chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ばらとながぐつ https://www.roses-garden.com

庭とハウスで栽培しているバラの品種は400種以上、総株数は500株。ロザリアン一家のバラ栽培日誌。

Saka
フォロー
住所
福井市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/09

arrow_drop_down
  • 柚子胡椒 白菜の糠漬け

    wx 雨一時晴れ 10.7℃ Sakaは計画通り 柚子胡椒 白菜の糠漬けをしました。 2日ほど下漬けした白菜に昆布、甘酒、鷹の爪などを入れて本漬けをしました。 冷凍してあった青唐辛子を解凍物と、 柚子の皮を剥き全体の1割の塩を合わせミキサーにかけ出来上がり。 簡単な作業ですが半日を要しました。 ご苦労さん

  • Sakaの かりん、へしこ、キムチ

    Sakaは天気が悪くなったので、家の中での作業が捗どると言って次々と保存食作りをしました。明日は柚子胡椒と白菜の糠漬け作りの予定をしています。 乾燥花梨でかりん酒と蜂蜜漬けをを作りました。 グループでのへしこ作り、 5月に仕込んだサバ120匹が「へしこ」として完成したので、今日グループ全員で袋詰めをして持ち帰りました。 色んな料理で1年楽しく「へしこ」を食べられます。 キムチ作り、 畑で採れた白菜とニラ、ニンニク、生姜を使いました。

  • 雹が降る

    wx 雨 9.9℃(真夜中) 日中は6℃台の気温夕方は4℃寒く雷が鳴り止まない1日になりました。 13:00ごろ大きな音と共に霰、20mm位の雹が降って来ました。 この時期に雹が降るのは珍しいです。

  • 台風かと思える南風

    wx 曇り後雨 18.8℃ 南南東 25.2m/s この時期、フェーン現象の強風が吹く、昼前フロントガーデンの鉢に潅水、まるで台風通過かと思える凄まじさでした。日、月曜日と葉落としを急いだ甲斐がありました。 バラやその他の被害は全く無く家業を終えてから屋上の水が枯れて軽くなった新苗その他40鉢を降ろして所定位置に並べる事が出来ました。明日以後降ろすのとは桁違いに楽でした。 今朝の状態。 16:00 の様子。 今頃 ヤツデの花が咲き始めました。 欅の大木 向こうが南 散るべき葉は全て北へ落ちました。 屋上には落ち葉が溜まらず助かりました、防風ネットの効果かな。 道路の落ち葉はどこに行ったのでしょ…

  • 葉落とし完了間近

    wx 晴れ 14.8℃ 庭を見渡しても葉が付いているバラが見当たらない程に、これから冬化粧を見る事になります 。 「ばらとながぐつ」の読者の方は「今年もやっているな」でしょう、無事終わりそうです。 この後、地植えの配置換え、元堆肥撒きを積雪前にしたいです。鉢替えはその後になるでしょう。誘引はSakaのやる気次第です。 昼食後の写真です、 ER グラハムトーマス,Min CL 安曇野 メインガーデン OLD R ギスレーヌドゥフェリゴンド,ハナミズキ, メインガーデン フロントガーデン 16:00の写真です、 ER グラハムトーマス、 Min CL 安曇野は結束を外さず葉落としをしました。 フロ…

  • 葉落としの日曜日

    wx 晴れ時々曇り 14.3℃ Sakaはフロントガーデン、息子はメインガーデンを担当して結束は私で作業を進めました。 16時になると冷たい風が応えたので一足早く上がりました。 ER シャリファアスマ ER シャルロット オースチン F ほんのり Min チュチュ 今朝の庭の様子、 フロントガーデン 南サイドガーデン 誘引を外し結束待ちです。 メインガーデン バックガーデン 15:10の庭の様子、 フロントガーデン 1列を残して終わりました。 メインガーデン 外側は終わりました。 バックガーデン 全て完了

  • 畑の様子

    wx 時雨 12.5℃ 今日は時雨模様、俗に言う「狐の嫁入り」の日だったのでしょう。 Sakaと二人でキンカンの木の雪囲いをしました。 雨が上がると、フロントガーデンの葉落としを進めています。 キンカンの冬支度 今年は頑丈にしました、今年の北風突風には絶えられるか???? オオタバコガの幼虫 暖かな冬まだ動き回っています。 HT 咲華都 S アメニモマケズ リバーシブルピンク F バンクーバーベル 八朔 レンズが曇ってしまいました。 ゆず 次回晴れた日に収穫します。

  • Apple プロ スピーカ の変更

    wx 雨 12.7℃ 時間が出来たのでApple pro speakersの2.5mmプラグから3.5mmプラグへの変更をしました。このスピーカは初期のiMacにのみ接続可能な物です。Appleの2.5mmプラグは特殊もの変換グッズを使っても音は出ません。 最初は「2.5mmプラグを残して」と思いましたが、プラグのピンでRchが不安てな事に気づいたので、 2.5mmプラグに接続されているコードを切断、シールドと6本の線 S、白、青、黄、茶、赤、黒 です。 Lch(+白 ー青)Rch(+黄 ー茶) S です。 3.5m mプラグに接続されているコードは シールドと2本の線 S、白、赤 です。 L…

  • 雨の合間に葉落とし

    wx 雨時々曇り 15.4℃ 葉落としは順調に進み屋上、東サイドガーデンが終わり、残すはメインガーデン、フロントガーデンとなりました。 S アウグスタ ルイーゼ ER シャリファアスマ OLD B スヴニール ドゥ ラ マルメゾン 収穫した里芋 小粒で終了が少なかった。 屋上の様子、 全て終わりました。 東サイドガーデン、 S レッド レオナルド・ダ・ビンチ CL うらら,ER スノーグースが残っていますが、夕方には全て取りました。

  • 葉落としが進む

    wx 晴れ 15.4度 天気が悪かったので、バラ作業は何もしませんでした。 今日は秋になかった秋空が頭上に広がる、Sakaは整枝、外の者は葉落としかなり捗が進みました。ミニバラは全て、フロントガーデンの1/5、屋上は新苗7鉢残し終わりました。 庭を眺める風景はガラリと変わりました。 F ほんのり F ほんのり ER シャリファアスマ S ラベンダードリーム HT パール アバランチェ,HT ラ・マルセイエーズ ミニバラの葉落とし フロントガーデンに移りました、 16:00 の状態。 東サイドガーデン、 S レッド レオナルド・ダ・ビンチ 16:00にはここまで済みました。福井ではバラの季節が終…

  • 身体を労わる日曜日

    wx 曇り後雨 20.8度 朝は暖かく、お昼頃から徐々に寒くなりそうです。 屋上のミニバラの葉落としをして、盆栽を下に持って降りてくれました。 外作業の無い日曜日です。 名称未定 新しいバラが咲きました。 潅水量を下げ紅葉も伴いミニバラの葉落としは少しでも楽との事でした。 写っているバラはほぼ葉落としが済みました。

  • 庭の風景が変わる

    wx 曇り 21.0度 早朝に家業を済ませ、息子は早くから葉落としを始めました。夕方までにはバックガーデンはほぼ綺麗にバラの葉が無くなりました。曰く、ERの中での葉落としはDrレクターだと皮肉っています。 バックガーデンの葉落とし、 OLD Sp ロサ キネンシス アルバ バラの葉が無くなったバックガーデン CL ナエマ F いおり S レッド レオナルド・ダ・ビンチ F 夢あかり このように変化しました。 ER シャリファアスマ HT マイガーデン F クチュールローズチリア 綺麗ですよ。 ER アルンウィック キャッスル F ほんのり カイガラムシ駆除は4株でした。「数十年前、可児公園の所…

  • 雨の予報が雨降らず

    wx 曇り 21.6度 生暖かな日でした。 作れるだけ時間を作り、バラ作業を全員で夕方まで行いました。庭は葉落としが進み閑散とした表情が見え始めました。夕方、Sakaがレッド ダヴィンチがカイガラムシの被害を見つけたので明日駆除します。 ER ティージング ジョージア ER ウイリアム シェークスピア2000 ER アルンウィック キャッスル F 和音 ER ゴールデン セレブレーション ひな壇のミニバラ結束も終わりました。 S ラベンダードリーム 整枝が済み、レッドダヴィンチを半分終わりました。 今日はここで終了

  • 作業が進みます

    wx 晴れ 20.4度 Sakaは畑作業、残った者は空いた時間バラ作業 寒さが来る前にある程度進めばと思います。 夕方の潅水はしっかりとしました。 F マチルダ 大きな花が咲きました。HT プリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコ HT プリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコ ER ウイリアム シェークスピア2000 開き切りました。 F アイズフォーユー 暖かなので寂しげな色合いにはまだです。 HT マイガーデン F クチュールローズチリア 目を惹きます。 8月19日 剪定と整枝をした時の状態です。 11月13日 よく育ちました。 葉落としが済むと閑散とした姿です。 ER ゴールデン セレブレ…

  • 暖かなうちに冬作業を進める

    wx 晴れ 19.1度 時間を作って、今日も葉落とし、整枝、掃除、カイガラムシ駆除をしました。 得てな作業を決め作業順序を間違えず短い時間内に作業を進めるようにしています。夕方の潅水はお休みです。 HT パール アバランチェ HT 王妃アントワネット HT カフェラテ CL アンジェラ,OLD R 群舞,S ビンゴ メイディランド 葉落としがすみました。 ER ゴールデン セレブレーション F アイズフォーユー ER ガートルード ジェキル 8ヶ月でこんなに育ちました。 3月3日のER ガートルード ジェキル カイガラムシ駆除、 ER グラハムトーマス ER クラウン プリンセス マルガリータ…

  • 作業日和

    wx 晴れ 22.5度 朝早くから取り掛かり午前中に仕上げました。 午後からは全員で葉落とし、整枝、枝の始末、カイガラムシ駆除、夕方潅水 暗くなって来たので終了。 今年は暑かった為かカイガラムシが古い株や枝の皮の下にびっしりと潜んでいます。皮を剥いでワイヤーブラシで書き落としピカコー+マラソンを塗りました。バラの株元は狭いので小さくかがみ込んで長い時間の作業中々疲れます。 OLD B スヴニール ドゥ ラ マルメゾン 薄いピンクみていると楽しいです。 ER グラミスキャスル 今年の花はインパクトに欠ける。 F 夢あかり 秋ですね、ゆっくりと色が変わり赤くなりました。夏花の赤とは違います。 F …

  • 暖かな秋晴れ

    wx 晴れ 22.8度 好天なので家業を早めに仕上げ、家族全員手分けをして葉落とし、ERの整枝、掃除をしました。 ER グラハムトーマス Min CL プリンセススノー 綺麗に葉を落とし棘もとってあります。 この様な姿で冬を越す事になります。 ER ジェームス ギャルウェイ 整枝がすみました。 ごみ袋3袋、大量の枝、一番太い枝は直径4cm程でした。 CL サラバンド の普通の整枝

  • 一期咲きのバラの葉落とし

    wx 晴れ 21.7度 午後から息子は葉落としを始めました。Sakaと私は畑に水道を敷いたので整地に出かけ思った様に仕上げたので、Sakaは野菜の植え付け、私は帰り息子の手伝い。 15時半になったので2日ぶりの潅水、かなりカラカラになっていました。 OLD R ポールノエルの葉落としの様子、 長く伸びた枝の先端から落としていきます。 落とし終えると、輪っかにして雪対策をします。 左の輪っかもスタンダード台木にまとめ落雪に合わない様に軒下へ移動。 このOLD R ポールノエルは6月8日に整枝しました、下の記事を貼りました。 5ヶ月でたくさんの枝が4m以上に伸び、この後誘引する枝に事欠くことはあり…

  • 用土作り 3回目

    wx 晴れ 19.3度 午前中に1回目と同じソフト用土を5セット作り今年の用土作りは完了しました。 午後は葉落としと家業少し早めに切り上げました。 ソフト用土混ぜ合わせる前 1袋17kgが20袋出来上がり、これで完了です。 F 夢あかり HT マイガーデン ヒメツルソバ

  • 用土作り 2回目

    wx 晴れ 16.6度 朝から用土作りをしました、午後になると北風に変わり強く吹くので作るのが大変でした。 昨日とは違った種類の用土を6セット作り、怪我もなく峠を越えたといった所です。 多少の雨が降ったものの4日ぶりの潅水ほぼ8割の鉢が2回潅水でした。 明日、もう1回用土を作ります。それが終われば、息子は葉落としを始めると意気込んでいます。 まだ「気温が下がったといえ早くの休眠」そんな事を考えると何も出来なくなります。暖かな11月ですが、冬支度に突入します。 ピートモスや燻炭を混ぜ合わせたところ。 バラに必要な色んな要素を追加して 攪拌を開始。これが中々重いので根気がいる作業になります。 18…

  • 用土作り 1回目

    wx 曇り 13.0度 今朝の気温より夕方の気温が低い、寒気が降りて来て冬がやって来た様です。 しかし、この後は又暖かくなる予報です。 朝から予定通りソフト用土を5セット作り午前中で作業終了しました。 1セット分65kgほど。 庭のバラは陽射しもなく気温が下がり雨にあたりで花弁が乾かず開花が難しい状態です、そんな中美しい姿を見せてるれるので努力が報われたと感じています。 S マルク シャガール S ノアール F イレーヌワッツ ER ティージング ジョージア 2024 新苗 接木,F イレーヌワッツ 2024 新苗 接木,F イレーヌワッツ

  • 冬作業開始

    wx 晴れ 18.2度 用土作りの準備、部屋の照明器具の配線変更と取り替え、ミニバラからの葉落とし開始。 家業が昨日で1段落したので、冬作業のスケジュール表は出来ているので、必要な材料を手配し作業を始める事にしました。 F 夢あかり 美しいです。 ER グラハムトーマス HT 王妃アントワネット Min ピンククラフト S ラベンダードリーム 冬作業の最初は葉落とし。色んな意見はあるでしょうが、これをして誘引又は春の剪定をすれば結果は5月のオープンガーデンの春バラに成ります。 OLD Ch ポンポン ドゥ パリ 結束しました。 その他の葉落とし後の様子。

  • まだ夏日??

    wx 晴れ 25.3度 今年は気温が高い、毎朝、ハラハラと散る花びらの掃除こんな事福井では今まで無かった事です。 庭のバラはほぼ咲き切り花びらを落としています。 今日の潅水は昨日やらなかった事もあり「2度やり」に近かったです。 HT ジャストジョイ S ノアール いいですね。 F クチュールローズチリア 見れる花になりました。 ER コンテ ド シャンパーニュ,ER メアリー ローズ ER ティージング ジョージア OLD B スヴニール ドゥ ラ マルメゾン よい香りを放っています。 F アイズフォーユー F シャンパン モーメント ER ジュード ジ オブスキュア 春はあまり香らなかったが…

  • 荒天の後

    wx 晴れ 21.7度 早朝より掃除が大変でした。 途中で私は体調を崩したので離脱、息子はお昼まだ掛かって綺麗にしました。 南サイドガーデン、 フロントガーデン、 東サイドガーデン、 メインガーデン、 バックガーデン、 今日のベスト、 F アイズフォーユー

  • 豪雨の後、強風

    wx 雨後晴れ 19.1度 暑い10月が終わると天気は一転 まるで冬到来の時雨模様のさま、一気にバラは終わりになりました。 これからは冬作業の為の準備(用土作り)をしてから葉落とし、結束、誘引整枝、レイアウト変更、元堆肥撒き、鉢替え、最後に剪定 終われば3月に。積雪が少ない事を願っています。 写真は1日の写真です、 雨に遭いましたがまだきれいです。 ER グラハムトーマス,HT ラ・マルセイエーズ Min スウィートチャリオット Min ハニーコルダナ,S ル ビジュー F ブルーバユー CL フェリスバイド,ER レディー オブ シャーロット ER アブラハム ダービー,ER コンテ ド シ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sakaさん
ブログタイトル
ばらとながぐつ
フォロー
ばらとながぐつ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用