置き場
フォロー
アプリケーション開発メモ置き場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用