2019年2月
こんばんは、ある高です。 先日、堀ちえみさんが舌がんであることを公表されましたね。 明るくて好感度の高い方で、テレビなどのメディアでもよく目にして親近感を抱いている方も多いと思うので、その衝撃も大きかったようです。 私自身はこのような芸能人の方がご自身の病気について発表されると、それを契機としてどんな病気なのか調べたりすることも多いのですが、今回は自分自身の習慣についても再考することがあったので少し紹介します。 舌がんとは?何が原因となるのか? 舌がんとは文字通り、舌にできたがん=悪性腫瘍のことです。 口腔内にできる癌の中では最も頻度が高く、約40%を占め、頚部(首の部分)リンパ節への転移の頻…
こんにちは、ある高です。 先日、水シャワーを浴びて3キロ痩せた他、肌もきれいになり、自分をコントロールできるようになった話をしました。 ashinaga-med.hatenablog.com ここで最後に記した、 前頭前野を制する者は、人生を制する という私の個人的な見解について、なにいってんだ?という方も多いと思いますので、少し説明していきたいと思います。 人はなぜカッとなり、取り返しのつかない過ちを犯してしまうのか? ニュースでは毎日のように様々な事件が報じられています。 最近は、子供を虐待死させた親、逆に介護が必要になった親を虐待死させた子、教え子に暴力をふるった学校教師、などの報道も多…
こんばんは、ある高です。 先日、試験期間中に3キロ痩せた話をしました。 ashinaga-med.hatenablog.com 3キロ痩せた要因として、私は ・コーヒーでなく緑茶を飲む ・水シャワーを浴びる ・姿勢を良くする という習慣を約1カ月取り入れていたことが要因と考えていますが、今日は水シャワーを浴びることで痩せる理由について書いてみたいと思います。 ちなみに、緑茶を飲んだり姿勢を良くして痩せる理由についても書いてみましたので、気になる方は以下の記事を読んでいただければと思います。 ashinaga-med.hatenablog.com ashinaga-med.hatenablog.…
こんにちは、ある高です。 先日、試験期間中に3キロ痩せた話をしました。 ashinaga-med.hatenablog.com 3キロ痩せた要因として、私は ・コーヒーでなく緑茶を飲む ・水シャワーを浴びる ・姿勢を良くする という習慣を約1カ月取り入れていたことが要因と考えていますが、今日はコーヒーでなく緑茶を飲むことで痩せる理由について書いてみたいと思います。 試験期間にはなぜコーヒー? 医学生に限らないと思いますが、試験勉強にはコーヒーを飲むのが当然のようになっています。 社会人の方も、普段は飲まなくてもここぞという時に飲む人も多いのではないでしょうか? 誰もが当然のようにコーヒーを飲む…
こんばんは、ある高です。 先日、試験期間中に3キロ痩せた話をしました。 ashinaga-med.hatenablog.com 3キロ痩せた要因として、私は ・コーヒーでなく緑茶を飲む ・水シャワーを浴びる ・姿勢を良くする という習慣を約1カ月取り入れていたことが要因と考えていますが、今日は姿勢を良くすることで痩せる理由について書いてみたいと思います。 姿勢を良く保つことでカロリーを消費する 姿勢を良くする=背骨をまっすぐに伸ばすといっても良いと思います。 私は、ヘルニアになったことで姿勢をいかに良く保つかということについて考えました。 いわゆる背骨は、上の図の白いブロック状の椎骨と言われる…
ヘルニアとはどんな病気か? どのような姿勢が良いのかについても考えた
こんにちは、ある高です。 昨日は試験期間中にヘルニアになってしまった記事を書きました。 ashinaga-med.hatenablog.com 試験中は勉強のために座りっぱなしになることが多く、姿勢が悪い状態が持続したことで腰に負荷がかかってこのような状況になってしまったと思われますが、ヘルニアってそもそも何?という方もいると思うので、分かりやすく説明することから試みてみたいと思います。 椎間板ヘルニアは神経の圧迫によるもの ヘルニアというと、多くの方は腰が痛む状態を想像すると思いますが、ヘルニアという言葉は本来「正常の位置から逸脱した状態」のことを指します。 なので、腰だけではなくて、腸ヘル…
こんにちは、ある高です。 昨日、超ハードだった今期の試験を振り返りました。 ashinaga-med.hatenablog.com 本気で試験勉強をしていた期間は約1カ月程度だったでしょうか。 その間、いつもと違う生活をしていたためにタイトルの通り、 3キロ痩せたのは良かったものの、ヘルニアになってしまいました…。 痩せたこととヘルニアになったこと、それぞれ別に試験期間のライフスタイルが影響していると思われるので、因果関係について簡単に説明したいと思います。 長時間座りっぱなしがヘルニアの原因? 試験期間になると、大学の講義もあるんですが、移動などを除くと殆ど座りっぱなしの生活になってしまいま…
こんにちは、ある高です。 先日、ようやく今期の定期試験が終わりました。 医学部に入ってからの試験は毎回毎回大変な思いをしています。 前の大学も、ストレートで卒業できるのが6-7割位と言われていた学部だったので、それを無傷で乗り切った私はちょっと自分を過信していました。 医学部の勉強って、何と言っても量がハンパないんですよね…。 入学前は、再受験は大学に入るまでが勝負で、入ってしまえば普通に勉強してれば大丈夫だろう、という安易な考えを持っていました。 しかし、そのような考えは全くの誤りであったことを入学後最初の試験で思い知らされました。 医学部の勉強が大変というのはよく聞くことだとは思いますが、…
こんにちは、ある高です。 先日、今期の試験がようやく終わり、最近は毎日開放感に浸っています。 医学部の試験は毎回ハンパない量をこなしていく必要があり、今回も年明けから試験期間が始まるということで、年末年始も気が休まらず戦々恐々としておりました。 しかしそれもやっと終わり、ホッと一息というところです。 医学部の試験の苛烈さについては、また後日に書きたいと思います。 さて、今日のタイトルなんですが… 実は私は既婚でして、子どももいるんですよ。 ふぅ…、ついに言ってしまいました…。初めてのカミングアウト。 少し緊張しますが、この方が今後記事を書いていくにあたって、より幅広い話題を扱えるかなということ…
2019年2月
「ブログリーダー」を活用して、ある高さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。