こんにちは。 じまです。 すこし間が空いてしまいましたが完全にブックメーカーを楽しんでました。 ブックメーカーというかスポーツ観戦だな。 ダゾーンという動画コンテンツが凄く良い。本当に。斡旋したい訳じゃなくて本当に。 スポーツチャンネルってスカパーかWOWWOWのイメージだった私には衝撃的でした。 賃貸暮らしの私にとってスカパーとあは少し面倒だなと思っていた節がありました。 しかし。ネット環境で見ることができるのです。通信料フリープランの方であれば通信料も問題ありません。PS4あればテレビでも見れます。手軽、スマホでもアプリから見れる。 しかも今年の欧州チャンピオンズリーグは全試合放送と。これ…
こんにちは。 じまです。 今日はユーロ、ポンド共に大きく下げましたね。 NY時間で少し持ち直した感がありますが前日比-700程です。 これらの影響を受けるトルコリラは大きく上げていますね。 まだまだ週前半は戻しの動きがあるでしょうが週末はこれくらいの数値で落ち着くのか? ポンドに関してはあまり取引してないので少し知識が不足しています。只今情報収集中ですがEU離脱の交渉が難航しているそうです。 経済政策は実施されているので交渉が上手くいって離脱でも条件付き等の緊張緩和であればポンド高になるのかなと。 いずれにせよユーロ、ポンド共にまだまだ主要人物の発言に注意といったところか。 最後にランキングク…
こんにちは。 じまです。 さっそくですが来週の予想にいきましょう。 ドル円・ユーロ円・ユーロドルの予想 その他主要通貨の予想 注目すべき経済指標、イベント ・ドル円・ユーロ円・ユーロドルの予想 米国の中間選挙の直前という事で動きが乏しい相場でしたが選挙後はドル円で114円wぽ一時的に抜ける動きもあり、ドル高は継続的になりそうです。 いくらか調整は入るでしょうがそれでも買いの動きが強めでしょう。 選挙後の本格的な国会も始まるのでそちらの動きにも注目ですね。 ユーロ円については9月末ぐらいから円高が続いていたが週末に円安に転じた流れを受けることとなる。 週の前半は手探りになるだろうがやはり円高にな…
こんにちは。 じまです。 11/9に豪州のメルボルンでテロ事件発生のニュースがありました。 米国ではテロとの戦いにおける死者数が50万人を超えたとのニュースもありました。 いずれは大きな戦闘に発展するのでしょうか。それか国家間の戦争になるのでしょうか。 スイスフランの動きにも注目しておいた方がいいかもしれませんね。 最近はめっぽうドル高で相場も動きが乏しいというかドルが強すぎて面白くないというか。 戦争で為替が動く事については全く良い事ではありませんが。そのリスクを管理するために動きがある事を想像して注視していく事は良い事だと思います。 ドル円の他にもチャートを見る事は勉強にもなりますので。 …
こんにちは。 じまです。 東芝が中期経営計画を発表しました。 LNGの撤退など事業を減らし事業軸を少なくして今の軸を太くして利益率を上げていくという事でした。 復配発表もあり株価は大きく上昇。これは良い事だと思いますが人員削減はどうでしょうか。 コスト削減は理解しますし人員削減は時代の流れに合致しているとは思います。 しかし今の東芝で働いている人はどう考えているでしょうか。 東芝は言わずと知れた大企業です。そこに入社できたのですからきっと賢いでしょう。もう退職している人もいるかもしれませんが中にはここまで読んで希望退職で辞めて退職金をもらい事業を始めたり転職したりとストーリーを描いている人もい…
こんにちは。 じまです。 米国中間選挙の結果は下院で民主党が過半数を取りねじれ国会になりました。これを受けて株価がどうなるのかと一部で騒いでいる人がいますが何におびえているのでしょうか? 確かにねじれ国会になり政策はスピード感を失われていくでしょう。しかしそんな事は今までもありましたよね?その時も毎回騒いでいましたか? 今まで成長を続けてきた間に何代もの大統領の交代があり中間選挙が行われたでしょう。 確かに成長が緩やかになる事はあっても衰退していく可能性は少ないのではないでしょうか。 まだまだ長期保有で安定性があり高成長を見込めるのは米国株なのだと私は考えます。まぁ割安な優良株の分野が変わる可…
こんにちは。 じまです。 中間選挙の応援でオバマ前大統領が応援に来ていましたね。 正直オバマは良くない印象というかダメな大統領だった記憶しかないのですが経済の事とかを除けば意外と良い事言ってるんですよね。 「ブーイングするんじゃない。投票するんだ」 今回の言葉ですが民主主義の国家であればごく当たり前の事なのですが実際問題投票率を見ると中間選挙なんて30%前後。今回は45%行くかもなんて言われてます。 半数以上の人が参加してないんですよね。まぁ大統領選挙になれば60%ぐらいはいくのですが。 それでも参加してない人がいる。理由があって参加できない人も勿論いたと思いますが。参加しない事で批判だという…
こんにちは。 じまです。 昨日はドル円の動きは緩く皆さん中間選挙前で少し様子見しているのかなという感じですね。 気になる選挙の方ですが上院と下院でのねじれ国会になると予測されます。 こうなると政策に遅れが生じる為に現在の上昇ムードは失速するかもしれません。まぁ失速なだけで下落までいかないのが現実だと思います。 長期的には115円に向けて上昇していくと思っていますが112~113円台の揉み合いが今後も続きそうです。 そして少し話は変わりますがソフトバンクの決算報告で今後2,3年で人員を4割削減と打ち出しました。 以前からも言っていますAI社会がいよいよ実現してきそうです。 今働いている人も自分の…
こんにちは。 じまです。 今日は12月のクリスマス、年末年始商戦に向けての11月をどう過ごすか考えていきたいと思います。 まずは12月の消費者意欲ですが博報堂生活総合研究所の発表によると、2017年12月の消費意欲指数は56.9点。前月比+8.8ポイントだったと結果があります。 やはり12月はボーナスが出る事やクリスマス、年末年始、子供の冬休み等々イベントが重なる為に消費意欲が高まる事は十分に理解できます。 しかし販売側もこれを分かっているので過度な安売りはしていません。 むしろ12月にむけて11月は消費が落ち込む傾向にあるので11月こそ安売りのパターンが多いのです。 12月に高い物を掴まされ…
こんにちは。 じまです。 今日はお題スロットを使って記事を書いていこうと思います。 お題「行きたい場所」 行きたい場所ですか。。。 私の趣味が旅行とお寺周り、御朱印周りなのでそれで考えましょうか。 私の場合は旅行の行き先を決めてからその近くにある有名な神社と少し隠れた神社を回る様にしています。 なので場所選びとホテル選びから始めます。 行ってみたい場所といえば今は仙台の秋保温泉ですね。 単純に温泉が好きという事と旅館に泊まりたいという事。 ホテルも良いですが旅館で部屋で食べるご飯良いですよね。 そしてやはり仙台といえば大崎八幡宮でしょうか。 伊達の主語神社といわれています。やはり伊達家はかっこ…
こんにちは。 じまです。 昨日は投資仲間と情報交換っていう名目で食事にいってたんだけどそこで盛り上がった話なんですがね。今の若者に会社が求めるっもの。会社に属さないならつけておく力ってなんだって話になったんですよ。 まずここで大事なのは会社に属する事が悪い事ではないという事。私個人の見解では今の時代であれば個人で事業を行う方がいいと思います。 なぜかというと終身雇用という制度はあれど新卒で退職まで働き終える人は意外と少ないものです。出世コースから外れ左遷される人、中小企業でなくても会社が潰れることだって今は可能性として十分にある。 そして退職金が年々下がっているという事。まぁこれは企業によるで…
こんにちは。 じまです。 今日のニュースで日本学生機構の奨学金のニュースがありましたが奨学金の利子ってたった3%とかですよね?なんでかえせないの?普通に投資してたらリターン3%とかそこまで難しい事じょないよねって思うわけだ。 そんで返せないって人に限って消費者金融とかクレジットカードのキャッシュとか使ってバカ高い金利でお金借りてたりするわけだ。リボ払いとかしてる人も結構いるんじゃない? 普通に考えてお金借りるのに3%で借りれるってすごい事だよ。それはもっと有意義に使わなきゃ。だって今から大学いってお金借りようかなって思ったもん。流石に大学はいかないけどね。 勉強できて、図書館があって本を自由に…
こんにちは。 じまです。 10/31 21:30頃に米国雇用統計の発表がありました。そこで今日は雇用統計発表後の流れとこれからの経済指標で注目すべきものについても考えていきましょう。 きょうの目次は 10月度の米国雇用統計の指数、これからの動き予想 今週の残りイベント ハロウィンに関して雑記 それでは宜しくお願いします。 10月度の米国雇用統計の指数、これからの動き予想 まずは発表された雇用者数ですが219,000人でした。GMOクリック証券の予想一覧では187,000人でしたので30,000人程予想を上回る結果となりました。 個人所得、個人消費も先月とほぼ横ばいという事でしたので市場の動きも…
「ブログリーダー」を活用して、zimaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。