chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ヘム鉄

    栄養療法の血液検査を受けてみました。 ※保険外のものではなく、保険でできる範囲内のものです。検査項目の内訳を見ると、 ★通常の健康診断時の血液検査・・・19項目 ★手術前の血液検査・・・35項目 + 10項目(感染症関連) ★栄養療法の血液検査(保険範囲内)・・・27項目となっていました。 先日の流産手術前に結構な項目の血液検査(4本くらい取られた・・・)を受けたけれど それとは少々、検査項目が違うようです。 また、通常の健康診断でスキップされている項目などが含まれているようです。健康診断でなかった項目としては、 ・血清鉄 ・総蛋白質 ・総ビリルビン ・LDH ・ALB ・総コレステロール ・…

  • 妊娠・妊活歴について その3

    前回、ブライダルチェックの結果は問題なしだったけれど、 やっぱりホルモン検査が十分ではないと思い、別のクリニックを訪れたのが年明け頃でした。 ホームページに「他院で検査した項目は、データを持ってきてもらえばスキップできます」とあったのと、おおよその金額が載っていたりしてここなら信頼できるかな思い訪ねたクリニックでした。 そこで、ホルモン検査の続きから、卵管造影検査まで受けました。 結果は問題なし。 不妊の4割は男性要因だからね・・・ と言われながらも、 まだパートナーをクリニックに連れていける状況になく 今まで受けた検査は、ここまでになります。 またその頃、妊活に関する本を読み漁った中で ミト…

  • 妊娠・妊活歴について その2

    漢方終了から数ヶ月。 基礎体温だけは、ずっと測り続けていました。 ただ、測り方が良くないのか結構ギザギザで、なんとか2層にはなっているものの、どうすればもっとキレイになるのだろう・・・と悩みながら。 朝一番、起きる前に測る。 それは分かっているけど、起きたてでトイレを我慢して測るのがもう堪らず、私は 「あさイチ、トイレの後安静にして、朝5-7時の間に測る」をマイルールにしました。 皆さんは、どうされていますでしょうか。 そんな中、相方の状況はさておき、 年内にブライダルチェックだけは、受けておこう。と決めて 近くの不妊専門のクリニックにこわごわ訪れたのが昨年秋くらいでした。 「ブライダルチェッ…

  • 妊娠・妊活歴について その1

    妊娠歴について。 私は2回妊娠歴あります。 初回は20代半ば、これは完全に事故でできちゃった感じで、中絶しました。 若気の至り、無知の極みの結果の妊娠でした。 遊び相手は音信不通になり、中絶手術は代わりに友達に同意書にサインしてもらう始末。術後、麻酔が切れあまりの痛みに叫び声を出すと、病院から追い出されました。 妊娠が発覚した時は、自分のカラダに妊娠という機能があったんだ!と驚きました。(当たり前だけど・・・) その後は流石に学習して、ピルを飲むようになりました。 ただ、彼氏いない歴ブッチギリ更新中の時は、止めちゃいましたね。 2回目は40歳。ついこの間の出来事でした。 その後色々あってもう遠…

  • 稽留流産手術後、病院へ行ってきた

    先月の流産手術後の経過観察と、検査の結果を聞きに病院へ。 染色体検査は希望していなかったので、組織診の結果のみでしたが 異常はありませんでしたとの事。 とりあえず、良かった。 エコーを診ると、右側の卵巣が少し腫れているらしい。 先生曰く「おそらく、術後排卵があって腫れたのだと思います。3センチなので、経過観察ですね」 卵巣の腫れは初めて言われたのでちょっと驚きました。 腫れるというと病気のようだけど、排卵によって腫れる(膨らむ??)んですね。 また、手術中かなり出血があったらしく、念の為採血検査もしますって事で また注射され・・・結果は問題なし(ホッ) ※問題がある場合は、鉄剤を出されるようで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ebabyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ebabyさん
ブログタイトル
あか待ちブログ
フォロー
あか待ちブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用