どうも管理人です。さて、今夏もSRC貨物撮影しに行きました。今回川崎界隈で前泊翌日歩いて川崎新町まで行きここで撮影しました。・東京貨物駅ラストスパートM250・EF210 福山通運EX50レの後にきます・朝顔×205系この日は終日205系で運転されていた南武支線この時127系が
ヤフーブログ終了に伴い新たにライブドアブログにて開設しました。 鉄道・アニメ・聖地巡礼ネタなど気まぐれに書きます。 ヤフー時代と変わらず更新しながら書いていきます。 よろしくお願いします。 ブログ登録大歓迎です!
どうも管理人です。7月もそろそろ終わりですなさて、置き換えが進むメトナナの車両最近地味に回数増えてますがたまたま東横線乗る機会あったので帰りがけに撮影地開拓兼ねて妙蓮寺で撮影しましたので載せます。・横浜のシンボルと7129F上りはランドマークタワー背景に入れる
どうも管理人です。今日は先月撮影した205系相模線でも載せます。この秋からいよいよ置き換えされ、最後の夏になるかと思います。今の時期前紫陽花の時期絡めそうな場所あったので撮影しました。撮影地開拓兼ねて橋本~北橋本歩きながら撮影開拓へこの区間歩いても行ける距離
どうも管理人です。先月の関鉄イベントの続き書きます。午後は水海道車両基地で撮影会ありました。・残存しているキハ0系とキハ310系並びみな顔おなじだなと・後方のほかの車両みる・今度は快速表示で展示字幕の快速は貴重です。・まずは右手側から快速取手、水海道、下館の
どうも管理人です。ここ最近夏繁忙期のため更新滞ってます・・・・さて、先月撮影したと参加した関東鉄道キハ007+008号車引退運転イベント参加しましたので載せます。今回キハ0系の中でもこちらの編成6月のイベントで引退することになりました。今回参加してきたので載せま
どうも管理人です。休みの今日相模線用E131系500番台新津甲種第1号があったので先ほど撮影してきたの載せます。梅雨が明けこの暑さとの戦いになるなこれからは・E131系500番台G01F64-1030牽引でした。編成はGからになります。・後撮り房総用と同じパターンですね車外カメ
どうも管理人です。新潟遠征も最後になります。直江津から長岡へ移動することに予定より早く行程進んでいいたのでしらゆき号に乗ることに・今の直江津はローカル線駅になる2両が平均の駅になってしまう・特急しらゆき号で長岡へ653系モーター聴くとFひたち時代思うわいちょう
どうも管理人です。7月に入り夏繁忙期本格的に入り忙しいです。くそ暑い中今年もマスクという無駄なこれ肉体労働者から見たら拷問かよと思います。さて、先月運行された185系鎌倉あじさい号初日撮影行ってきたので載せます。これが最後の運用かも・185系B6編成で運転藤祭りに
どうも管理人です。今日は5月末の新潟富山案件の続き書きます。富山~上越妙高は新幹線で移動3セク乗り継いで移動も考えましたが、乗り換え不便になるので課金コースへ上越妙高に着きとき鉄に乗り換え時間あったので隣の北新井まで行きそこから直江津へ戻る感じで行くことに
どうも管理人です。最近休みの日に限って雨とか恨みしかないさて、5月末で運用終了するかと思っていたマト139スカ色管理人も終盤撮影してきたのでまずはそれを載せます。・1か月ぶりにきた東我孫子~湖北撮影地4月とは違い場所変えて撮影しました。・下りの返し前にマト111を
どうも管理人です。7月に入りました。下半期ですよ。今年もあと半分とか信じられない・・・仕事の方も繁忙期に入り再びさぼり気味ですいませんちまちま書いていきますので新潟富山の続き書きます。さて、今回のメインその1413系撮影へあいの風で運行されている413系毎日朝夜
「ブログリーダー」を活用して、たーたんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
どうも管理人です。さて、今夏もSRC貨物撮影しに行きました。今回川崎界隈で前泊翌日歩いて川崎新町まで行きここで撮影しました。・東京貨物駅ラストスパートM250・EF210 福山通運EX50レの後にきます・朝顔×205系この日は終日205系で運転されていた南武支線この時127系が
どうも管理人です。少し間空きました。さて、先月末にドクターイエロー撮影してきましたので載せます。今回は上りを多摩川土手で撮影した。お盆過ぎればまた日の入り早くなりのぞみ検測だとシーズンここまでかなと思います。・終点までラストスパートこの日もT4編成土曜とも
どうも管理人です。キャッチュ仙台公演の続きです。仙石線で松島海岸へ移動時間あったので久しぶりに降りました。恐らく東日本震災後、初めてきました。・震災前に来たことあるが、ここも津波被害きたのかと改めて見ると日本三景も津波被害あっただなとこの辺も東日本震災で
どうも管理人です。さて、先月LiellaユニットFMで大阪と仙台行きました。短期間でこの2か所金銭的にやばかった( ´∀` )今回は仙台編書きます。仙台でライブ遠征かなり久しぶりかも東京から夜行バスで仙台入り翌朝現地着とりあえず朝飯食べて、まずは仙台空港アクセス線履
どうも管理人です。連休最終日は京成3200形甲種輸送撮りに行きました。本日撮影したものです。来年冬から運用開始予定の京成新車その1本目が昨日今日と行われております。・第一陣の京成3200形甲種輸送お約束の変則での連結です。・無理やり横から赤と青のイメージカラーとな
どうも管理人です。連休初日は引きこもりです。ここ前半繁忙期で疲れ溜まっていたのでさて、先月西武に譲渡された小田急8000系見に行きました。まさか小田急の車両が西武に譲渡とは異例かもしれないです。車庫のある小手指までわざわざ行きました。・本線寄りに近い番線で留
どうも管理人です。今年も紫陽花×電車撮影しました。今回は京成です。3400形運用入りしていたので江戸川の紫陽花と入れて見ました。ここは紫陽花も有名ですが、下町でおなじみ菖蒲園もあり同時に見れます。駅名ごとく江戸川があり渡れば千葉県という場所です。・新型導入が
どうも管理人です。先月185系特急谷川岳ループ号乗りましたので載せます。そろそろ危ないじゃないかと思い今回前日で決めました。この日はB6で運転大宮まで1時間余りの乗車爆音モーター聴きながら乗るのもいつまでやらと思いながら高崎~大宮のチョイノリ何人かいましたね。
どうも管理人です。今年上半期も終わり下半期明日から早いものです・・・さて、昨日373系Aqours9周年記念団臨撮影してきました。今日はラブライブサンシャインAqours結成日もあり、今年で9年目です。昨日今日とその一環で静岡~昨日は三島今日は沼津から団臨運用されてます。
どうも管理人です。日帰り関西の続きです。今回でラストです。京阪撮影後、石山まで移動瀬田川で5087レ撮影へ・223系・225系・Ef65 5087レダイヤ改正後初めての撮影中京関西エリアはデータイム撮影できる機会ラストは塚本まで移動して撮影しました。・223系快速・207系・207
どうも管理人です。しばらく更新してませんでした。LiellaFM遠征行っていたのでさて、夏ですが溜まりに溜まっているので順次更新します。島本で撮影し今度は河内堅上へ移動201系最後の桜撮ることにしましたが、今年は散るタイミング早かったので行ったときはすでに葉
どうも管理人です。4月ど頭に関西遠征日帰りしてきたので載せます。夜行バスで京都駅まで行き今回はここからスタートだいぶ日の出も早くなった島本で撮影から・EF510-6号機287系はるか号キティーラッピングそろそろ終わるとか・EF210-135号機・EF210-307号機早朝の東海道貨物
どうも管理人です。先月撮影した駿豆線ヨウ誕HM撮影載せます。毎度おなじみラブライブサンシャインキャラクター誕生日HM今年度はスピンオフ作品幻日のヨハネのキャラ誕HMになります。4月はヨウの誕生日月でしたのでこのHM使用されてました。・まずは三島田町~三島広小路
どうも管理人です。さて、先週のE501系有料撮影会後2日間先週末行われた東西線線路切り替え工事ネタ載せます。南砂町駅線路改良工事の一環で先週末2日間実施されました。都心側からは東陽町または茅場町止まり西船橋よりは葛西止まりさらに西葛西葛西ピストン運用になりまし
どうも管理人です。昨日は土浦の方に行きE501系懐かしの15両有料撮影会に行きました。今は10両基本とイベント用のさきがけ5両のみになっています。17年前の2007年までは上野~土浦で運用しておりました。15両オンリーで運転されてました。今回17年ぶりにその姿有料撮影会で復
どうも管理人です北陸遠征ラストになります。福井から芦原温泉へ移動特に温泉も行くわけもなく3セク移管後特急が来れなくなるので撮影することに降りたこともなかったので実際の温泉はえちぜん鉄道の方が一番近いです。・たまたまきたラッセル・すでに3セク対応済み駅名表と
どうも管理人です。GW終わりますね・・・世間的には次は7月まで連休ないというわいはその間有休使いますがなさて、この春に昨年開通した宇都宮LRTに乗車してきました。ようやくです。とりあえず1日券買い、終点まで乗車しその後撮影しながら戻りました。・まずは宇都宮駅に
どうも管理人です。GWはあまり遠出せずに過ごしています。今月半ば遠征控えているので金沢の続き書きます。宿で1夜過ごし2日目に入ります。まずは昨年秋に撮影した九頭竜川土手に行きました。・521系4両・521系福井行き・683系サンダーバード1時間あまりサンダバ撮影しまし
どうも管理人です。遠征の続き書きます。一旦新幹線で富山まで行きました。ちょうど富山市内でゆるゆりマンホール絵柄設置されたので駅近く探しました。・駅から少し歩いた公演にはあかり・駅前には千歳このほか市内広範囲にわたって設置されているそうです。再び金沢へ戻り
どうも管理人です。少し間が空きましたが北陸遠征書きます。津幡から加賀笠間へ移動して撮影へこの時天候が一時雪降ったりと本格的に寒さと戦う羽目に・683系しらさぎ号・683系しらさぎ号4000番付き金沢より流線タイプかよその直後雪かなり降る・・・・683-4000番台サンダー
どうも管理人です。連休最終日は京成3200形甲種輸送撮りに行きました。本日撮影したものです。来年冬から運用開始予定の京成新車その1本目が昨日今日と行われております。・第一陣の京成3200形甲種輸送お約束の変則での連結です。・無理やり横から赤と青のイメージカラーとな
どうも管理人です。連休初日は引きこもりです。ここ前半繁忙期で疲れ溜まっていたのでさて、先月西武に譲渡された小田急8000系見に行きました。まさか小田急の車両が西武に譲渡とは異例かもしれないです。車庫のある小手指までわざわざ行きました。・本線寄りに近い番線で留
どうも管理人です。今年も紫陽花×電車撮影しました。今回は京成です。3400形運用入りしていたので江戸川の紫陽花と入れて見ました。ここは紫陽花も有名ですが、下町でおなじみ菖蒲園もあり同時に見れます。駅名ごとく江戸川があり渡れば千葉県という場所です。・新型導入が
どうも管理人です。先月185系特急谷川岳ループ号乗りましたので載せます。そろそろ危ないじゃないかと思い今回前日で決めました。この日はB6で運転大宮まで1時間余りの乗車爆音モーター聴きながら乗るのもいつまでやらと思いながら高崎~大宮のチョイノリ何人かいましたね。
どうも管理人です。今年上半期も終わり下半期明日から早いものです・・・さて、昨日373系Aqours9周年記念団臨撮影してきました。今日はラブライブサンシャインAqours結成日もあり、今年で9年目です。昨日今日とその一環で静岡~昨日は三島今日は沼津から団臨運用されてます。
どうも管理人です。日帰り関西の続きです。今回でラストです。京阪撮影後、石山まで移動瀬田川で5087レ撮影へ・223系・225系・Ef65 5087レダイヤ改正後初めての撮影中京関西エリアはデータイム撮影できる機会ラストは塚本まで移動して撮影しました。・223系快速・207系・207
どうも管理人です。しばらく更新してませんでした。LiellaFM遠征行っていたのでさて、夏ですが溜まりに溜まっているので順次更新します。島本で撮影し今度は河内堅上へ移動201系最後の桜撮ることにしましたが、今年は散るタイミング早かったので行ったときはすでに葉
どうも管理人です。4月ど頭に関西遠征日帰りしてきたので載せます。夜行バスで京都駅まで行き今回はここからスタートだいぶ日の出も早くなった島本で撮影から・EF510-6号機287系はるか号キティーラッピングそろそろ終わるとか・EF210-135号機・EF210-307号機早朝の東海道貨物
どうも管理人です。先月撮影した駿豆線ヨウ誕HM撮影載せます。毎度おなじみラブライブサンシャインキャラクター誕生日HM今年度はスピンオフ作品幻日のヨハネのキャラ誕HMになります。4月はヨウの誕生日月でしたのでこのHM使用されてました。・まずは三島田町~三島広小路
どうも管理人です。さて、先週のE501系有料撮影会後2日間先週末行われた東西線線路切り替え工事ネタ載せます。南砂町駅線路改良工事の一環で先週末2日間実施されました。都心側からは東陽町または茅場町止まり西船橋よりは葛西止まりさらに西葛西葛西ピストン運用になりまし
どうも管理人です。昨日は土浦の方に行きE501系懐かしの15両有料撮影会に行きました。今は10両基本とイベント用のさきがけ5両のみになっています。17年前の2007年までは上野~土浦で運用しておりました。15両オンリーで運転されてました。今回17年ぶりにその姿有料撮影会で復
どうも管理人です北陸遠征ラストになります。福井から芦原温泉へ移動特に温泉も行くわけもなく3セク移管後特急が来れなくなるので撮影することに降りたこともなかったので実際の温泉はえちぜん鉄道の方が一番近いです。・たまたまきたラッセル・すでに3セク対応済み駅名表と
どうも管理人です。GW終わりますね・・・世間的には次は7月まで連休ないというわいはその間有休使いますがなさて、この春に昨年開通した宇都宮LRTに乗車してきました。ようやくです。とりあえず1日券買い、終点まで乗車しその後撮影しながら戻りました。・まずは宇都宮駅に
どうも管理人です。GWはあまり遠出せずに過ごしています。今月半ば遠征控えているので金沢の続き書きます。宿で1夜過ごし2日目に入ります。まずは昨年秋に撮影した九頭竜川土手に行きました。・521系4両・521系福井行き・683系サンダーバード1時間あまりサンダバ撮影しまし
どうも管理人です。遠征の続き書きます。一旦新幹線で富山まで行きました。ちょうど富山市内でゆるゆりマンホール絵柄設置されたので駅近く探しました。・駅から少し歩いた公演にはあかり・駅前には千歳このほか市内広範囲にわたって設置されているそうです。再び金沢へ戻り
どうも管理人です。少し間が空きましたが北陸遠征書きます。津幡から加賀笠間へ移動して撮影へこの時天候が一時雪降ったりと本格的に寒さと戦う羽目に・683系しらさぎ号・683系しらさぎ号4000番付き金沢より流線タイプかよその直後雪かなり降る・・・・683-4000番台サンダー
どうも管理人です。今日は先月ダイヤ改正で引退したはずのE2系J66編成書きます。先月のダイヤ改正で引退したはずのE2系J66200系とそうですが今月に入り突如復活することに客扱いしてないですが、ここ何回かつばさ号初電終電に重り役で連結相手で復活しています。つい先日E3系
どうも管理人です。先月初めダイヤ改正で3セクになる北陸線敦賀~金沢に行き撮影遠征などしてきました。その模様載せます。まずは①日目この日は珍しく遅めの出発金沢には昼前着昼飯食べてまずは和倉温泉行きサンダバ17号撮影へ・ダイヤ改正で大阪からの和倉温泉行きとっきゅ
どうも管理人です。今日で年度末ですなと明日から新年度ですが変われるところ変わらないところ探しつつ仕事取り組んでいこうと考えてます。さて、昨日カシオペア紀行撮影したので載せます。昨日は宇都宮LRT乗りに行き帰りに撮影しました。・昨日は81-95号機牽引・253系きぬ
どうも管理人です。しばらく休んでました・・・さて、3月改正で255系しおさい号から運用撤退2月にはラスト撮影してきました。天気が微妙な中モノサクで撮影しました。・255系しおさい1号訪問した日は土曜の朝でしたがこの時間ですら撮影者そこそこいましたE259系NEXしおさ