中小企業診断士のmasaです。事業拡大に必要な資金について有効な調達手段を紹介するサイトです。
(この記事は7分で読み終わります) 経済産業省が監督する「IT導入補助金(正式事業名:平成29年度補正予算事業 サービス等生産性向上IT導入支援事業)」とは、 中小企業・小規模事業者等の生産性向上を支援する目的で、ソフトウェア、サービス等(ITツール)を導入しようとしている事...
(この記事は3分で読み終わります) ◆貢献利益と管理可能利益 事業部は、単体で利益責任があります。事業部長は、事業部の利益に責任が出ます。 当たり前ですね。 でも、事業部長の責任ではどうしようもない経費もあります。役員報酬などの本社経費です。それらまで責任を負わされて...
ポイント (この記事は5分で読み終わります) 事業計画書の項目の意味や意義がわかる! 銀行融資の成功確度を高める事業計画書の書き方がわかる! 事業計画書の賢い使い方がわかる! そもそも事業計画書とは?いるのかいらないのか? 事業計画書は、言葉の通り、 事業の計...
ポイント (この記事は3分で読み終わります) 融資の面談は事業報告書をもとに代表者が面談に行くもの(代理人は基本不可)。 面談とは融資する側に創業者を知ってもらう場。前向きな受答えと最低限の経営者としての数字関連の知識が必須である。 現状の市場環境の分析は自社の強み・差...
ものづくり補助金を活用するためのポイントとコツ ポイント (この記事は5分で読み終わります) ものづくり補助金の対象要件は、「認定支援機関が押印した確認書」「中小企業・個人事業主であること」「3~5年で、「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上」 「配...
ポイント (この記事は10分で読み終わります) 日本政策金融公庫の創業融資と保証協会の制度融資まとめ 創業者が受けられる融資制度は2種類 融資を成功させるには、「長く続く事業であるか証明すること」と「金融機関からみて融資先が信用できるか代表者=人」が成功のポイント ...
資金繰りに困ったとき、ピンチを乗り切る5つの緊急対策! 資金不足の可能性がわかったときは、金融機関に借入を依頼する前に自社でできる対策は打っておきましょう。 安易に金融機関に融資を依頼することだけに依存していれば、自分で資金を捻出する努力をしなくなり、また同じように資金不足...
創業時に申請できるおもな助成金・補助金には以下の4つがあります。 1. 創業・事業承継補助金 創業・事業承継補助金は、既存技術の活用や新しいアイディアで、需要や雇用を生みだせる可能性がある事業に対して支給される補助金です。支給額が最高200万円と高額なので、「おもしろ...
補助金と助成金は、どちらも申請をすることによって基本的に国から受け取ることのできる資金です。 補助金と助成金の違いは、以下の点があげられます。 助成金 ⇒ 要件を満たしたものであれば、原則だれでも受け取れる。 補助金 ⇒ 申請をしても、審査に通過しなければ受け取れない。 ...
「ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?