どうも管理人です。今日から先月誕生日の翌日日帰りで新潟と富山行ってきました。と、言っても今回越乃シュクラ乗車と413系撮影狙いが目的どちらもいつ引退してもおかしくない車齢なので今回行きました。東京~富山は夜行バスで移動富山には翌朝5時前に到着413系は6時半前か
ヤフーブログ終了に伴い新たにライブドアブログにて開設しました。 鉄道・アニメ・聖地巡礼ネタなど気まぐれに書きます。 ヤフー時代と変わらず更新しながら書いていきます。 よろしくお願いします。 ブログ登録大歓迎です!
1件〜100件
どうも管理人です。昨日今日とAqours東京ドームライブ参加してます。これから2日目行きます。昨日は終電帰りでした。交響楽団付きのライブはやはり違うしセトリもかなり変えてきました。ネクスパが東京ドームで聴けたのわい泣きましたから😭今日はどうなるか楽しみです。で
どうも管理人です。今週末はAqours東京ドームライブ2日間行きます。さて、夏になり日も長くなりました。早朝撮影できる機会のシーズンでもあります。先月西浦和で早朝貨物撮影したので載せます。新松戸から武蔵野初電使い西浦和まで今回福山西濃上下撮影できることが判明それ
どうも管理人です。今日2度めの更新さて、8500系の有料撮影会の続き書きます。・8637F錦糸町行きわいが専門学生時代行った場所ですがそれすら見たことない押上が隣なのに意味あるのかいw・急行神保町行きこれもこれでダイヤ乱れの時しか見れない・2020系各停北千住行き一生
どうも管理人です。今月も後半とか早いものです。さて、先月末に行われた東急8500系有料撮影会行きました。先月誕生日でもあるのでご褒美的なこと考えていたらこの企画実施応募して1発で当選できました。今回従来の8631F最後の撮影これが引退すると8637F青だけ残ることにな
どうも管理人です。今日は先月撮影したE217系NN配給載せます。先月NN配給ありこの日は基本の11両1本ありました。今回多摩川の土手で撮影しました。・EF64に引かれていくE217系昨年以来の基本編成の配給撮影でもありました。そのほか配給前に貨物もきたのでそちらも載せ
どうも管理人です。今日はこの春に18きっぷ最後の余り使い乗れるようで乗る機会なかった209系B-BASE乗車してきたので載せます。既に4年ぐらい前から運行してます。昨年から2両を一般開放されましたがこの春のダイヤ改正で全車指定席快速の一般運用になりました。今回外房運用
どうも管理人です。今週は今日だけしか休みないです。(# ゚Д゚)月末ライブ行くので土日休み申請した結果これです・・・人権ないよさて、今日は本日撮影した205系500番台相模線用の郡山配給撮影したので載せます。3月に引退し順次廃車配給も始まってますが今回は郡山までの配給
どうも管理人です。今日は2本の車両工場出場ネタ書きます。①209-2000OM出場房総色の209系2200番台OM出場ありました。・前面帯薄いまま出場中線通過するという②E231-800番台TK出場場所移動して東西線直通用のE231-800番台TK出場撮影しました。この日だけでも2
どうも管理人です。今日は昨日ぐらいに書いたあいの風413系AM02引退撮影道中撮影したもの載せます。今回東京~長野夜行バスで移動長野からスタートGWとさらに今年は善光寺御開帳開催ともあり車内は満席でした。あまり寝れてない長野からしな鉄線と妙高高原からとき鉄乗りつ
どうも管理人です。今日は先月日帰りで富山まで行きあいの風とやま鉄道413系AM02さよなら団体撮影したので載せます。3セクに移管後唯一の北陸色として残ってましたが老朽化で引退することにこれによりあいの風で残っている413系はイベント用含め3本だけになることに・戻りの
どうも管理人です。さて、先月5/22に行われた浜松町駅拡幅工事で京浜東北南行が田端~田町山手線路使用を終日使用しての運転でした。仕事前に撮影したので載せます。・山手線外回りも列車番号9000番台で運転交互運転になるので本数も減らしての運転でした。・山手外回り線路
どうも管理人です。今日は今年のGW臨時列車関連載せます。3年ぶりに活気がもだったような気もします。予定していた在来線の臨時列車も予定通り運転定期特急も満席出るなどありました。今回撮影したもの載せます。・ネモフィラ号勝田~大宮で運転していた臨時特急今回E653
どうも管理人です。6月に入りましたねさて、4月に運行された信州カシオペア載せます。今年度最初の運行でもありました。この日は64-1001号機けん引ともあり撮影者も多かったです。・馬橋~南流山にていつもの武蔵野連絡線で撮影・後撮りごらんのとおりほかにも撮影者いまし
どうも管理人です。恐らく2回目の更新先月沼津定期巡礼行きましたので載せます。今回は4月だったので恒例のキャラの誕生月4月は渡辺曜の月でもありました。駿豆線では記念HM取り付けて運行今年度からリニューアルして運行されました。・まずは定番の三の浦観光案内所今年度
どうも管理人です。昨日で30代に入りました。もう30ですよ正直実感ないです。昨日はライブ行って今日はこれから仕事です。4連休明け行きたくないわ意地でも仕事入れるからな・・・さて、大宮工場にいた209-3100番台そのうちの川72が今月郡山配給ありました。この日休みだった
どうも2回目の更新です。実は今日で20代終わり明日から30代に入ります。10年あっという間でした。思えば就活から始まった20歳この当時東日本震災の余波まだあり就活難民にもなりました。結局卒業まで決まらず既卒でもバイトしながら活動しフルタイムのところで中途で入ること
どうも管理人です。さて、名古屋ライブ遠征も最後です。ライブ前に最後に名鉄撮影しました。今回ガイシホールだったので金山~神宮前徒歩しながら撮影へこの辺久しぶりに撮影しますが以前きたより再開発進み導線もかなり変わってました。・2200系・3150系+3100系併結運用も
どうも管理人です。少し空きましたが名古屋ライブ遠征の続きです。金山で撮影後東海道線で一気に静岡県まで逆戻りへ新所原で降りることに豊橋から数駅です。さらにここから天竜浜名湖鉄道乗ることにそうゆるキャン△ラッピング撮影することにかれこれ撮影しようと考えても機
どうも管理人です。今日はこの春から常磐用E231系取り付けている「デビュー20年」を載せます。今年3月でデビュー20年を迎えた常磐成田のE231系2002年導入で一気に常磐快速の車両中電含め変革のきっかけになりました。20年迎え機器更新してもまだ活躍してます。管理人も毎日
どうも管理人です。名古屋ライブ遠征の続き書きます。ここからはライブ当日2日目になります。ライブまでの時間隣の県へ移動するので早朝から活動開始この日はAqours名古屋ライブでも使った金山界隈で泊まり翌朝へ宿近くの陸橋から撮影することに柵がほとんどなく特に中央西線
どうも管理人です。GW代休終わり再び仕事行きたくない日々始まるさて、3月改正で引退した205系600番台ですが先月長野配給があり仕事帰り撮影しました。夜間配給だったので撮影場所も限られることに・EF64-1031牽引で入線・今回はY1+Y9で配給ついに600番トップ消えるこ
どうも管理人です。今日からGW代休の4連休です。なんかやる気ないです正社員なのに評価もないしやることはバイトと同じというさて、名古屋ライブ遠征の続きです。枇杷島で64貨物撮影することに・8084レEF64-1042重連できた石油貨物・3075レ EF66-110・313系快速大垣行き
どうも管理人です。GWも仕事ですよ10連休ほしいですよほんまにさて、先月2日にLiella名古屋ライブあり遠征してきました。2ndツアーでした。2月にAqoursでも名古屋行き再び名古屋に行くという今回は18シーズンでしたので行きはトカ線撮影しながら帰りは夜行バスで戻りました
どうも管理人です。GWも仕事なわい10連休うらやましいですな社会人10年目になりますが未だにリタイア以外そんな休みないです。さて、先月ダイヤ改正後定期運用引退した350型による団体運用撮影してきました。・浅草へ送り込み回送する折り返しまでしばし待つことに東向島で
どうも管理人です。GW後半は仕事ですよ・・・10連休ある人うらやましい😢さて、3月で引退した350型きりふり号ですがダイヤ改正1週間前ラストの走行土日のうち土曜撮影できたので載せます。この日ライブ参加でしたが早めに出て道中撮影しました。・最後は北千住カーブで記録
どうも管理人です。さて、先月で引退した6050系最後の乗り納めと撮影してきたので載せます。この日は205系宇都宮も掛け持ちしたので後日載せます。・区急浅草行きダイヤ改正で浅草と北千住行き完結も減ることになる・東急8500系8531F実は北千住~動物公園までこれで行き折り
どうも管理人です。4月も終わり1年の3分の1もう消化ですか早いものです。さて、遅くなりましたが1月に209系ミュートレイン久しぶりに撮影できたので載せます。この日総武快速成田線での試運転してました。・地下トンネルから出てくるμトレイン待機のため中線に入線・新旧の
どうも管理人です。さて、水郡線災害で今まで不通になっていた区間ありました。昨年全線で再開し、先月1年目迎えました。その記念で全線再開1年臨時列車運行されました。撮影した日先日載せました653系臨時快速もあり時間的に回せると判断したので撮影してきました。・DE牽
どうも管理人です。さて、東急の8500系ついに来年年明け早々に引退決まりました。思えば半直からの東武乗り入れ開始後北千住で見たときは違和感ありました。あれから20年余りで引退になるという最近は2本だけになり朝夜メインばかりでしたが2月に日中稼働入っていたので今年
どうも管理人です。さて、今週東京メトロ7000系ついに引退されました。有楽町線開業時から運行され副都心線開業後は8両に改造など色々活躍してました。先月から見られるいわゆる「サイレント引退」になります。今年2月に管理人が最後の撮影したものを載せます。・7116F・最
どうも管理人です。さて、先月の地震で東北新幹線脱線など影響があり1か月前後仙台福島運転見合わせ続いてました。郡山まで再開後東京からの救済臨時として郡山仙台(4月2日以降福島仙台)で救済臨時快速運転されました。共にE653系で勝田と新潟からそれぞれ貸し出しで運行
どうも管理人です。さて、3月改正で運用終了した総武快速の通勤快速の運用撮りました。夜に2本と朝上り2本それぞれ設定してました。下りは217系だと種別幕も出る貴重な運用でもありました。・四街道でバルブ撮影1度撮影したかった場所で撮影2月の平日でしたが1人で撮影できま
どうも管理人です。さて、Aqoursのナゴヤドームライブ遠征も最後になります。西線撮影後東海道貨物兼ねて撮影へ刈谷~野田新町にて撮影しました。前日が休日だったので貨物は西濃だけになりました。・2059レ西濃EX前日が休日だったのコンテナも少な目・311系8両岐阜行きこち
どうも管理人です。今日は先月改正で引退した宇都宮日光の205系載せます。何回か撮影してましたが載せるタイミングなく結構溜まっているので順次載せていきます。今日は2月頭に撮影したもの載せます。寒い中まずは野崎~矢板の橋梁付近で撮影することに野崎駅から15分ほど歩
どうも管理人です。仕事前に更新です。名古屋ライブ遠征の続きです。2日目ライブ初日になります。とりあえず夕方まで撮影することにまずは城北線制覇することに勝川~枇杷島を名古屋市内東西結ぶ環状線みたいな路線ですが気動車1両での運行で全区間高架という突っ込みしたく
どうも管理人です。遅くなりましたら今年1月にVSE引退されることになり最後の記録として新松田~渋沢の橋梁で撮影しました。ここは晴れればバックに富士山入れる小田急の撮影場所としては有名です。新松田駅から20分ぐらい歩きます。・VSE×富士山昼前の新宿行きで撮りまし
どうも管理人です。先月の改正でこちら東武もかなりの減便など改悪もありました。特に日光鬼怒川地区かなりの改悪とも言ってもいいぐらい6050系引退もですが長年東武特急と急行時代から運行していた350系も定期運用引退することにここ最近は週末などのきりふり号のみの運転だ
どうも管理人です。最近仕事のストレス溜まるばかりですwさて、遠征の続き書きます。南海線久しぶりの撮影に新今宮で撮影しました。・6200系6561F・泉北高速7020系・8300系8415編成南海の一般車では一番新しい形式です。・10000系ヒデサザンのラッピング運用後撮りで済まな
どうも管理人です。ちょっと更新溜まりまくってますので順次書きます。今日は先月のダイヤ改正でなくなった中央快速からの八高・五日市線分割運用です。将来的にG車導入もあり今回それを見据えた形と八高線内ワンマン運転開始で今回分割運用なくなることにまずは箱根ヶ崎・
どうも管理人です。新年度になっても特に変わらない正社員だけど昇給もない昇進もない今の会社で3年目になりますがこれだと一人暮らしのわいきついし面談で言っても変わらないなら考え時かなさて、遠征の続き書きます。島本で京都線昼下がりの撮影です。・その前に京都で207
どうも管理人です。3月も終わりです。早いものです。さて、今月19日に松戸車両センターで行われたE231系デビュー20年有料撮影会に行きました。昨今有料撮影会が主流になってますが今回初めての参加しかも地元の電車というその模様載せます。・まずはこの日の展示E531系赤電
どうも管理人です。遠征の続き書きます。京都鉄道博物館に久しぶりに訪問今回は昨年引退した四国の伊予灘ものがたり号展示されることになっていたので乗ったことがないわい見るだけでも見たいと思ったので今回行きました。・お馴染みのクハ103-1・今回の目的の伊予灘ものが
どうも管理人です。さて、ライブ遠征の続き書きます。阪急淡路から阪急京都線に乗り撮影へ上新庄にて撮影しました。この日は土曜土休日ダイヤ限定の京とれいんようやく撮影することにしました。・京とれいん7000系送り込み初撮影でしたが、目立つ改造だなとちなみにこの後再
どうも管理人です。これから仕事です。さて、2月の12日と13日にナゴヤドームでAqoursライブ遠征してきました。やっとのドームツアーともあり楽しみにしてました。今回1か月後のダイヤ改正もあるので関西~名古屋と遠征してきたものを順次載せていきます。東京から夜行
どうも管理人です。ダイヤ改正後撮影するものまだなく落ち着いてますがそろそろシーズに向けて整理しないとなとさて、ダイヤ改正で東武も大きく動きありました。特に日光鬼怒川地区かなりのリストラ改悪とも言ってもいいぐらいの内容です。中でも6050系2017年南栗橋以南撤退
どうも管理人です。さて、遅くなりましたが1月末に撮影した209系μトレ総武快速成田試運転とE217系TK入場撮影したので載せます。同日撮影でした。まずはTK入場・E217系Y31入場回送今回基本編成が入場されました。置き換えが進む中での入場撮影かなり久しぶりなわいだ
どうも管理人です。昨日は鉄道各社ダイヤ改正でした。今回は今まで生きている中で最悪な改悪しかないという今日は今回で相模線は新型統一とワンマンさらに八王子直通廃止されたので1月早々に撮影してきました。・わずか4か月余りの並びになった・練習撮りにハマ線E233系を・
どうも管理人です。明後日から鉄道各社ダイヤ改正という今回ども減便だらけで今までの中で景気悪い改悪しかないかとその中でも京王は今回準特急廃止になり特急に統一されます。停車駅も今の準特急駅に加え千歳烏山追加されます。日本でも珍しい種別が廃止されるので今回撮影
どうも管理人です。3月になりましたね。早いものです。さて、先月25日に651系1000番のOM返却配給あったので撮影しました。23日に勝田車庫で有料撮影会ありました。今回OMの651系久しぶりの凱旋ありました。管理人仕事でいけなかったのですが、返却配給撮影してきました。・EF
どうも管理人です。とれいゆつばさの遠征続き書きます。高畠から山形乗換で新庄まで向かうことに復路の2号乗るためです。・新庄より先は701系秋田車になる・キハ110系ゆけむり号みのりの後継ですが転換式シートタイプという・新庄駅あるある・さて。2号乗車へ・本当に新幹線
どうも管理人です。2月もそろそろ終わりですね早いものです。さて、3月改正で引退されるE3系とれいゆつばさ先月の3連休乗車してきたので載せます。ガチで冬の山形はやばかったとりあえず上野から初電のやまびこで福島まで福島から奥羽線に乗り換え庭坂から先行く電車これを
どうも管理人です。先週末の3連休Aqoursナゴヤドームツアーライブ2日間参加してきました。ようやく開催できたドームツアーライブ「やはりAqoursなんだよな」と思いました。今回ダイヤ改正も近いので関西と合わせて撮影などしてきました。後日載せる予定です。さて、今
どうも管理人です。さて、去年の11月ですがアゼリア2ndライブが横浜アリーナで開催されました。平日でしたが管理人休み使っていきました。今回新横浜なので菊名まで東横経由で行きました。時間あったのでメトナナ撮影してきました。・東武51076FFライナー特急・7132F日が
どうも管理人です。一人暮らし始めまもなく半年口座の残見て絶望的な状況になるわい正社員だが冬はナスないしやはりきついなとバイトもしてますからね・・・さて、少し間が空きましたが去年のリエラ福井ライブ遠征今回でラストです。富山まで413系に乗り乗り換えて金沢へ地元
どうも管理人です。今日からはラブライブスーパースターLillaの1stライブに昨年12月末福井公演参加してきました。地元千葉は当たらず今回倍率かなり高かったと残りの福井と宮城両方申込して福井当たったので2021年最後の遠征ともなりました。今回は上野からはくたかの初電
どうも管理人です。今日は昨年秋に乗車した風っこ水郡号載せます。昨夏の時は撮影でしたが今回はきっぷ取れたので乗ってきました。・まずは朝のE501系運用からK703・K702朝終わり後そのまま勝田へ入庫へ・昨年あまり出番なかったE653系K70今年の春臨時出ましたが活躍に
どうも管理人です。西日本どこでもきっぷ遠征も最後になります。山陽新幹線で新山口まで宇部線制覇することに・新山口の車庫にいたSLやまぐちの客車・キハ47系・105系宇部線ではこちらの車両がメイン・レール輸送貨物偶然にも通過してくれました。この日は那須塩原までの輸送
どうも管理人です。どこでもきっぷ遠征も終盤です。博多から吉塚へ移動ここで撮影しました。・813系R104 門司港行き定番の813系9両から・875系ソニック号・817系門司港行き白缶シリーズも登場811系P6 門司港行き・883系ソニック号朝は頻繁に来ます。・福北ゆたか線813系
どうも管理人です。どこでもきっぷ遠征最終日に入ります。この日も早朝から活動へ・早朝の関門運用415系・早朝も貨物ひっきりなしに来るこの時間は再びED76が通過新幹線に乗り博多へこのきっぷならでは短時間でつける速さ・土休日ダイヤにある熊本行き415系それでも長距離
どうも管理人です。さて、今日は2021~2022終夜運転その他と初日の出載せます。ライブ配信試聴後常磐緩行最終松戸行きで金町まで・今回メトロがやらないのでいつもの土日ダイヤの常磐緩行線前回書きました京成撮影しながら都心へ日暮里の時点で2時過ぎまだ時間あったのでヤテ
どうも管理人です。5連休も終盤です。さて、しばらく空いてましたが昨年のどこでもきっぷ遠征続き書きます。九州入りをし、再び撮影へ・1094レED76号機15時台唯一日中撮影できるED76貨物今後置き換えも決まっているのでどうなるやら・415系8両鳥栖行き16時前にある415系唯
どうも管理人です。昨日から土曜まで遅めの正月代わりの代休です。閑散期に入ったのと今回正月から先週木曜までフル出勤だったのでためには長期休まないとなとさて、今日は2021年撮り納め載せます。半月前の大晦日の日です。この日は波動257系本格的に稼働したので撮影しまし
どうも管理人です。この後仕事です。さて、きのう今年初のカシオペア紀行が運転されました。今回は仙台までの運転常磐経由で運転されました。仕事行く前に撮影してきたので載せます。・2022年初のカシオペア紀行はEF81-81牽引お召牽引での運転最初運転にはふさわしい機関車で
どうも管理人です。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年最初の更新は年越し終夜運転からです。2年ぶりに運行された各社の終夜運転今回縮小傾向が見られました。今日は京成でも載せます。個人的にネタだった金町~押上直通載せます。例年なら都
どうも管理人です。今月ほとんど更新できなくてすいません。仕事柄年末年始繁忙期だったのでおとといから明日まで休みですが三が日ラスト2日12時間労働という・・・今日で今年も終わりなのであいさつさせていただきます。今年1年あまり更新できなかったのですがありがとうご
どうも管理人です。どこでもきっぷ遠征書きます。米子に着きスーパーおきまで時間あったので途中下車へ弁当買い出しなどしてきまそた。・初めて見る4両以外のやくもこの日団体客の予約もあったせいか7両で運行されてました。・境港線キハ47系次回は履修したい案件だなと・ね
どうも管理人です。今年もあとわずかというあっという間かと思いますよ。さて、どこでもきっぷ遠征書きます。今日から2日目になります。この日は履修メインで倉敷→米子→新山口→小倉と山陰地方履修する感じで移動しました。・出発前に倉敷美観地区へ初めて行きましたが駅か
どうも管理人です。仕事の方が繁忙期思ったより今回長く続いているのでなかなか更新できなくてすいません。今年は19年に近い感じで物量増えているのでどこでもきっぷ遠征続き書きます。瀬戸内からの一気に内陸へ伯備線乗り備中高梁へ1084レとやくもなど撮影してきました。備
どうも管理人です。12月に入り年末繁忙期で毎日忙しいです。西日本遠征続き書きます。ついに四国上陸し坂出でうどん食いに行きました。本場のうどんはやはりこしが違う値段も安いのが印象でした。さて、再び岡山方面へ戻ることに・7000系・6000系四国の211系ことしかもVVV
どうも管理人です。遠征の続き書きます。倉敷から瀬戸内海超えすることにまずは宇野線履修へ・茶屋町までマリンライナー使用宇野線乗り換えて宇野まで乗ることにのどかなローカル線でしたよ・途中駅で115系魔改造車・213系で宇野まで乗ることにこのタイプはお初かつてはマリ
どうも管理人です。12月になりました。もう2021年終わりです。早いものです。今週から年末年始繁忙期に入りあいからず物量多くなるしこのご時世でもお歳暮のやり取りはやめられない日本人だなと思いますよ。さて、今日から西日本どこでもきっぷ遠征書きます。この秋JR西日本
どうも管理人です。今日は地元野田線でも載せます。この日ワクチン打ちに病院行きその帰りおおたかの森駅近くで撮影してきました。・8150F急行船橋行き幕のしかも急行で登場・8170F柏行き・8159F柏行き検査明け直後だったので足回りきれいです。検査明けだったとの知らな
どうも管理人です。11月も終わりですな先月CYR幕張ライブ前に小湊鉄道行きキハ40系団体運用撮影してきたので載せます。小湊鉄道に転属されたキハ40系東北色1両は小湊色に変更されての初の撮影でした。五井界隈で撮影してきました。・往路の運用これだけでも国鉄色とも言って
どうも管理人です。今日は遅くなりましたが9月で運行終了した伊豆箱根鉄道駿豆線のOTRラッピングラスト撮影載せます。映画ラブライブサンシャイン公開記念として運行されたラッピング車両昨年運行終了予定でしたがこのご時世で1年3か月余り延長され9月いっぱいで終了しまし
どうも管理人です。今日は今週から新型車両導入した相模線205系でも載せます。その中でも朝夜ある八王子行き載せます。9月末に撮影してきました。朝夜それぞれ3往復ありますがこの時期は朝の分しか撮影できないかと今回は八王子みなみ野で撮影してきました。・205-500R8編
どうも管理人です。今日は遅くなりましたがE4系Max終盤の記録載せます。・Maxとき337号この日仕事17時終わったので帰りがけに17時台の分撮影・Maxたにがわ407号12分後に2本目撮影・別日に東京で撮影この時ギャラリーが結構いることになる引退数週間前最後の撮影は何度か撮影
どうも管理人です。ちまちまと更新続けます。さて、今月2日に185系C6編成の郡山廃車配給ありました。たぶん185系廃車関連は初撮影かと思うが・・・今回常磐経由なので撮影してきました。・EF81牽引に引かれる185系C6これもこれで珍しいかと・郡山へ向け帰らぬ旅へいずれも
どうも管理人です。さて、今年の4月末から先月末までスカ色に変更されたE231系マト139スカ色ですがひっそりと終わりましたね。期間中なんどか撮影しましたが付属なのでなかなか通勤中ですら合う確率なかったかとたまたま乗っていた緑電付属がこいつだということたまにありま
どうも管理人です。11月ですな1人暮らしも1か月経ちますがなかなか慣れない日々むしろ趣味の時間減ったような気もするさて、10月23と24に行われた渋谷駅大規模工事関連載せます。今回山手線内回り池袋~大崎を日曜まで終日運休するというかなりの大規模の工事でした。今回救
どうも管理人です。夏の西日本遠征も最終回に入ります。直江津まで行き急行1号乗ることに・E129系と雪月花後者の方は初めて見ましたがトキ鉄のリゾート車両です。・撮影した快速が戻ってくることにかつての直江津からの北陸ローカルはこのホームからがメインでしたからね・
どうも管理人です。昨日おとといと幕張まで行きライブ参加してきました。このご時世の中両日参加は久しぶりでした。さて、今日は8月末に運行された奥久慈清流風っこ号撮影したので載せます。今回撮影したの初めてでした。水郡線は奥の方行けば撮影箇所ありますが上菅谷から北
どうも管理人です。引越しの方ですが少し落ち着てますがまだ整理手がついてないところも仕事ばかりでなかなか整理するタイミングが・・・遠征の続き書きます。やっと最終日です。金沢から初電のIR線乗り富山まで413系早朝分撮影してきました。・413系A02この日は泊行きに入
どうも管理人です。遅くなりましたが、先月行われたE217系8両配給載せます。今回多摩川土手から撮影しました。まぁ~微妙な結果になる・4両2本繋いでの配給久しぶりのE217系配給撮影でした。・横から撮影してみる平日だったのでそんなに来ないでしょうと思ってました。が、
どうも管理人です。1人暮らしも10日経ちますがなかなか慣れない日々との戦いです。更新かなり溜まってます・・・夏の遠征の続きです。小浜線制覇後敦賀から福井まで特急で移動今度は越美北線制覇することにここも秋の改正で間引き対象路線なので福井に着き越美北線乗換半分以
どうも管理人です。毎日慣れない1人暮らしであたふたしてます。夏の西日本遠征2日目に入ります。この秋からの西日本リストラ改悪で対象路線乗り履修することに京都からスタートまずは山陰線で綾部まで乗ることに園部で乗りかえへ・園部~綾部は223系ワンマン車でここから舞鶴
どうも管理人です。実は今月から一人暮らし始めてます。20代ラストの歳でもありますし、そろそろ実家から独立しないとなとと、言っても住んでる場所も以前と変わりません。色々あったので更新しばらくできませんでした。ネット回線できたので今日から再開します。かなり溜ま
どうも管理人です。今日は8月に仙台で行われたラブライブサンシャインアゼリア1stライブ遠征書きます。当初は昨年やる予定でしたがこの茶番劇で何度も中止に追い込まれましたが今回ようやく開催することになりました。翌日仕事だったので今回久しぶりに日帰りライブ遠征する
どうも管理人です。最近引っ越し作業でなかなか更新できなくてすいません。かなり溜まってますが引っ越し後順次更新しますのでご勘弁を・・・初めての引っ越しなのでやること多いです。さて、夏の遠征まだまだ書きます。岡山から赤穂線制覇しながら関西方面へ・特急スーパー
どうも管理人です。今日から引っ越しに向けての準備始めてます。不動産屋に行き最終確認まで済後は鍵渡しだけになる初めての引っ越しですがやることが多く時間足りないさて、先月から始動したE257-5000番台の波動用さっそく夏臨時でさざなみ91.92号で使われることにこのご時
どうも管理人です。来月から引っ越しする予定で今月に入りいろいろと詰めの作業しています。引き続き今の地元に住む予定ですが一人暮らしですねさて、夏の遠征書きます。瀬戸大橋線撮影後岡山まで戻ることに今度は吉備線(桃太郎線)制覇しながら倉敷経由で岡山まで戻るとい
どうも管理人です。今日は先日の205系宇都宮地区の続きです。蒲須坂での撮影後今度は日光線へ移動することに日光線基本60分ダイヤなので宇都宮に到着後時間あったので再び記録へ・205系Y12編成原型顔は少数派・Y1編成・いつぞやの京葉線を思い出すここから日光線に乗換・日光
どうも管理人です。今日から先月3日間西日本遠征してきたので載せます。今回は大阪でのライブととき鉄413系撮影したかったので一気にまとめました。東京からサンライズ瀬戸出雲に乗り岡山へ1年ぶりに乗ることに夏休みの書き入れ時ですが、このご時世サンライズにも影響してま
どうも管理人です。今日は今夏撮影した宇都宮日光地区の205系書きます。E131系導入が正式に決まりおそらく来年のダイヤ改正同時に導入されるかとこちらも記録しておかないと思いましてしかしながら真夏の栃木は本当に暑かったのでこの秋シーズンに再度やろうかと・1日1本だけ
どうも管理人です。9月に入りました。今年もあとわずかと来月辺りには言いそうさて、8月後半にありましたEF65-1104NN配給さらに同日撮影できたE233系松戸車NN入場載せます。あまり田端の釜同行なかったのですが今回EF65-1104廃車配給されることになりました。・牽引はEF64-10
どうも管理人です。8月も終わりですな今年は夏休みなくシフト見たらここ3,4か月年休申請してもたたの休み扱いにされてしまうという弊社年休使え主義なんですがMGの意地悪ですよ夏休みや年休使わせてくれないなら年末年始長めに取得しようかねさて、E257系0番として最後まで残
どうも管理人です。今日も昨日の続き書きます。新津からSLばんえつ物語号乗ることに磐越西線残りの区間制覇兼ねて・到着前にE129系をだが、入線予定時間過ぎても入線せずに嫌な予感がするなんと車両点検でまだ車庫から出庫されてない状況流れることに幸先嫌な予感だなと思い
どうも管理人です。昨日から4連休入ってますが今年は夏休みないのでこれが夏休み代わりになる羽目になる・・・さて、E4系引退も間近そろそろ乗る機会模索し、先月乗車してきました。せっかくなのでSLばん物乗りながらぐるっと大回りして戻るルートにしました。まずは東京~新
どうも管理人です。明日は仙台に行きライブ参加します。日帰りですよwさて、今日は東武6050系リバイバル撮影載せます。先月から20400系による運用も増え6050系数減らすことに2019年からデビューしたリバイバル6050系塗装まだ撮影したことがなくそろそろ記録したいと思ったの
どうも管理人です。お盆も仕事です。さて、京急で最後まで歌うやつが残っていた1033編成先月末に終わりました。終盤戦撮れる機会あったので2回分載せます。今日は1回目です。・青砥始発で入る1033編成練習前に3700形回収とりあえず押上まで乗り最後のモーター音堪能してきま
どうも管理人です。木曜から昨日まで遠征行ってました。今年夏休み休暇ないらしいので分散して取っていきました。さて、数を減らしつつある東急8500系ここ2か月分撮影したものを載せてなかったので載せます。・8537F文化村ラッピングどうやら小菅のえきせん撮影禁止になった
「ブログリーダー」を活用して、たーたんさんをフォローしませんか?
どうも管理人です。今日から先月誕生日の翌日日帰りで新潟と富山行ってきました。と、言っても今回越乃シュクラ乗車と413系撮影狙いが目的どちらもいつ引退してもおかしくない車齢なので今回行きました。東京~富山は夜行バスで移動富山には翌朝5時前に到着413系は6時半前か
どうも管理人です。6月そろそろ終わりますね2021年上半期も終わるという去年と同じような状況になっているのか・・・今日はここ最近撮影した貨物列車載せます。・2059レ西濃貨物EF21F牽引なって2回目の撮影・3053レトヨタロングパス貨物上記2枚は鶴見川で撮影初電使いました
どうも管理人です。今日は残り1本となったメトロ7000系10両の7101F載せます。気づけば残り1本となった10両の7000系17000系も8両導入そろそろ始まります。撮影した日日中7101F西武線来る運用あったので撮影しました。・保谷行きに入る7101F・西武の黄色のやつと並ぶ開業時から
どうも管理人です。先月撮影したE493系常磐線試運転載せます。この日はEF81-81お召機連結しての試運転をしてました。今後の配給列車想定した訓練かと思います。・E493系+EF81-81の組み合わせなかなかないパターンです。お召機を使うとは・練習電の緑電いずれも柏~北
どうも管理人です。今日は先月撮影した秩父鉄道SLパレオエクスプレス号載せます。GW期間中撮影しました。予定していたライブがなくなりせっかく年休まで申請したのに無駄骨したくなかったのでせっかくなので行くことにしました。まだ関東で唯一SL路線撮影してなかったので
どうも管理人です。暑い!それしかない・・・仕事もマスクつけてやるという拷問ですよ関西遠征の方も今回で最後です。能勢電撮影後梅田経由で一気に京都へ叡電とゆるゆりのコラボ撮影することに久しぶりに出町柳へまずは宝ヶ池で撮影・出町柳寄りは向日葵HM・後ろは櫻子HM
どうも管理人です。まだまだ関西遠征の続きになります。大和路線撮影後、能勢電鉄撮影しに行くことについ先日引退した3100系撮影してきました。・1700系1706編成×桜3100系狙いで待ってみることに・5100系5109Fしばらく3本ぐらい待ってみましたが来る気配なしすると、日生中
どうも管理人です。6月になりました。1年も半分ですか・・・・と季節跨いでますが遠征の続き書きます。ここから2日目になります。まずは河内堅上の桜と大和路線撮影へ201系も置き換えが決まり今後撮れる機会も減るかもしれない中行きましたが今年は開花も早く4月頭には葉桜状
どうも管理人です。今日で29歳になりました。20代ラストの歳になります。引き続きよろしくお願いします。さて、遅くなりましたが東急8500系もついに8本まで減少4月前半に8634Fが廃車されました。8500系の中で唯一の赤帯が側面にもありネタ編成でもありました。廃車の10日前
どうも管理人です。明日でまた一つ歳を取ります。もう20代ラストという信じられない・・・関西の続き書きます。初日の夜は117系銀河撮影することに昨年デビューした観光兼夜行列車既存の117系を大幅に改造瑞風よりも利用しやすい価格など設定してますが昨今のご時世なので今
どうも管理人です。関西遠征の続き書きます。午後の昼下がりは京阪撮影することに京橋から近い野江で撮影することに複々線の中では撮影しやすい駅でもありおおさか東線開業後乗り換え駅でもあります。・京阪8000系8054F・京阪13000系130083F 床下が全体的にグレーですが、検
どうも管理人です。今日はついに出場した、E257系波動用の出場配給撮影してきたので載せます。いずれも今後185系からの置き換えが予想されるE257系波動用5両と9両タイプ現在改造工事進められてます。今回は5両の方出場されました。・秋田出場でEF81牽引・編成はOM52になるこ
どうも管理人です。今日から3連休ですが休みの日に限ってネタがないというパターン最近多いような今月休みの回数多いからなさて、GW恒例足利大藤まつり号ですが今年はなんとか運転されました。先月末の運行開始初日撮影してきたので載せます。帰りは乗ってきました。今回は
どうも管理人です。関西遠征の続き書きます。この日のNS409行路分かったので奈良線定番の撮影地宇治川の土手界隈へこちらも複線化工事着工し風景も変わってきています。・221系みやこ路快速・103系NS409奈良からの折り返しを狙いに撮影・205-1000番台この時晴れたり曇ったり
どうも管理人です。明日から仕事復帰ですが、5連休もしていたら行く気力なくなるw今日は沼津定期巡礼ネタでも書きます。先月4月17日は渡辺曜の誕生日でした。恒例誕生日巡礼してきたので載せます。今回は前の日に行くことにしました。・普段は三津シーの敷地内には入らいな
どうも管理人です。連休4日目です。特に代休ですが、遠出もせず近場で過ごすという関西の続き書きます。島本での撮影後半戦になります。・EF210-124 ・223系快速早朝から6両快速とは短いな・207系京都行き・EF510-9号機0番台の510貨物これ撮ると西日本にきたなと毎回思うが
どうも管理人です。GW期間中後半仕事出ていたので昨日から土曜まで5連休の代休なうです。と、言っても遠出する予定もないです。今月末誕生日なのでそれに合わせて日帰りでどこか行こうかと検討中さて、先月頭に1年半ぶりに関西に行きました。1泊2日でこの状況下でもいろいろ
どうも管理人です。今日はこの後ライブ参加にメトドまで行きます。なんか久しぶりの予感でもあるのですよねGW潰されたせいかさて、今日は先月で運行終了したレッドアロークラシックでも載せます。2011年から復刻塗装の形で運行されてきましたが、先月24日で運行終了すること
どうも管理人です。今日はこの春房総半島1周してきたので載せます。正月明け早々は銚子、鹿島方面制覇しましたが房総の方はまだ未制覇だったのとE131系デビューしたので合わせていきました。まずは五井へ昨年転属してきたキハ40系東北色見てきました。・駅のこ線橋から見渡す
どうも管理人です。明日からわいは仕事です。連休後半は通常運転に戻ります。はあ~半年以上ぶりの日曜休みが狂った・・・今日は先月運用されたカシオペア紀行載せます。たぶん半年以上ぶりの撮影だったかも先月上旬に撮影しましたがEF81-95牽引するとのことだったので帰りが
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。